広告を掲載
マンション検討中さん
[更新日時] 2021-01-21 13:19:11
シティハウス小金井公園についての情報を希望しています。
JR中央線「武蔵小金井」駅前直通のマンション専用シャトルバスが運行するようです。
全740戸の大規模マンションです。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/koganeikouen/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/dtl/00151457/
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
交通:JR中央線「武蔵小金井」駅バス5分(通勤時5分)のバス停より徒歩1分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩2分(エントランス[C棟~H棟]まで)
※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)
西武新宿線 「花小金井」駅徒歩10分(グランドエントランス[A棟・B棟]まで)/徒歩11分(エントランス[C棟~H棟]まで)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:67.67平米~93.34平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2019-12-04 11:41:33
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 バス5分 バス停から 徒歩1分 (通勤時5分、グランドエントランス[A棟・B棟]まで ※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分))
- 価格:4,100万円~6,700万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~85.57m2
-
販売戸数/総戸数:
52戸 / 740戸
物件概要 |
所在地 |
東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番) |
交通 |
中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス5分 バス停から 徒歩1分 (通勤時5分、グランドエントランス[A棟・B棟]まで ※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)) 中央本線(JR東日本) 「武蔵小金井」駅 バス5分 バス停から 徒歩2分 (通勤時5分、エントランス[C棟~H棟]まで ※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分)) 西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩10分 (グランドエントランス[A棟・B棟]まで) 西武新宿線 「花小金井」駅 徒歩11分 (エントランス[C棟~H棟]まで)
|
間取り |
1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
専有面積 |
67.67m2~85.57m2 |
価格 |
4,100万円~6,700万円 |
管理費(月額) |
22,420円~28,080円 |
修繕積立金(月額) |
5,530円~6,990円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
740戸 |
販売戸数 |
52戸 |
モデルルーム |
武蔵小金井マンションギャラリーにて、モデルルームオープン |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上9階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年02月中旬予定 入居可能時期:2022年10月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [販売代理]住友不動産販売株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
シティハウス小金井公園口コミ掲示板・評判
-
133
匿名さん
駅から・・・ちょっと遠いですね。
自分は歩くのがあまり好きではないので、もう少し駅よりでもよかったのかなと感じました。
立地的に考えると価格も高めですよね。
何を優先に選ぶかになってきますが。。。
ただ駅から距離がある分、住む環境としては最高ですね。
-
134
匿名さん
いずれにしても、武蔵小金井駅周辺の方々に迷惑をかけないようにして欲しいものです。
-
135
匿名さん
>>130 匿名さん
価格が高い?
いやいや、安いです。
西武新宿線沿線は高架化による再開発発表後、
価格が上げっています。
今後はもっと上昇するでしょう。
上石神井や花小金井は人気が高くなりそう。
-
136
周辺住民さん
花小金井駅周辺は高架化の対象外で、仮に今後高架化の機運が高まったとしても、実現は何十年と先になることが予想されるのですが、それでも値段があがるのでしょうか。不思議です。
-
137
マンション検討中さん
>>135 匿名さん
隣のマンションよりは、高いですよ・・・
価格もですが、毎月かかる諸経費がお隣に比べて高いです。
世帯数の問題なのか、余計な施設が付いているのかどちらかでしょうか。
-
-
138
匿名さん
リビングが広いので、家が明るく感じますね。
各部屋が多少狭くても広く見えますし。
リビングの窓が大きいからなのかもしれません。
ちなみにリビングの窓は二重サッシになっているでしょうか?
