東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 22」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 22
匿名さん [更新日時] 2010-04-26 09:58:53

次どうぞ。
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/
パート20 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/65275/
パート21 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69071/

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/



<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分 東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア
物件URL:
施工会社:
管理会社:



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-03-28 18:55:14

スポンサードリンク

レジデンシャル王子神谷
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    一般の客は、そうねライズは、正直言って武蔵小杉の1割高値で買う人がいるかどうかって言う感触かな。
    玉たかがあり世田谷ということでここも魅力あるが、武蔵小杉は新駅ができ今となっては”都心に限りなく近い”
    また横浜、鎌倉、湘南へも直結という利便性が現実のものになり客観的に同格ぐらいになってきてるんじゃないかな。
    それにタマプラの開発や川崎ラゾーナなどの開発で二子の優位性も正直なくなってきてるし。
    そもそも東急の二子開発が駅中心の豪華商業施設で客集めというラゾーナ型だし、本来ここのあるべき姿は牧歌的自然の存在であり、それが大多数の支持を得てきたのだが>>>
    いまや単なるone of them になってしまった。

    私は日吉に住んでますが昔はちょっとどこか行こうとなるとみんなの意見は「二子玉川」だったけど最近は「うーん二子にする、それともラゾーナにする?」「近場で港北のララポートにしよう」ということになります。

    東急の今回の開発がみんなが愛してきた二子の非常に特異な潜在的価値をずたずたにしたのだと思います。
    その価値がなくなったら川向こうの武蔵小杉に並ばれるのもやむ得ないことです。

  2. 203 匿名さん

    ここの設計はクソだとまでは言わないが、かなりチープだね。

    ほんと、貧乏くさい設計だと思う。
    たぶん、設計者は素人とまでは言わないけど、深みがないというか、先のことも考えてないし、
    将来のことも考えて配慮された設計思想がないだろうな。

    まあ、買っちゃったからしょうがないけど、開発のど真ん中にある、Ⅱaが未定とか、ありえない再開発だから、
    全体のコンセプトが曖昧になって、全体を貫く設計思想もなく、ただ普通のマンション売っちゃって、
    そのカネでⅡaの開発資金を当て込んでるとしか思えないもんね。

    もう、東急バカすぎなんじゃないかと思うけど、二子玉川が好きだから買いましたってことで、
    俺もやっぱりバカっぽいかもね。若干泣き笑いですけど。

  3. 204 匿名

    私は共有施設に変な集客力がないのはむしろいいと思いますよ。
    ラウンジやゲストルームは無駄な競争にならないし、必要ないのに使ってみたいなんて物好きは出ないから良いじゃないですか。

    キッズルームも天気がいいなら公園に行けますよ。
    しかも広々と気持ちいい。

  4. 205 匿名さん

    開発資金が無いなんて恥ずかしい。

  5. 206 匿名さん

    いつも天気がいいわけではありませんよ。
    特に梅雨時はどうする?

  6. 207 匿名さん

    なんだかんだ言っても、売れてるから値引きはないかもね~

    ってか、大手は売れ残っても値引きしないのはあたりまえだからなあ

  7. 208 匿名さん

    あたまの中はいつも晴れなんでしょ(笑)

  8. 209 匿名さん

    広尾のガーデンヒルズみたいな佇まいがここ二子玉川なら出来たハズなのに…
    代々住もうと思う街じゃなくなった。

  9. 211 匿名さん

    デベが一流なら出来たはず。

  10. 212 匿名さん

    雨の日のリボンストリートって、どうすんだろ。

    やっぱり、藤棚とかじゃなく、きっちり屋根をつけて、
    居住者が濡れずに駅まで行けるようにするべくだと思う。
    リボンストリートに屋根がないのは、明らかに欠陥だと思う。
    というか、設計力の無さが暴露でしょう。

    今の設計じゃ、駅まで横殴り土砂降りの雨の中、びしょぬれで駅まで行かなきゃならないからね。

  11. 213 匿名さん

    駅近でないタワマン
    駅までの道が、ホントつらい道……

  12. 214 匿名

    確かに雨に濡れないと良かったとは思うが、それを言ったらほとんどアウトなところばかりになりますよ。
    たまに駅直結をうたうマンションもありますが、直結ってこと自体がネガティブ条件ですね。
    必死で通勤時間を短縮しなきゃやってられないなら別だけど、それだって仕事の為の仮住まいでもなきゃ駅直結は選ばないな。

