東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京テラス(世田谷)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 千歳台
  7. 千歳烏山駅
  8. 東京テラス(世田谷)
eマンションシスオペ [更新日時] 2006-03-23 16:29:00

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/resident/

レスが500件を超えましたので次スレをご利用下さい。
http://mikle.jp/e-mansion/dispthrep.cgi?th=823&disp=1



こちらは過去スレです。
東京テラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-14 18:08:00

スポンサードリンク

プレディア小岩
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京テラス(世田谷)

  1. 102 住民さん

    内壁はできても、加湿機能のついたオプションのダイキンのエアコンは最初につけないとやはり駄目らしいです。取り付けはできても加湿機能が使えなくなるそうですよ。

  2. 103 住民さん

    ダイキンの加湿、除湿機能があるとオプションのエコカラットはいらないそうですよ。エコカラットつけるならエアコンのほうがいいらしいです。エコカラットも高いですしね。

  3. 104 住民さん

    ひとつ設計に失敗?かなあと思ったところがあるんですが
    4LDKタイプのお部屋の寝室になりそうなお部屋についている
    ワードローブのドアが手前開きで、あれではベッドをおいたらドアが
    まともに開きません。横開きにしないと使えないですねって言ったら
    担当の方もそうですね、と一言。

  4. 105 住民さん

    加湿機能がついてなくても、うちはいいです。その分、節約していいインテリアを揃えたいから。

  5. 106 匿名さん

    エコカラットですが、大手のホームセンターに行くと売ってますよ。
    大体一枚単価が500円弱ぐらいです。
    日曜大工セットとしてボンドや刷毛セットの物も標準であるそうです。

    見栄え等の事も考えてオプションでつけるかどうか悩みましたが、結局価格をみて日曜大工でつけることにしました。
    (長谷工さん経由でタイルをお願いすると工賃別で一枚2千円と言われました・・・)

  6. 107 住民さん

    エコカラット、
    我が家も自分で付けたいと思っていたのですが、
    お部屋全部にお付けになりますか?
    四方全部には必要ないんですよね?

    珪藻土のタイルと迷っているのですが…

  7. 108 匿名さん

    私は、とりあえず、北側の部屋に試しにつけてみようかと検討しています。実際、内覧会の時見た限りでは風通しが良さそうなのでジメジメが無かったりしそうですし、しばらくの間は1〜2部屋分やって様子見って感じで行こうと思っています。

    また、設置は部屋の壁全面ではなく、腰壁程度にしてみようかなと検討しています。(飾り板などもホームセンタで売っているので)

    ついでに参考までにですが、テラスの近くだとユニディと東宝日曜大工センタあたりが色々買うには都合が良いと思います。

  8. 109 住民さん

    こんばんは。我が家もエコカラットつけるか悩んでインテリアコーディネーターに相談しました所、効果をもとめるよりはインテリア性になってくるとアドバイス頂きました。空気清浄の効果を求めるのであると加湿とマイナスイオンの機能のエアコンが効果はすごいと他のマンション買った方からも聞きました。家具も選びたいところですね、でも置き方工夫しないと床がへこむそうなので重さへの配慮も必要ですね。

  9. 110 匿名さん

    治安はあの辺はどうなんでしょうか?
    烏山はオウムがあるとききました。
    世田谷といっても23区のはずれで、駒沢あたりと雰囲気が異なって、あまり治安がよくないときいて心配しています。
    世田谷の殺人事件も近かったんですよね。セキュリティーは万全と言っても心配です。駅から遠いいですしね。地下鉄がないのも不便ですね。
    小田急から千代田線に乗り入れて表参道で各線乗り換えできますけど。
     新宿へ行くより、雰囲気のいい表参道、青山、外苑方面へ行くようになるかなと考えています。二子玉川も車でいくと近いですね。川べり歩いたり、高島屋もありますしね。東京テラスの付近ももう少しひらけてくるのでしょうかね?世田谷は住宅地のなかにダーツバーがあったり、おしゃれなお店があったり、看板のでてない隠れ家的なお店があったりするので探してみようと思います。天井裏がバーになっていたり、家の壁に人形が埋まっているのが目印のお店とか、マンションの駐車場奥のドアをあけるとカフェになっていたりなど世田谷は工夫された不思議な店が多いんですよ。

  10. 111 匿名さん

    烏山の治安は、テラス側に関しては問題は少ない気がします。
    駅周辺の、特に北側のとある一角は○○○と宗教団体がいますので雰囲気がちょっと怖い感じがします。
    でも実害を被ったことはありません。
    テラスから徒歩圏の祖師谷の事件に関しても、現場付近を実際に歩き、事件に関していろいろ調べれば、おのずと心配は減るのではないでしょうか?マスコミ報道の表面だけで「危険」と判断するならばどこにもすめません。

  11. 112 匿名さん

    I工区購入者でテラス界隈にかれこれ約40年居住しています。
    小中学校も塚戸、千歳でした。
    地元民でも昔から京王線の北(特に新R20以北)と南の評価は雲泥の差があります。
    もちろん南の方が良いわけで賃貸で同じような条件の物件を比較しても家賃は南の方が断然高くなりますね。町並みの雰囲気、環境、治安なども不思議と違うような気がします。
    北側の方には申し訳ないですが、地元民ならではの正しい情報提供としてご容赦ください。

  12. 113 住民さん

    世田谷一家殺人事件があったあの辺りって、窪地になってるし、そのせいか何故かジメジメした感じで少し気持ち悪かったな。 でも、だからと言って治安が悪いイメージって不思議とないんだけど。

  13. 114 住民さん

    さて、確認会の週がやってまいりました!

  14. 115 住民さん

    確認会行ってきました。
    えーと・・直ってないところがたくさんありました。
    「とりあえずできるとこまでやったけど後は無理だよ・・」
    なんて職人?長谷工?の呟きが聞こえてきそうな脱力仕上げでした。
    ワックスだけはこれでもかっ!というぐらい塗りこめられていましたけど・・。

    自分達もさすがに2回目になると最初に見た衝撃も薄れてきて
    「んーまー直ってないけどここはいいや〜」って感じで
    細かい所は見逃してあげました。
    その代わり、絶対交換や修理をしてもらわないといけない箇所だけを指摘しました。
    点検口の仕上げはほんと雑ですね、うちは修理の途中で放置された箇所もありました。(クロス張り忘れていた)
    あと、ドアが3枚とも下の方が欠けたり、はがれたりしていました。
    皆さんもよーく見た方がいいですよ、運んだりするときにぶつけてしまうのかな?

    長谷工の制服を着たおじさんに説明するときも
    「ハァー」って感じでおじさんほんとにしょんぼりしてて
    小さい声で「すいません・・」って言うばかり。
    後ろの夫婦は「だからこの47番目が!!」なんてお怒りモードで
    疲れてんだろうな・・とおじさんに変な同情してしまいそうになりました。

    最初からちゃんとチェックしとけば余計な仕事もないだろうに。

  15. 116 住民さん

    提携ローンを利用しない皆さん
    登記はやっぱり旧住所でしますか?
    銀行に年が明けたらさっさと転居届けだして
    新住所で登記したほうがめんどくさくない
    (そしてお金もかからない)
    と言われ、できるもんならそうしたいけど
    できるのか?これは問題が特にないのか
    気になります。

  16. 117 住民さん

    1/13以前には住めないことを役所側が知っているので、受け付けてくれないそうですよ。
    「引越ししてから来てください」で終わります。

  17. 118 住民さん

    そうですか…
    あまりきちんとは直してくれていないのですね。

    平日だし、私ひとりで確認会に参加予定です。

    もう済まされた方に伺いたいのですが、
    内覧会のように、フリーで確認した後、
    別会場で報告する形なのですか?

  18. 119 匿名さん

    確か新住所での登記がダメな件に関しては長谷工から送られてきた手引き書に書いてあったと思いますよ。
    あと、新居で住む場合に関しての登記?税の減免に関しても書いてあったと思います。

    あと、登記の移転については司法書士の先生にお願いしておけば一緒にやってくれるそうです。(無論引き渡し後ですが)

  19. 120 住民さん

    「登記の移転」というか、
    登記者の住所の変更…ですよね。

    司法書士さんに頼むと手数料がかかるので、
    私は、転居後、自分で手続きします。
    (印紙代はかかります)

  20. 121 住民さん

    地元の方でテラス購入。。。
    嬉しいお話です。

    1000戸もあるビッグコミュニティーなのです。
    テラスが街の雰囲気を作ることも
    十分可能なのでは?

    素敵な街にしたいですね。

  21. 122 住民さん

    我が家は3LDKですが、同様です。

    仕方がないので、
    自分でアコーディオンカーテンに
    交換しようと思っています。

  22. 123 住民さん

    111様

    塚戸小、千歳中はどんな学校でしたか?
    今とはまた違っているかもしれませんが・・・
    最近の様子はご存知ですか?

  23. 124 111

    111です。

    塚戸小は歴史があるので昔から地元の小学校として親しまれて来ました。
    小学校でのイベントなど何かあると地元の商店街などがすぐに協力してくれるので人気がありますよ!
    テラスができてから周辺の住民の方は塚戸への越境ができなくなってしまいましたが、今までは学区外からの越境の子も多いと聞いています。
    現在、うちは子供がこの近辺の保育園に通っていますが、兄弟で塚戸に通っている子の話を聞きいても悪いうわさは聞いたことがありません。
    同じ敷地にある幼稚園などとの交流も組み込まれたり、学年別の縦関係の交流する機会も多く作るなど工夫されているみたいです。
    ちなみに、うちの子供は塚戸へ行きたい!と常々言っていますので、その希望を叶えたいのもあり購入に踏み切ったというのもあります。
    校長先生もテラスの子供達の受け入れにとても前向きだと聞いています。

    またテラスの近隣には住宅地の中に小さな公園がたくさんあります。
    小さい子は思い切りかけずり回って遊べるようなところが多いです。
    区の図書館や児童館なども自転車で少し走れば数カ所あります。

    うちは保育園っ子が二人おり、地元の保育園のことや近隣のお買い物のことなどわかる限りの情報提供はできるかと思いますのでお気軽にお聞き下さい。

  24. 125 住民さん

    J棟に引っ越します。
    今日見積もりに来てもらってアートに決めました。
    営業トークかもしれないけど、
    「今回の引越しに限っては100%うちがやらせてもらってる状況です」と言っていました。
    確かにテラスについてから横の移動が長いので
    (結局延々と通路を運ぶしかないみたいですね)
    現地にいる人たちに一斉に運んでもらえるのはメリットがある
    と考えて見積もり1社目で決めてしまいました。

  25. 126 住民さん

    確認会、行ってきました。

    我が家は指摘が5箇所だったこともあり、とてもきれいに
    なおっていました。

    みなさんのお話にある点検口もあらためてチェックしましたが、
    きれいにできているようにみえました。

    たしかにドアにもちいさな傷がついているところもありましたが、目立たない部分だし、生活していくうちにもっと傷が
    つくことが予想できたので、指摘しませんでした。

    確認方法は内覧会と同様で、自分達だけでチェック、その後
    確認の判を押す形でした。「このあとご新居をもっとご覧に
    なりますか?」と聞かれたので、もっといてもよかったのかも。

  26. 127 住民さん

    117です。

    お返事ありがとうございます。
    ゆっくり確認できるのですね。
    私ひとりでの確認作業なので、助かります。

  27. 128 住民さん

    先日、千歳中の説明会に行ってきました。

    とても落ち着いた雰囲気で、
    生活指導の先生も元気で熱心。
    1年生が歌ってくれた合唱も素敵でしたよ。

    ただ、テラスからの入学者数は心配な様子。
    あと1クラスしか増やせないとか…。

    小学校の方は、増築工事が始まってましたね。

  28. 129 住民さん

    本日えるも〜るに契約してきました。月ぎめで3500円です。区営よりは大分お高いですが、駅のすぐ近くだし、住民票の移動を待たなくてすむので、不安がひとつ解消されてとても安心しました。
    朝5時から夜中の1時まで出し入れ可能とのこと。残業の多い旦那様にはオススメかと。

  29. 130 住民さん

    ココにははじめて書き込みます。
    今週から確認会の折、遅まきながら先々週の内覧会の報告をカキコミ致します。

    内装、外装ともに『やはり』ダメでした。
    期待はしていませんでしたが、苦笑でした。

    ★内装
    我が家のドア(洋室(1))が閉まりませんでした。
    ウチの場合、ロック不可どころか『扉が閉まらない』という、シマラナイ話・・。
    (内装は、クロスあわせ目のずれ等はなかったのですが、キズの大小多少、みなさんと同じようですので、割愛します)

    ★外装
    外装については、深刻でした。
    アルコーブ(玄関付近)および玄関外に(正しくは占有部ではなく、共用部廊下に面した(我が家の)外壁ですが)、
    『建材(白い塗料らしきものやら、ボンド系のもの、等)』が
     ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
    レンガ壁に幾個所も垂れて汚れていました。
    花台の塗料なのか?
    なかにはその建材をこぼしてしまった後に拭き取ったような跡もありますが、白く、汚くなっていました。
    (それらは水性のものではないようです。素人には簡単にはその汚れを落とせそうに
    もありませんでした。)
    ベランダにも建材のこぼし後(バケツでひっくり返したような大きなシミ)がありました。慌てて拭いたようですがまったくきれいになっていません。
    内覧会の担当者に言わせれば、"3回"確認しているそうです。
    しかし、ばれなければ(購入者が気がつかなければ)逃げる、という姿勢が見え隠れします。
    耐震強度偽造問題もありますが、業界の体質なんでしょうかねえ。

    と、ここまで我が家の話ですが、『問題』は我が家だけではなく、同一フロアの共用部分の廊下(EVから各戸玄関)にも例の『建材(白い塗料らしきものやら、ボンド系のもの、等)』がやはり無数にレンガ壁に垂れていました・・。
    他の棟や他のフロアもそうでしょうか。書き込みがないようなのでウチのあるフロアだけなのでしょうか・・。どうでしょうか?
    これらについて、我が家の玄関部分はもちろん共有部分も『やり直すなり、きれいにするなりしてください』と対応は促していますが、今週見に行っていかがなものか。あまり期待していません。施工業者に対して、心確かに・粘り強く・誠意ある対応を求めていこうとは思っていますが。

    ※長々と辛辣な事を書き込みしてしまい、他の方が不安になられるようなことがあったら、どうかご容赦くださいます様申し上げます。
    住宅は往々にして青田買いですから、購入者が弱い立場です、それを施工主・施工業者も真摯に受け止めてほしいものです。
    残念ですが、耐震強度偽造問題のようなことが起こるこの国の建設業界の一端がみてとれるのかな、と。
    最後に、いつも皆さんのカキコミを見て、心強いです。ありがとうございます。
    入居まで、あとひと月、共にがんばりましょう。

  30. 131 匿名さん

    うーん。そうですか。。。ウチはそこまで酷くはなかったけど。鍵がしまらないっていうのも微妙ですね。

  31. 132 匿名さん

    うちはG棟ですでに確認会終わりましたが、
    そんなのはなかったような。。。
    ちなみに129さんは何棟ですか??
    差し支えなければ教えてください。

    個人的には巾木と床の間に隙間が開いているのが
    気になって、しかし直せないだろうと思って
    内覧会では言わなかったのですが
    本日どうしても気になって聞いてみたところ
    仕様というのがわかり少々ですが安心しました。
    太鼓現象を軽減させるために、床と壁の間にわずかな
    隙間を持たせてある、と長谷工さんは仰ってました。
    それ以外は、おおむねきれいに直してもらってました。

  32. 133 住民さん

    H棟の購入者です。
    うちも幹事会社の日通に決めました。
    ほかの引越会社の見積もりより若干高いですが、
    同じく、エントランスからH棟まで移動距離があるので、幹事会社にすれば、荷物が早く自宅まで運んでもらえると思い、決めました。

  33. 134 住民さん

    レス、有難う御座います。
    我が家は、C棟です。
    他の棟ではそうではないのですね。
    確認会の折、C棟の他のフロアを見てこようと思います。

  34. 135 住民さん

    タイルなどの汚れも指摘したけど。
    所詮、汚れは落とせば落ちるものだから、ほかのやり直さないと
    直らない、住むのに問題があるような問題に比べれば怒り度合い
    は低いんで、騒いでないだけかも。

  35. 136 住民さん

    D棟購入者です。
    我が家の共用廊下にも白いペンキの飛び散りのようなものがあって、
    綺麗にするよう指示しましたが、まだ直ってませんでした。
    各住居の直しが優先でまだそこまで手が回らないって感じかな。

  36. 137 匿名さん

    ペンキの汚れうちの周りの廊下、そして室内にも付いてました。
    その他の修正箇所も直っていないところも多々ありましたし、
    新たなキズも発生してました。
    こっちは時間作っていくのだから二度手間三度手間させないで欲しいものです。
    担当が「年末やすみたいので、次の確認は25日ぐらいまで」って言った時は
    ムカつきました。
    そんなこと言う前に、一発OKでるぐらいの仕上がり確認してから
    客に見せろ!と思います。もう技術の問題ではないですね。
    精神はただのガキの仕事以下!!
    技術は文化祭の屋台の方がマシと言いたくなるレベルです。

  37. 138 住民さん

    全くその通りですねっ。共用部の階段のドアなんかは、きずだらけでした。又新たなきずも、室内にっ!下請けさんにまかせっきりで、チェックしてないみたいですね。再確認会に、又行ってきます。

  38. 139 住民さん

    129&133です
    D棟もそうですか。C棟、D棟は同じ業者でしょうか。
    新たな傷というのも、信じられませんね。
    確認会には内覧会以上に気をつけて視ないとならないということでしょうか。なんともやるせない限りです。
    噂にたがわず、やっぱり長●工か、、というところでしょうかねえ。

  39. 140 住民さん

    D棟購入者です。
    外の壁に、ペンキのついた手で触れてペンキがついて
    しまったような指のあとがついていました。
    緑色のマスキングテープが張られ、「後できちんと
    きれいにします」と書かれていました。

    我が家の内覧会での指摘箇所は5箇所、確認会では
    きれいになおされていました。

  40. 141 住民さん

    G棟購入者です。今まで結構辛口で、内覧会時なんて
    100箇所近く指摘したのですが、本日の確認会ではほぼすべて
    完了していました。
     少し見直したーって感じでした。
    クロスなんてすべて張り替えたのかなーと思われるような違いでした。
    まあ、あえて2箇所だけ指摘を残し、また23日以降の確認をしますが・・。

