東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ローレルコート船堀ツインプロジェクト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 877 匿名さん

    >>875 匿名2さん

    説明では、突板?のフローリングだから、とかなんとか…
    ちょっと忘れましたが、長年経つとメンテが悪いとささくれだってくるみたいなお話だったように記憶しています。
    ワックス会社のまわしものではないのですが笑
    我が家はネコがいるのと、小さい子供がいるので入居の段階で必須だと思いやることにしました。
    オプションでははっきりいって高かったので、ネットで安いところでお願いして見るのもいいのではないでしょうか?
    賃貸と違ってこれから数十年住むことになるでしょうし…
    私は面倒なので自分でワックスという選択肢はありませんでした笑

  2. 878 匿名さん

    >>872 匿名さん
    写真、素敵ですね!
    来年が楽しみです!



  3. 879 匿名2

    >>877 匿名さん

    ありがとうございます。
    ささくれだつのはイヤですね(^^;

    コーティングするとしてら、床の保証を考えて、オプションでと思っていて。

    ワックスフリーの床材でも無いようだし、やる方向に傾き中です。

  4. 880 匿名さん

    皆さん、参考になります。
    フロアマニキュア・ナノの耐久性は10年みたいですね。うちは床材メーカー推奨のワックスで行こうかと思っていますが、手間はかかるので生活スタイルそれぞれですね。

  5. 881 匿名

    子供をあやしながら説明だったので、所々確実に聞けてはいませんので、必ず担当者の方に聞いてくださいね!
    私はそう記憶しているのですが…念のために。
    納得してから申し込みしないと、ずっとモヤモヤしちゃうので。
    とにかく入居までインテリア決めたりなにかと忙しいので、お互いに楽しみながら準備をしていきましょう!

  6. 882 匿名

    ↑881は。
    >>879 さんへのコメントでした!
    失礼しました!!

  7. 883 住民板ユーザーさん

    インテリアオプションの皆さんの意見参考にしてます!

    エアコンはオプションか外注迷ってます
    カーテンはオプションでもよいかなと思い始めました

    あと入居時にあったほうがよいというものってなにかありますか?


  8. 884 匿名さん

    遮熱レースカーテンは効果がありそうですね。ガラスフィルムと併せて使えば、日差し&熱対策としてはバッチリ?
    https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/sumaiweb/20170706-00006425

  9. 885 匿名さん

    >>883 住民板ユーザーさん

    リビングボードはいかがですか?うちは価格見合いで検討中です。割引きはないかなぁ。。

  10. 886 住民板ユーザーさん1

    マンション購入2件目です。
    フロアコーティングは、前のマンションはebフィルムが張ってあるシートフローリングでしたので、基本的にはワックス不用でしたし、実際に要りませんでしたが、光沢を出すために見た目重視でコーティングをしたところ、キッチンの掃除が楽で良かったです。
    このマンションのフローリングが前の書き込みの通りエイダイの製品でしたら、メーカーのホームページにある通り耐久性に不安があるので、オプション外の何らかのコーティングをするつもりです。特にキッチン。
    凹み傷はどうしようもないし、将来は張替になるし、また売却するかもしれないので、無駄かもしれないとの思いがありますが、予算が許す状況でしたらコーティングしようと思います。
    コーティングはキッチン、リビングだけで充分だと思いますし、予算が許せば廊下もやります。
    オプション外の業者の信用が不安ですが、そこは割りきっています。

  11. 887 住民板ユーザーさん1

    886 です。
    リビングボードは価格で諦めました。
    予算が許せば頼んでいました。
    カーテンはオプションでお願いする予定です。
    引っ越し前後の忙しい時期に、他社に採寸してオーダーする時間がもったいないと思いました。

  12. 888 匿名さん

    今週のスーモの特集、受験校が多い自治体で北区もランクインです。

    1. 今週のスーモの特集、受験校が多い自治体で...
  13. 889 マンション検討中さん

    >>888 匿名さん

    いいね、教育が大事

  14. 890 住民板ユーザーさん

    >>886 住民板ユーザーさん1さん
    フロアコーティングは考えてなかったので検討したいです!!

    >>884 匿名さん
    遮熱レースカーテン良いですね!
    フォルムは予算が許せばやはりほしいですね

    >>885 匿名さん
    リビングボードはオプションだとお値段が。。急を様さないので外注か通販のセミオーダーかなぁと。。

    ありがとうございます!!
    引き続きここ見て参考にさせて頂きます!!

  15. 891 匿名さん

    今日、郵送でハザードマップ改定のお知らせが届きました。
    検討スレで話題になっていた最新版の北区ハザードマップが同封されていて、水深変更や早期立ち退き避難エリアに指定された旨のレターが入っています。重説事項なので連絡が必要なんでしょうね。

  16. 892 住民板ユーザーさん1

    今週のスーモ、見たかったんです!やっぱり北区入ってね。

  17. 893 住民板ユーザーさん1

    提携住宅ローンの相談会の連絡がありました。どんな話になるんですかね。ひととおり出席しようとすると大変そうなので、どこの相談会に出るか悩んでいます。

  18. 894 匿名さん

    >>893 住民板ユーザーさん1さん
    複数の参加って可能でしたっけ?
    本命はここで話を聞いて本申込みまで進めようと思っています。

  19. 895 住民板ユーザーさん1

    複数参加は可能なようです。
    ただ、複数の本申し込みはNGかもしれませんね。
    フラット35が改正され、団信も込みとなって保険料が引き下げられ、
    保障内容も充実するようで気になっています。

  20. 896 匿名さん

    ほくとぴあからガーデンズを見たところ。大きくて目立ちます。もうすぐエアリーは上棟ですね!

    1. ほくとぴあからガーデンズを見たところ。大...
  21. 897 住民板ユーザーさん1

    提携ローンって金利優遇されるんですかね。

  22. 898 匿名さん

    住信SBIは金利優遇あり、三井住友信託は引下げキャンペーン中みたいです。他はどうかな?

  23. 899 匿名

    検討スレで日照時間の説明について揉めてますね。
    もう手付払ってしまったしちゃんと確認しなかった自分が悪いですが、もっと日照時間長いと思ってたので何か釈然としないです。

  24. 900 匿名さん

    夏は日が長いですが、太陽が南面にある時間は逆に短いので、そのイメージのギャップではないでしょうか。

  25. 901 周辺住民さん

    >>896 匿名さん
    ありがとうございます。
    お昼1時の撮影にしてはエアリーの南面が薄暗く見えますね。

  26. 902 匿名さん

    >>901 周辺住民さん

    はい、撮影13時15分でちょうど影いりです。検討スレにも書いた試算通りです。

  27. 903 マンション掲示板さん

    棟が東にふれてるということは分かっていましたし、
    日があたり続けることがないというのも同様なのでは?

    なぜ今さらもめているのかよくわかりません…

  28. 904 匿名さん

    補足すると裏手の玄関側は廊下などに日があたり始めるので明るくなるはずです。住戸の位置関係と時間によっては洋室1,2のルーバーにも直射がありそう。

  29. 905 匿名さん

    >>903 マンション掲示板さん

    これだけの数なので、中にはいらっしゃるのでしょう。後味が悪くならない結論になると良いのですが。

  30. 906 匿名さん

    私なんか渡された図面が間違ってましたからね。。でも登録直前で他が埋まってて振り替えようがないから続行しましたよ。メリデリはあるので今は不満はありません。

  31. 907 口コミ知りたいさん

    資料アップして疲れたー
    あちらの方も頑なではなく、ご理解頂けて良かったです。購入された住戸もきっと他の人から見れば十分良い部屋でしょう。

  32. 908 匿名さん

    インテリアオプション会、今月行く方いますか?
    集まる皆さんがガーデンズ契約者の方と思うと心なしか緊張しますね^_^;

  33. 909 住民板ユーザーさん6

    >>908 匿名さん
    7/23に行きます❗

  34. 910 評判気になるさん

    >>908 匿名さん
    各オプションの相場を調べておく事をオススメします

  35. 911 住民板ユーザーさん

    エアコンって外注とどれくらい値段の差がありますか?
    入居時についてたら楽だなぁと思いまして

  36. 912 住民板ユーザーさん1

    検討板でこの物件を執拗に貶める暴言を吐いている人がいます。契約者にとっては本物件は資産でもありますからその資産を不当に貶められる行為は契約者の資産を落とす行為と同義です。
    ネットではこの掲示板はもちろん、まとめサイトなど半永久的に残ることを考慮して頂き、通報にご協力下さい。
    三井不動産レジデンシャルに御一報頂けると助かります。
    声が大きくなればそれだけ悪意ある書き込み者に対する法的処罰を後押しするものとなるからです。ご協力頂けると助かります。

  37. 913 住民板ユーザーさん1

    >>910 評判気になるさん

    ブルーム購入者です。
    オプションにどんなものが用意されているのか不明なので、オプション会に参加する前に下調べしておいた方が良さそうな項目があれば教えてください。
    例えば、カーテンとかフローリングのコーティングなどです。