  13. 215 匿名さん

    いかにもな豪華マンションなら納得したけど、普通なのが気に入らないってこと?
    でも二子玉川は普通、しかも駅近に豪華マンションは好まれませんよ。
    豪華な共有施設が欲しいとか、駅まで屋根が欲しい、駅直結に住みたいって発想が、そもそも余裕のない人の考えだと思うけどね。

  14. 216 匿名さん

    いいですね、いつもにぎやかで。
    値引きなんてするわけないでしょ。
    買えない我々には悔しいけれど。

  15. 217 匿名さん

    余裕がないのは物件のほうでは?
    開発も販売対応も、
    計画や発想にゆとりがない印象
    大規模開発は、実績と経験値がないと

  16. 218 匿名さん

    んー。再開発は賛成なんだけど、屋根無しリボンストリートとかサンクンガーデンとか駅前のショッピングモールの色とかデザインに問題あるよな。
    せっかくの人気のエリアなのにもったいない。デザインは、どこの会社なんだろ。

  17. 219 匿名さん

    で、結局、三井が一番!っていうおちなんだよね。

    ワンパターンだなあ

  18. 220 匿名さん

    219

    思い込みが激しすぎませんか?

  19. 221 匿名さん

    リボンストリートは2層構造で、雨の時は下を通れば、駅とマンションとの間は濡れずに歩けると思ってました。何のための再開発なんだか。すっかり冷めました。

  20. 222 匿名さん

    まあ、屋根なしリボンストリートは、間違いなく居住者から苦情出るでしょうね。
    今のうちに文句言う人が多ければ、多少東急も考えるだろうけど、それは期待できないかな。
    付近の住民の人もライズを通過して駅まで濡れずに行けるのを期待してる人、多そうだけど。

    駅から買い物して帰る時も、傘さして重い荷物持って、雨の中ずぶ濡れになって、
    吹きさらしのビル風(横殴りの風)にさらされて、バカみたいじゃないか。ローンかかえて。

    引き渡し後、管理組合でカネ出して、強化ガラスか透明アクリルの屋根とかを、
    後付けで付けることになるんじゃないかな。新たに数百万の出費になるでしょうね。

    しかしリボンストリートの藤棚って、何よ。

    あんなのまったく見せかけの誤魔化しじゃないですかね。屋根一面に繁茂するのに、
    どんだけの期間がかかると思ってんの。周りはコンクリートだらけで、絶対枯れるっていうのに。

    ほんと素人かよ。ここの設計者。

    責任者出てこい。!

  21. 223 匿名さん

    藤棚は綺麗ですけど春先から夏場にかけては毛虫が大量発生します。
    なかには有害な毛虫もいるので、小さなお子様がいるお宅は大変ですね^^
    頑張ってください。
    毛虫被害の一例を紹介します。
    http://jig117.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0406KIeY6Vyaw4sc/0?_jig_=htt...

  22. 224 匿名さん

    通称『毛虫ストリート』が完成するわけですね(笑)

  23. 225 匿名さん

    >>223

    住人の苦情の”温 床”になるかもしれません

    フジダナの最大の被害は 毛虫が落とす”フン”だそうです

    もしリボンストリートが土なら問題無いかもしれません
    フンは土に帰るからね

    こりゃ大変だ〜

    いまのうちから事業主に計画変更を申し入れるべきでは?

  24. 226 匿名さん

    ネガのオンパレードお疲れ様〜。

  25. 227 匿名さん

    リボンストリートに藤棚ができるなんて聞いていません。
    どこ情報?まさか脳内情報?
    お得意の脳内お花畑満開?

  26. 228 匿名さん

    リボンストリートに屋根が無いもお花畑?
    事実ですよね

  27. 229 匿名さん

    藤棚は担当者から聞きましたけど・・。
    リボンストリートには、屋根の代わりに美しい藤棚ベルト。

    脳内お花畑はどちら?

  28. 230 匿名さん

    ところで毛虫ストリートはタイル床?
    それともコンクリート?

  29. 231 匿名さん

    管理組合が立上がる前に意匠変更が出来なかったらリボンstの変更はムリだね。

  30. 232 匿名

    藤だなの件は私も契約の際に聞きました。私は藤自体には賛成なんですが、リボンストリートがあっという間に毛虫のフンで汚れるのは目に見えていますし、フンや落ち葉など過剰な清掃費用がかかるのは反対ですね。毛虫の死骸やフンを見ながら毎日歩くのは有り得ないです。できれば組合費からではなく事業主側の費用負担にしていただきたいです。

  31. 233 匿名さん

    リボンストリートは、当たり前のように使われていますが、実はまだ 仮称 ですよ

  32. 234 匿名さん

    仮称ではないですよ。
    公式HPにも謳われてるし、営業マンもリボンストリートを連呼してる。
    毛虫ストリートよりはいいんじゃあない?

  33. 235 匿名さん

    藤棚はライズの公式HPにも登場してますが…

    すぐ脳内お花畑とか言う人、恥ずかしいですね…

  34. 236 匿名さん

    契約者ですが、藤棚は知りませんでした。毛虫が付いた下を歩きたくない。維持費もかかるから反対。雨よけにならない。普通に屋根にしてほしい。東急ってほんとダメだ。

  35. 237 匿名さん

    概要を知らずに契約したのですか?

  36. 238 匿名

    おいおい、藤棚なんて普通にパンフレットやホームページにのってるよ。

  37. 239 匿名さん

    >>235
    同感。
    ネガ投稿に対してすぐ脳内とかお花畑とか言う人、実はあまりこのマンションのこと理解してませんね(笑)

    もしかして契約者のフリをした偽者?
    金がなくて買えなかった執着してる人?
    だとしたら擁護するのは変だし・・・・
    スタンスがよくわからんね。
    気持ち悪い。

    もしかしてこれがホントの脳内契約者?
    契約した”つもり”を真剣に楽しんでいるとか・・・・?

  38. 240 匿名さん

    パンフレットやHPに載ったのはいつから?
    もしかして第1期の後?

  39. 241 匿名さん

    う~ん
    後だしジャンケンかよ

  40. 242 匿名さん

    第1期購入者 沈没…

  41. 243 匿名さん

    ここを設計やデザインをした人達は社内でどうしているんだろう???

    自分だったら耐えられないなぁって少し同情。

  42. 244 匿名さん

    なんでこのスレこんなに荒れてるの?
    いい物件なの?そうでないの?真実はどっち?

  43. 245 匿名

    今日の朝日新聞に武蔵小杉新駅について大々的に出てましたね、パークの写真つきで。
    新駅ができてすごい効果で人口増がみこまれ既に地価公示価格でも県内一番に躍り出たとあります。
    とくに成田エクスプレス停車によりグローバル企業に人気地域となり、今後もすごい発展が見込まれるとあります。
    ブリリア武蔵小杉も即日完売だし、

    二コタマもすでに武蔵小杉には負けてるかもしれません。

  44. 246 匿名さん

    いくらなんでも、二子玉川<武蔵小杉、はないんじゃない?
    都心回帰が進めば、二子玉川≧武蔵小杉、はあるかも知れないけど。

  45. 247 匿名

    今日久しぶりにライズ見学に行きました。
    正面の階段の入り口植木植えられてましたが、何だかひょろひょろした安っぽい植木を同じように並べてるだけで、がっかり、東急はガーデニングのデザイナーなんかを入れてないのでしょうか?
    あれは少なくとも単なる植木屋に「木を植えとけ」と発注しただけみたい。
    少なくとも玉高の屋上のガーデニングぐらいのお金はかけて欲しいと思います。

  46. 248 匿名さん

    244さん

    どこでもいいので高額人気物件のスレをみてごらん。
    どこもひどい状況です。
    匿名の書き込み情報を真に受けてたら、
    どの物件も怖くてかえませんよー。

  47. 249 匿名さん

    デザインは素人目からでも問題あり。
    高額物件なんだから住む人の身になってまじめに考えて、今からでも変更すべき。

  48. 250 匿名さん

    Ⅰ街区の外装や藤棚について思うのは、デザインした人は、住む人の立場や感覚でそうしたとは思えない。
    これほど大多数の人々の気分を害していることがわかったら、私がデザイナーなら生きていけないかもしれない。

  49. 251 匿名さん

    でも、東急だからノー天気

  50. 252 匿名

    ほんと、ご気楽だよ。

  51. 253 匿名さん

    >>248
    みんなが手を出さない売れ残り物件こそ怖くて買えませーん。

  52. 254 匿名さん

    ついに完売したみたいですね。

    おめでとうございます。

  53. 255 匿名

    ブリリア武蔵小杉は103戸売り出して最高6倍平均1.77倍で即日完売みたいですね。
    どうして目と鼻の先がすぐ売れてここは売れないのでしょうか?

  54. 256 匿名さん

    マンションブランドと利便性の差ではないでしょうか?

  55. 257 匿名

    やはり利便性の差ではないでしょうか、それに値段が高すぎ。

  56. 258 匿名さん

    すごい張り付かれてますね、この物件。
    かわいそうに。。

    小杉のほうが価格が安くて足回りが便利ですから。
    そういう物件が選ばれやすい時代なんだと思います。
    ブランド品一点よりファストファッション10点買うのが今の購買層の心理なのでしょう。

    それでも尚ブランドを買うと言う人も当然居るでしょうが、そのパイに対して1000戸近くというのは
    あまりにも多すぎたと言うことではないかと。

  57. 259 匿名

    ブリリアは坪平均280ぐらいでしょう。
    ここも1割高の300ぐらいなら何とか売れるのでは?
    そのくらいが実力でしょう。

  58. 260 匿名さん

    板橋でプラウドが「完売」となり、
    新聞やテレビで盛んに取り上げています
    小杉も完売、完売とにぎやかですが
    だから、どうなの?という人も多いはず
    ライズはパス、検討外という方でも
    世田谷がいいという層には
    そうした完売騒ぎは“対岸の話題”です



  59. 261 匿名さん

    そりゃそうでしょうね。
    なんだかんだ世田谷人気は根強いですよ。

    でもここ世田谷スレじゃなくてライズのスレなので。。

  60. 262 匿名さん

    だから、ブリリアも、このスレとは関係ないでしょ

  61. 263 匿名さん

    関係ないことはないでしょう?あっちは完売でこっちは売れ残り。なぜでしょう?

  62. 264 匿名さん

    藤だなをもっともっと短くできないものか。
    毛虫ストリートが長々と続くのは耐えられないから。

  63. 265 匿名

    それも河はさんで目と鼻の先。
    関係ないじゃ済まされない距離です。

  64. 266 匿名

    方面として二子玉と小杉を比較する人は居るでしょう。だから物件比較が出てくる事自体はおかしくない。ただ中には絶対世田谷が良いと言う人も当然居るでしょう。

  65. 267 匿名さん

    毛虫ストリートは要らない。屋根をつけてくれ。
    毛虫ストリートを考えた人は、不特定多数に不快感を与えている点で、生きてる資格が無いと思う。

  66. 268 匿名さん

    そりゃ居るでしょう。
    でも方や即日完売、方や2年間売れ残り、どうして?
    魅力がないってことでしょう。

  67. 269 匿名

    毛虫って藤棚のこと?
    そんなの業者が駆除してくれるから心配ないでしょう。
    桜並木も同じくですね。

    毎年藤棚の綺麗な頃に車でわざわざ見に行っていたので、嬉しいです。

  68. 270 匿名

    貧乏くさいのに偉そうなレスが多いなあ。

  69. 272 匿名

    安くていいからさっさと売りたい物件とどうみても高いのに八割売っちゃった物件の違いだな。

    価格以外は魅力的ですよ。

  70. 273 匿名さん

    リボンストリートに屋根もつけないで、藤棚なんかでどうすんだろ。
    雨も防げないし、下が汚くなるだけじゃない。
    今のうちに、なんとかしないと、マジやばいと思います。
    苦情が、かなり出るんじゃないでしょうか。
    なんとも思わない人もいるんでしょうけどね。
    そういう人に自分もなりたいですけどね。
    でも、土砂降りの日なんか、正直嫌になる気がします。

  71. 274 匿名さん

    過去スレで去年の秋ごろで8割売れたと書いてあったから、この4~5ヶ月間ほとんど売れてないってことですか?

  72. 275 匿名

    藤棚が昭和ですか。笑
    綺麗ですよ。

    馬鹿な屁理屈言ってないで前向きに生きないと。

  73. 276 匿名

    今どこまで売れたか知らないだけだよ。

  74. 277 匿名さん

    藤棚の維持管理費は誰が負担するのでしょうか?マンション住民ですか?

