東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

イニシア東京五反野
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 2337 住民板ユーザーさん1

    >>2335 住民板ユーザーさん1さん

    私は住まいの調査団です。
    よかったですよ

  2. 2338 匿名さん

    火災保険の見積もりのため、近くの保険の窓口に行って来ました!しかし残念ながらサミット王子店の店舗ではセコム損保の扱いがありませんでした。。
    その代わりで朝日火災で見積もったところ、それでも1万ほど安くなりましたよ。こまかい内容の差は朝日だと個賠の上限金額が無制限、共用部補償(バルコニー修理補償)は逆に上限が10万にダウンです。

    対応が電話オンリーのアネシス✕あいおいと比べて、保険の窓口では資料を見ながら話ができ、不明点もその場ですぐ保険会社に電話して解決したので好印象でした。

    こっちもいいなぁ、と思い始めましたのでご参考まで。

  3. 2339 住民板ユーザーさん

    >>2335 住民板ユーザーさん1さん
    森のしずくは1時間ほどかけて、室内の床やクロス、建具のキズをチェックしてくれましたが、それ以外の設備は見ませんでした。
    さくら事務所の場合、2時間以上かけて、床や壁の水平垂直、設備のたてつけ、窓ガラス、ベランダ、天井裏、PS内部も見てくれますので、いわゆるフロアコーティング業者のチェックとは別物です。
    話題になっていた換気扇等についても、さくらは専門家として意見を言ってくれます。
    ですから、フロアコーティング業者のチェックは素人でもネットにあるシートでできると思いました。
    森のしずくは10数ヶ所の指摘をしてくれましたが、結局、30箇所以上の修理が見つかりました。

  4. 2340 住民板ユーザーさん3

    >>2338 匿名さん

    朝日火災もリーズナブルなのですね。
    家具とかにお金使いたいので、
    セコムに火災に傾き中です。

    あいおいにするなら明日にはアネシスに連絡しないと(^^;

    ありがとうございました。

  5. 2341 住民板ユーザーさん6

    >>2339 住民板ユーザーさん
    さくらさんは浴室換気についてはどのような確認をされましたか?吸い込みが弱いとは指摘はなかったですか?

  6. 2342 匿名さん

    >>2340 住民板ユーザーさん3さん

    一万円の差は人によっては微妙かもですね。
    もの凄い保険の勉強をして、何度も他店を訪問したりして削減がたった一万円なら、安い家具や家電を探すとか、別の事に時間を割いたほうが良いような気もしました(^_^;

  7. 2343 匿名さん3

    >>2342 匿名さん

    圧縮率ランキング 対アイセルコ、幹事会社
    1 引っ越し代
    2 エコカラット
    3 トイレグレードアップ

    こんな感じすかね。

  8. 2344 匿名さん

    そうですね。
    家具家電はそろそろ新生活セールなのでお得に購入したいです。

  9. 2345 住民板ユーザーさん2

    我が家はブルームを契約したのですが、先日インテリアオプション会の資料が届きました。

    そこで、エアリー契約者様におうかがいしたいのですが、子供を連れて行かれた方はいらっしゃいますか?
    小学生と幼児の男の子2人ですが、子連れだと大変ですかねぇ。

    あと、カーテンとフロアコーティングは他のお店に申込みされた方はいらっしゃいますか?
    インターネットで調べたのですが、色々ありすぎて迷ってしまったので、参考までにどのお店にされたか教えて頂けませんでしょうか?

  10. 2346 住民板ユーザーさん2

    >>2343 匿名さん3さん

    引っ越しいくらでしたか?

  11. 2347 匿名さん3

    >>2346 住民板ユーザーさん2さん

    サカイ30のところ14です。都下の小さな会社です。

  12. 2348 住民板ユーザーさん2

    >>2347 匿名さん3さん
    ありがとうございます。
    16万の値引きは凄いですね!
    リビング用の良いエアコン買えちゃう

  13. 2349 匿名希望

    1月2○日に内覧会に参加して来ました。
    想定していたよりリビングが狭いと思いました。

    また、私は当初から和室を一室希望しておりましたが、壁に染みのようなものを発見しました。
    しかし、待機されている業者さんがすぐに補修して頂きました。

    入居後も瑕疵があった場合に当然、補修して頂けるとのことですが引越したら染みなどの確認は難しいので今のうちに対応するに限りますね。

  14. 2350 住民板ユーザーさん

    >>2343 匿名さん3さん
    カップボードも半分以下でした

  15. 2351 匿名さん

    >>2350 住民板ユーザーさん

    カップボード、私の場合は造作だとあまりさがりませんでした。据え置き型だと大幅に安くなるようですが、2350さんの場合はどちらのケースでしょうか?

  16. 2352 住民板ユーザーさん5

    >>2349 匿名希望さん

    モデルルームと比べると、狭いと感じますよね

  17. 2353 匿名さん

    >>2352 住民板ユーザーさん5さん

    物が置いてないのに何故でしょうね。

  18. 2354 匿名さん

    2351の補足です。
    造作カップボード、下台を3段引出しとダストボックス置場にした以外はベース仕様でアイセルコ50万、インテリアオプション47万、自己調達のパナソニックとリクシルはグレードにより42〜29万(ただし幅がピッタリサイズにならない)と言った具合でした。

    >>2352 住民板ユーザーさん5さん
    >>2353 匿名さん

    モデルルームあるあるですね。展示のダイニングセットやエアコンはどのデベもあえて普通のファミリー用より小型のものを設置しているので広いように錯覚します。何もなければ普段のサイズ感覚で見れるので相対的にモデルルームより狭く感じる、と。もちろん数値上は同じです(同じタイプなら)

  19. 2355 匿名さん

    まぁ、その錯覚をわざと煽ってネガな書き込みをする人もいるのでご注意下さい。

  20. 2356 住民板ユーザーさん8

    >>2345 住民板ユーザーさん2さん
    インテリアオプション会、乳児連れで行きました。シッターさんが常駐していましたよ。遊び道具などもそこそこありました。長丁場でしたが、シッターさんに預けたり引き取ったりを繰り返して乗り切りました。

    カーテンは、オプション会は高級なメーカーが多くいいお値段だったので、ニトリ、ケユカ、ウニコ で検討中です。

  21. 2357 匿名さん

    全部オーダーにしたら、ニトリでも25万超えてしまいましたー。モデルルームと図面を参考に概算見積もりを出しておいた状態で、内覧会に業者採寸来てもらいましたが、結構数値ズレてて価格変わりました。業者採寸は来てもらった方がいいですね。

  22. 2358 住民板ユーザーさん4

    カーテン、ニトリでもそんなに高いんですね。
    オーダーじゃないとサイズ合わないし、どうしても
    オーダーになりますよね。

    ニトリ、半額になる位に思っていたので参考になりました。

    食器棚にカーテン、家具、家電と色々かかりますね~

  23. 2359 匿名さん

    >>業者採寸は来てもらった方がいいですね。

    ですねー。楽天のような採寸なしのネット通販だと、ブランド物カーテンでも単価がオプションの2割安だったりしますが、サイズが合わなかったら結局は買い直しで高くついてしまいます。採寸ありで安い所を探すのが地道ですが一番だと思いますね。

  24. 2360 住民板ユーザーさん

    >>2351 匿名さん
    どれも造作で、3~4段引き出し追加してグレードを上げた見積りで、Panasonicは35~40万円、クリナップで20~30万円、タカラが20万円台後半でした。
    クリナップが1番良かったですよ。

  25. 2361 住民板ユーザーさん1

    カームコートのインテリアオプション会のお知らせが来ました!箱を開くとドキドキわくわくさせるような案内が入っておりました。楽しみですね。

    1. カームコートのインテリアオプション会のお...
  26. 2362 住民板ユーザーさん4

    エアリーなので、すでになつかしいです!
    楽しみですね。
    いい商品と出会えますように。

  27. 2363 住民板ユーザーさん3

    エアリーですので、私もなつかいし、カムコートもあと半年後で、引っ越し時期ではないから、引っ越し代がやすくていいですね。

  28. 2364 住民板ユーザーさん1

    キッチンの天板オプションなしの写真撮られた方、どのような仕上がりなのか見せていただきたいです。

  29. 2365 住民板ユーザーさん4

    賃貸に出てる部屋のSUUMOの画像になりますが、参考までに。

    1. 賃貸に出てる部屋のSUUMOの画像になり...
  30. 2366 住民板ユーザーさん3

    引越し代は絶対安くなるでしょうが、ローンの実行金利が漸増傾向でドキドキですね。

  31. 2367 匿名さん

    内覧会でみたら、ガラス手摺の上や中のフローリングも全体的に埃と汚れが結構あったのですが、最後拭き掃除もせずに引き渡されるんでしょうか?

  32. 2368 匿名さん

    >>2367 匿名さん

    確認したらそのように言ってました。

  33. 2369 匿名さん

    私も内覧会後のクリーニングは無いと聞きました。
    バルコニーの塵は天候次第と思っています。部屋の一部に散らかっていた作業屑は掃除してもらうことになりました。

    引き渡し前にインテリアOPの業者が入るので、鍵をもらったら汚損がないか再度チェックするつもりです。

  34. 2370 住民板ユーザーさん1

    >>2365 住民板ユーザーさん4さん

    ありがとうございます!
    一段高くなるだけで同じ奥行きがあるんですね。
    創造より良い仕上がりで安心しました。


  35. 2371 住民板ユーザーさん

    >>2367 匿名さん
    我が家は内覧会時に部屋全体の汚れについて指摘したところ、チェック事項の最後に備考として、部屋のクリーニングをしてほしいと記入してくれました。本当にしてくれるかは分かりませんが、追記してくれただけでもよかったのかもです。

  36. 2372 住民板ユーザーさん1

    ブルームを購入した者です、よろしくお願いいたします。
    インテリアオプション会で当日成約割引があるとのことですが、既にインテリアオプション会に参加された方で、当日成約割引の詳細を教えていただける方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  37. 2373 住民板ユーザーさん2

    >>2372 住民板ユーザーさん1さん

    うちもブルームです。

    あまり期待はしていないものの、確かにあの当日成約割引がどれ位なのかは気になります。

    それにしてもどれもこれも高いですね・・・

  38. 2374 住民板ユーザーさん1

    >>2372 住民板ユーザーさん1さん

    結局元の値段が高いので、割引してもらったところでってな感じでしたよ。必ず買うものについては事前に相場を調べてからオプション会にご出席されたほうがいいかと。ちなみにウチは玄関の姿見と電気レールだけの購入となりました。

  39. 2375 匿名さん

    インテリアオプション、価格はちょっと不評ですが入居前に工事が終わるのは良いですよ。

  40. 2376 住民板ユーザーさん1

    >>2375 匿名さん

    確かに。一般で購入出来る金額との差額を考えて、その便利さに価値を感じるかどうかですよね。

  41. 2377 匿名さん

    入居後の工事は、内容によっては工事届を作成して理事長の承認を貰わないといけないので、手間と時間がかかります。急ぎで必要なもの、10万以上の買い物で価格差が1万程度の物ならオプションがいいなぁと思いました。

    急がない物や価格差が大きい物は自己調達がいいでしょうね。

  42. 2378 住民板ユーザーさん1

    全く白紙の状態で行くことになりそうなんですが、皆さんはどういったものを重点的に考えられるんでしょうか?
    入居時にあった方が良いものといえばまずエアコンでしょうか。

  43. 2379 住民板ユーザーさん2

    >>2378 住民板ユーザーさん1さん

    うちも全くの白紙でしたが、オプション会の案内が届き内容を確認しながら何がしたいかを考えました。

    とりあえず入居時には必要なのが照明とカーテン。
    あとは部屋が空っぽの状態のうちじゃないと難しいフロアコーティングでしょうか。

    来月のオプション会まで、じっくりと検討したいと思ってます。

  44. 2380 匿名さん

    ビルトインコンロは最初の設備があるからグレードアップは後でいいかも知れませんね。

  45. 2381 住民板ユーザーさん2

    すみません、フローリングのメーカーと型番についてご存じの方がいらっしゃれば教えて頂けませんでしょうか?
    色はモデルルームで使用されていた白い方です。
    よろしくお願いいたします。

  46. 2382 住民板ユーザーさん1

    フロアコーティングって実際そんなに効果あるんですかね?

  47. 2383 匿名さん

    >>2382 住民板ユーザーさん1さん
    フロアも水回りも、コーティングはメリットのみというか、やらないとヤバイみたいなセールスかかりますが、部分的に禿げた時に修正効きません。傷も風合いという人は無駄金ですし、完璧主義者も部分禿げが許せなくて、維持コスト嵩みます。あと、インテOPは、長谷工が同席することから分かるように、彼らのマージンがオンされてます。

  48. 2384 住民板ユーザーさん3

    >>2381 住民板ユーザーさん2さん

    モデルルームの濃い方は、永大産業でした。(特注のようで、HPには掲載無しでした。)
    白い方も同じメーカーかはわかりません。

    営業さんに聞いたら教えて貰えましたよ。

  49. 2385 住民板ユーザーさん2

    >>2384 住民板ユーザーさん3さん

    ありがとうございます。
    営業さんから教えてもらえるんですね!
    早速、電話してみます。

  50. 2386 住民板ユーザーさん1

    インテリアオプションのエアコンは工賃を含むと、量販店での購入とさほど変わらなそうに思ったのですが、みなさんのご意見を伺えると幸いです。

  51. 2387 住民板ユーザーさん1

    鍵の受け渡しから、入居までに時間がある場合は、その間に安い業者を入れて工事をするという手もあります。但し、前の方にもありますが、工事内容によっては事前許可が必要になります。

    照明、エアコン、カーテンも、受け渡しから入居までに間があるようなら、その間に付けるということも可能です。
    ちなみにエアコンは、家電量販店の方が安く、保証も長いです。オプションは一年保証、量販店は十年でした。

  52. 2388 匿名さん

    エアコンは家電量販店だと配管カバーが別料金で、しかも価格は当日業者と直接交渉だったりするので少し面倒かも知れません。

    あとインテリアOPのエアコン保証は冷媒回路が5年、それ以外が1年です。ヤマダやビックだと長期保証は有料5%で5年保証(おそらく部位関係なし)ですね。

  53. 2389 匿名さん

    >>2381 住民板ユーザーさん2さん
    >>2384 住民板ユーザーさん3さん

    型番はマンション業者向けのためHPにありませんが、物はHP掲載品と同じだそうです。

  54. 2390 匿名さん

    ガーデンズ営業→エイダイの順に聞くと分かります。

  55. 2391 住民板ユーザーさん

    >>2381 住民板ユーザーさん2さん

  56. 2392 住民板ユーザーさん2

    2381です。

    皆様、床材の情報をありがとうございました。
    初の新築マンション購入でして、知識不足のためオプションひとつを決める度に情報収集に右往左往しております(汗)

    また、お知恵を拝借することもあるかと思いますが、その際は何卒よろしくお願いいたします。

  57. 2393 住民板ユーザーさん1

    近隣住民かつ契約者です。

    先日内覧会へ行ってきましたが、ドアの凹みやクエアコンの穴が壁に空いてなかったりと、素人目にも酷い状態でした。キッキントップは傷だらけで、こんな酷い状態なら、オプションでない白のままが良かったほどです。長谷工の方にその旨を伝えると、このメーカーは磨かずに出す仕上げになってます、と言われてびっくり。モデルルームと同じ仕様、と言われたので確認してください、とお願いしました。

    ほかにも床が斜めなことを指摘すると、地震の家具転倒防止と言われてまたびっくり。さいかくにんをすると、すみません、僕の解釈ですと一言。あまりにも酷い。

    みなさま、こちらに事実を書き込むと資産価値に関わるとかおっしゃってる場合ではないと思います。

  58. 2394 匿名さん

    >>2393 住民板ユーザーさん1さん

    クエアコンやキッキンって何ですか?
    床はどこの床で傾きの程度は?
    文章もおかしいです。

  59. 2395 住民板ユーザーさん4

    内覧会で気になることがあっても、もうモデルルームがないため確認出来ず、担当営業マンに確認したくても他の物件に行ってしまっていて相談も出来ず、すべて長谷工の対応になるので、なんだかやりにくいと感じました。

  60. 2396 匿名さん

    >>2393: 住民板ユーザーさん1


    >ドアの凹み

    それは指摘すれば修復してもらえますね。

    >エアコンの穴が壁に空いてなかったり

    エアコンの配管穴が無い?もちろん図面にはあるんですよね?写真撮られているでしょうから、参考までにアップしてもらうと助かります。

    >床が斜め

    他の内覧業者さんがこぞって計測しておられますが、そうした指摘は1つも無いようですが・・・
    ちなみにウチも水平でした。貴殿の部屋のみ傾いてるというのは考え難い気がしますが・・・

    失礼ですが、先日内覧会に行かれた割には随分時間が経っておられるのが気になります。上記のようなことが事実なら大事なので、不安であればすぐにでも相談されるのが普通かと思うのですが・・・

    1. それは指摘すれば修復してもらえますね。エ...
  61. 2397 匿名さん

    >>2395 住民板ユーザーさん4さん

    相談や確認は、以前の担当営業がいなくても代わりの販売担当がいるので可能ですよ。
    あと私はギャラリー閉鎖のアナウンスがあった時に、色々調べに行きました。完成前に完売したら内覧会までモデルルームが残っていることはありませんので。

  62. 2398 匿名さん

    カーム南東向き、外観はほぼ完成。

    1. カーム南東向き、外観はほぼ完成。
  63. 2399 住民板ユーザーさん4

    エアリー契約者ですが質問です。
    モデルルームのキッチンシンクの下って、ディスポーザーに合わせて引き出しに凹みってありましたか?

    内覧会でシンク下引き出しを開けたら、凹んだ形の引き出しになっていて、、、ディスポーザーがあるからだとは思うのですが、そういえばモデルルームはなってなかったなと思いました。

    モデルルームで参考までに、シンク下の引き出しサイズを絵入りでメモしていましたが、自分のメモには凹みがある事は記載なく、サイズのみメモしていたので自分の記憶では凹んだ引き出しではなかったと思っております。

    モデルルームはすべて、実際の部屋と同じように忠実に再現していますと営業マンの方にお聞きしていたのですが、シンク下については違ったのでしょうか?

    手持ちの鍋やフライパンが多く、キッチンの収納量は大事だったのですが、モデルルームでは普通の広々とした引き出しだった為、たくさん収納出来る♪と喜んでいました。

    なので内覧会にて凹んだ形のシンク下の引き出しを見てショックを受けました。

    もちろん、ディスポーザーがあるから仕方ないということは理解出来ますが、モデルルームは普通の引き出しになっていた為今更ながらショックを受けたということです。

    モデルルームのシンク下の引き出しについて覚えていらっしゃる方がいらしたら、教えてください。

  64. 2400 契約済みさん

    キッチン下収納は、モデルルームでも凹んでいましたよ。

  65. 2401 住民板ユーザーさん4

    >>2393 住民板ユーザーさん1さん
    もしかしてエアコンの穴が無いと言われているのは、横LDタイプのLDに隣接した部屋の事でしょうか?
    エアコン設置はオプションですが、付けない方が多いのでは?

  66. 2402 住民板ユーザーさん8

    >>2399 住民板ユーザーさん4さん

    2400さんも言ってますが、モデルルームの引き出しも、へこんでました。

    モデルルーム閉まる前に行って、写真も撮ってあります。

  67. 2403 匿名さん

    凹みがなく収納力があるのはコンロ下の引き出し。それと勘違いでは。

  68. 2404 匿名さん

    >>2399 住民板ユーザーさん4さん

    写真を見返しました!
    モデルルームのは引き出し自体が凹んでいるわけではなく、物が置けないようにワイヤーのガード?がされていました。
    逆に、自分の部屋のシンク下の収納の写真を撮っておらず…比較できませんが笑

  69. 2405 住民板ユーザーさん1

    >>2404 匿名さん
    うちは内覧時にディスポーザー部分が当たらないように鉄の枠で囲われていることを確認してます。
    長谷工からその説明も受けました。
    引き出しに凹みはありませんでしたよ。
    モデルルームの状態は逆に覚えてませんが。

  70. 2406 住民ユーザー匿名

    >>2405 住民板ユーザーさん1さん

    巾木収納のあるなしで違うのでは?

  71. 2407 匿名さん

    モデルルームです。巾木収納なし。
    ワイヤーの内側に物は置けません。オプションの巾木収納が入ると段の割付けが変わりますね。

    1. モデルルームです。巾木収納なし。ワイヤー...
  72. 2408 匿名さん

    うちは巾木収納有り。
    凹んでました。

  73. 2409 住民板ユーザーさん4

    皆様、シンク下の引き出しの件について、たくさんのお返事を有難うございます。

    うちも巾木収納をアイセルコオプションで付けています。
    なので、凹みのある引き出しになってしまうというわけですね。

    アイセルコを申し込む時には、そのような引き出しの仕様が異なる旨の案内は全く無かったので、内覧会で引き出しを見て困惑しました。

    2407様、モデルルームの写真の添付もありがとうございます。

    原因がわかり助かりました。
    皆様、ありがとうございます。

  74. 2410 住民板ユーザーさん6

    我が家もアイセルコで巾木収納をつけました。内覧でシンク下の引き出しを開けてあれ?と思いましたがそういうことなんですね。確かに割り付けが変わることは説明されましたが凹みについてはなにも説明がなかったので残念ですが仕方ないですね。キッチン後ろの収納家具でカバーします。

  75. 2411 住民板ユーザーさん1

    いえいえ、リビングです。
    もちろん、長谷工の方は、もうしわけありませんでした、と謝ってくださいましたが。

    時間を置いてから投稿したのは、感情的に書き込んでも、と思ったからです。もちろん気付いた点は内覧の時に指摘はしました。ただ、こちらの時間を取るのであれば、最低限の業者チェックを行っていただきたい。

    販売会社の都合のみで、買主が踊らされる日本の建設業界は何とかして欲しいですね。

  76. 2412 匿名さん

    まぁ、別の業界と比べて威張れる品質ではないのはその通りかも。改善はチェック品質向上よりもアフター保証期間を伸ばす方向性なんですかね。

    不思議に思うのは長谷工のアフター保証。保証開始の起算日が買主への引渡し基準ではなく長谷工からJVへの引渡し日基準なんですよね。この開始日が重説に見つかりませんでしたが具体的にいつなんでしょう。JVと施工会社の間の契約なんか買主としては知らんがなって気もしますが。

  77. 2413 住民板ユーザーさん8

    >>2411 住民板ユーザーさん1さん

    分かった分かった。
    完売後まで粘着するマンコミ住民ほど気持ち悪いものはないですね。

    本当にあなたが言うような状態であれば、酷いではなく施工をし直さなければならないレベルの欠陥です。

    販売中ならまだしも販売が終わっても嫌がらせを続けるとは、色々な意味で相当残念な方なのでしょうね。

  78. 2414 匿名さん

    >>2413 住民板ユーザーさん8さん

    2411さんとは別人ですが、うちは建物部の追加施工レベルの指摘があったので対応待ちです。(直ればいいので詳細を書くのは控えさせて頂きます)
    こういうケースもあるという事でご参考まで。

  79. 2415 住民板ユーザーさん7

    >>2413 住民板ユーザーさん8さん

    あんたの方が相当残念だよ!一緒のマンションに住む他の住民に喧嘩売ってんじゃねえよ

  80. 2416 匿名さん

    もしここで不満を述べた人が本当に契約者で話も事実だとしたら、正面から否定したら火に油です。怒っているわけですので。感情にまかせて施工不良の写真をアップされるのは本意ではないでしょう。書込みが気に入らなければスルーが一番です。

    そういう私も長谷工アーベストの販売担当に相談をしたら、先方の話が論理的でなく態度も挑発的で、とても気分を害しました。愚痴ってすみません。。

  81. 2417 住民板ユーザーさん6

    >>2414 匿名さん

    エアコンスリーブの穴は追加施工のレベルじゃないでしょ笑

  82. 2418 2414

    >>2417 住民板ユーザーさん6さん

    どういう意味ですか?

  83. 2419 住民板ユーザーさん1

    >>2413 住民板ユーザーさん8さん

    まったくそのとおりで、いろいろな方が内覧会の情報を共有してくださっているのは本当にありがたいことです。
    先に内覧会を終えた方に感謝を申し上げつつ、これから内覧会の方は漏れなく確認できるようにしていきましょう!
    今さら施行会社がどうこう言っても仕方ないので。
    情報提供いただいている方には、本当に感謝申し上げます。

  84. 2420 住民板ユーザーさん1

    >>2419 住民板ユーザーさん1さん

    細かいことは気にするたちではないのですが、契約者同士は、入居時期の早い遅いはあれど、近隣に住むことになるので、有意義な情報交換になるよう、お願いできればと思います。

  85. 2421 住民板ユーザーさん1

    情報共有と契約者を装った煽りや中傷は見分けるのが難しいです。
    私も情報の取捨選択に苦労しています。
    いっその事、契約者しか書き込めないシステムになれば良いのですが。

  86. 2422 2414

    指摘がなかった人は何を騒いでいるのかなとなりますが、そこで不備を出すか?というレベルの指摘が出てしまうと残念→対応が良くないと怒りへと変わりますね。でも事実であっても書込んだ文章が誤字ばかりだとこの人は大丈夫か?となるので、書く側も読んでもらいたいなら丁寧さが必要です。

    これから内覧の方は、冷静さを保つためにも第三者が入るインスペクションサービスの利用をオススメします。現地で施工担当の説明が納得できるかという話だけでなく、そもそも水平器など機材だけそろえても使い方やOK/NG判断のノウハウが伴わないと意味がありませんので。

    >>2421 住民板ユーザーさん1さん
    引渡し後に利用できる素敵ネットしかなさそうですね。

  87. 2423 住民板ユーザーさん1

    エアコンの壁の件も、ドアの凹みの件も、事実の情報共有です。
    ただ、黙ってやり過ごすというのはどうかと思いましたので、投稿をしました。色々な意見や情報を受け入れず、大騒ぎする方の柔軟性のなさに驚いています。これも油に火を注ぐことになりますけど。

    昨日近辺の別のマンションのモデルルームに行ったところ、やはりガーデンズの内覧をした方が残念がってモデルルームに来たと言ってました。

    資産価値については、このようなインターネットの情報だけに惑わされて購入をやめる方はいないと思いますので、御心配なさらずに、どんと構えていらしたらいかがですか。

  88. 2424 匿名さん

    プレミアムアフターサービスの件、クールな契約業務担当に尋ねたところエアリーの施工→JVへの引渡し日は3月16日との事でした。
    これから契約者に送付される引渡しの案内書でアフターサービスの起算日を記載予定だそうです。買主へのカギ引渡し開始と同日なら最初からそう書けばいいのにね。

  89. 2425 住民板ユーザーさん1

    マンション周辺は保育園が数多くあり、子育て世代には大人気のマンションとなると思いますので、リセールバリューも高いと思います。

  90. 2426 住民板ユーザーさん1

    ウィルローズの営業が一人混ざってるね

  91. 2427 住民板ユーザーさん4

    エアコンの壁さん、突拍子無さすぎて信じられないです。

    事実打としたら、びっくりでしょうね。頑張ってくださいね。

  92. 2428 匿名さん

    >>2423 住民板ユーザーさん1さん

    写真撮ってないわけないでしょうから、とりあえず写真載せてくださいよ。景色とか入ってガーデンズとわかる形で。

    話はそこからです。証拠がないとただのネガの投稿と判断されても仕方ありませんよ。

  93. 2429 匿名さん

    私は写真のアップは反対ですね。本当だったらどうします?

  94. 2430 匿名さん

    >>2429 匿名さん

    本当のわけ無いですよ。

    床の傾き云々も水平器出されたら言わなくなっちゃったし。

  95. 2431 匿名さん

    >>2430 匿名さん

    同感ですね。契約者が入居直前のこの時期に近くのMR訪れるなんて考えられませんね。

  96. 2432 住民板ユーザーさん1

    >>2431 匿名さん
    しかもMRを訪れたガーデンズ契約者がさらにもう一名いるなんて到底あり得ないですね。

  97. 2433 住民板ユーザーさん2

    ブルーム契約者です。

    初めてカーテンをオーダーするのですが、とりあえず、大塚家具・多慶屋・feelの3ヶ所に行こうと思ってます。

    フロアコーティングは、グッドライフ・ジェブ・森のしずくで検討中です。
    ピカピカのUVと自然なガラスで悩んでます。

    皆様はどちらにされましたか?

  98. 2434 住民板ユーザーさん2

    >>2422は不安を煽り依頼獲得を狙う内覧業者

    >>2423はガーデンズのおこぼれを必死に拾おうとするウィルローズの営業という事でOK?

  99. 2435 匿名さん

    >>2434 住民板ユーザーさん2さん

    2422です。
    契約者なのに業者呼ばわりされるのは大変不愉快です。謝罪下さい。

  100. 2436 2422

    まったく不当な言い掛かりですね。。
    不安を煽ると言いますが、水平器を持ってても気泡の表示の見方を知ってる人がどのくらいいますか?

    重要事項説明会で渡された「内装施工基準表」を覚えている人います?その内容が頭に入っていなければ自分で判断なんか出来ませんよ。

  101. 2437 2422

    >>2434 住民板ユーザーさん2さん

    連投すみませんね。
    例えば、ガーデンズでは許容される内装の傾きは部位によって違うというのはご存知ですか?

    2/1000
    3/1000

    これは範囲内だ、これは超えてるよねって施工担当と議論するなんて皆さん自力で可能なのでしょうか。
    細かいことを気にしないなら不要だと思いますが、もし施工の言いなりになりたくないと思ったら、途端にそのくらいの計測スキルや知識が必要になりますよ。

    ただ、以前の書き込みで内覧業者も大したことないと言う意見もありましたので、そういう話が他にもありましたらお聞きしたいですね。

  102. 2438 匿名さん

    長谷工の人が書いてたりして

  103. 2439 住民板ユーザーさん7

    三井メジャーの物件でスリーブクラスの施工ミスがあったら速攻でニュースになるから、真偽はすぐに分かるっぺよ。

  104. 2440 匿名さん

    エアコンスリーブはせいぜいALC壁の穴あけじゃないかな。

  105. 2441 契約済みさん

    カームコート購入者です。

    インテリアオプション会に行かれた方に、教えていただきたいのですが、
    カーテンは、現地でみて、オーダーするかどうか、悩んでいます。
    遠方なので、オプション会どうしょうかと。

    できれば、ネットか、近くのカーテンショップで、購入したいのですが、
    上手くできるのか、不安なので、ご意見お願いします。

  106. 2442 住民板ユーザーさん

    >>2433 住民板ユーザーさん2さん
    私も同じ業者さんに資料請求し、うち2社のショールームに見に行きました。
    どちらも光沢あり、無しのコーティングを選択できるので、業者に意見を聞いたところ、どの業者も、このマンションのフローリング材の場合、業者の担当だったら光沢なしのコーティングを選ぶと言っていました。
    理由は、突板は光沢があがりすぎる、キズ、汚れが目立つからだそうです。
    選ぶのは客側なので、お好みでいいとおもいます。
    内覧会で床を見て、光沢ありと無しをイメージしてみて、お好みで、となりますね。
    なお、内覧会同行してくれるコーティング業者があり、来てもらいましたが、キズを探すだけなので、あまり戦力になりません。
    それと、ご検討中の業者には、エコカラットを物凄く安くやってもらえる所もありましたね。

  107. 2443 住民板ユーザーさん6

    >>2433 住民板ユーザーさん2さん
    >>2442 住民板ユーザーさん
    うちもコーティングは光沢無しで頼んでます。
    実際にショールームに行ったのは時間の都合上1社だけなのですが、その業者に来ている依頼のほとんどがガラスコーティングとの事でしたよ。
    ただ、暗い床より明るい床の方が光沢感は気にならない印象でしたので、そこもご参考までに(*^^*)

    うちはエコカラットと合わせて検討してたので、頼んだ業者は内覧会時に床チェック、採寸もしてくれました。同行してくれた方が元オプション関係の仕事をされてたそうで参考になりましたよ。

  108. 2444 住民板ユーザーさん7

    >>2442 住民板ユーザーさん

    エコカラットを安くやってくれる業者さんの名前、教えてもらえませんか?

    参考にしたいと思いまして。

  109. 2445 住民板ユーザーさん1

    コーティング業者のブログです。
    http://morinosizukuceo.hatenablog.com/entry/2018/01/27/ザ・ガーデンズ東京王子【内覧会同行】

  110. 2446 匿名さん

    内覧で業者が丈の短い水平器を使うのは普通?
    初めて見ました。

  111. 2447 住民板ユーザーさん3

    >>2441 契約済みさん

    カーテンは、インテリアオプション会で買うとかなり高くなりそうだったので、カーテン屋さんで買うことにしました。

    発注前提で無料採寸&見積に来てくれるカーテン屋さんもあるので、内覧会迄にどこに発注するか決めて、内覧会の時に採寸に来て貰うとスムーズかなと思います。

    という私は、内覧会に間に合わず、何とか再確認会に来て貰えるようにしないとという状況です(^^;

    貰ったカーテン採寸メジャー?を使って、内覧会でリビングのカーテンを自分で採寸しようとしたら、借りた脚立だと手が届ききらず、四苦八苦しました(^^;
    背が低い方が、自分で採寸される場合は、脚立の高さに要注意です(((^_^;)

  112. 2448 住民板ユーザーさん2

    >>2447 住民板ユーザーさん3さん

    大変参考になりました。ご意見参考にさせていただきます。

  113. 2449 住民版ユーザーさん1

    確認会でも業者の同行は可能でしたっけ?

  114. 2450 住民板ユーザーさん3

    >>2449 住民版ユーザーさん1さん

    内覧会の時の立ち会いの長谷工の方は、okと言ってましたが、若干不安です。
    もう一度、電話で確認しようかなぁ(^^;

  115. 2451 住民板ユーザーさん2

    >>2442 住民板ユーザーさん

    >>2442 住民板ユーザーさん
    >>2443 住民板ユーザーさん6さん

    ありがとうございます、2433です。

    コーティング3社のうち2社のショールームを見学し、残り1社を来週訪問する予定です。
    見学済の2社のうち、1社は光沢あり(UV)を、もう1社は光沢無し(ガラス)をすすめられました。

    窓フィルムやエコカラットも一緒にできちゃう所がいいかなぁ、アフターサービスが充実してる方がいいかなぁ、と色々悩んじゃってます。

    やはり内覧会同行サービスはあまりあてにせず、専門業者を頼もうと思いました。

    ありがとうございました。

  116. 2452 住民板ユーザーさん1

    2396に投稿いただいている「室内で水準器を写した画像」は、
    内覧会に同行したコーティング業者のブログ(2445にURL)に使用されているものと同じものですね。。

    何れにせよ、
    ベランダ含め外の景色が写り込んでいる写真の投稿は慎重に行った方が良いと思います。
    外の景色やベランダのガラスの色などで、
    簡単にお部屋が特定されてしまいます。

    また、無関係の方が引用されている場合は、
    使用許諾の問題も発生します。

    掲示板の書き込みなんかで住民トラブルなんて嫌ですよね。

    これから一つ屋根の下?に住むわけですし、
    楽しく平穏な暮らしを目指しましょう。


  117. 2453 入居前さん

    コーティング業者も自作自演がばれちゃってるっじゃん。
    別の画像使えばいいのに、あっちこっちに転載してるから
    訳が分からなくなってるっぽい。
    と言う事で信頼性の低い掲示板って事で。

  118. 2454 住民板ユーザーさん5

    >>2453 入居前さん
    何十件も内覧同行しているってのもホントなんでしょうか?

  119. 2455 入居前さん

    >2454
    何十件も同行してるか?は信憑性低いですが、
    そのへんはどうでもいいと思います。

    どうせ無料なんで一緒に傷や汚れを探すだけ。

    手間が省けると思えば良いんでしょうが、
    検査?となると無駄でしょうね。

    そもそも水準器なんか(特に安価なもの)は
    一度でも落下すれば精度が狂いますよ。
    本当に意味があるのか?

  120. 2456 匿名さん

    >>2453 入居前さん
    しょせん匿名掲示板ですからね。
    外部業者が紛れる事もあれば、逆に長谷工の中の人もいるでしょう。

    >>2455 入居前さん
    5千万以上の買い物なのに水平をチェックしないのはありえないのでは。。私個人の意見です。
    器具の扱いに自信が無い人は専門業者に依頼すれば良いのでは?自分で時間を割いて勉強し器具を買うか、5万で委託するかだけの違いですよ。

  121. 2457 匿名さん

    2456に追加。内覧業者がチェックするのは水平だけじゃないですしね。

    うちはあした確認会です!
    いくつか内装の再工事が必要と思われる箇所があったので、周辺が乱れていないか?も含めてしっかりチェックしたいと思います。

  122. 2458 匿名

    >>2456 匿名さん
    逆に施工業者が確認してないわけないですよ。内覧会で指摘されて修理する様なレベルの話ではないので。

  123. 2459 匿名さん

    >>2458 匿名さん

    施工がチェックするのは当たり前ですね。そこに不備がないか買主としても査収チェックするのです。
    あとから見つけても保証期限内に言わなければ直してくれませんので。

    もちろん、完成後に見て躯体の施工不良なんかは分かりませんね。でも洗面台やキッチンカウンター、壁、床や天井、それぞれが基準以上に傾いていたら内装の再工事で直してくれる筈です。なぜ買主のチェックに意味が無いとお考えですか?

  124. 2460 匿名さん

    内装については実際に指摘が出ているのに、それにも関わらずチェックは不要という意見のほうが私には不自然に見えますが。。

  125. 2461 2458

    >>2460 匿名さん
    2456さんの記載に対し、床の水平確認の件で記載しました。内装のチェックが無意味だとは思っていません。

  126. 2462 匿名さん

    >>2461 2458さん

    2456です。
    なぜ床はチェック不要なのでしょうか?
    あと私は水平チェックは床に限った話はしていないつもりです。

  127. 2463 2462

    誤解があると良くないので追加です。細かい話ですが、私はフローリングも内装と思っていますので。。宜しくお願いします。

  128. 2464 住民板ユーザーさん8

    不要だと思う人はやらなければいい。
    必要だと思う人は水準器でも業者でも使ってやれば良い。
    みんな違ってみんな良い。
    人は人、うちはうち。
    みんな何をムキになっているのか。
    他人の意見を尊重しましょう。
    ご近所様が見てるかもしれない公開掲示板である事をお忘れなく。

  129. 2465 匿名さん

    >>2464 住民板ユーザーさん8さん

    意見を尊重しているからこそ、誤解がないように返信をさせて頂いています。ご容赦下さい。

  130. 2466 マンション掲示板さん

    売主や長谷工を信じる人はそれでいいし、自分で確認して安心したい人はすればよいでしょう

    私は水平等々までは確認しませんでした

  131. 2467 匿名さん

    大半の人は大丈夫と思うけど、売主や長谷工を信じる判断をしたならば後になってスレに勘違いや自爆のようなクレームは書き込まないで欲しい。。

  132. 2468 住民板ユーザーさん7

    今回のザ・ガーデンズ東京王子で新築マンション購入が3度目ですが、クオリティは想定内でした。驚かれてる方が多いようですが、こんなもんです。

  133. 2469 匿名

    大規模マンションだからこのスレみたいに管理組合も意見がまとまらないだろうね。
    やはりマンションは200世帯前後がベスト。

  134. 2470 匿名さん

    少し長谷工と話をしたのですが、今のやり方だといくつか訴訟の種が転がってる気がしました。暫らく様子見です。

  135. 2471 匿名さん

    住民スレなのに、明らかに部外者が混じってかき回そうとしている。

  136. 2472 匿名さん

    >>2471 匿名さん

    意外とそうでもないと思いますね。

  137. 2473 匿名さん

    都合の悪い書き込みがあると唐突に部外者認定の書込みが現れて、すぐ「参考になる」が付くのがなんとも。長谷工の人が見てる?

  138. 2474 入居予定

    >>2469 匿名さん

    書き方が購入者ではないように見えますが、、契約者ならなぜ買ったかという単純なツッコミをしても宜しいでしょうか。

  139. 2475 住民板ユーザーさん1

    フローリングの傷は相当数ありましたね。逆にこのまま引き渡しをするつもりなのかと驚きでした。

  140. 2476 住民板ユーザーさん1

    3連休でサカイ含め何社か、引っ越し業者の見積もり取ったんですがサカイはちょっと??でした。
    最初は30万って言ってたのに、他社でも見積もりとるって言ったら「今日ここで決めたら25万にします。」とかいきなり5万ひいてくれました。。

    その後、電話で他社で17万という見積もりが出たので他社に決めることを言ったら「じゃあ、うちも17万でいいですよ」って言われました(*_*)幹事の引っ越し業者なのにそんなどんどん値下げしていいのかよと思いました(*_*)

    これから引っ越し業者決める方、何社か見積もりとっと上手く値下げ交渉した方がいいですよ。

  141. 2477 匿名さん

    >>2476 住民板ユーザーさん1さん

    情報ありがとうございます。安かった他社はやはり地元系でしょうか?

  142. 2478 匿名さん

    内覧の指摘事項はどこもそれほど変わらないけど、大規模故にうろたえて不平不満を投稿する人も多いって感じもしないでもない。長谷工云々関係なく大規模物件の引渡し前はどこも似たような光景だから気にしすぎることもない。
    まあ大規模ほど匿名性が高いから好き勝手書くって傾向はあるだろうけどね。これは寧ろ住み始めてからの問題。自分だけならとルールを守らない住人も必ずいるし、その解決のために何もしないくせに一々ここに投稿する人がいるのも大規模ならでは。他所を見ていても大規模はどこも同じ。

  143. 2479 住民板ユーザーさん2

    引越しが高いのは同意しますが、サカイさんを責めてもしょうがない気がします。私も何度か引越し業者を利用しましたが、引越し屋さんの値付けはかなりラフでした。
    修繕費や管理費の使い方も、複数社をよく比較しないとすごい違いになりそうですね。

  144. 2480 匿名さん

    2457です。確認会完了!
    大変じゃないかな?と思った箇所もしっかり修正されて満足な対応でした。カーテンが入り始めた住戸もありますね〜。うちも早く付けて欲しい!(まだ引越しできないけどw)

  145. 2481 住民板ユーザーさん7

    引っ越し業界の最初吹っ掛けてくるやり方に不信感を抱くわー、ってことすよね。

  146. 2482 住民板ユーザーさん8

    引越し業者さんは、どこも最初はかなり高い額を提示してきたり、値段を下げた後に上司に確認とか言って、どなたかに一言だけの電話をかけたりしていて、変な業界だなぁと私も感じました…

  147. 2483 入居予定

    演出ですよ。水戸黄門の印籠シーンと同じで、指摘するだけヤボってもんです。

  148. 2484 2457

    確認会の帰りに記念写真など!
    いやー、施工の皆さんお世話になりました。

    1. 確認会の帰りに記念写真など!いやー、施工...
  149. 2485 住民板ユーザーさん1

    >>2477 匿名さん
    地元ではないです。大手です。CMで♪あなたの街の~♪でおなじみのあの会社です。

    以前、引っ越しの話題がでたとき、ここの掲示板でみんなが高いと言ってましたがここが一番安かったです。
    まぁ、人というか営業マンによるみたいなので何社か見積りとって、必ず値下げ交渉してしてみてください。

  150. 2486 匿名さん

    >>2485 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    引越し元のエリア、営業所によるかも知れませんねぇ。スレの情報はそのあたりが分からないし自分の担当営業所に確認が一番ですね。

  151. 2487 住民版ユーザーさん5

    こちらも同じような形です。結果的に最初よりかなりお安くなったので良しとしますが。

  152. 2488 住民版ユーザーさん1

    引渡し前にカーテンが入っている住戸があるということですか?

  153. 2489 住民板ユーザーさん1

    そろそろ保育園入園通知きますね。
    金曜日あたりに届きそうですね。

  154. 2490 入居楽しみ

    オプションで頼まれたのでしょうね。

  155. 2491 住民板ユーザーさん4

    確認会でまた直しになった内容があった場合(無いことが一番ですが)そのあとの確認はどうなるんでしょうか?

    カーテンが入ると部屋らしくなりますね!

  156. 2492 住民板ユーザーさん5

    過去議論あったのであればすみませんが民泊についてはどのような規定あるか分かりますでしょうか。管理規約集見ておりますが民泊について具体的記述について見つけれませんでした。すみませんがご教示お願いします。

  157. 2493 入居準備

    >>2492 住民板ユーザーさん5さん

    管理規約についてですが、正確な所は規約を作成した管理会社に聞いたほうが良さそうです。

  158. 2494 入居準備

    ちなみに、規約集のp96がそれっぽいですけど、今の規約だと「民泊」の定義が書かれていないので、ブリリアマーレなど先進的なマンションに比べたら不十分だと思います。

  159. 2495 住民板ユーザーさん

    「住宅団地の占有部分の用途その他利用の制限に関する規約等の定め」(5)で対価を伴う第三者の宿泊や滞在を禁止していますね

  160. 2496 入居準備

    >>2495 住民板ユーザーさん

    重説p.8の記載ですね。
    ですが、正しくは「宿泊施設として使用」することを禁止している記述です。「住宅」として第三者を対価を得て宿泊させる民泊が該当するかはやや不明確なところです。

  161. 2497 入居準備

    まぁ、今の規約の「専ら住宅として使用すること」という標準規約そのままの記載でも民泊禁止とみなす大阪地裁の判例があるみたいなので、ガーデンズも民泊禁止の方向には違いないと思います。

  162. 2498 入居準備

    このあたり、長谷工コミュニティの担当が回答できたら感動しますけどね。どうでしょう。

  163. 2499 住民板ユーザーさん5

    2492です。
    2495さん記載の内容があれば運用が定着することで当方懸念していたリスクは軽減出来そうです。
    みなさん返信頂きありがとうございました。

  164. 2500 住民板ユーザーさん1

    >>2491 住民板ユーザーさん4さん
    3週間後にもう一度です。前回指摘の未対応と新規指摘がありました。

  165. 2501 住民板ユーザーさん7

    >>2500 住民板ユーザーさん1さん
    入居するまでに、新規指摘の直しをまだ確認できますか。
    ちなみに今回の確認会はどれぐらい時間をかかりました?

  166. 2502 住民板ユーザーさん6

    保育園結果でましたか??
    ベネッセ受かった人いらっしゃいますか?

  167. 2503 入居準備中

    ここで当落を書く人いますかね。。

  168. 2504 匿名さん

    認可保育所の通知が届くのはいつでしょうね!?
    既に二次の受入可能数と申込状況一覧はありましたね。

    本日発送だとしたら、週末でしょうか、、、

  169. 2505 住民板ユーザーさん8

    >>2504 匿名さん

    保育園から直接の電話連絡で内定もらいました。保育園名はプライバシーのため控えますが…。

    明日以降、区役所に電話すれば教えてくれますよ。

  170. 2506 住民板ユーザーさん

    >>2504 匿名さん
    北区の場合は内定していれば、本日保育園から電話が来ているはずです。ベネッセの様な新設園はその限りではないかもしれませんが。

  171. 2507 住民板ユーザーさん5

    ベネッセは駄目でしたが、徒歩10分圏内に決まって安心しました。

  172. 2508 匿名

    もう園から内定の電話頂いている方いらっしゃるんですね。内定おめでとうございます。
    うちは現時点で電話来ていないから、どこも駄目だったのかも、凹みます。

  173. 2509 住民板ユーザーさん1

    >>2508 匿名さん

    同じくうちも電話はかかってきてないです(ノД`)
    ただ、人数が多い保育園だと電話が間に合わないので書面で内定という場合もあるそうなのでお互い希望を持ちましょう!

  174. 2510 住民板ユーザーさん6

    >>2503 入居準備中さん
    だよねだよね〜

    でも、教えてくれた方々ありがとうございます!うちも徒歩圏内受かりました!共に子育てと仕事がんばりましょう(^ω^)
    かなりの倍率でしたが、保育園の数もたくさんありますし、みなさん受かってるんですね。情報ありがとうございました!

  175. 2511 匿名

    >>2509 住民板ユーザーさん1さん
    レスありがとうございます。書面の場合もあるんですね。電話来なくて、焦ってましたが、諦めないで待ってみます。お互い決まるといいですね(>_<)

  176. 2512 住民板ユーザーさん1

    >>2501 住民板ユーザーさん7さん
    3月上旬に確認になりますね。
    指摘部分の確認をして、追加指摘を見つけてしまい、また下行ったり、自分の採寸で上に上がったりでした。2時間はいなかったと思いますよ。

  177. 2513 入居準備中

    うちも追加の指摘があったけど、その場で職人さんが修正やクリーニングして30分くらいで終わりました。

  178. 2514 入居予定さん

    エアリーコートのある王子4丁目は建物崩壊危険度ランク4で火災危険度3ですって 改悪されましたね。ブルームとカームのある王子5丁目はいずれも2、近いのにどう違いがあるんだろ、、

  179. 2515 匿名さん

    エアリーも5丁目では?

  180. 2516 住民板ユーザーさん1

    >>2514 入居予定さん
    5-1-1ですよ

  181. 2517 匿名さん

    あえて言えばエアリー南側の歩道が4丁目の一部ですね。
    4丁目に属する建物はご近所さんなので、私達がとやかく言う事ではない気がします。

  182. 2518 匿名さん

    3/30から南北線のダイヤ改正。
    王子神谷発の1本が埼玉高速鉄道発になりますと。始発が減るのは残念だけど、今は始発の次の電車がとても混んでるから解消するといいですね。
    https://www.tokyometro.jp/news/2018/191331.html

  183. 2519 住民板ユーザーさん

    >>2518 匿名さん
    南北線、混雑してきたから本数増えるといいですね。

  184. 2520 住民板ユーザーさん7

    >>2512 住民板ユーザーさん1さん
    ありがとうございました。私は今日確認会に行ってきます

  185. 2521 匿名

    敷地内保育園って、ほとんどマンション購入者で入れた人いなさそうだよね。居住者優先の認可外にしてくれればいいのに。

  186. 2522 入居準備中

    >敷地内保育園って、ほとんどマンション購入者で入れた人いなさそうだよね。

    それはどこの情報でしょうか?

  187. 2523 匿名さん

    >>2508 匿名さん

    >>2504です。
    うちも連絡来なかったのですが、待ってみます笑
    あとは認証!!
    認可内定者がごっそり辞退すれば、認証の空きもふえますし!

    認可に受かった方で、キャンセル連絡しない方もいるからギリギリに決まるかもしれませんし。

  188. 2524 住民板ユーザーさん1

    >>2522 入居準備中さん
    4、5才の枠は余ってさえいますし、兄弟同時入園の方はみなさん入れているのでは?

  189. 2525 住民板ユーザーさん2

    ガーデンズ入居者は平均世帯所得が周りより高いから、認可保育園の基準では不利なんでしょうね。

  190. 2526 入居準備中

    >>2525 住民板ユーザーさん2さん

    所得が考慮されると言っても、選考指数や調整指数の下の優先度の最後の項目ですからねぇ。
    役所の窓口で聞いた限りでは、少人数の枠はきょうだい申請でほぼ埋まるらしいですよ。

  191. 2527 入居準備中

    まぁ、有利でないことは確かですけどね。

  192. 2528 住民板ユーザーさん4

    確認会、しっかり完了され終了の方より、再度やり直しや再指摘事項があり再内覧会に出向かれる方の方が多い感じでしょうか?

  193. 2529 住民板ユーザーさん1

    2528
    居ますね。その中の一人です。

  194. 2530 住民板ユーザーさん2

    保育園はベネッセ落選し、第三希望の近くの古い保育園に内定をもらいました。

  195. 2531 住民板ユーザーさん5

    >>2530 住民板ユーザーさん2さん
    桜田北でしょうか。園庭が広くて子供は喜びますよ。

  196. 2532 匿名さん

    >>2528 住民板ユーザーさん4さん

    私も行きます。新たな発見があったりもするので…

  197. 2533 入居準備中

    最初の内覧で見落としがあると追加になっちゃいます。

  198. 2534 住民板ユーザーさん7

    >>2528 住民板ユーザーさん4さん
    確認会でクロスの汚れなどの再指摘事項があったけど、長谷工一任にしました。引き渡し時に確認します

  199. 2535 住民板ユーザーさん1

    うちもベネッセは落選し、徒歩圏内の保育園に決まりました。ベネッセ入れた方羨ましいです!

  200. 2536 住民板ユーザーさん8

    うちもベネッセだめでした、入れた方羨ましいです。近場はどこか入れるかなと思ってましたが、全滅。ギリギリ徒歩圏内の園に決まりました。

  201. 2537 住民板ユーザーさん1

    ローン通すためには、所得額が高い方がいいけど、
    保育園となると、所得が低い方が有利ですよね。

  202. 2538 住民板ユーザーさん

    >>2537 住民板ユーザーさん1さん
    ただここは徒歩15分圏内でもたくさんの認可保育園があるので、他の地域よりもかなり恵まれていますよね。

  203. 2539 入居準備中

    賃貸には分譲マンションを購入する前のステージにいる若夫婦も多いので、そういった面は仕方ありませんね。

    >>2538 住民板ユーザーさん
    うちは希望順位が二桁に近い所に決まりましたが徒歩圏。ありがたいです。

  204. 2540 入居準備中

    追加。複合開発で増えたにじいろやベネッセが無かったら、もっと遠方の園になっていたと思います。直接入園できなくても享受できるメリットがあるかと。

  205. 2541 住民板ユーザーさん8

    >>2538 住民板ユーザーさん

    本当にそう思います。
    うちは徒歩15分圏内で小規模あわせ、15園以上の希望をだすことができました。
    ニュースで待機児童問題があげられてますが、そんな中でこの立地条件すごいことだと思います。
    まぁ、大本命の東十条やベネッセはダメでしたが…応募総数からして想定内です。
    共働き世帯には、本当に資産価値高いと思いました。今後、賃貸ややむなく手放す方にもよりプラスに働く気がします。

  206. 2542 住民板ユーザーさん2

    エアリー契約者様、ブルーム契約者様でオプション会参加された方、エアコンの値段について教えてください。

    ヤマダ電機とジョーシン電気共に三菱のエアコン3台で40万円弱と言われました。
    化粧カバーをつけると42万円位です。
    オプション会の方が安いでしょうか?

    よろしくお願いいたします。

  207. 2543 入居準備中

    パナソニックですが、インテリアOPで冷房能力4.0kw+2.2kw+2.2kwの3台で税込42万でした。屋内外の配管カバー・廊下側の耐火パテ施工(必須)・排水管の逆流防止弁込みです。LD用を1つ上のクラスにするともう少し価格が上がります。

  208. 2544 入居準備中

    あ、↑のグレードはEXシリーズ(エオリア)です。お掃除ロボットつき。

  209. 2545 入居準備中

    何度もすみません、2.2kwのほうはベースモデル(Fだったかな。。)でした。

  210. 2546 住民板ユーザーさん2

    >>2543 入居準備中さん

    丁度、電気屋さんにいたのですぐに情報を頂けて本当に助かりました。

    最終的に、5.6kw+2.2kw+2.2kwの3台で全てお掃除機と屋外カバー付きで39万円になったので購入しちゃいました。
    屋内カバーは別途見積ですが、3台全てつけても4万円位だと思うので、トータルではまずまずですかねぇ。

    この先も照明やらなんやらで、まとまった金額が必要になるので一つ一つ吟味していきたいと思います。

    本当にありがとうございました。

  211. 2548 住民板ユーザーさん6

    [No.2547と本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当] 

  212. 2549 匿名さん

    >>2548 住民板ユーザーさん6さん

    無視しましょう。ああいう輩が時折混じっては荒し行為を行うので、我々も見極めが重要ですね。

  213. 2550 入居準備中

    >>2546 住民板ユーザーさん2さん

    もしご存知でしたらすみません。
    自己調達の家電の搬入についてはサカイから案内がありますが、一斉入居で割当てられる引越し日時とは別にすること&集中日は避けるよう指示されます。ブルームカームの引渡しが9月中旬の場合、そこから月末までは家電の搬入が難しくなるリスクがあります。
    入居を急がなければ全然大丈夫と思いますが、夏はエアコンが欠かせないとも思いますので段取りにご注意下さい。

    ちなみに先月の段階でエアリーは4/2以降の午後にしてほしいとの事でした。家電、家具の配送はそれに合わせて手配するので、うちは引越しから1週間くらい家具や家電が揃わなさそうです(^_^;)

  214. 2551 住民板ユーザーさん2

    >>2550 入居準備中さん

    2546です。

    搬入について全く知りませんでした。

    引越は月末よりも月初の方が費用を抑えられる様なので、10月に入ってから行う予定でおり、引渡から引越日までの間にコーティングや家電の設置をすればいいかなぁと考えておりました。

    エアコンの設置だけでなく、コーティングなどの外部業者を入れるのも10月以降の方が良いのですかねぇ。

    電気屋さんには決算の都合で9月中に設置したいって言われたのですが、もう仕方ないですね…(汗)

    情報ありがとうございました。

  215. 2552 入居準備中

    ちなみにサカイの案内はこんな感じ。
    集中日は絶対不可という訳ではありませんが、いろいろ制約があるので家電店や配送業者にルールを伝えておく必要があります。来月のエアリーも配慮が必要なので貼っておきますね。

    1. ちなみにサカイの案内はこんな感じ。集中日...
  216. 2553 住民板ユーザーさん2

    ブルーム購入者です。

    エアリー購入者でフロアコーティングを外注した方にお聞きしたいのですが、鍵受け渡しから引っ越し日までに行うことは可能でしょうか?

    ご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  217. 2554 住民板ユーザーさん2

    >>2552 入居準備中さん

    2546です。

    なるほど~絶対にダメってわけではないんですね。
    添付資料、大変参考になりました。
    ありがとうございます。

    ブルームの引越スケジュールが決まった頃、サカイに相談してみます。

    エアリーの皆様はあと1ヶ月で引越ですね

  218. 2555 住民板ユーザーさん

    >>2553 住民板ユーザーさん2さん
    フロアコーティングの施工が可能かということでしたら、引越日までに1日空いていればもちろん可能ですが、気にかかることでもあるのかな?

  219. 2556 入居待ちワクワク

    引渡日~引越日の間に外注でフロアコーティング、エコカラット、ガラスフィルム等々を施工予定です。

    そこで質問なのですが、引渡日直後からこのような施工をする場合、工事申請書はどうすればいいかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
    規約には工事の1ヶ月前に住宅理事長宛てに申請することになっていますが、現時点で一体どうすればいいのかと引渡まで1ヶ月を切った今頃になって気付き焦っております。

    そもそもフロアコーティング、エコカラットは工事なのか?申請が必要なのかもよく理解しておりません。
    ガラスフィルムは専用の申請様式があるから届出は必須ということですよね。

  220. 2557 住民板ユーザーさん1

    諸費用含む残金の支払い連絡が来ましたか?いつ頃来ますかね。

  221. 2558 入居準備中

    >>2556 入居待ちワクワクさん

    工事申請書と通知書は長谷工コミュニティ東京支店の担当宛に郵送だそうです。

  222. 2559 入居準備中

    皆さん、引越し集中日でもガンガン工事を手配されるんですかね。。

  223. 2560 入居待ちワクワク

    >>2558 入居準備中さん

    さっそくありがとうございます!!
    明日にでも長谷工コミュニティに連絡してみます。

    うちがお願いする予定の業者さんは、ガーデンズ内で相当数の受注があるそうで、引渡日は鍵預かりのためにマンション内に待機しているそうです。

  224. 2561 匿名さん

    >>2556 入居待ちワクワクさん

    以前、確認会で直接長谷工に確認したら、エコカラットやエアコンなどの施工は所謂リフォーム工事には該当しないので、提出不要と言われましたが、念のため連絡しておくと安心ですね。

  225. 2562 入居待ちワクワク


    >>2561 匿名さん
    ありがとうございます‼︎
    工事の定義が規約見ても分からなかったのですが、リフォームレベルのことなんですかね。
    念のため、予定している施工内容を全て伝えて確認しようと思います。





  226. 2563 住民板ユーザーさん

    以前にアイセルコの設計変更の相談で、トイレをタンクレスにするのと、キッチンの袖壁をとるのをやりたいと言ったところ、できないと即答されたのですが、外注でされる方いらっしゃいますか?
    インテリアオプション会の時には、エコカラットをトイレに貼るのもできないと言われたんですが、外注ならできるんですかね?
    できるかできないか、リフォーム会社に問い合わせすればいいのでしょうか?

  227. 2564 住民板ユーザーさん1

    モデルルームの3LDKにあったL字ソファーの型番わかる方いらっしゃいますか?
    同じようなものが欲しいです。

  228. 2565 住民板ユーザーさん2

    >>2563 住民板ユーザーさん

    フロアコーティングの業者でエコカラットも行っている所では、水回り用のエコカラットにはなりますが、トイレも普通に間取り図から見積を出してくれたので、出来ると思いますよ。

  229. 2566 住民板ユーザーさん1

    1月に手続き会終えました。
    残金諸費用等の案内来ませんね。
    あと細かい工事や雑貨にいくらかけられるかな~。

  230. 2567 匿名さん

    >>2557 住民板ユーザーさん1さん

    ギリギリでバタバタするのも嫌なので、残金支払通知はもうそろそろ来てほしいですね。

  231. 2568 住民板ユーザーさん4

    トイレのエコカラット。
    壁紙がツルツルした素材のため、インテリアオプションではそのツルツルした壁紙の上にはエコカラットは施工出来ないと断られましたが、外部の業者にお願いしたところ、壁紙を剥がして施工するため、全く問題はないとの事でした。

    トイレは消臭効果など、エコカラットが活躍出来る場所なので、リビングなどと一緒に全て外部の業者にお願いした次第です。

  232. 2569 住民板ユーザーさん5

    オプション会で確認したところ、オプションメニューを外注した際に管理組合への申請が必要な工事は、窓ガラスのUVシートのみとのことでした。ご参考まで。

  233. 2570 入居準備中

    >>2569 住民板ユーザーさん5さん

    私はカップボードのような造作家具など、隣戸にドリルや打音などの音や振動が影響しかねない工事は必要だと言われました。苦情防止の届け出のようです。

  234. 2571 住民板ユーザーさん5

    ルールとマナーの違いですかね。ルール上は専有部か共有部かで線引きしているようなことを言ってました。窓はバルコニーにかかるとか。
    ルールでないなら組合に許可はマストではなくとも、やる側としても言っておいた方がスッキリはしますね。

  235. 2572 契約済みさん

    内覧会と確認の会に行きましたが、ドアのへこみ、窓枠のかけ、外壁のかけ、部屋鍵が閉まらない、傷、汚れ多数で再確認です。ちなみに部屋中、建具の引き出しの中まで、細かい白い粉が付着していましたが(指でなぞると指が真っ白に)、我が家だけでしょうか。営業の人に確認してもらっていて最初はほこりとのことでしたが、もしかしたらコンクリート関係かもしれないということで再確認してもらっています。いろいろ17日までに間に合うのか心配になってきました。

  236. 2573 入居準備中

    外気の粉じんか花粉かな?
    まだ吸気口のフィルターがセットされていないので長時間動かすと入ってきちゃいますね。

  237. 2574 入居前さん

    確認会でエレベーター乗った時にエレベーター内の鏡に2cm程の引っ掻き傷が。。
    事前に養生してくれればいいのに。

  238. 2575 住民板ユーザーさん8

    >>2574 入居前さん
    これからも業者の出入りが頻繁に行われるでしょうし、入居までは養生しておいて良かったかもしれませんね。
    ただ、入居が始まって、自転車やベビーカーの乗り入れが頻繁に行われれば、かすり傷もそれなりに増えていって気にならなくなるんでしょうね。

  239. 2576 住民板ユーザーさん8

    すみません。ブルーム購入者です。
    インテリアオプションで、カップボードと下足入れ上吊り棚を聞いたら高すぎて悩んでいます。インテリアオプション外で注文された方いらっしゃいますか?安くなりますかね?