  38. 914 評判気になるさん

    >>913 住民板ユーザーさん1さん
    資料に書いてあります。
    相談項目一覧

  39. 915 住民板ユーザーさん1

    >>914 評判気になるさん

    オプションに関してまだ何も来ておらず、色々と検討したかったので、先に進んでいるエアリー購入者さんに教えて頂こうと思ったんです。
    資料が届くのを待ちます。

  40. 916 匿名さん

    棟によって時期が違いますよね。急に調べても間に合わないですし。リストアップしてみますか。

  41. 917 916

    相談項目一覧というのが見つかりませんでした。。パンフ?
    事前に届いたカタログはこんな感じです

    <価格表冊子に記載があるもの>
    ・オーダーカーテン
    ・アクセントクロス
    ・各種照明
    ・エアコン
    ・グレードアップコンロ
    ・レンジフィルター
    ・バルコニータイル
    ・窓ガラスフィルム
    ・エコカラット
    ・フロアコーティング
    ・水廻りコーティング
    ・縁なし半帖畳
    ・フロア畳
    ・表札

    <上記以外のパンフ>
    ・システム家具(各種ボード、シェルフ)
    ・オーダー家具
    (食器棚、吊戸棚、カウンター下収納、ピクチャーレール、ミラーなど)

  42. 918 住民板ユーザーさん1

    >>917 さん

    913、915です。

    色々あるんですねぇ。
    初めての不動産購入なので、わからないことだらけでして、早めに教えて頂けると色々と調べられるので助かります。
    ありがとうございます。勉強します。

  43. 919 匿名

    エアリー購入者ですが、インテリアオプション会って案内とか来ますか?最後の方で滑り込んだせいか、インテリアオプション会の案内が来なくてちょっと不安です。因みに、インテリアオプション会の会場はどちらでしょうか?

  44. 920 評判気になるさん

    >>919 匿名さん

    案内は数ヶ月前には来てて、もう終わりましたよ

  45. 921 匿名さん

    敷地内保育園の運営会社はベネッセ系に決まったみたいですね。

    >>919 匿名さん
    案内きますよ。契約時期かフロアで日程が分散されているかも?インテリアOpの会場は北とぴあで、その次に開催される既成家具フェアが国際フォーラムです。

  46. 922 匿名さん

    ちなみにうちは中層フロアで日程は下記の通りでした。インテリアOP会は終わっている方もいるので、住戸によって異なりそうですね。

    ・レイアウト&照明相談会 5月 ★行きませんでした
    ・インテリアOP会 7/22,23,29,30 ★今話題のやつ
    ・家具フェア 8/26,27

  47. 923 922

    インテリアOPの資料は開催の1ヶ月前くらいに届きました。

  48. 924 匿名さん

    既存のエアリー東側の桜田つぼみ保育園ですが、移転した後の旧校舎は改築・耐震工事をやってから、周辺の小学校を建て替える際の臨時校舎としてしばらく使用するみたいですね。第一弾は王子一小。改築ステーションとしてその後も使用されるようです。

  49. 925 評判気になるさん

    >>921 匿名さん
    ベネッセが運営はどこ情報でしょうか?
    何かのコンセプトがある保育園なんですかね
    認可なのであまりとがれないとは思いますが

  50. 926 匿名さん

    >>925 評判気になるさん

    長谷工のお知らせの中にありました。少しややこしい権利関係のようです。

  51. 927 住民板ユーザーさん6

    今週末はローン相談会ですね。
    どんな戦略でローンを組もうか、悩みます。
    先に行った方、どんな雰囲気か教えてください

  52. 928 住民板ユーザーさん1

    私は相談会行けないのですが、もうそこで本審査まで進めちゃうのですか?

  53. 929 住民板ユーザーさん1

    ローン相談会について、参加してきたので。
    1.相談は複数の会社に可能で、事前に複数申し込んでいなくても会場で空きがあれば追加できます
    2.託児可能
    3.冷房が効きすぎて寒かった
    4.住信SBI、三菱UFJ、りそなの人気が高そうに見えた。特に住信SBI
    5.無料自動販売機あり

  54. 930 住民板ユーザーさん1

    >>928 住民板ユーザーさん1さん
    事前審査済みなら本審査行けます。
    アルヒは事前なくても本審査申し込みできました

  55. 931 匿名さん

    アルヒとメガバン両方本申込しちゃおうかな

  56. 932 匿名さん

    >>929 住民板ユーザーさん1さん

    三菱UFJやりそなは提携ローンの金利優遇はあるでしょうか?

  57. 933 住民板ユーザーさん1

    >>932 匿名さん
    長谷工の提携金利と言ってました

  58. 934 匿名2

    情報ありがとうございます。
    会場で、相談予定のない銀行も、今の金利も確認できるのでしょうか。

    10年固定で低いのはどこなのかと。

  59. 935 住民板ユーザーさん1

    >>934 匿名2さん
    できますよ。
    来年3月の金利次第ですが、当初引き下げ10年固定の場合、住信の0.53が1番低かったような?

  60. 936 評判気になるさん

    10年固定がいちばん損をするとダイヤモンドに書いてありました

  61. 937 匿名さん

    >>935 住民板ユーザーさん1さん

    住信SBIは金利は安いのですが、楽天より手数料が高いですよね。

  62. 938 937

    実効性は微妙といえ、8大疾病保証は強力ってことでしょうか。

  63. 939 937

    ちょっと訂正。
    ×強力
    ○人気

  64. 940 匿名さん

    >>933 住民板ユーザーさん1さん

    具体的な引き下げ幅は分かりますか?今のところネット系の楽天狙いですが優遇が厚ければメガバンクも考えたいです

  65. 941 住民板ユーザーさん1

    楽天って提携外ですよね?
    提携外は司法書士とかめんどくさいんとか聞きましたが詳しい方教えて下さい。

  66. 942 匿名さん

    >>941 住民板ユーザーさん1さん

    楽天は変動で提携ありますよ。
    フラット35はアルヒとイオンしかないですが。提携外はローン特約がないデメリットもありますが、ガーデンズ側の司法書士の指定で実質的に無理では?

  67. 943 住民板ユーザーさん1

    楽天って提携外ですよね?
    提携外は司法書士とかめんどくさいんとか聞きましたが詳しい方教えて下さい。

  68. 944 住民板ユーザーさん1

    942さん
    ありがとうございます、再確認します。

    943は操作ミスです。

  69. 945 匿名さん

    提携外ローンの場合、売主の「自己調達融資手続事務代行サービス」(有料)を利用しなければならないようですね。抵当権設定登記も売主指定の司法書士でなくてもいいのか分かりませんが、色々確認が必要ですね。

  70. 946 匿名さん

    手元の重説をスキャンして電子化しました。外出先でもふとした疑問をすぐ調べられて便利!
    管理規約集も電子化したいのですがページ数が多くて自分では手が出ません。。入居した後なら組合のマスターファイルからPDF化できるかな?

  71. 947 住民板ユーザーさん6

    ローン相談会の情報ありがとうございます

  72. 948 住民板ユーザーさん1

    プライベートガーデンです。
    駐車場が広くて、
    庭は狭いような気がしますね。

    1. プライベートガーデンです。駐車場が広くて...
  73. 949 住民板ユーザーさん1

    エアリーはこんな感じです

    1. エアリーはこんな感じです
  74. 950 住民板ユーザーさん1

    ホームページと違うけど大丈夫なのでしょうか?

    1. ホームページと違うけど大丈夫なのでしょう...
  75. 951 評判気になるさん

    >>949 住民板ユーザーさん1さん
    この公園みたいなのは一体、、

  76. 952 匿名さん

    950のイラストはエアリー西南西やブルーム南東1階の共用施設やサクラサロンがスケルトンになってますけど、その部分をオープンエアの広場(シーズンズガーデン)だと勘違いしてませんか。。

  77. 953 通りがかり

    実際のシーズンズガーデンは、ホームページのイラストよりも狭くなってないですか?

  78. 954 匿名さん

    >>953 通りがかりさん

    一枚目の写真>>948のどの部分をシーズンズガーデンと思ってますか?
    イラスト上、シーズンズガーデンは駐車場とほぼ同じ大きさです。駐車場は2枚目の写真>>949の青い囲みの部分です。

  79. 955 954

    >>948の写真だと仮設事務所に隠れてシーズンズガーデンの範囲が見えないので、何をご覧になってイラストと違うと言われているのか疑問に思いました。

  80. 956 匿名さん

    >>953 通りがかりさん

    駐輪場がシーズンズガーデンに食い込んでるような感じですね。
    設計が変更になったのでしょうか?

  81. 957 通りすがり

    >>956 匿名さん

    カフェラウンジの前に木漏れ日のテラスが作られるはずですね。
    まだ、基礎作りの段階ではないでしょうか。


  82. 958 住民板ユーザーさん3

    りそなはガーデンズ用の特別低金利用意したっぽいですね
    イオンはホームページと同じかな

    SBIはどうでしたか?

  83. 959 954

    >>956 匿名さん
    建設現場の鋼板の上に架台ぽいのが乗っているので資材置き場じゃないですか。カフェラウンジの目の前はシーズンズガーデンで、駐輪場はできません。

    >>957 通りすがりさん
    建設中の状態で何も知らない素人が無邪気にとやかく言うのは他の人を混乱させるだけのような気がします。契約者以外の人も見ているスレなので、956さんのような、設計に疑義を呈するような書き込みは正直控えて頂きたいです。

  84. 960 無邪気な素人

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  85. 961 匿名さん

    >>960 無邪気な素人さん

    アクセスできないようです。
    再掲頂けますでしょうか。

  86. 962 無邪気な素人
  87. 963 匿名さん

    >>962 無邪気な素人さん

    拝見しました。ブランズ渋谷常盤松は修正工事のようですね。。とはいえ、ガーデンズの建設中の現場を外から見て想像で書き込むのは全然別の話ではないでしょうか。

  88. 964 匿名さん

    >>962 無邪気な素人さん

    というか、貴方様は契約者でしょうか?

  89. 965 購入者

    >>959 954さん

    実際に設計が変更になっている箇所もありましたし、
    建設の状況を知りたい購入者の方は少なくないと思います。

  90. 966 住民板ユーザーさん2

    >>958 住民板ユーザーさん3さん

    >>958 住民板ユーザーさん3さん
    りそなは住友信託より特約つけた場合に良いように感じました。
    SBIは正直胡散臭かった気が…(個人的な感想)
    説明する人のこと感じもそうだし、8大疾病の契約もついてながらも12ヶ月働けなくなってからということで、例えば糖尿病になって12ヶ月働けなくなることはないと思うので使うことのない特約なのかなと思いました。

  91. 967 匿名さん

    >>965 購入者さん
    建設中の状況を提供するのと、憶測で不安を招く事を書くのは別ではないでしょうか。後者はデマの種になります。

    >>958 さん
    >>966 さん
    ありがとうございます。住信SBIは自行単独のローン商品と三井住友信託からの販売委託(ネット専用)とがあるはずですが、公式サイトの説明はネット専用商品の事ばかりで自行単独の提携ローンとは比較し辛いですね。。

  92. 968 匿名さん

    >>965 購入者さん

    設計変更は売主からのお知らせが来ます。

  93. 969 住民板ユーザーさん2

    SBIはネットに出てる0.444は7月ローン開始が条件なので適用になることはないようですね。

  94. 970 住民板ユーザーさん8

    公園みたいなやつは
    こども園の園庭ですね。

  95. 971 契約者

    >>951 評判気になるさん

    ⬆︎上の方も書いてくださってますが、写真に写り込んでいる遊具(ジャングルジムやブランコ)は、ガーデンズの隣りにある「桜田こども園」の園庭ですよ!

  96. 972 匿名さん

    >>969 住民板ユーザーさん2さん

    ネットに出ている0.444はSBIの「ネット専用住宅ローン」(=三井住友信託銀行の商品を代理販売)だけの通期引き下げキャンペーン適用後なので、SBI単独の商品である提携ローンとは別っぽいです。でも、提携ローンのほうも似たような利率じでした。先月はキャンペーンなしで0.474。店頭金利は昨年の夏と同じなのに、引き下げ幅が大きくなって借入金利が昨年より低くなっています。10年固定は一時期より高くなってしまいました。

  97. 973 匿名さん

    皆さん、住宅ローンは何年くらいで返す予定ですか?我が家は話し合いの結果、当初金利引き下げ固定15~20年(1%前後)でボーナス払いなし、月々12万くらいで返済予定です。住宅ローン控除のために分母を大きめに残しつつ、その間貯蓄をして11年目からガッツリ返す予定です。10年固定でもいいんですが、ガッツリ返す予定が子供の教育費で想定外に貯蓄できないこともあろうかと思い、15~20年の予定です。
    なお、貯蓄は月々10万(年間120万)+ボーナスで年間100~150万、10年間で2500~3000万の貯蓄見込みです。そうすると、ちょうど11年目くらいでネット負債がなくなる計算なんですが、この計算だと10年間旅行や大きな買い物をセーブすることになりそうで。。。早く返してその後ガンになったらと思うと、生命保険があるとはいえ、早く返しすぎるのも如何なものかと。住宅ローンで頭がいっぱいです(トホホ)。
    ライフプランも少し相談できたので、住宅ローン相談会とてもタメになりました。

  98. 974 匿名さん

    >>973 匿名さん

    うちはマッタリ35年の予定です。
    団信があるので長いほうが生保として役立ちそうと思いまして。前倒し返済するかどうかは子供が卒業して学費や医療費、老後資金に目処がついたら考えるつもりです。

  99. 975 住民板ユーザーさん2

    >>972 匿名さん
    20%自己負担で0.47、それ以外で0.5X?でしたね。
    無知なのですが、店頭金利が高いのが不安になりました。

  100. 976 評判気になるさん

    >>973 匿名さん
    ハイペースですね!共働きですか?

  101. 977 匿名さん

    >>976 評判気になるさん

    >>976 評判気になるさん
    共働きです。無駄な金利を払うのが嫌で、数百万浮いたら20年後子供達が一人立ちしたらそのお金で妻と海外でもいきたいので。あと、20年固定だとして、その期間に三大疾病にかかる確率って低いと思うので、保険の部分は最低限でいいような気がしてます。期間中+0.3%とかとられるとこもあるので、1000万の借入に対して年間3万(20年で60万、5000万の借入なら300万)なので、既存の生命保険に加えて3万払ってまでかける必要があるのやら。我が家では既存の生命保険の見直しの契機にもなってます。

  102. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん
    月12万で15〜20年当初固定→残りは固定期間終了後に一括返済という形でしょうか。ローン返済の前倒しは可能ですが延滞はできないので安全サイドに振ったほうが良いですよね。

  103. 979 住民板ユーザーさん3

    我が家も11年目から繰上げで返そうかと思っていましたが、
    団信付ける事を考えると、低金利のままならあまり早く返す必要もないのかなと悩ましくなってきました。

    ローン期間も30年で考えてましたが35年にして、まったり返しながら手元資金を厚くしておくべきという考え方もあるようなんで。

  104. 980 住民板ユーザーさん2

    >>977 匿名さん
    どういう計算ですか?
    +0.3%はそんなに高くないと思うんですが違いますかね。

  105. 981 匿名さん

    確かに、、
    ローン計算機によると1000万の20年固定の場合の支払額は、
    金利1.0% 年間551868
    金利1.3% 年間568080

    となりますので、0.3%の差は年間3万ではなく16200円くらいの差ですね。5000万だと約8万円差。

  106. 982 981

    ローン計算は手計算だとしんどいので専用電卓かスマホのアプリが便利ですよ。

  107. 983 住民板ユーザーさん2

    すみません、私が35年で計算してたので4000万ローンで月3000円くらいの差だったので質問してしまいました。
    私はエクセルでPMT関数を使用しています。

  108. 984 住民板ユーザーさん1

    ローン相談会にて三井住友信託にて0.495%を提案されました。ネット銀行より安いなんてあり得るんでしょうか?何かご存じの方いらっしゃいますか?

  109. 985 981

    >>983 住民板ユーザーさん2さん

    相談者とは別人なのに引っ張ってすみません。PMT関数は初めて知りました。ローンを何パターンも比較するのに便利ですね。その上で、仰られている0.3%の差による4000万35年の月々返済額の違いは5600円程ではないでしょうか。Excel画像をUPしますので数式が間違っていたらご指摘下さい。

    この例で行くと35年分で238万ほどの差ですが、これを勿体無いと見るか、保険代わりの特約としては安いと見るかですね。

    1. 相談者とは別人なのに引っ張ってすみません...
  110. 986 匿名さん

    >>984 住民板ユーザーさん1さん

    家計応援プランですね。少し前に書いた住信SBIの0.444や0.474よりは気持ち高いですが、実店舗系としては安め。クチコミを見るとそこらのネット系より審査が早く融通が効くので安心、メガバンには店舗数やATMの利便性で劣るので、それらの中間という感じではないでしょうか。

    楽天は公式サイトを見ると金利が高めに見えますが、保証料+手数料が他行の半額以下なので、トータル費用で見ると楽天のほうが安いです。とは言え、クチコミではサポートがイマイチというのもよく見るので、費用だけで判断して良いのかという話はあります。。

  111. 987 住民板ユーザーさん2

    >>985 981さん
    983です。
    すみません、私の間違いでした。。。
    混乱させてしまい申し訳ないです。


  112. 988 住民板ユーザーさん2

    >>984 住民板ユーザーさん1さん
    NISA口座を2つ開設ことと、他に1つ条件があったと思います。
    元々、▲1.95の提携ローンで、NISA口座を作ることで▲0.03でしたよね。
    なのでそれ以上でも、それ以下でもないのではないでしょうか。

  113. 989 981

    >>987 住民板ユーザーさん2さん

    いえいえ、お気になさらず。
    Excel情報ありがとうございました。

  114. 990 住民板ユーザーさん1

    ところで、皆様は車を所有する予定ですか?
    我が家は所有するつもりでいたのですが、やっぱりあまり使う事ないかなと。車検時期も迫り家族会議中です。

  115. 991 評判気になるさん

    >>990 住民板ユーザーさん1さん

    小さい子供がいるので車は必須です。

  116. 992 匿名さん

    楽天銀行の優遇金利についてご存知の方いますか?

