広告を掲載
匿名さん
[更新日時] 2021-04-21 21:18:16
物件名:シティータワー恵比寿
階数:地上23階 地下2階
総戸数:310
間取り:1LDK~2LDK
専有面積:40.72m2~80.69m2
所在地:東京都渋谷区 恵比寿一丁目47番-1外(地番)
交通:JR山手線/埼京線/湘南新宿ライン「恵比寿」駅から徒歩7分
東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅から徒歩9分
売主:住友不動産株式会社
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(これから販売される注目マンションを知る方法)
https://www.sumu-log.com/archives/4609
[スレ作成日時]2016-10-08 18:25:00
所在地: |
東京都渋谷区恵比寿1丁目 |
交通: |
山手線恵比寿 徒歩7分
|
築年数: |
2019年03月 |
販売中の中古物件
98.53㎡/3LDK/21階/南西向き
25500万円
物件概要 |
所在地 |
東京都渋谷区恵比寿一丁目47番-1外(地番) |
交通 |
山手線 「恵比寿」駅 徒歩7分 埼京線 「恵比寿」駅 徒歩7分 東京メトロ日比谷線 「恵比寿」駅 徒歩9分 東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩12分 湘南新宿ライン(宇都宮~逗子) 「恵比寿」駅 徒歩7分 湘南新宿ライン(前橋~小田原) 「恵比寿」駅 徒歩7分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
310戸(※非分譲住戸3戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上23階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年03月竣工済み 入居可能時期:2021年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 |
施工会社 |
西松建設株式会社 |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
①分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
②分譲後 流通価格履歴一覧表(中古)
|
» サンプル |
売主が設定した価格であり、実際の成約価格ではありません。
価格改定を行った場合は、同じ部屋番号で複数の販売価格の履歴が表示されます。
流通履歴の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
|
プランA |
|
上記①と②を各1回ダウンロードできます。(買い切りです。通常はこちらをご利用下さい。)
|
¥2,200(税込) |
|
|
プランB |
|
プランAの買い切りに加えて、後日②が更新されたものを合計3回ダウンロードできます。
期限はありません。毎月10日に価格が追加更新されます。
長期で流通価格推移をチェックしたい場合にご利用下さい。
|
¥3,080(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワー恵比寿口コミ掲示板・評判
-
3951
匿名さん
>3950
対応として二重床の防振性を上げるみたいだけど、原因が施工なのか設計なのか。設計だとしても西松なのかすみふ指示の仕様なのか確認しないと低層なら問題ないとは言えない。あと、低層でも乾式壁ってあったりするし。
-
3952
坪単価比較中さん
防音のことが言われていたから乾式壁と言ってもちゃんとした壁になっていなかったんだろう。
ボードが一層張りになっていたり、グラスウールが入っていなかったり。
まさか区画壁になってない、なんてことはないだろうが。
-
3953
匿名さん
>3929
>大手デベロッパーの都心開発案件で重大ミス発生
これ? 2024年と3年先の物件ですでに販売してるって一択でしょ。2棟あってゼネコン別だけどどっちだろう。
しかも5年前にやらかしたデベって。ヒント出しすぎ。
-
3954
匿名さん
西松建設のプレスリリースを読むと、今回の施工不備は、構造体に関わるものではない、とされているのだけど、根拠は書いていない。
原因については、品質管理上の確認業務が不十分であったとしていて、教育の徹底と管理体制を一層強化し、再発防止を図るとしている。
普通、教育ができていなくてモラルの低い職人たちでも、見えるところはバレるから手抜きも控えめになるよね。見えないところはめちゃくちゃ手抜きしそうだけど。
構造体について、根拠もなく施工不備はないと強弁しているのは、すごく気になる。
-
3955
マンション検討中さん
これがシティタワー大井町だったら価値暴落してただろうけど、恵比寿だからしばらくしたら勝手に元通り以上の価値に戻るだけだろ。
-
3956
匿名さん
>>3955
間違いないねw
航空路の真下でも
なにかの現場でも
定借でも
関係あらへん
-
3957
匿名さん
今回、内装などの施工の不備の補修費用等として90億円ということだけど、
内容的に、グレードアップ・仕様変更みたいなのが多くない?
遮音性能については、タワーマンションとして特に劣るわけではないだろうし、
遮音材の追加充填て???
それと「浴室の床タイルを白色系タイルに変更」って、もう趣味の世界では???
一戸あたり、約2,900万円ものコストかけて、実施する内容なんだろうか?
-
3958
匿名さん
>浴室の床タイルを白色系タイルに変更
工事迷惑の補償の一環としてみたいだね。
-
3959
匿名さん
>>3955 マンション検討中さん
不動産は立地が全てとよく言われますが、確かに有事の際に1番差が出るのはそこなんでしょうね。
価値の低い土地に無理やり建てたタワマンなんて、災害等で建物価値落ちたら、ほとんど価値なくなるし。
-
3960
匿名さん
色を変えるのが補償? 謎は深まるばかり・・・
工事迷惑の補償として、追加工事するとかブラックジョーク?
それと、白色タイルが仮に高いもの良いものだとしても、その分、お金をバックしてもらったほうがお互い良いはずなんだけどね。そのお金で白くしたい人はすればいいんだし。
-
-
3961
匿名さん
>3949
ほのめかして有料動画に導く。トラブルも飯のタネ。悪魔の商人だね。
-
3962
匿名さん
>3960
余程、今の色が不評なのか。
むしろ、遮音材を充填とか二重壁なんて提案が気になる。別の問題を引き起こすリスクがある。
-
3963
匿名さん
いくら立地が良くても、西松建設施工のマンションを避ける人は増えるでしょ。当事者のここは言わずもがな。少なくとも私は絶対に買わないな。新築中古共にね。
-
3964
匿名さん
>3963
そういう意識の人が多ければこの業界も変わるんだろうけどね。のど元過ぎれば熱さ忘れる国民性。
横浜の杭問題なんて費用分担を巡って三井不動産と三井住友建設で裁判沙汰になってるのに、その裏で三井不動産は三井住友建設施工物件を建てていた。
-
3965
マンション検討中さん
>>3963 匿名さん
逆に補修されたら問題解決するから、相場より割安なら需要がすごそうだけど。
-
3966
匿名さん
>3965
補修しても訳ありというレッテルは残っちゃう。
-
3967
匿名さん
-
3968
マンション検討中さん
>>3966 匿名さん
恵比寿というブランドが簡単に凌駕しそうだけどね。
-
3969
マンション比較中さん
こんな杜撰な施工で他に不具合がないと考える方が無理筋
-
3970
マンション検討中さん
>>3969 マンション比較中さん
確かにそうなんだけど、ここを自己の居住目的で買う人はかなり少ない、とデベもゼネコンも予想していたのでは。だから施工もチェックも甘かった。
転売したり、賃貸に出したり、相続対策に利用したり、居住するとしてもセカンド用だったり、愛●用だったり、そういう物件じゃないかと思える。
所在地: |
東京都渋谷区恵比寿1丁目 |
交通: |
山手線恵比寿 徒歩7分
|
築年数: |
2019年03月 |
販売中の中古物件
98.53㎡/3LDK/21階/南西向き
25500万円
同じエリアの大規模物件スレッド