  41. 142 住民さん

    今日確認会に行ってきました。
    H棟の角部屋です。H棟、6階から10階のお部屋のお風呂の窓ガラスを間違えてすりガラスから透明ガラスにしてしまったそうです。
     うちは透明ガラスのままでブラインドをつけてもらうことになっていたのに、またまた間違えてスリガラスにされてしまっていました。
     透明ガラスにしてしまった件も最初は本当のことを言うかまよったそうです。(見えない設計になっているなど最初うそつかれましたし。)
    (ブラインドもつけられない、各自で工夫してくださいなど。)3回指摘してやっと間違えたことを認めたんですよ。キズは新たにまたついていました。ドアになにかぶつけたのかへこんでしまっていました。ドアの交換を希望しましたよ。
     お風呂のドアは透明のドアにかえて大正解でした、圧迫感なく広くみえるようです。リビングはH棟かなり日当たりよくぽかぽかあったかかったです。

  42. 143 住民さん

    私もG棟購入者です。

    廊下側の部屋や廊下のクロスのボコボコしていたところや、ドアの枠木のキズなど35個指摘しましたが、拍子抜けするくらい完璧にキレイになっていたのでびっくりしました!!!

    前回のはなんだったの?って思うくらいに、クロスなどはまるごとキレイに張替えてありました。内覧会の時にクロスのボコボコを指摘しながら、「これって、どうやってなおすんだろ。ツギハギになったらどうしよう。」なんて心配だったのですが、全くノープログレムでした。

    なんだ〜。できるんじゃん!なんて妙な関心したりして。。。おお、よくやった!なんて夫婦で内装してくれた人(誰だかわかんないけれど)褒めてあげました。

  43. 144 住民さん

    ほぼ満足できたようで、とても羨ましく思います。
    今度の再、再確認でまた
    子供のような言い訳と、子供工作を見させられるのでは
    と、とても湯鬱です。

    いいかげん、終わりにしません?
    はせこーさん!

  44. 145 住民さん

    うちも確認会完了しました。
    2,3点微妙でどうしようか迷ったけど、どうせ引越ししてきたらすぐつく程度のものだからOKにしました。
    それ以外はきれいにキズも修復してありましたし、ペイント汚れや、外壁タイルなどもきれいになってました。
    確認完了です。

  45. 146 住民さん

    今日、確認してきました。

    内覧会では、用紙に書ききれず、
    「室内全体のクロスの凹凸、継ぎ目、汚れ」
    と記載してもらったくらいでした。

    それからいくと、今日の出来は、
    とりあえずOKかな。。。と。

    クロスは、おそらく張り替えしたものと思います。
    でも、天井は継ぎ目が目立ったので
    再度「直し」をお願いしてきました。

    今日、同行してくれたリフォーム業者さんは、
    「仕上がりは”きれいだ”と言って良いと思いますよ。
    でも、言いたいことは、引渡し前に言った方がよいです。
    新築なんですから。」
    と言っていました。

    あと、バルコニーのコーキング補修は不十分でした。
    大切な部分なのに…

    23日の再確認会でにっこり笑いたいものです。

  46. 147 住民さん

    G棟は当たりだったのかしら。
    うちは全く完璧な仕上がりだったのでウキウキで帰りましたが、確認会でなおってなかった方はさぞかしがっかりだったでしょう。。。
    下請けの業者が違うんですかね。G棟をやった業者が他の棟もやってくれるといいのに〜。

  47. 148 住民さん

    あーなんか皆いいなぁ・・
    J棟購入者ですが
    うちの部屋に限ってはほとんど直ってなくて
    妥協してしまった部分が多々あるんですけど
    やっぱりクロスの継ぎ目きになるなぁ・・・
    ドアも交換・フローリングも交換・大理石も交換・クロスも張りなおし!!
    と言いたいところです。
    再確認会で指摘しようかな

  48. 149 匿名さん

    妥協する必要なんかないですよ。
    新築で買うんだから文句言えるだけ言ったほうがいいです。

  49. 150 住民さん

    フローリングの張りなおし。。。
    どういう感じの不具合ですか?

    私はフローリングに何も感じなかったので
    是非教えていただきたいのですが…
    見落としたかな。。。との不安も。。。

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