物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明一丁目4番4(地番) |
交通 |
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 山手線 「東京」駅 バス25分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,089戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上33階 地下1階建 塔屋1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2011年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]東武鉄道株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社 [販売代理]東武プロパティーズ株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower口コミ掲示板・評判
-
150
契約済みさん 2011/03/21 13:25:24
埋立地、埋立地言う人いるけど、別に気にしてない。
ブランド?そんなものも気にしたことは無い。
何を気にしたか?テニスの森や、お台場、豊洲といったマンションを中心としたロケーション。
自分や妻の会社への交通利便性。
天王洲、豊洲や月島を見てきた経験から、有明も将来性が良いと判断しました。
田舎物だから埋立地とか気にならないんだろうね?
なんて言う人いるから言っておきますが、東京のど真ん中生まれ、東京育ち。実家も港区にあります。
土地にブランドなんて感じて家を買うってナンセンスですね。
-
151
匿名 2011/03/21 13:33:49
なんだかとても必死ですね。本人が大丈夫っていうならそれでいいんじゃないですか~
-
152
その5のスレ主 2011/03/21 13:38:48
-
153
匿名さん 2011/03/21 13:39:16
ここ、検討版にあるせいか、結構目立ってますよ。っていうか、かなり邪魔。
内容がお粗末なので、契約者でない人が大半なのでしょうが。
自分のマンションの評判を下げたくないのなら、スレを移動してるはずですし。
-
154
その5のスレ主 2011/03/21 13:47:32
153さん
おっしゃる通りかと思いますので、移動・削除を元に、管理人さんへお伝え済みです。
>>152に書いてある通り、キャンセル予定・契約者・住民の皆様、移動をお願い致します。
-
155
契約済みさん 2011/03/21 15:29:19
1.資産価値(論理)
・短期的には下落
・中長期的には不明
2.ランニングコスト(論理)
・未販売住戸の修繕積立金・管理費は東建が負担(所有者となる)のため、増加リスクなし
・駐車場管理費は増加リスクあるが、そもそも駐車場契約率は不明のため、増加リスクはある
3.分譲住宅取得コスト(論理)
・震災後建築物件(早くて2年後、妥当なラインでは3年後)を買おうとすれば、5M程度(賃貸費用=14万×36カ月(駐車場含む))溶かす
・頭金、4M(おおよその最低物件価格(40M)×10%)溶かす
・つまり、9M程度溶かす(2~3年後の同レベル物件価格の損益分岐点は▲9M程度)
4.津波(論理)
・サーフィンが趣味ですが、東京湾には波立たないです
http://www.attokyo.co.jp/tips/tunami.html
5.老化(気持ち)
・有明ライフを楽しみにしている
・震災後物件が出る2~3年の間にも年をとる。元気のあるうちに楽しく生きることは、なににも代えがたい
と、言うことで引渡までの地震の状況および躯体検査の結果が出るまで決断は保留しますが、前向きに検討しようかと思います。
-
156
匿名さん 2011/03/21 17:24:58
別スレから引用
根拠を計算してみた。
全844台駐車(障害者用の1は省く)100%166240000円は稼働率50%で
計算した場合8312000円の未収金となる。
丸々1089戸で割ると7632円が負担になるとおもわれるが
採算ラインの80%の場合13299200円以下が住居者(修繕積立)負担となる。
10%は1662400円
丸々1089戸で割ると1526円
80%を境に借りても借りなくても10%ごとに1戸あたり月々1526円の増減が発生することになる。
50パーセントだと4500円
仮に50%(422台)の場合に30%(1662400×3)を駐車場借主負担にすると11818円の追加になる。
最安ノーマルルーフの場合18000円が29818円。平屋30000円は当然41818円となる。
そもそも計算が違ってたら申し訳ないがそこは許して下さい。
-
157
匿名さん 2011/03/21 21:39:47
都知事選、東国原英夫氏
2020年五輪は招致はしないそうですが
ゆりかもめのは曜日を限定しての24時間営業の導入。
台場地区にはカジノなどを誘致。
などのがマニフェストにあるようです。
-
158
匿名さん 2011/03/21 22:03:03
-
160
匿名さん 2011/03/22 03:49:32
-
-
暮らしやすさアンケート (1件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ
入居者・契約者クチコミ2022-11-28 19:09:461965(男性・(自己所有)マンション・50歳以上)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
購入物件
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ブリリア有明スカイタワー(中古・3LDK・非回答万円台)
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348323/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/327481/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住まい環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
天井が高くハイサッシなので部屋が広く感じる。
住宅設備は床暖房、食洗機、ディスポーザーなど現状の新築マンションとほぼ同内容で快適。
内廊下ではない点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
設備や共用施設について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲストルーム、バーラウンジはとても便利。
駐車場は地下なので雨に濡れなくて快適。
外に専用広場があって子供たちが遊べて子育て世代には便利。
2階のレセプッションに行くのにエスカレーターがない点。
1階のスーパーと直接つながってない点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺環境について良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションの目の前が小中学校で通学にも便利で近いので安全であり学校公開日も近いので父兄にとっても良い。
特にない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
交通・アクセスで良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゆりかもめ線、りんかい線とも徒歩で5分程度で便利。
バス停はマンション目の前で銀座、豊洲、東京駅にもダイレクトに行けて便利。
ゆりかもめ線、りんかい線とも初乗り運賃が高い点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
治安・安全の面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道路の交通量は少なめで歩道も広々しているので安全に感じられる。
治安に関しても犯罪は少なくパトカーも頻繁に走行しているので安心感がある。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
管理面で良い点、残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンション館内は常に清掃されていて清潔感があって快適な状態を保っている。
管理会社のスタッフの方達も丁寧で居心地が良い。
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も良い点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マンションの周りに建物が少なくリゾート地に来ているように景色が見渡せるので都心の雑踏を感じることなく過ごせる点。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このマンションの最も残念な点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
特になし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
並行して検討したマンション名
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プライムパークス品川シーサイドザ・タワー
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/602159/
住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618467/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
上記の中からマンションを選んだ理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
周辺の環境と小中学校が新設されるという情報があったため。
(※管理担当より)
当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
https://e-ma.co/q2FKk
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件