  75. 278 匿名さん

    今月号の「こんにちは」に「広尾ガーデンヒルズ」が取り上げられている
    築26年を経ても、その価値はなんら色あせない
    住戸内だけでなく、マンション全体に手入れが行き届いている
    歴史的な大規模開発の名に恥じない
    この二子玉川の再開発はどうだろう
    「都心もあこがれる」という高い志はいいとしても
    それが具現化されていると言えるだろうか
    書き込みには中傷や見当はずれの批判も多いが
    うなずける指摘もある
    たかがスレ、されどスレ
    開発者が痛痒を感じればいいが……

  76. 279 匿名さん

    藤棚なんて団塊の世代以上の老人向けとしか思えない

  77. 280 匿名

    毛虫も農薬も迷惑

  78. 281 匿名さん

    確かに、藤はレトロな感じでフタコのイメージに合わない

  79. 282 匿名さん

    藤はやめてください。

    藤は、いろんなメンテナンスが大変なのです。

    うちの近所の公園も、藤の季節になると綺麗なのですが夏が始まるころには仮り囲いができて、ベンチで休めないようになります。

    理由はみなさんが書いている通りです。

  80. 284 匿名さん

    本当に売れ残り多数で思案にくれているとごく近い関係の不動産関係者から聞きました。
    悪い情報は漏れるものです。
    もうすぐ引き渡しですか、間もなく判明するかと思います。

  81. 285 匿名さん

    フラストレーションのようなネタが続くのは
    そもそも開発計画が見切り発車だから
    「都心もあこがれる」ではなく
    「誰もがあこがれる」街づくりを!

  82. 286 匿名

    さぁ、実際に目で見るまで?
    広尾GHと比べるあたり、期待感が大きすぎたんだね。

    可哀相に、他人が買って住むマンションに必死にネガって、何か辛い現実があるのか、誰かにかまってほしくて悪口を言う子供のようだ。
    しかもネガ自体がかなり子供じみているし。
    そんなぐらいしか、ネタがないのか、なんでもいいからネガにしたいんだね。

  83. 287 匿名さん

    ↑浅いコメントですね

  84. 288 匿名さん

    >>286
    書いた人間の薄っぺらさが顕れたコメントですね(^-^)

  85. 289 匿名さん

    フタコに住んでるってのも薄いと思うけどね。

  86. 290 匿名さん

    286
    意外と本質を突いたいい意見だと思います。
    他人が買った、買おうとしている高額マンションにけちをつける。
    買えない人のやっかみを見事に表現した意見です。

  87. 291 匿名さん

    ネガティブと捉えないで、
    たまには『意見』と捉えてみては?
    藤のメンテナンスが大変なのは事実なので購入者や検討者は嫌なんですよ。

  88. 292 匿名さん

    ↑自分で書き込んで、どうするんです

  89. 293 匿名さん

    289さんは、どこにお住まいかな?

  90. 294 匿名さん

    289さんではありませんがマジレスですが私は雪が谷大塚です。

  91. 295 匿名さん

    私は購入者ですが、リボンストリートに屋根つけないっていうのは、やはりどうかと思います。
    藤棚は個人的にはメンテの面も含めて、あまり好ましいとは思いませんが、
    それがいいって人もいるかもしれませんね。
    藤棚なんかあっても、意味ないよな。と、自分では思っても、
    なかなか多くの人の声にならないと言えないものですから、ある意味日本人です。

    藤棚は仕方ないので、前にどなたが言ってたように、せめてガラスとか透明アクリルとかの屋根を
    つけた方が、居住者の利便性やデザイン的にもいいのではないかと、思います。

  92. 296 匿名さん

    藤棚→毛虫→費用負担→購入者かわいそー、とか、妄想膨らまして喜んでるだけですから、
    ほっといて!

  93. 298 匿名さん

    >>296さん 妄想とかではなくキチンと筋道を立ててお話ししていますよ。
    そうやって茶化すの やめていただけません?
    ことの重大さを予測して憂いを抱いているわけです。
    一生のうち一番高い買い物をするわけですから真剣なんです。
    皆んな妥協や後悔はしたくないんです。


    もっとも、買わないあなたにとっては重大なことではないかもしれませんが・・・・。

  94. 299 匿名さん

    相手にしないほうがいいですよ。

    ここはスルーでね

  95. 300 匿名

    中には意見と受けとれるネガレスはあるが、圧倒的多数は単なるストレスと悪趣味の垂れ流し。

    ただ、妥協や後悔をしたくないなら掲示板で匿名のネガレスしていないでリアルで働きかけましょうよ。
    購入者なら組合で話合って変更させるとか、十分なメンテナンスを行うようにするとか。

    ここで書くだけなら愚痴を言って共感しあいたいだけに見えなくもない。
    ネガレス諸氏はこんなとこで愚痴言ってる自分には随分甘いよな。
    それじゃあ人生妥協と後悔だらけだろ?

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
バウス一之江

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