東京サーハウス下丸子についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。
所在地:東京都大田区下丸子2-13-2(住居表示)
交通:多摩川線 「下丸子」駅より徒歩11分
売主:総合地所他
施工:長谷工コーポレーション
階高:15階
総戸数:758戸
竣工時期:2003年08月
分譲時坪単価:236万円
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/東京サーハウス
東京サーハウス下丸子についての情報を募集しています。
こちらは住人の方専用の掲示板になります。
管理組合や生活一般の話など、何でも語りましょう。
所在地:東京都大田区下丸子2-13-2(住居表示)
交通:多摩川線 「下丸子」駅より徒歩11分
売主:総合地所他
施工:長谷工コーポレーション
階高:15階
総戸数:758戸
竣工時期:2003年08月
分譲時坪単価:236万円
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/東京サーハウス
現在、実際に居住しています。
3か月以上、修繕積立金を延納する方が増加傾向にあり、10年後どうなっているのか心配です。
また、ルール・慣習が多く、それに縛られるマンション文化が形成されています。本来であれば人・地域・文化・年代によって異なる「一般常識」なるものを振りかざし、承認欲求を満たす方々もいます。特に、子育てに対して「不寛容」な印象です。
ただ、自然環境・設備はすばらしいので、ファミリー層以外であれば、入居をおススメします。
マンションができた当初から居住していますが、上の方がかかれているようなルール・慣習が多いとは思いません。一般常識の範囲だと思います。
700世帯以上が居住するマンションですから、ある程度のルールは必要です。それが嫌であれば田舎の戸建てに住むしかないです。
「一般常識」は人・地域・文化・年代によって異なるものではないから「一般」常識なのです。それを一般だと思えない方はズレているんだと思います。
私も最初は小さい子供有りのファミリー層でしたが、全然問題ありませんでしたよ。1の書き込みの方は何が気に入らないのか・・・。
共用の温泉設備で他人の迷惑を顧みず子供が騒いでもよい、といった環境が欲しいファミリー層には向かないと思います。
よしくん(男性・(自己所有)マンション・50-59歳) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京サーハウス(新築・4LDK・6400万円台) 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/461507/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 緑が多く閑静な住宅街でありながら、地下駐車場を完備し雨にも濡れにくいという長所を兼ね備えている。 24時間365日ゴミ出し可能な設定が良い。 特段の懸念はない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ なんと言っても365日24時間ゴミ出し可能なのは便利で使い勝手が良い。 年末年始などゴミが出る時には特に重宝している。 特段の懸念点はなし。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 近くに学校、幼稚園、病院、スーパー等一通りの施設は整っておりかつ質も十分である。 また、飲食店も駅周辺にはたくさんある。 特段の懸念はない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東急東横線に加えて新綱島駅の開業により東急新横浜線も開通するなど選択肢が増えた。 武蔵小杉に出るとさらにJR各線との接続が容易。 特段の懸念点はない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ マンションは24時間の警備体制を敷いており安全面を確保するとともに、綜合警備保障との契約により万全の警備体制を強固なものとしている。 特段の懸念点はない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 理事会には建設省勤務の住民が参加していただき、中長期的な観点での修繕費等を意識するとともにコストパフォーマンスに留意いただいている。 特段の懸念はない ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 良好な環境や豊富な共用設備を利用できること。 これらにより資産価値の維持、向上に資することとなっており、20年経つにも関わらず資産価値が向上している。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ まもなく建築から20年経過しようとしており、今後の修繕費用や計画には一定の留意が必要と感じている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京サーハウス ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通勤の利便性とマンション価値 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk
[東京サーハウス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE