物件概要 |
所在地 |
東京都港区三田1丁目102番1(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「麻布十番」駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから) 徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから) 徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから) 都営大江戸線 「麻布十番」駅 徒歩5分 (敷地(1)ノースヒルエントランスから) 徒歩7分(敷地(1)パークマンションエントランスから) 徒歩7分(敷地(2)サウスヒルエントランスから) 都営三田線 「芝公園」駅 徒歩10分 (敷地(2)サウスヒルエントランスから) 徒歩11分(敷地(1)パークマンションエントランスから) 徒歩12分(敷地(1)ノースヒルエントランスから)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,002戸(一般販売対象住戸952戸、他に店舗2戸、敷地(1)837戸、敷地(2)165戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上13階 地下2階建(敷地(1)パークマンション) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2025年03月下旬予定 入居可能時期:2026年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主・販売代理]三菱地所レジデンス株式会社
|
施工会社 |
大成建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
三田ガーデンヒルズ口コミ掲示板・評判
-
17478
名無しさん 3日前
>>17476 契約者さん
三田ガーデンと麻布台ヒルズでは、比較にすらなりません。
そもそも三田ガーデン程度の物件掲示板で麻布台ヒルズの名前を出すのは、ヒルズ住民に失礼です。
-
17479
マンション掲示板さん 3日前
-
17480
周辺住民さん 2日前
>>17478 名無しさん
>>三田ガーデンと麻布台ヒルズでは、比較にすらなりません。
そうなの?麻布台ヒルズ確かに三田GHよりいくらかお高いけど、圧倒的でもないと思うけど?
-
-
-
17481
デベにお勤めさん 2日前
どっちにでも住めるなら麻布台ヒルズより三田ガーデンヒルズに住んでみたいです。
-
17482
マンコミュファンさん 2日前
>>17481 デベにお勤めさん
え。
ポジトークが過ぎやしませんか。
-
17483
契約者さん 1日前
好みはあると思うけど、足元の商業施設に不特定多数の非住民がいっぱい来るのは落ち着かない。
ナチュラルローソンができて分かったけど、コンビニが入ってるマンションでも住民専用なのか否かでは天と地の違いがある。
-
17484
住民 1日前
>>17483 契約者さん
あと地権者住戸が相当数あるというのもいただけないね。
-
17485
住民 1日前
そういう意味では元々どういった由緒の土地や建物を再開発したのかということも、こういったレベルのマンションになってくると案外大切になってきたりするんですよね。
-
17486
通りがかりさん 1日前
井の中の蛙大海を知らずと申しますが、当マンションごときでマウントをとるのはお里が知れるというものです。麻布台ヒルズの地権者を揶揄できるような身分でないことは厳に自覚すべきでしょう。
ところで、匿名性高いキュレーションレストランの運営もパッとせず、外部にもオファーせざるを得ない体たらく。また、ご自慢のコンビニが撤退した暁にはどのように過ごされるのでしょうか。
全てはろくでもないナロースパンのクソ間取り専有部が足を引っ張ていることをまもなく理解することになるでしょう。
-
17487
匿名さん 21時間前
-
-
17489
匿名さん 21時間前
1人当たりの自動車保有台数が一番高いのは千代田区で世帯数39000世帯に対してマイカー27000台、次いで港区、世帯数154000人に対してマイカー70000台。つまり車を持っている比率が高い上位は千代田区と港区であり、都心に住む富裕層は富裕で余裕があるから交通便利なマンション買って住んでも車も持つ。駐車場が無いと借り手がつかないのは都心物件の話。富裕層はお金があり余ってるから富裕であればあるほど車を持つ。それも数千万クラスの車。車どころかクルーザーも保有する。果ては自家用ジェット。
-
-
17491
マンション掲示板さん 16時間前
>>17484 住民さん
これはまさにその通りで、本物件が超高級マンションになり得たのは地権者なしというのが非常に大きかった。設計や店舗に地権者への配慮が垣間見えてしまうと超高級マンションにはなり得ない。近隣のシティタワー、パークコートを見ても地権者の店舗や事業用スペースが物件のイメージを低下させているのは否めないし、当然、いわゆる住民の民度にも影響はあるだろう。まだ詳細は明らかになっていないが、残る小山町西の再開発でも地権者の影響は大きいだろう。華やかなタワマンに昔ながらの豆腐屋が店を構える可能性もゼロではない。
-
17492
通りがかりさん 15時間前
ナロースパン、狭小部屋などの陳腐な専有部、中庭ビュー部屋が多数を占めて1000戸を超える密集具合は決して超高級マンションとは言えません。
いわゆる超高級マンションとは飛行機でいえばファーストクラスのような部屋が多数を占めることをいうのであって、エコノミークラスのような部屋が多数占める当マンションはおよそ超高級マンションに該当しないでしょう。
また、当マンションのフラッグシップというべきパークマンション棟についても、分譲主が「あれはパークマンションではない」と申しておられます。
ところで、転売部屋や賃貸部屋の在庫が積もり上がっていますが、そろそろバルクセールの準備をされた方が良い時期かと存じ上げます。
-
17494
マンション検討中さん 11時間前
>>17486 通りがかりさん
もし仮にコンビニが撤退したらどうなるのか、という極めて特異で瑣末な論点でマンションの価値を論じようとする(というか、そうせざるを得ないのだろうが)ことに驚きだが、真面目に論じるのであれば、残念ながらコンビニの撤退が致命的なのは麻布台ヒルズの方だろう。ノースエントランスから3大コンビニまではいずれも5分もかからないが、麻布台ヒルズはどうか?仮にファミマが撤退したら周辺はコンビニ不毛地帯であり絶望的である。語るに落ちるとはこのことである。
-
17495
eマンションさん 11時間前
>>17492 通りがかりさん
「申しておられます」とは聞き慣れない日本語ですが、謙譲語+尊敬語でしょうか?ということは三井の方でしょうか?あるいは
-
17496
通りがかりさん 10時間前
本気で麻布台ヒルズと肩を並べるマンションと勘違いしているオーナーがいることに驚きを隠せません。
一般的にマンションの資産価値に最も重要な要素である専有部の骨格や間取りには何ら言及せず、共用部に対する提灯コメントの繰り返しばかり。その理由はパークマンション棟などの一部の部屋を除いて、取るに足らない専有部の部屋が多いから。不動産会社の賃貸や販売のサイトにおいても専有部の写真を掲載しない理由は内観写真で価格に見合う魅力を伝えられないからとのことです。
なお、パークマンション棟の一部の部屋(もちろん南向き&120㎡超)は販売の後押しになるので、ちゃっかり掲載しております。
-
17497
通りがかりさん 10時間前
パークマンション棟でさえリビングやベッドルームのバルコニーへの掃き出しに片開戸を採用する設計の納まりの稚拙さ!今どきワンルームマンションでさえあのような設えしませんから。
ここの各専有部のバルコニー廻りの開口部取り合いを眺めていると、いかに居住性を損なおうとも部屋数を確保して情弱で無知な購入者を陥れようとしたかが非常によく分かります。
-
17498
通りがかりさん 10時間前
さらにいえば、こちらの中庭ビューやお見合い部屋の視線の交錯についてですが、設計側での配慮の足りなさが度を超えていると個人的には考えます。おそらくカーテン閉めっぱなしの生活を強いられることはもたろんのこと、何なら各部屋同士で夕食のおかずをお裾分けできたり、無線Wi-Fiを流用できるんじゃないくらいの距離感です。
-
17499
住民 9時間前
>>17496 通りがかりさん
これがワイドスパン?あははは
結局SOHO部屋などの狭いお部屋はナロースパンでだけの話。
-
-
17500
住民 8時間前
>>17496 通りがかりさん
それでもここ敷地に麻布台ヒルズなどタワマンに必須の公開空地などなく敷地全てがマンション住民だけの閉ざされた空間だよ。そこがいいんだよ。
名無しさん2024-08-21 07:43:10【契約者限定】
買った部屋は?駐車場割り当てアリ
57.1%
駐車場割り当てナシ
42.9%
7票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件