    >>990 住民板ユーザーさん1さん
    うちは近場はタクシーで遠距離はトレンタくん。当分所有しないかも。駐車場は安い区画もあっていいですね。

  117. 993 匿名さん

    入居直前はまとまった現金が必要になるので、口座のウッカリ残高不足に注意ですね。管理修繕費の一時金、ローン手数料保証料、斡旋手数料、登記費用、固定資産税、引越し代。。
    これだけでも200万以上かかりそう。

  118. 994 マンション検討中さん

    >>993 匿名さん
    手付金を利用

  119. 995 匿名さん

    >>994 マンション検討中さん

    予め手付金の返還分を契約書に明記しておく必要がありますね。

  120. 996 評判気になるさん

    >>993 匿名さん

    いくつかは手付金の中から払われますよね?

  121. 997 契約済みさん

    特段アクションしなければ手付金は売買代金に充当されますよ
    「諸費用」は別途必要です
    それか、手付金を諸費用にあてる書面を結ぶかです

  122. 998 993

    >>996 評判気になるさん

    997さんの書かれている通り、手付金はマンション本体の売買代金になりますね。契約書1ページ目の手付金B-2に返還金額を明記していれば登記費用や管理関係費用等に充当可能ですが、そこは空白にしている人が多いのではないでしょうか。ちなみにエアリーなら11/30まで変更可能と思われます。

  123. 999 住民板ユーザーさん1

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  124. 1000 匿名さん

    手付金をきっちり1割払いながらも、それを売買代金に充当せず物件価格をフルローンで借りる事ができそう。諸経費分を借入可能なローンを使うより良さそうです。

    >>999 住民板ユーザーさん1さん
    こちらはマッタリ行きましょう!

  125. 1001 住民板ユーザーさん1

    1000レスですか

  126. 1002 住民板ユーザーさん1

    >>999
    手付って物件引渡し後1ヶ月以内に変換とどこかに記載があった記憶があるのですが、各種費用に充当可能ですか?自分も気になってます。

  127. 1003 マンション掲示板さん

    >>1002 住民板ユーザーさん1さん

    そのぶんローンを借りるのであれば返還してもらって諸費用に充てられます
    しかし上に何度か記載あるように通常は売買代金として扱われます

    事前に確認していないのであれば契約担当によく確認したほうがよいですよ
    手元に現金なしじゃ困りますし

  128. 1004 1000

    >>1002 住民板ユーザーさん1さん
    >>1003 マンション掲示板さん

    契約会で配布されるガーデンズの資料集に記載がありますね。引き渡し前に支払いが必要な費用には充当できないそうです。

    <充当できない項目>
    ・家具、引越し代
    ・プライベートローンの諸費用
    ・金消契約書の印紙代
    ・不動産取得税
    ・火災保険料

    <できる項目>
    ・登記費用概算金
    ・固定資産税、都市計画税(初年度分)
    ・修繕費一時金、管理準備金
    ・提携ローン 保証料、事務手数料、斡旋事務手数料
    ・提携フラット35 手数料、初年度団信特約料

    たぶんインテリアオプション代は不可ではないでしょうか。

    1. 契約会で配布されるガーデンズの資料集に記...
  129. 1005 住民板ユーザーさん1

    ありがとうございます。契約書の返還金額は手付から100円引いた金額が記載されているので問題ないです。
    別で纏まった金額が発生しそうなのは、オプション費用と引っ越し代と、場合により提携外ローンの諸費用のようですね。今外出中なので帰ってから重説を読み直してみます。

  130. 1006 マンション掲示板さん

    ガーデンズの西側の通り、毎朝自転車で通ります。桜の木の緑がとっても綺麗です。今更ながら、西側の5階くらいを購入しておけばよかったなぁと感じます。
    数年前からガーデンズ近辺住まいですが、ここは東十条エリア、準工業地域とはまた違ってとても良い環境です。決して東十条を落としてるわけではないですが、下町っぽい雰囲気、工業地的なエリアであるのは事実ですので。それでもガーデンズやその向かいはきれいな住宅、マンションが多く雰囲気いいですよ。
    ちなみにこのあと投稿する写真は南エアリーの角部屋。ステキですねー、現場見てから契約できるなら低層階でもやっぱり角部屋にしておけばよかった〜〜!

    1. ガーデンズの西側の通り、毎朝自転車で通り...
  131. 1007 マンション掲示板さん

    >>1006 マンション掲示板さん

  132. 1008 匿名さん

    すごーい。建物は少し嵩上げされてますかね?1階住戸のサッシが高いのがよく見えますね!

  133. 1009 住民板ユーザーさん3

    >>1006 マンション掲示板さん
    自分もよくこの道を通ります。
    本当にいい道ですよねー。
    今は工事車両が通りますが、道幅の割には車の通行量が少ないですよね。

    僕は西側の5階を契約しました。
    桜の木を見下ろす感じになってしまうかなーと
    ちょっと不安でしたが、思ったよりも桜が立派で6階くらいまでは桜がリビングの窓の外に見えそうですよね。
    電線が地中化になったらもっといい景色ですよね。

  134. 1010 住民板ユーザーさん1

    うちは西側3階ですが、先日現地を見て想像より木が立派だなと思いました。夏は西日を遮り、冬はそこそこ日が当たることを期待しています。

  135. 1011 住民板ユーザーさん1

    毛虫ってどうですか?よく出ますか?子供が小さいので虫は細心の注意を払いたいので。

  136. 1012 匿名さん

    ローン相談会、個人的に金融機関毎の担当者の差がありすぎて面食らいました。。
    ネット系は接客が不得手なのでしょうかね。。

  137. 1013 匿名さん

    同感です。

    大手銀行担当者さんは普通にポイント押さえた説明でサクサク行きましたが、ネット系はバイト?と思えるほどの知識の無さ、要領の悪さ、融通の利かなさでした。HP見ればわかる程度の回答しかできないなら、相談会に参加するだけ無駄な気が・・・

  138. 1014 住民板ユーザーさん1

    カームの第3期3次の販売戸数が発表されましたね。カームも3次が終わると残すところあと二十数件ですね‥

  139. 1015 ご近所さん

    毛虫は見かけませんが、
    サミット側はチョウが飛んでいるのを毎年見るので、たぶんどこかにはいる。
    サミット等の建物が出来た今年はどうかな? とりあえず、まだ見てないです。

    それと、セミ。
    サミット等の建物が出来て、セミの鳴き声無くなるかな?と思ったけど、
    今週辺りから、聞こえてきました。。。 いつもの夏だぁ。
    さすがに今日は雨なので静かだけど。

  140. 1016 住民板ユーザーさん1

    オプションで教えて下さい。
    納戸にコンセントを増設しようとしたら断られました。
    申し込み出来た方いらっしゃいますか?
    せっかく納戸があるのに充電が出来なければコードレス掃除機をどこに置こうか悩み中です

  141. 1017 匿名さん

    夏ですねぇ

  142. 1018 匿名さん

    >>1016 住民板ユーザーさん1さん

    お、そうなんですか。
    コードレス派には惜しいですね〜

  143. 1019 匿名さん

    うちは冷蔵庫上吊戸棚を入れるつもりです。
    こまかく収納力アップ(^^)

  144. 1020 匿名さん

    3期3次の新しい広告が来てました。 
    この専用庭のイメージは初めて見たかも。タープで自宅キャンプな感じはGoodですね!

    1. 3期3次の新しい広告が来てました。 この...
  145. 1021 住民板ユーザーさん7

    >>1019 匿名さん

    私も冷蔵庫上に吊戸棚をつけたいのですが、造作家具で申し込むのでしょうか?

    納戸にコンセントは、あっさりできないと言われました。

    あと、トイレをタンクレスにするのもできないと言われました。

    オプションでできなくても、リフォーム業者に頼んで、お金かければできるんですかね?

  146. 1022 匿名さん

    >>私も冷蔵庫上に吊戸棚をつけたいのですが、造作家具で申し込むのでしょうか?

    はい、冷蔵庫上吊戸はインテリアオプションにありました。
    タンクレストイレは入居後のリフォームで数十万の範囲でしょうね。

  147. 1023 マンション掲示板さん

    〈第3期3次〉
    販売戸数 26戸
    販売価格(税込) 5,228万円(1戸)~6,278万円(1戸)
    最多販売価格帯(税込) 5,900万円台(7戸)・6,000万円台(7戸)※100万円単位
    専有面積 65.07m²~75.68m²
    間取り 2LDK+S(納戸)・3LDK
    バルコニー面積 12.40m²~18.18m²
    テラス面積 12.40m²・12.60m²
    サービスバルコニー面積 5.81m²
    専用庭面積
    9.30m²・32.76m² (月額使用料/190円・660円)

    全体管理費(月額) 7,100円~8,200円
    住宅管理費(月額) 4,100円~4,800円
    インターネット利用料(月額) 681円
    給湯器リース料(月額) 2,160円
    ザ・ガーデンズクラブ会費(月額) 500円
    電波障害修繕積立金(月額) 40円・50円
    全体修繕積立金(月額) 200円~230円
    住宅団地修繕積立金(月額) 1,500円~1,750円
    カームコート修繕積立金(月額) 4,230円~4,920円
    全体管理準備金(引渡時一括払い) 11,800円~13,700円
    住宅管理準備金(引渡時一括払い) 4,600円~5,300円
    全体修繕積立一時金(引渡時一括払い) 14,000円~16,000円
    住宅団地修繕積立一時金(引渡時一括払い) 66,000円~76,000円
    カームコート修繕積立一時金(引渡時一括払い) 293,000円~341,000円
     
    販売日程 ●登録申込受付期間・時間/平成29年7月27日(木)10:00~12:00
    ●登録申込受付場所/「ザ・ガーデンズ東京王子」マンションギャラリー
    ●抽選日時/平成29年7月27日(木)13:00より
    ●抽選場所/「ザ・ガーデンズ東京王子」マンションギャラリー
    ※登録時にお持ちいただくもの:認印、ご本人様確認書類(運転免許証等)、
    <給与収入のみの方>平成27年・28年分の収入証明書(源泉徴収票等)、
    <確定申告の方>直近3年分の確定申告書の写しをお持ちください。
    ※住宅ローンご利用の方は、原則、ご登録迄に提携ローンまたは提携フラット35の事前審査のお手続き・内諾取得が必要です。
    ※手付金の額は売買代金の10%相当額です。10%に満たない場合でも、ご登録手続きは可能ですが、抽選となる住戸へのご登録はお受けできない場合がありますので予めご了承ください。
    ※停止条件特約付売買契約の場合は、ご登録手続きは可能ですが、抽選となる住戸へのご登録はお受けできない場合がありますので予めご了承ください。

    取引条件有効期限/平成29年7月27日(木)

  148. 1024 住民板ユーザーさん8

    キッチンのコンロが標準では片面焼きグリルなので、
    両面焼きに後付けで変えようか迷っています。
    同じように迷っている方はいませんか?

  149. 1025 住民板ユーザーさん8

    >>1024 住民板ユーザーさん8さん
    6000万の物件のコンロが賃貸以下とはひどい仕様ですよね。アイセルコは高いので、入居後に買い替える人が多いのではないでしょうか?

  150. 1026 匿名さん

    6000万の物件を買う人が、数万の差を惜しんで入居後に手間や費用をかけて交換工事しますかね?両面で良いならアイセルコじゃないかなぁ。

  151. 1027 住民板ユーザーさん

    >>1026 匿名さん

    削れるところは削りますよ
    そうしないといくらあっても足りないですし…

  152. 1028 1026

    分かります。ちりつもですからね。
    でも、ビルトインコンロは自己調達だと施工費込でそんなに安くなります?アイセルコの両面焼きは安いほうで13万です。

  153. 1029 住民板ユーザーさん1

    >>1027 住民板ユーザーさん

    両面使ってましたが、ムラが多く、それほどメリットを感じませんので、片面のまま使うつもりです。
    池袋のヤマダ電機等でコンロの実物と値段を見比べましたが、アイセルコよりは安くできそうでしたがノーマルにしました。

  154. 1030 住民板ユーザーさん8

    しばらく使用してみて、不便であれば両面焼きに変えようかと思っています。
    取り替えた片面コンロは中古で売却できたらいいんですが。

  155. 1031 匿名さん

    アイセルコのグレードアップ価格は標準モデルからの差し引き額ではなく、市販で新しく購入するのと同じような価格なので、そこに勿体ない感や割高感が出てくるのかも。
    交換は大した作業じゃないので、使ってみて不便だったら好みの機種に買い換えるのが良いかも知れませんね。その時の最新機種を選べますし。

  156. 1032 匿名

    我が家はガスオーブンつけました。
    さすがにこちらの作業は後からだと大変かと思い、ガスコンロは妥協してガスオーブンにお金をかけることにしました。

    我が家はエクセルでやりたいオプション書き出して、そこからどんどん削って予算内に収まるようにしましたよ。
    でないと、かなりすごいことに…


    あと、インテリア説明会に行かれた方で
    M'S CUBE について説明を聞かれた方いますか?

    カタログにあったのですが、一切話がなくて…

    天井吊り戸棚や、カウンター下の収納のことだったのでしょうか?

  157. 1033 匿名さん

    インテリアOp会行ってきましたー。
    噂に違わず何時間もの検討マラソンでした。オーダーカーテンは希望の色などイメージを持っていかないとハマります(笑)

    エアコンは最新の同等機種で比べると量販店とあまり価格差がない印象でした。もし今回注文したモデルが納品までに型落ちになったら新型に振り替えられるのもマル。取り扱いメーカーが限られているのが残念。

    遮熱フィルムはUVカットフィルムよりだいぶ高いですね!悩みます。

  158. 1034 匿名

    今日エアリー南棟を見て、ベランダの柵が鉄格子の部屋があったのですが、自分の購入した部屋が鉄格子かどうかって分かる資料はありますでしょうか?

  159. 1035 マンション掲示板さん

    >>1034 匿名さん
    立面図で確認出来ます

  160. 1036 匿名さん

    >>1032 匿名さん
    今回はこちらから検討希望と伝えた商品だけを説明してもらえるスタイルでした。忙しくて漏れちゃったのかも?

    >>1034 匿名さん
    バルコニー柵は図面集の立面図で分かりますよ。

  161. 1037 匿名

    >>1035 マンション掲示板さん
    >>1036 匿名さん

    ありがとうございます!
    図面集の立面図で分かりました!

  162. 1038 住民板ユーザーさん7

    インテリア悩んでます。色んなインテリアショップにいってますが、良いお店があれば教えてください。ちなみに今日は豊洲のららぽーとでカリモク60とかLIVING HOUSEみて、ソファやらダイニングテーブル見てきました。ローラアシュレイはオシャレだけど、やや甘い。。悩ましい。

  163. 1039 匿名さん

    インテリアは既成家具フェアまでに目を通したいですね。既成家具フェアは大塚家具のようです。

    インテリアオプション会は営業の押しが強いですね。まだ期限があって当日の割引がない品物でも当日の確定を強く勧められました。うーん、、と思いましたけど、でも色々説明(半分は漫才と思わないといけないw)を聞かせてもらって、担当者のインセンティブがゼロだと申し訳ないから本当に要る物だけ何点か確定しました。

  164. 1040 住民板ユーザーさん

    インテリアオプション会に行ってきて、エアコンの説明聞いたのですが、パナソニックの試算しかだしてもらえなかったので、三菱の60%OFFの機種知ってるかたいればお教えください。

    パナソニックと三菱だとおもいますか?どちらがよいか迷ってます。

  165. 1041 匿名さん

    >>1040 住民板ユーザーさん
    シリーズごとの割比率は事前に送られてくる価格表に書かれてた気がします。

  166. 1042 匿名さん

    ↑失礼、割引率ですー

  167. 1043 匿名さん

    エアコンを相見積のためにヤマダで見てみたのですが、標準工事だと化粧カバーが含まれていない価格のようでした。配管の化粧カバーは屋内屋外両方付けると数万円になりそうだったり、壁とカバーを同色で合わせる話もあります。そういった追加費用を含めるとオプション価格との差が縮まるので、しっかり確認したいですね。

  168. 1044 住民板ユーザーさん2

    >>1039 匿名さん
    偉いですね^ ^
    私は散々質問した挙句、なにも契約しなかったです。

  169. 1045 匿名さん

    >>1044 住民板ユーザーさん2さん

    うちの場合は造作家具とエアコンが必須でした。入居後の工事対応が難しくて。
    水回りコーティングは2〜3年毎に自分で塗り直しが必要、でも簡単に可能と言われると薬剤だけ売って欲しいかなと。。フロアマニキュアナノはコーティング性能云々というより、少し高級な水性ワックスを業者が入居前に掛けてくれるサービスだと理解しました。UVカット機能もなさそう。
    当日限定割引はフロアマニキュア、水回りコーティング、エコカラット、カーテン、あと何があったかな?その辺りがプッシュ強めでしたね。

  170. 1046 住民板ユーザーさん1

    うちはコンログレードアップしました。

    色々つけてちりつもで150万ぐらいだったかな。

  171. 1047 住民板ユーザーさん

    >>1041 匿名さん

    ありがとうございます!
    三菱のパンフは事前送付の中には含まれてなかったんですよね
    問い合わせてみようと思います!

    三菱とパナだったらどちらが良いのか悩み中です

  172. 1048 匿名

    >>1036 匿名さん
    ご返信ありがとうございます。

    そうなんですよね、聞いたものだけ…
    なんですが、もっとザクッと全体を説明してから検討のものに内容うつりたかったです…

    カタログ送られても目を通せる時間はほとんどなくて。

    まぁ、なくてもいいや、と割り切ります!

  173. 1049 匿名さん

    >>1047 住民板ユーザーさん

    パナはイオン放出機能のナノイーとダスト自動排出が特徴ですね。自動清掃ってほんとに役立つのかな?
    三菱はムーブアイの風量制御ですね。

  174. 1050 匿名さん

    スケールの小さい話ですみません。
    みなさん体重計はどこに置きますか?洗面台下にサッとしまえる格納場所がないので我が家では懸案です(笑)

  175. 1051 契約者

    9562:匿名さん[2017-07-30 15:45:46]
    壁ペラペラで直床だから騒音問題と、BBQ、エレベーターは必ず問題になると思います。
    住んだ後の住民板楽しみにしてます^ ^

    ⬆︎検討版に、こんな書込みがありました。参考までに添付させていただきます。。

  176. 1052 匿名さん

    削除依頼しときますね。

  177. 1053 住民板ユーザーさん1

    >>1045 匿名さん

    >>1045 匿名さん
    フロアマニキュア、水回りは押しに負けて契約してしまいました。ただ、床については外注をすると何かあったときの保証が効かないという話を聞いて決めてになりました。
    同じような話ありましたか?やはり様子見るべきだったかなぁ。

  178. 1054 匿名さん

    >>1053 住民板ユーザーさん1さん

    何かあったとき とは、具体的にどんなときでしょうか?

  179. 1055 匿名さん

    >>1053 住民板ユーザーさん1さん

    保証があるというのは大きいメリットですが、それゆえ高くても相場が分かりにくくなってますね。フロアマニキュアはお金をかけて自分の時間を買うというのを理解された上であれば良いと思います。
    水廻りコーティングは浴室だと浴槽内も対象なのに注意書きにはすぐ剥げるとあって、私個人としては無駄じゃん。。とモヤモヤしました。キッチンはコート無しでカビが出たことは無いので分かりません。。大理石のシミ防止にはなるようです。市販のフッ素系コート剤は1〜2万円くらいでした。

    >>1054 匿名さん
    横からすみません。例えば本来は無償修理となるようなフローリングの初期不良(割れ、変色)があった場合でしょうね。


  180. 1056 住民板ユーザーさん1

    >>1054 匿名さん
    塗った後に床の伸縮による痛みや剥がれたりしたときに他の業者だと保証できなくなりと言われました。

  181. 1057 住民板ユーザーさん1

    >>1055 匿名さん

    >>1055 匿名さん
    おっしゃる通りで最終的には手間と保証をとって高いのはわかった上で契約しました。水回りのすぐ剥げるは見落としてました。。

    ついでにお聞きしたいのですがエアコンはどうされますか?
    やはり家電量販店に比べると少し割高に思えたのですが、量販店は工事費用が未知数だったので、比較がなかなか難しく決めきれていない状況です。しっかり工事できるかも不安材料で決めきれていない状況です。
    矢継ぎ早にいろいろ聞いてしまい申し訳ありませんが皆さんのご意見お聞きしたいです。

  182. 1058 匿名さん

    >>1055 匿名さん
    >>1056住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。>>1054です。
    フロアコーティングをどうしようか、すごく悩んでいます。
    何もしなければ劣化は早いだろうけど、では実際どのコーティングなら料金に見合う効果が得られるのかわからなくて、決めかねているところです。

  183. 1059 匿名さん

    >>1046 住民板ユーザーさん1さん

    コンロをグレードアップとの事ですが、これも納品時点での最新機種を入れてもらえるのでしょうか?エアコンの場合は契約モデルが型落ちになったら新型にしてくれると明細書に記載がありました。

  184. 1060 マンション検討中さん

    王子小学校と桜中学校は、小中一貫教育では無いんですね。今日、北区役所で聞いてきました。敷地が同じだけと説明されました。王子小学校がランドセルが必要かどうか聞き忘れてしまったのですが、ご存知の方教えてください。

  185. 1061 匿名

    >>1060 マンション検討中さん

    王子小は制服は指定がありますが、ランドセルは自由なので、個人でご購入されて大丈夫です。

    王子小と王子桜中は、小中一貫教育 と私は聞きましたが、、区役所では違うと言われてました?

  186. 1062 マンション検討中さん

    >>1061 匿名さん

    就学支援課の窓口の女性が言ってました。北区に小中一貫の学校はまだありません。敷地が同じだけです。と…。私も話が違うなぁ?と思いましたが、入学手続きの流れと時期を確認に行っただけなので深く聞きませんでした。学校の説明会などは9月に北区のホームページを確認して、12月1日以降に申請にまた行く流れの様です。ローン以外にも、いろいろと手続きがありますね。

  187. 1063 住民板ユーザーさん1

    私もインテリアオプション会で、フロアコーティングの契約しましたがキャンセルしようかどうか悩み中です。
    他の業者に見積りも頼んでみて比較しようかと思っています。
    一括で注文が済んでしまうのはとても楽ですけどね。信頼もできるし。

  188. 1064 住民板ユーザーさん6

    >>1060 マンション検討中さん

    >>1060 マンション検討中さん
    小中一貫は、神谷小と稲田小と神谷中です。
    https://www.city.kita.tokyo.jp/k-seisaku/20170420.html


  189. 1065 住民板ユーザーさん1

    今回の相談会で、35年固定(団信、手数料込み)で安いのって、アルヒ、イオン、みずほの順でしょうか。
    (保障内容はバラツキがありますが…。)

  190. 1066 匿名さん

    >>1063 住民板ユーザーさん1さん

    外部の業者だとしても、コーティングが同じフロアマニキュアナノなら事故はなさそうですね。

  191. 1067 住民板ユーザーさん1

    >>1065 住民板ユーザーさん1さん
    住信SBIもネット銀行なのに35年の金利安かったですね。
    団信込なので、実質金利もかなり安いのでは?

  192. 1068 住民板ユーザーさん1

    会社の同僚で今年マンション購入してコーティング業者に頼んだそうですが、フロアコーティングにも色々種類があるそうで油性のコーティングの方が良いと言ってましたね。
    横浜のコーティング専門業者で頼んだそうですが値段も安めで質も良いそうです。他のオプションもできるみたいですよ。

  193. 1069 匿名さん

    油性はUVをカットできるんですよね。要はペンキを塗る感じです。塗替えの時に剥がすのがちょっと大変。

  194. 1070 匿名さん

    油性とか毒性大丈夫なんですかね、小さい子供とかには良くなさそうなイメージがあります。自己責任で調べて判断するしかないかもしれませんが。

  195. 1071 住民板ユーザーさん8

    エアリー 西向きも出来てきましたね。
    ガラスが入って綺麗でした。

    1. エアリー 西向きも出来てきましたね。ガラ...
  196. 1072 住民板ユーザーさん8

    もう一枚

    1. もう一枚
  197. 1073 匿名さん

    いいですね!木もれ日感があります。あと1階は道路より位置が高めなんですね〜。

  198. 1074 検討板ユーザーさん

    見えている窓は、2階ではないでしょうか?グレーの壁もそれなりの高さがあった気がします。南東側は、歩道より少しだけ上がってました。

    1. 見えている窓は、2階ではないでしょうか?...
  199. 1075 匿名さん

    確かに工事壁を超えて見えるのは2階ですね!スケール感を掴み損ねました(^_^;)。1階も数十センチ高くなるようなので、そこそこの大雨でも安心ですね。

  200. 1076 住民板ユーザーさん1

    桜の木って何階くらいまで伸びてるのでしょうか。毛虫が心配で、、。

  201. 1077 匿名さん

    >>1076 住民板ユーザーさん1さん

    桜田通りの桜は高いところで5階の天井くらいです。

  202. 1078 1076

    >>1077 匿名さん
    ありがとうございます。結構御立派なのですね。

  203. 1079 住民板ユーザーさん1

    西棟4、5階あたりは部屋から花見が出来て最高ですね。

  204. 1080 匿名さん

    >>1075 匿名さん
    一階っかなり低いんだな。

  205. 1081 匿名さん

    1074の図だと普通に見えます。
    あと1階の基準面が道路より高いのは個人的にはかなりプラス。天井高は1〜4階まで同じですよ。

  206. 1082 検討板ユーザーさん

    1074の図は、南東側の壁面に貼ってありました。南東向きの説明図かもしれません。西側は、どうなってるか分かりません。

  207. 1083 匿名さん

    >>1081 匿名さん

    1074の図、その道路基準面と一階床の高さの部分だけ、寸法明記されてないのって何かおかしい。

    これ見よがしに親子連れ?っぽいイラスト入れてるけど、前述の写真の印象だと数センチ程度しか基礎上げされてなさそう。

  208. 1084 匿名さん

    ここ、契約者スレですよね。なぜイチャモンが?

  209. 1085 住民板ユーザーさん2

    こんな人を相手にする販売の方は大変だこと。

  210. 1086 匿名さん

    ここは地理院のデータでも周囲より嵩上げされているのがわかります。契約者でない人が書き込んでいそう。

  211. 1087 住民板ユーザーさん1

    インテリアのセレクトショップに図面やらこちらの意向提示したらかなり親身になって相談に乗ってくれました。トータルコーディネートお願いしようか検討してます。店はLIVING HOUSE等で検討してます。どなたかインテリアショップにトータルコーディネートされた方いますか?

  212. 1088 住民板ユーザーさん5

    >>1016 住民板ユーザーさん1さん

    私も納戸にコンセントが欲しかったので問い合わせしました。納戸内にはインターネットのモデム用のコンセントがあり、それを使えるようです。はじめはコンセントがないという説明を受けていましたが、ひっくり返りました。しつこく確認した方が良さそうです。

  213. 1089 匿名さん

    どうやれば閲覧できますか?
    西側もきちんとイラストのイメージ通り40〜50センチ程度上げられているのでしょうか?

  214. 1090 匿名さん

    すいません。引用が漏れました。>>1086さんが書かれた国土地理院?の地図での嵩上げの件です。

  215. 1091 匿名さん

    >>1090 匿名さん

    デジタル標高地形図です。

  216. 1092 匿名さん

    >>1084 匿名さん
    検討板にせよ、このコメントにせよ契約者は讃美しかしないはずって発想が怖い。

  217. 1093 匿名さん

    >>1092 匿名さん
    失礼ながらあなたは契約者ですか?

  218. 1094 住民板ユーザーさん6

    >>1088 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとうございました!

    ありがたい情報です、
    タコ足ダメとかいわれそうですけどねw


  219. 1095 住民板ユーザーさん4

    壁掛けテレビってオプションで申し込まなくても電気屋にいけば工事できるんですか?

  220. 1096 住民板ユーザーさん1

    >>1095 住民板ユーザーさん4さん
    うちも壁掛けにしようかと思ったんですが、別途裏側に強化板みたいなのを設置しなければならず、その値段は電気屋経由で数十万円になると三井インテック(?名前不明)から言われました。裏を返せばお金を払えば壁掛けやってくれるということですね。むしろオプションでやってくれますか?

  221. 1097 匿名さん

    入居してからの裏地補強は壁を剥がして作り直す工事なので覚悟がいりますね。。

  222. 1098 匿名さん

    >>1093 匿名さん
    そういうのが隣人として怖いです。

  223. 1099 匿名さん

    欠点を書くのと悪口は違いますので、少し丁寧に書いて頂けると助かります。

  224. 1100 匿名さん

    >>1098 匿名さん
    契約者です、と一言書けばいいのに歪んでますね。。

  225. 1101 評判気になるさん

    >>1098 匿名さん
    失礼ですが、あなたとは隣人になりたくないと見てる皆が思ってるのではないかと。

  226. 1102 住民板ユーザーさん4

    >>1096 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。参考になります

  227. 1103 住民板ユーザーさん1

    ローン相談会、行きたい銀行が定員になってしまい予約できませんでした。
    提携相談会に参加できないとその銀行はもう提携として申し込めないのでしょうか。

  228. 1104 匿名さん

    >>1103 住民板ユーザーさん1さん

    そんなことは無いでしょう。申し込めるはずですよ。

  229. 1105 住民板ユーザーさん1

    >>1104 匿名さん
    ありがとうございます。
    考えてみるとそうですよね。
    でも相談してみないとそこがいいかどうか判断しにくいですね。

  230. 1106 匿名さん

    >>1105 住民板ユーザーさん1さん

    仰る通りですね。利率や条件もHPに記載のものと違って、提携ローンは優遇金利を設けているところが多いですものね。

    提携ローンの条件別一覧表が欲しいくらいですね。

  231. 1107 匿名さん

    自分で比較表を作りましたよー。総支払額を出して、実質金利とそれ以外のメリデメで比較です。
    デベも手数料を取るなら一覧くらい提供してほしいものです。

  232. 1108 匿名さん

    先日のインテリアオプションで注文したカーテンのサンプル生地が届きました。自宅で自然光で見るとオプション会の時と色合いが違うように見えたのですが、どうやら会場の照明の特性のようです。うちの場合はより良い方に違っていたので結果オーライでした。カーテンって床や家具の色、リビング照明との色合わせもあって、こだわり始めると難しいですね。

  233. 1109 1108

    追加です。
    同じものをネットで買うだけなら2〜3割ほど安くなりそうでした。実店舗系のショップだと差が縮まりそう。
    ショールーミング&採寸できる方はオプションより自己調達が良いでしょうね。

  234. 1110 匿名

    >>1038 住民板ユーザーさん7さん
    アクタスなんかはいかがですか?
    異常に高いわけでもなく、間取り図など持って行けばいい、インテリアの3Dシミュレーションとかもやってくれますよ!

    私は今度の家具の商談会と、アクタスにも行くつもりです!

  235. 1111 住民板ユーザーさん8

    北とピアのオプション会で、リビングのエコカラットを申し込んだのですが、上から50センチはあけて部分貼りをすると言われ、それで申し込みました。
    でも、今から考えると、50センチもあけなくて
    いい気がするのですが、同じように言われて
    契約された方いらっしゃいますか?

  236. 1112 住民板ユーザーさん1

    >>1107 匿名さん

    一覧を作られた結果、どこを選択されますか??

  237. 1113 匿名さん

    >>1111 住民板ユーザーさん8さん

    エアコン部分をはずす感じですよね?
    うちはそれだとダサイので、他で全面貼りのみ見積り取ってます。

    アイセルコならわかりますが、インテリアopですら『面倒臭いのは全て出来ません!!』て感じにガッカリです。

  238. 1114 住民板ユーザーさん8

    >>1113 匿名さん

    そうです、エアコン部分外す感じなのですが、モデルルームだって5センチも開けてないんですよね。
    やっぱおかしいですよね…。
    もう申し込んでしまっているのですが、
    問い合わせてみることにします。

  239. 1115 住民板ユーザーさん1

    >>1111 住民板ユーザーさん8さん

    うちもエアコン部分をあけた50センチ下からエコカラット(グラナスシリーズ?)にしました。思ったほど変だと思わなかったので検討してなかったのにサクッと決めちゃいました(笑)雰囲気変わりますしね。

  240. 1116 住民板ユーザーさん8

    >>1115 住民板ユーザーさん1さん

    そうですかー。おかしくないですかね…
    てっきりモデルルームのリビングも同じくらいかと思っていたら、40センチもあいてなかったのでびっくりしたんです。
    エアコン取り付け部分以外は上からエコからっとつけてほしいな、と思っちゃいました。

  241. 1117 匿名さん

    MRのAJタイプの西側のストーングレースの上にはエコカラットの上に?エアコンが設置されており、AH5の東側はエコカラットがエアコンを避けて貼られていましたよね。

    業者に問い合わせるとエコカラットの上に直接エアコン設置も可能との事でしたが、一方でLIXILに問い合わせると、確かにエコカラットの上にエアコン設置は推奨していないとの事でした。

    なので、エアコンより一回り小さくエコカラットと同等の厚さの板を壁に貼り、その上にエアコンを設置し、僅かにエアコン下までエコカラットを敷き詰めればあたかもエコカラットの上にエアコンを設置しているように見える、というところまで辿り着きました。

    もっとも、AH5の東側のようにデザイン的に板を十字にかませば違和感は少ないようにも思います。

  242. 1118 匿名さん

    な、なるほど。。

  243. 1119 住民板ユーザーさん4

    >>1116 住民板ユーザーさん8さん

    同じ理由でキャンセルしました。他の業者だと洗面所にも施工できるみたいですし

  244. 1120 匿名さん

    >>1112 住民板ユーザーさん1さん

    ネット系の方向です。でも支払額以外の疾病保証やショッピング優遇が自分に必要か迷い中で、まだ決まっていません。

  245. 1121 住民板ユーザーさん7

    SBIや三井住友信託のシェアが高いようですね。SBIは金利が低く疾病保証も充実しているようですが、信託やメガバンクの方が何かのときに返済猶予など融通が効くようなので悩ましいところです。

  246. 1122 住民板ユーザーさん8

    >>1117 匿名さん
    そうですね。
    向かって右側のエアコン部分は
    仕方ないにしても、左側にあたる、壁の
    部分が気になります。
    たしかに板の十字は上手なカモフラージュですよね。それもおしゃれでいいかも!

  247. 1123 住民板ユーザーさん8

    >>1119 住民板ユーザーさん4さん
    キャンセルきくんですか!
    どちらにしても、他のところもエコからっとつけようかと思っているので、
    問い合わせてみます!
    ありがとうございます!

  248. 1124 住民板ユーザーさん5

    >>1117 匿名さん

    すごいですね!
    それができたらいいなぁと思いました。

    アイセルコで申し込みできたのですか?

    それとも他の業者で個別で頼んだのですか?

    よければ教えて下さい。

  249. 1125 住民板ユーザーさん1

    カーム横から南向きの写真です。
    今はコンクリートむき出しですが、エアリーとブルームの外装ができてくると綺麗になるでしょうね。

    1. カーム横から南向きの写真です。今はコンク...
  250. 1126 住民板ユーザーさん1

    >>1125 住民板ユーザーさん1さん
    貴重な情報ありがとうございます!最近現地に行けてないので助かります!!中の工事も見に行きたい!

  251. 1127 住民板ユーザーさん5

    >>1067 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。固定か変動かは悩ましいですが、固定35年で考えると、住信SBIで普通に借りるのが1番安上がりっぽいですね。
    団信込みのアルヒフラット35Bより安いのが意外です。税金入ってるのに。

  252. 1128 匿名さん

    遮熱カーテン発注!
    やっほう

  253. 1129 匿名さん

    桜田通りとエアリー西棟の様子。バルコニー側はシンプルですが奥行きがありガラスが綺麗です。木陰に入るとまるで森みたい!

    1. 桜田通りとエアリー西棟の様子。バルコニー...
  254. 1130 住民板ユーザーさん1

    春日通りは歩道も出来たらもっといい雰囲気になりますね。楽しみです。

  255. 1131 匿名さん

    上旬にあげて頂いた写真だと無かった2階のバルコニー柵もガラスが入っています。

    >>1130 住民板ユーザーさん1さん
    完成予定の歩道はポール照明が配置されるので、暗くなってからも雰囲気が良さそうで期待大です。通りは桜田通りですね。

  256. 1132 匿名さん

    もう一枚。
    エアリーは上棟のようです。

    1. もう一枚。エアリーは上棟のようです。
  257. 1133 住民板ユーザーさん4

    >>1132 匿名さん
    18階建てはこの近くでは珍しいので迫力ありますね。西棟も14階まで進みましたか?

  258. 1134 匿名さん

    >>1133 住民板ユーザーさん4さん

    西棟も14階まで到達していましたよ。下層は内装の取り付けが進んでいるようです。

  259. 1135 匿名さん

    エアリー南西角。
    向かいの線路跡はしばらく残りそう。

    1. エアリー南西角。向かいの線路跡はしばらく...
  260. 1136 住民板ユーザーさん7

    >>1134 匿名さん
    入居まであと半年ですが、順調に進んでいるようですね。

  261. 1137 匿名さん

    サミットを始めとした複合施設について掲載がありました。

    https://mansionmaster.com/?p=359

  262. 1138 住民板ユーザーさん2

    >>1137 匿名さん
    マンマニのパクりブログですね。

  263. 1139 匿名さん

    >>1138 住民板ユーザーさん2さん

    なにか恨みでも?

  264. 1140 住民板ユーザーさん7

    >>1139 匿名さん
    恨みはないです。素直な感想です。

  265. 1141 住民板ユーザーさん6

    >>1137 匿名さん

    最後の写真は、ur 団地5号棟の10階くらいで撮ったものですね。
    許可とってるのかな?
    無許可で、住人じゃない人がエレベーター乗って写真撮ったのかな。。。
    この記事を書いた人、怖すぎる。。。

  266. 1142 匿名さん

    プロフを見るとブログ主は現地の人ではないようですね。撮影を住人にお願いしたり同行なら大丈夫ですが、勝手に立ち入るのはルール違反。気をつけましょう。

  267. 1143 どう思いますか?

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  268. 1144 匿名さん

    [削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  269. 1145 住民板ユーザーさん1

    工事してませんでしたが、着々とできてましたね。王子~東十条間の電車からガーデンズが一瞬見えたのでテンションあがりました。

    1. 工事してませんでしたが、着々とできてまし...
  270. 1146 匿名さん

    >>1145 住民板ユーザーさん1さん

    上がりますよね〜。
    私も別の角度で。

    1. 上がりますよね〜。私も別の角度で。
  271. 1147 住民板ユーザーさん4

    >>1145 住民板ユーザーさん1さん
    以前に西棟も14階到達との書き込みがありましたが、この写真を見ると12、3階くらいですかね。

  272. 1148 匿名さん

    工事壁を超えて写真に写ってる部分だけで13階分では?

  273. 1149 匿名さん

    予想外に小洒落てて、全て出来上がったらこの界隈はかなり雰囲気良くなりそうですね。

  274. 1150 住民板ユーザーさん1

    なるわけ無い。

  275. 1151 匿名さん

    >>1150 住民板ユーザーさん1さん

    どういう立場の方ですか?

  276. 1152 評判気になるさん

    >>1149 匿名さん

    今のサミットだけでも随分景観変わりましたからね。期待しましょ

  277. 1153 住民板ユーザーさん1

    西棟向かいのマンション、戸建の方達は日照、眺望がほぼ遮られる訳で、関係が難しそうですね。現地を見るとかなりの圧迫感ですからね。

  278. 1154 匿名さん

    気にしすぎではないでしょうか。
    戸建や低層マンションは元から眺望はないと思います。あるとしたら景観の変化ですね。好き嫌いは別にして公開空地や一体開発の商業施設のような周辺住民の受益もありますし、地元説明会で整理済みかと。

  279. 1155 1154

    追加。周辺への一定の配慮は必要ですが、周辺住民の方が何でも100%満足できないと困るという話ではないと思います。

  280. 1156 匿名さん

    ネガ君、住民板にまできて嫌がらせしないでいいよ。

  281. 1157 匿名さん

    住民スレで成りすましは悪質ですね。

  282. 1158 匿名

    検討版で、話題に出ていましたが、エアリーの「引っ越し抽選会」はいつ頃を予定している とか知ってる方いらっしゃいますか?

  283. 1159 匿名

    MRやオプション会では、圧倒的に小さなお子様連れのご家庭が多いように感じるのですが、小中学生のお子様をお持ちのご家庭も結構いらっしゃいますか?

    来年、転校してこちらに来られるご家庭もいるのかな と気になりまして。

  284. 1160 匿名さん

    >>1158 匿名さん

    年明けの入居説明会ではないでしょうか。

  285. 1161 住民板ユーザーさん1

    入居が4月にずれ込んだ場合、他区から転入の方は保育園の通園が大変ですね。

  286. 1162 匿名さん

    以前も投稿しましたが、小学校は9月に入ったら北区のホームページに学校説明会の日程がUPされるので、個人で申し込んで参加するみたいです。転校の手続きは、12月に入らないと出来ないみたいですが、役所の方の話だとモデルルームで聞いた王子小学校で大丈夫みたいですよ。制服があるから、12月に入ったら早めに転入手続きしようと考えてます。

  287. 1163 匿名さん

    提携ローンの本申込会の案内が来ました。ローンの本申込は郵送でも可能のようですが、わざわざ会場に出向くメリットはあるのでしょうか。

  288. 1164 匿名さん

    ブルーム購入者です。
    まだ1年あるので、のんびり住宅ローンを考えていましたが、先日の相談会でフラットや各銀行キャンペーンによっては仮でも9月末までに申込をした方が良いと勧められました。
    改めて全銀行の話を聞くことはできないので、キャンペーンで9月末までに仮申込検討した方がいい銀行の情報があれば教えていただけませんでしょうか?

  289. 1165 匿名さん

    >>1164 匿名さん

    エアリーの説明会で、フラット35は10月1日以降、団信込みプランやフラット35sの割引率などの制度が変わるので、現行制度を利用したい人はとりあえず制度が変わる前に申込しておくと良いという話がありましたよ。

  290. 1166 匿名さん

    補足です。
    銀行ローンの場合、本審査の結果は有効期限があって180日や270日以内に契約する必要がありす。キャンペーンがあったとしても大抵はキャンペーン対象となる期間が本申込日や契約日の基準なので、ブルームの方が動くのはまだ早いかも知れません。

  291. 1167 匿名さん

    >>1166 匿名さん
    ありがとうございます。
    先日アルヒの相談会で独自の商品があり、9月末までに申込すれば割引率を有効にすると言われたので、他にもそのようなキャンペーンが存在しているのかと思い、焦りました。
    目先にとらわれずじっくり吟味したいと思います。

  292. 1168 匿名

    >>1162 匿名さん
    情報、ありがとうございます。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

ローレルアイ浅草レジデンス
ルフォン上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2