壁ですが、生活音が気にならないと良いなと思います。
こればっかりは住んでみないとわからないものでしょうかね。
-
139
匿名さん
>>136 周辺住民さん
西武新宿線が高架化されるのは井荻?東伏見間。
これに伴い、駅前が劇的に再開発されることが決定しているのは、上石神井と武蔵関駅のみ。
上井草は多少、東伏見はほとんど変わりません。
再開発での資産価値上昇を求めるなら、外環のインターも建設中の上石神井だと思います。
-
140
マンコミュファンさん
>>138 匿名さん
複層ガラスです。でも、Low-Eが採用されていますね。
生活音がどの程度かわかりませんが、ある程度の音は、時々響くのは、マンションの仕方のないところです。
あまり高望みしないことですね。
-
141
匿名さん
バス停が近いのにシャトルバスが運行をするんですね
個人的に、バス停が近いならシャトルを利用しなくてもいいのかなと思いますが、
小さい子供がいたり、習い事の時や通学時にシャトルバスを利用できるのは安心できるのかなと思いますが、
時間帯によっては利用しないという方も多そうです。
将来的に運用がうまくいかない場合は廃止になってくるでしょうね
-
142
匿名さん
シャトルバスの費用って管理費に含まれているものですか?別途運賃を払うのですか?そのあたりどうなっているのかなと気になりました。
もし費用が発生するなら公共交通機関でも十分な気はします。シャトルバスも安心で便利そうではありますが。
運用の継続については住民さん全体での意見交換次第になるのだろうなと思います。
-
143
通りがかりさん
現地見てきましたが、テラスとハウス合わせてものすごい迫力になりそうですね。
価格も住不にしては妥当な値付け。
この値段で高いと言ってる人は、中古に行くか、もっと安い地域にするかしたほうが良いです。
予算と検討する物件が見合ってません。
-
144
匿名さん
-
145
マンション検討中さん
>>143 通りがかりさん
隣の物件と比べては高くなってるんですよね、専有部はたいして差がないのに。
維持費(管理費、駐車場)は、隣より高いのは戸数のせいかもしれませんけどね。
-
146
マンション検討中さん
>>144 匿名さん
そう言われて、隣の922戸は、残り1戸です。
なんとかなるものではないですかねぇ。
-
147
匿名さん
リビングに繋がっている部屋を一体化した方が開放的で良いですね。
リビングのみで11畳もあればそんなに狭く感じることも無いと思いますけど、
間の仕切りを閉めてしまうと、どんな感じなんでしょうかね。
その様子も見てみたいですが。
-
-
148
匿名さん
物件概要を見たら、特記事項がものすごく多くてびっくりしました。
これだけの規模のマンションで、
周りもいろいろと変わろうとしているからこそなのかもしれないですが。
地役権って言う文字は久しぶりに目にしました(笑)
戸数も多いし
これだけの規模なので販売自体も長めにしていくようになっていくのだろうな。
-
149
周辺住民さん
>>148 匿名さん
特記事項のうち地役権は、現在閉鎖中の隣地のシティテラス小金井公園と小金井街道につながる道路を、代替するものですね。
あと都市公園予定地もありますが、小金井公園の計画地ですね。隣のゴルフ場敷地はほぼ全域小金井公園の建設予定地で、マンション側も若干予定地になっているようです。
何十年後かには一部が公園になってるかもしれません。
-
150
匿名さん
花小金井であれば徒歩10~11分程度ですが
中央線を利用している人にとっては、武蔵小金井駅までバス利用となると遠いなぁ。
小金井公園が近くて自然を感じられるのは良いのですが、アクセスがいまいちですね。
-
151
マンション検討中さん
>>150 匿名さん
バスの本数結構あるし、かかっても10分くらいじゃない?
シャトルバスは、バスレーン利用できないから、15~20分くらいは、朝とかは余裕を見ておかないといけないけどね。
-
152
周辺住民さん
中央線沿線にこだわりがあるなら中央線沿線に住むほうがストレスは少ない気がします。
都心に行く場合は西武新宿線のほうが楽ですよ。意外と早いので。
-
所在地:東京都小平市花小金井南町1丁目890番17他(地番)
-
交通:中央本線(JR東日本) 武蔵小金井駅 バス5分 バス停から 徒歩1分 (通勤時5分、グランドエントランス[A棟・B棟]まで ※現地より徒歩1分のバス停から「武蔵小金井駅」バス停までバス10分(通勤時12分))
- 価格:4,100万円~6,700万円
- 間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:67.67m2~85.57m2
-
販売戸数/総戸数:
52戸 / 740戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド