東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 22
匿名さん [更新日時] 2010-04-26 09:58:53

次どうぞ。
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/



<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分 東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
物件URL:
施工会社:
管理会社:



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-28 18:55:14

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    賃貸ワンルームの人達ですから、相手にするのはやめましょう。

  2. 802 匿名さん

    確かに東京で一部屋余分に持つのは贅沢ですね。
    余裕があればですが、空き部屋ではなくて倉庫代わりになります。
    70~80平米の3LDKのLDはせいぜい12畳なので老夫婦が一日中過ごすには
    ちょい狭いと思います。理想は100平米の3LDK or 2LDK、LD15~20畳。

  3. 803 匿名さん

    何かを攻撃することで自分が偉くなったように錯覚して満足感を得る ってのを心理学の時間に習ったが、
    嫌な事でもあったのか?

  4. 804 匿名さん

     子供が独立したら1部屋つぶしてLDを拡張できるようなレイアウトなら、7~80㎡の
    3LDKでもよいですね。

     田の字のレイアウトだと、LDと隣の部屋はくっつけることが可能。但し真ん中に水回りが
    くるのと、開放廊下側の2部屋が廊下で分断されるため、それ以上の変更はできない。

     ライズ(タワー)は開放廊下がなく田の字レイアウトがないので、拡張性は高いと思います。

  5. 805 匿名さん

    ローンの返済のことを考えると不安で嫌な気持ちになるのでしょう。唯一の保有資産も入居したその日に3割ダウンですから。家計のバランスシートはボロボロです。

  6. 806 匿名さん

    804さんの方法もありますね。
    ライズでそれができるのなら利点になります。
    後はとにかく価格だけ、、、なんだかんだと言われてますが良いマンション
    なので価格だけが問題。
    私は中古で買おうと思います。これだけの住戸数なので人生色々あり、すぐ
    中古が出てきます。購入価格より大幅に下げるのは誰でも嫌なので根気が
    いりますが、下げざるをえないのは時間の問題です。

  7. 807 匿名さん

    ライズって70m2台がすごく多いですね、私はライズ70m2なら充分買えますが家族で70m2台のマンションなんて息が詰まりそうで、恥ずかしくって友達も呼べない、そんな惨めな生活するならもう少し郊外で広いところがいいな。
    ここで70m2台購入者ってどんな人なのかしら?

  8. 808 匿名さん

    806さん
     住宅価格は上がったり下がったり。マンションの契約率などをみると底をうって
    上がり基調のようです。

     いいタイミングで買ってください。

  9. 809 匿名さん

    807
    ㎡にしてください。ひどく読みにくいです。

    ライズの価格が3割ダウンという妄言を書き込み続けている方、根拠のない話しにはレスもつかないですよ
    『自分にとって都合のいいレッテルを相手に貼って自己防衛した気になる』 だったかな

    特定の企業を叩きたいだけなら他所でやってくださいね


  10. 810 匿名さん

    >>806
    中古を待つのもいいが、希望の間取りが出てくるかは、運まかせになる。
    それに、その頃は、金利が今よりも上がって、また税金優遇もなくなって、結局、中古価格と相殺しているかもよ。

  11. 811 匿名はん

    まあ、現実にありもしない何年も先の中古の話をする人ですから
    実際にここを検討するレベルの方ではないでしょう

  12. 812 匿名さん

    色々な見方がありますから賛成するしないは別として、ライズの価格設定は都心なみです。
    一々ここで数字の根拠を挙げませんが購入を考えている人は他の大規模マンションとの価格差
    など十二分に研究しているはずですから相対的、感覚的に高いと思っているはずです。
    販売が伸びてないのも客観的な事実と思います。

    大きくみて3割は高いと思います。再開発だから、マンションだけでなく環境も含めた面開発
    だから、、、と東急は言いますが住むのは個人が買ったスペースです。
    購入者が希望する価格は当初、3割引きでは出ませんが、いつまで経っても中々売れないので
    値引きをすることになります。中古市場はそれこそマーケットプライス(市場価格)ですので、
    落ち着くところに落ち着きます。
    賛成するしないはひとそれぞれです。私は近い将来、市場価格が客観的に決まると思います。

  13. 813 匿名さん

     全戸平均はわかりませんが、新聞のチラシなどをみると100万/㎡、つまり70㎡=7000万
    くらいの値付けがされていると感じます。

     3割高いとすると5000万になるわけですが、この価格帯は鷺沼あたりの徒歩10分くらいの
    物件になります。

     まあそれも高いとおっしゃるならアレですが、812さんの「3割高い」は個人的感覚の域を
    でないものと思います。

  14. 814 匿名さん

    そうです。個人的な感覚ですので参考です。
    以下は都心の中の都心の千代田区です。価格は未定が多いので分かりずらいのですが
    いくつか参考価格がありますので比較してください。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/area/search/13/131/1311/1...

  15. 815 匿名さん

    >>811
    一日でも入居したらその物件は新築同然でも市場では中古として扱われます。
    完成1年たったら未入居でもその物件は中古。
    中古は新築より3割安が相場です。
    何年先どころか数ヶ月後のことですよ。

  16. 816 匿名さん

    価格させ折り合えば極めてバランスの良いマンションです。
    多くの人が買いたいと思うマンションです。ただ一生に一度か二度の高い買い物なので
    私も含めて、皆さん他の同等の物件と比較・検討し尽くしていて、やはり高いと感じるは
    ずです。
    新築でもときが経てば中古です。一部の都心の希少価値のあるマンションは中古になって
    から値上がりする例外的マンションもありますが、95%以上のものは中古になった
    とたん大幅にダウンします。新車と同じです。受け入れがたい気持も理解できますが。

  17. 817 匿名さん

    >中古は新築より3割安が相場です。
    >何年先どころか数ヶ月後のことですよ。

     車は確実に買った瞬間に値が下がるが、マンションの場合は新築時の相場・値付け
    (強気か弱気か)・中古が何年後か・その時点の相場・物件の善し悪し・周辺環境
    の変化等によって変わるものなので、3割安と断定はできません。

     事実駅前のプラウドは中古で異常な相場をつけてました(実際の売買は提示価格
    よりは低いと思いますが)

     周辺環境というと2街区と玉川高校跡地ですが、これらがライズ住民にとって
    イマイチな開発をされると、価格が下落するリスクは否定できません。

  18. 818 匿名はん

    >>815
    あなたは真剣に物件を検討したことがないようですね
    中古が割安?
    その根拠はどこに?
    20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ていますが
    地域のランドマークとなるような大手デベロッパー物件で、
    成熟した住宅地の駅前再開発のなかのタワーマンション。
    竣工後すぐに価格が大幅に下落した物件がありましたら教えてほしいのですが?
    妄想なので各論には弱いんでしょうね

  19. 819 匿名さん

    あそこまで近い駅前のプラウドは希少価値がありました(過去形)。
    しかしライズに入居が始まってしばらくすると供給が一気に増えるので値崩れが始まると思います。817さんのコメントのとおりです。新車とは違います。様々で複雑な要素が絡み合って市場価格が決まります。
    3割かどうかは株取引と同じです。私にも分かりませんが2013年ごろには3割下げ前後の価格になっている気がします。日本の場合、これから5年くらいはデフレ傾向でしょうから。私の相場観です。

  20. 820 匿名さん

    地域のランドマークになるようなマンションでライズほどKYな価格を出したマンションは
    聞いたことも見たことも、記憶にもないので例を挙げろと言っても無理な話ですね。

  21. 821 匿名さん

    >>818
    新築より中古が割安なんていまさら根拠をあげて説明することですかね。

    >20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ていますが
    あなたの経験なんてどうでもいいことです。こんな告白いりません。関係者の書き込みはご遠慮ください。いい年して常識がないだから。

  22. 822 匿名さん

    >地域のランドマークとなるような大手デベロッパー物件で、

    東急不動産は大手ではありません。イオンモールに時価総額で大差で負けてます。

  23. 823 匿名さん

    最近のマンションで地域のランドマークになるような大規模マンションですね。
    近場でパークタワー武蔵小杉、都心では勝どきのトーキョータワーズ、豊洲
    パークシティーなどでしょうか?

    これらのランドマークの売れ行きはすさまじかった。掲示板の投稿も記録的だ
    ったそうです。近場のパーク小杉でも売れ行きは早、く残戸数は誤差範囲です。
    数戸残ってますが価格が高くて買いずらいものだけですが、完売も時間の問題
    でしょう。
    こういう適正な値付けをしたランドマークは下がりません。ライズもランド
    マークですが値付けが上記に挙げたマンションと比べて法外な価格です、
    だから下がるのです。地域のランドマークは云々は関係ありませんな。

  24. 824 匿名はん

    常識がないだから・・・
    よくわかりました
    あなたは知的水準が低いだけなんですね

    820さんのような記憶力に著しい欠陥をお持ちの方の視点では、
    湾岸でも有明でも十番でもライズとほぼ同時期に分譲されたタワーマンションでKYな価格でないものはあるんでしょうかね

  25. 825 匿名さん

    20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ていますが・・・

    よくわかりました。あなたの年齢。
    もう若くはないのですから人の揚げ足とって喜ぶような低俗な書き込みやめましょうね。
    更年期症状ですか?

  26. 826 匿名はん

    たしかにもう40すぎになりましたからね
    そのレベルのお話でしたらもうけっこうですわ

    どうぞ粘着をお続けくださいね

  27. 827 匿名さん

    824はそろそろ認知症の症状が現れても不思議ではない年齢だね

  28. 828 匿名さん

    湾岸でも有明でも十番でもライズとほぼ同時期に分譲されたタワーマンションでKYな価格でないものはあるんでしょうかね

    自分が分かってないものを知的水準が低い俺に聞くあんたも俺といい勝負だね。

    ポイントは同時期に発売されたタワーとの比較ではなくランドマークだろう?
    ライズと同時期に販売されたタワーマンションでランドマークは湾岸にはない。有明にはあるがライズよりは適正価格なのでほぼ順調に売れている。麻布十番はタワーだがランドマークではないので比較できない。


  29. 829 匿名さん

     豊洲や小杉が人気が高かったのは、都心へのアクセスという利便性に対して割安な価格だった
    ことが最大の原因と思います。

     でも豊洲は関東大震災の瓦礫の埋め立てられていることや、小杉がこの掲示板でも紹介されていた
    「東京DEEP案内」にでているような街であることによる「育ちの悪さ」であることを考慮すると
    適正価格かやや割高であるのではないでしょうか?

     

  30. 830 匿名さん

    ランドマークはもちろんだが、その地域での希少価値は重要だよ
    そんなの新築中古問わず、何年か的を絞ってみてればわかること
    ランドマーク如何にかかわらず、希少性の高いいい物件は驚くほど下がらない
    プラウドの時と違って、規模も大きいし、これはもう希少価値があるとは言えないと思うけどね・・・

    まあ、人気がない地域ではないと思うから、どこまでも買い手がつかなくて下がることはない
    でもそれなりの価格まで落ちて均衡する感じじゃない
    そういうリスクはあるけど欲しいという方もいるだろうから、否定はしないけど

  31. 831 匿名さん

    武蔵小杉も豊洲も物件によるでしょ
    現に販売状況に大きく差がついているし、ここで名前の上がっている
    パークタワー、パークシティは下がらないでしょうね

    ここも1年2年で中古が3割安とか驚くほどの下がり方はしないとおもいますよ
    この価格帯、これだけの供給戸数で竣工前にここまで売れているだから
    きわだった不人気物件じゃないしね

  32. 832 匿名さん
  33. 833 匿名さん

    830さんの抑制の利いた客観的な見方も一理ある。
    人気のある駅、地区なのは否定しないので、どこまで行っても売れないことは絶対にないが、それも価格次第でしょう。買った時の価格で数年後に売ろうとすると買い手はいつまで経っても付かないと思う。

  34. 834 匿名さん


    ごめん。ハザードマップとまちがいちった。

  35. 835 匿名さん

    へ~え、70平米の部屋で老後まで住み続けようという方々、多いんですね。
    たしかに老後まで見越せば、70平米でもいいでしょうけどね。。。
    個人的には、子育ては、繁華街に近くなくて公園などの多い地域で、広めの家かMSを買ってするかな。
    そのあとは住み続けたければ住むし、必要なら老人にあった物件に転居すればいいかなって感じ。
    いいとこなら、それなりに売れるでしょ(一種低層とかならなおさら)。

    ここは、たしかに老人やDINKSにはいい物件だけど、ファミリー向けというのはアンビリーバブル。
    環境というけど、地元の小中学区内に大きな繁華街がある、大きな病院が近くにないというのは致命的かも。
    大きな公園がないとか、有象無象の車が流入するし、道路渋滞覚悟というのも、かなりのネック。

    もっとも、大人が自らの満足のために住む物件としては、割高であっても悪くはないと思う。
    買える人は買えばいいんだから、他人がとやかく言うことではないでしょ(笑

  36. 836 匿名

    今日見てきました。マンション周りは、まだ工事の真っ最中って感じだったけど…入居まで間に合うのか心配です。
    駅周りも同様ですね。今年末位の入居なら納得ですが。高額マンションなんだから建設完了日(周辺道路も含め)と入居日程をきちんと合わせればいいのに…。
    購入者に失礼ですね。

  37. 837 匿名さん

    このスレの常駐の人って40歳ぐらいが激しくジジイに見えるみたいなんで
    20代。。。ライズとは無関係の常駐ネガ決定ですね

  38. 838 匿名さん

    ネガの書き込みを見ていると、20代でもないような…
    そうだねー中学生ぐらい?

  39. 839 匿名さん

    ジジイではなくババアに見えます。ヒステリックでキモイ。。。

  40. 840 匿名さん

    自分にまったく関係のない物件なのに貼りついて書き込んでいるあなたのほうが
    ヒステリックというより精神的に大丈夫なんですか?

  41. 841 匿名さん

    私はここの常駐ネガは20代とみた。
    しかも社会的経験が浅く、神経質。ネガレスを義務的に行うことで、何らかの実利があるものと思われます。
    例えば工作員としての活動って可能性もある。

  42. 842 匿名さん

    都心さえ憧れる二子玉川のキャッチコピーはあの40過ぎの広告おばちゃんが考えたのかなあ?不評で残念でしたね

  43. 843 匿名さん

    なんか20代でも自分の部下と比べると悲しいくらい低レベル
    語彙も少ないし、本も読まなければ友人もいないのだろうな

    毎日ここをパトロールすることだけが人生唯一の楽しみだろ

  44. 844 匿名さん

    若さはお金じゃ買えません(笑)

  45. 845 匿名さん

    だいじょうぶ
    1行レスしかできないレベルで掲示板の粘着ネガしかできないのキミには
    手の届かない物件だし、リアルな世界では底辺の人間と話すことはないから
    貧乏で自堕落だからブタメガネだろうから、一生ひとりで孤独な人生を送れな

  46. 846 匿名さん

    部下じゃなくてただの後輩でしょ。えらくもないくせに。その低レベルな輩を相手にののしりあいを続ける賞味期限切れ女。

  47. 847 匿名さん

    >>838さん
    正解のようだね(笑)
    付け加えるならば、武蔵小杉在住の欲求不満中学生てとこ?

  48. 848 匿名さん

    結局、ネガるためだけにいるって認めてますもんね

  49. 849 匿名さん

    結局、ガキがほざいてるって感じだからね。くだらねえ奴。消えろ。

  50. 850 匿名さん

    >20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ています

    マンションの話したら~
    ここは購入検討者同士の情報交換の場です。

  51. 851 匿名さん

    ここよりも、住民版の方が荒れている。

    なかなかすごいですね。

  52. 852 [ 青山TEL魔② ]

    意味のない書き込みで荒らす人がいるから
    この物件の良さをわかる人が擁護するんでしょ

    3割高いとか中古がすぐに値下がりするとか
    根拠のない妄想・・・
    それも書き込んでいるのは上に書き込んでいるような
    住民スレを荒らしてここもア荒らすだけが目的の10代20代のネット住人
    人気物件はつらいですよね

  53. 853 匿名さん

    > 3割高いとか中古がすぐに値下がりするとか 根拠のない妄想・・・

    なんで?

    新築がたくさん余っていれば中古は値下がりするに決まってるジャン。新築でさえ値下げ始まるんだから。
    いつまでも値下がりしないと思う方が幸せな妄想ですよ。

  54. 854 メローイエロー

    そこがネット住人の限界
    無知の極み
    本気で検討したことがないのがよくわかる

    もうここにはこないでね

  55. 855 匿名さん

    まあ、一般社会で生活したことない人だからね。ここのネガレスくんは。
    もう、発想が単純すぎて笑えるでしょ。
    世の中、そんなに簡単にあんたの思うようにはいかないのだよ。
    誰か教えてやってくれ。この若造に。

  56. 856 匿名さん

    売れ残った新築が値下げされないって思ってるんですか???

  57. 857 匿名はん

    その言葉がキミがネットしか見ていない人間だってわかるよ
    資金計画をたてて実際に物件を検討してモデルをまわれば値引きの話しなど出るわけがないよ

    ここでネガのキミにどの物件が値引きをしたのか聞いてみても答えはでないでしょ
    ネガは各論に弱いからね

  58. 858 匿名

    住民板、凄いね。
    冷やかしのネガで板が荒れているのもあるけど、荒れ狂った契約者が東急の文句をレポートしてる。w
    あそこまで契約者板が荒むのも珍しいな。


    東急に噛み付いてるうちはいいが、大規模マンションにありがちな住民間の紛争が起きたら。。。
    やはり高級低層マンションがベストと思う。

  59. 859 匿名さん

    こんだけ大規模だと色んな方がいるでしょw
    しかも何かと要求が高そうな方々が多そうだもの、ここは。

  60. 860 匿名さん

    ここまで契約者板が荒れている物件はそうそう無いだろう。

    まあ、そうなると思ってた人は少なからずいそうだけど。
    ここの物件、理想と現実がすさまじく乖離してたしな。

  61. 861 匿名さん

    あそこで騒いでいるひとは契約者っていうより業者じゃないですか

  62. 862 匿名さん

    業者か?一部の契約者が東急の不満を書いて鬱憤晴らししとるように見える。

    ネガティブキャンペーンの業者ならいいけど、本当に契約者なら入居してから大変そうだな。
    クレーマー住民対応で理事会が逃げだしそうだ。

    だいたい東急に一流のサービスを期待しちゃイカンよ。
    東急沿線住民となるからには、理想と現実を受け止めないとな。

  63. 863 匿名さん

    >>855
    売れない物件が値下げするのは当たり前
    教えられるのはお前のほうだろ、この年増女め

  64. 864 スレ主さん

    しつこいなぁお前
    不動産の知識がないんだから消えろよ
    どこの物件が売れ残って値引きをしているのか言えよ

  65. 865 匿名さん

    グローリオ蘆花公園
    http://www.secom-shl.co.jp/glorio/roka/

  66. 866 スレ主さん

    いやもうビックリしたわ
    探してこれかよ
    もうちょっと突っ込まれないように考えるとおもったわ

    もうここに書込むレベルじゃないのは自分でもわかるよなぁ

    二度と来るなよ

  67. 867 匿名さん

    >No.818 by 匿名はん 2010-04-18 21:41
    >>815
    >あなたは真剣に物件を検討したことがないようですね
    >中古が割安?
    >その根拠はどこに?
    >20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ていますが
    >地域のランドマークとなるような大手デベロッパー物件で、
    >成熟した住宅地の駅前再開発のなかのタワーマンション。
    >竣工後すぐに価格が大幅に下落した物件がありましたら教えてほしいのですが?
    >妄想なので各論には弱いんでしょうね

    幾らなんでもこいつバカすぎだろ
    中古が割安?その根拠はどこに?って、そんなこともわからないの?
    他人が使い古した物件が新築より安くなくて誰が買います?
    築年数が古いだけで嫌われるの
    人間と一緒だよ
    40過ぎの年増女なら自分がモテナイこと自覚してるだろ?
    あっ、その自覚がないからばかまるだしなのか、
    鏡を見ろよ


  68. 868 サラリーマンさん

    だからさぁ
    お前の話には不動産の知識が皆無なんだよ
    わからないことに口をはさむなよニート

  69. 869 匿名さん

    武蔵小杉ブリリアは第二期も即日完売で最高倍率17倍、最低でも6倍だそうです、これで全て完売みたい。
    掲示板見ると大騒ぎしてるけどどうしてあんなに売れ行きいいのかしら?
    ライズはもう販売から2年近くになるのにかなりの売れ残りがあるみたいだし、
    値段的にもこちらが約1割ほど高めですが、二子と武蔵小杉では当然の価格差ですよね。
    なのにどうしてこれだけ売れ行きが違うのか理解できません。
    それに環境からしても月とすっぽんなのに????

  70. 870 匿名さん

    >>866
    あれあれ?売れなくて値引きするなんてありえないとか言ってませんでしたっけ?
    さっきまでの強気な態度はどこいったのかなあ(笑)

  71. 871 匿名さん

    ↑ライズって今、販売済み住戸に何戸クリアランスがあるの?

  72. 872 ご近所さん

    月とスッポンで武蔵小杉のほうがいいということだろうな。

    売れ行きがはっきり物語っている。

    小杉は坪300万、二子はそれ以下。

    はっきりしたな

  73. 873 匿名さん

    >>870
    お前本当にわからないの?
    釣りだよなぁこれ

    このグローリオとライズを同列に考えて値引き事例として上げたのか?

    もうお前には無理だからマンコミュに来るなよ

  74. 874 匿名さん

    >>864
    ライズがいまだになぜ完売しないのか不動産の知識を無駄にひけらかすおまえが説明しろよ

  75. 875 匿名さん

    >>873
    誤魔化すなよ、値引きなんてありえないって断言しただろ
    ただ年とってるだけで中身は空っぽだなあ

    反論できないもんだから
    >お前本当にわからないの?
    だってw
    強がっちゃって、ただのばかじゃん(笑)

  76. 876 匿名さん

    用賀の特別事前説明会から参加、すぐに含み損&大量売れ残りを見抜き、担当(すでに3回交代)とつかず離れずの関係を築き、クリアランス情報を虎視眈々と狙ってる私は勝ち組ですか?

  77. 877 匿名さん

    グローリオの方がライズより格が上でしょう?
    誰が見たって。
    まず敷地面積と建蔽率からして低層と構想の違いで資産価値が全然違う。

  78. 878 匿名さん

    確かにこのままではライズに来るほとんどの客が武蔵小杉に流れていくな。
    ライズは目の前に武蔵小杉が見えて、ライズを検討しに来た客が値段と現物を比較して武蔵小杉にするんだろうな。
    このままではライズは期せずして武蔵小杉の宣伝のために存在してる。

  79. 879 住まいに詳しい人

    >>878
    心配しなくても
    元々の小杉の客は新川崎や矢向に流れるし
    大崎や十番の客がココに流れてくる

  80. 880 匿名さん

    ブリリアって、、、どうなんでしょう

  81. 881 メローイエロー

    本当にアタマの悪いヤツはしつこい

    セコムの物件は竣工後半年以上経って25%の在庫があるような物件
    ライズが来年まで100戸以上残っているような状況

    セコムホームライフ自体が倒産した朝日建物を買収した会社で供給戸数も少なく
    このエリアに用地仕入れルートがあるわけではないし、強いのは東上線方面。
    ここで値引きを行っても物件単体の損切りで済む。
    電鉄沿線をベースに開発を行っている東急が同様のことをする理由がない

    敷地が広いと格が上?誰が見ても?とか、とても社会人とは思えない幼稚な言語
    もういいから消えろよな

  82. 882 匿名さん

    大崎の客層はライズより武蔵小杉です、なぜなら大崎から武蔵小杉まで湘南新宿ライナーで一駅5分ですから。
    ほとんど同じ地域です、ライズみたいな田舎まで来ない客層です。

  83. 883 匿名さん

    メローイエロー(笑)
    昭和の味だね、おばさん!!!

    だれがライズとグローリオを比べろといった?
    値引きしたマンションあるじゃねえか
    値引きなんてないって自分で書いてもう忘れたか?
    アルツハイマー40代で発症か?
    あっ、もうすぐ50だもんね(笑)

    それから、ライズが完売しない理由を説明しろよ
    おまえこそさっさと消えろ

  84. 884 サラリーマンさん

    湘南新宿ラインはすぐ止まる、遅れるで正直使えない。

  85. 885 住まいに詳しい人

    >>882
    >なぜなら大崎から武蔵小杉まで湘南新宿ライナーで一駅5分ですから。

    ソニーの本社じゃなくゲートシティの方なら、そー思うかもしれませんが・・・
    一般的な発想ではないんじゃないかな

  86. 886 匿名さん

    花火大会たのしみー、これがライズ購入の一つの動機です。
    春先のお花畑と、夏の花火。
    それに川もに流れるたおやかなそよかぜ、もう待ちきれません。

  87. 887 匿名さん

    大崎とか十番の層はここもムサコも無縁でしょう

  88. 888 匿名さん

    >大崎から武蔵小杉まで湘南新宿ライナーで一駅5分ですから。
    >ほとんど同じ地域です

    おいおい、しまいにゃこいつ

    「田園調布から小杉まで東横線で5分ですから、ほとんど同じ地域です」

    って言い出すぞ

  89. 889 匿名さん

    ネガのレスは誰になにを言いたいのか
    知的水準が低すぎるな

    もうスルーで

  90. 890 匿名さん

    住まいに詳しい人
    資格:宅建

    (笑)

  91. 891 匿名さん

    夏の花火もいいけど
    華々しく打ち上げたはずのプロジェクトが“線香花火”にならないか……
    契約者のスレも荒れてるなあ

  92. 892 匿名さん

    888
    そうやって強がってるから何時まで経っても売れないの!
    哀れな人。

  93. 893 匿名さん

    888は現状認識できないんですね。

  94. 894 匿名さん

    田園調布は比較にならない事ぐらい分かります。
    二子は充分比較対象物件です。

  95. 895 匿名さん

    >>889
    おばちゃん、逃げた
    逃げるが勝ちだよ、広告制作のおばちゃん
    ニート相手にとっても必死だからどこの不動産会社なのかバレバレだけど
    そういう目で見られても仕方ない

    >20年以上不動産マーケットを広告制作の立場から見ていますが

    あんた社会人なら言葉遣い気をつけなよ


  96. 896 匿名さん

    私もライズ70m2検討後武蔵小杉のリエト90m2を購入しました。
    今から考えるとよくもまーあんなチンケな70m2に入る人が居るもんだと思います。
    住んだら相当ストレスになると思いますよ。

  97. 897 匿名さん

    >>896
    わざわざ恥をさらしに来たのですか。ご愁傷様です・・・

  98. 898 匿名さん

    他を購入した後も忘れられず、
    ここに書き込まずにはいられない。
    過去を引きずる人もいるんですね。

  99. 899 匿名さん

    888はたしかにばかだね

  100. 900 匿名さん

    図星

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