  240. 2577 住民板ユーザーさん7

    窓ガラスのUVシートの工事について、お聞きしたいです。もしおすすめの工事業者があったら、教えていただきたいです。ネットで調べたら、業者がいっぱい出てて、迷いました。

  241. 2578 住民板ユーザーさん

    >>2576 住民板ユーザーさん8さん
    下地工事が必要な作り付けのカップボードですよね?
    アイセルコ同等でパナソニックで30万~、クリナップで24万~。
    標準品と同メーカーのタカラで30万~でした。
    アイセルコのまな板はハズレでした。

  242. 2579 入居準備中

    >>2578 住民板ユーザーさん

    各社のシリーズって、カップボード置き場の幅に合わせられました?パナとリクシルはユニットのバリエーションの制約でどうしてもカップボードと冷蔵庫スペースの間に5センチほど隙間ができてしまいました。シリーズによるのかなぁ。

  243. 2580 住民板ユーザーさん2

    >>2578 住民板ユーザーさん

    2576の人です。
    情報ありがとうございます。
    アイセルコ同等だとどういう仕様ですか?
    私はアイセルコに間に合わなかったので、全然わかりません。
    横幅1600がぴったりサイズだと聞きましたが。。

  244. 2581 住民板ユーザーさん

    >>2579 入居準備中さん
    モデルルームで確認したカップボードスペースの幅は約170㎝、おそらく、間取り図から見ても多くのお部屋も同じ幅だと思います。
    パナソニックもクリナップも、幅は168~9㎝で最終見積りでした。
    最初のショールーム見積りでは、サイドパネルの幅(片側15mm位)が入っていなかったので、165になっていました。
    どこのメーカーも、同じ位の幅になりますし、添付のモデルルームの写真のとおり、少し余るかなと思いました。
    他にもいろいろあると思いますが、私が見た範囲ではタカラも含めて同じでした。

    1.  モデルルームで確認したカップボードスペ...
  245. 2582 住民板ユーザーさん

    >>2580 住民板ユーザーさん2さん
    高さ85~90㎝、引出し一段、両開き扉で、同じサイズ、同等グレードのパネルを使ったものです。
    アイセルコで50万~位のやつです。
    但し、カップボードの天板は、それぞれメーカーごとに違いますし、キッチンの天板をオプションに変更する場合や、パネルについて、キッチンとカップボードで色が違ってくる場合もありますので、自分の趣味に合わせて検討する必要もあります。
    汐留や新宿に各社のショールームがあるので、カタログもらって話を聞いてみるのが手っ取り早いです。
    個人的に、コンセント移設工事もしてもらって、全段引出しのハイカウンター(1m前後)の木目のカップボードを設置したかったので、アイセルコは検討から外しました。
    それでも40万位でした。

  246. 2583 匿名さん

    うちは幅160cmで、他社だとサイズ合わせが難しかったです。。
    ご参考まで。

  247. 2584 匿名さん

    とは言え、純正でも誤差があるわけだしユニットのバリエーションが豊富でしかも安い他社は魅力ですね。コンセントの位置は注意だと思います。

  248. 2585 入居準備中

    >>2581 住民板ユーザーさん

    ありがとうごさいます。
    なるほど、サイドパネルですか!ありえますね〜。うちが依頼した業者は最終的に現地を見て追加部材を調整するとの事でした。パネルやスペーサーで合わせられるなら問題ないですね。再度確認してみます。

  249. 2586 住民板ユーザーさん2

    >>2582 住民板ユーザーさん

    ありがとうございます。本当に参考になります!
    インテリアオプションでも50万〜ぐらいでした。
    早速ショールームへ行って来ます!

  250. 2587 住民板ユーザーさん1

    アイセルコのカップボードは頼みませんでした。後になって色々調べたわけですが、今に至ってみれば頼んでおいても良かったと思います。思い浮かんだ理由4つ。
    1 安いわけではないが、「明らかに高過ぎる」まではいってなかった。高めくらい。外部業者に頼んでも何だかんだ結構かかります。5万から10万高かったとしても、ローン本体に組み込めることも考えると、アリ。
    2 自分で後から設置だと、選択肢があり過ぎて面倒。設置の段取りも面倒。結局設置しない、なんてことになりそう。
    3 設置品質も信頼できる。あれこれ業者選びに不安に思う必要がない。
    4 入居時に設置完了していると、今住んでいるところの食器棚は処分して引越しできるので楽チン。

  251. 2588 住民板ユーザーさん

    >>2587 住民板ユーザーさん1さん
    たしかにそうですね。
    メーカー、パネルの色、組み合わせを考えるのも悩みましたし、ショールームに見に行く手間もありました。
    施工のために1日立ち会いが必要ですし、オプションは手間をかけなくてすむのがいいですね。
    色々選ぶのが楽しい方や、こだわりたい、作り付けカップボードをとにかく安く、手間をかけてもいい、という方は他のメーカーもいいですが、オプションにも値段に見合うメリットありますね。

  252. 2589 匿名

    エアリーの桜サロンは、ブラインドを付けて完成なのでしょうか?

    以前のブラインドなしの方が開放感があり素敵だったなぁ‥ なんても思ってしまうのですが、どうなのでしょう。。

  253. 2590 住民板ユーザーさん

    >>2589 匿名さん
     日差しもあるしブランドないと厳しいんじゃないのでしょうか?

  254. 2591 住民板ユーザーさん8

    >>2589 匿名さん
    私は、縦型ブラインド(バーチカルブラインド)でとてもおしゃれだな、と思いましたよ^_^

    桜サロンにどんなソファーとかテーブルが入るのか楽しみです!

  255. 2592 住民板ユーザーさん

    残金の通知こないな~~?
    12日までに振込なら、もう到着していてほしいけど。
    通知ないの我が家だけかな?

  256. 2593 住民板ユーザーさん1

    同じく来てないですね。

  257. 2594 住民板ユーザーさん1


    認可保育園、どこかしら内定もらえた方。

    園からの電話だけでなく、区から書面での通知は来ましたか?? 


  258. 2595 匿名さん

    >>2592 住民板ユーザーさん

    金曜に発送のようですので、月曜には一斉に届くかと思います。

  259. 2596 匿名

    園からの電話&書類はありましたが、北区からは来てませんね。

  260. 2597 住民板ユーザーさん1

    >>2596 匿名さん

    返信ありがとうございます。

    安心しました。
    明日区に問い合わせてみることにします。

  261. 2598 入居準備中

    ダイニング家具を注文したら工房の混雑で納期がxヶ月という事に!年度末だとこういう事もあるんですねぇ。。

  262. 2599 住民板ユーザーさん7

    残金支払い書類が届きました。

  263. 2600 住民板ユーザーさん1

    玄関のセンサ付きスイッチをインテリアオプションで頼んだ方いらっしゃいますか?
    これって別業者で頼むこと、できますかね?いろいろ素人すぎて悩んでばかりです。。。

  264. 2601 匿名

    >>1135 匿名さん
    線路跡がなくなるようです!

    現在工事中で、エアリー入居の頃には綺麗になっているかもしれませんね!

  265. 2602 住民板ユーザーさん

    >>2600 住民板ユーザーさん1さん
    1.DIY(7000円~)
    2.フロアコーティングやエコカラット等をオプション外でやる場合、ついでに付けてもらう(14000~)
    3.電気屋さんに付けてもらう(部品代12000円位プラス日当)

    こんな感じでしょうか?

    諸費用の登記費用が、登記印紙以外の手数料分が物凄く高くてびっくりしました。
    仕方ないですけど。

  266. 2603 住民板ユーザーさん1

    司法書士法人の売上、あの値段×800世帯ってすごい金額ですよね。

    玄関センサーライトは、人感センサー付きのLED電球を買ってつけるだけで再現できますよ。センサー感度は商品次第なので、今住んでるところでどんなものか試してみてはいかが?

    線路跡は味があって残して欲しいくらいでしたが。配管の工事とかじゃなくて、線路跡をなくす工事なのですか??

  267. 2604 入居準備中

    線路跡は撤去すると説明にありましたね。
    歩道が整備されれば問題なくなるのかもしれませんが、前はベビーカーのタイヤが溝にはまって不便でした。

  268. 2605 匿名さん

    >2603: 住民板ユーザーさん1

    確かに・・・手数料3万としても、×864=約2600万!!
    大口顧客なんだから割引無いんですかね!?

  269. 2606 住民板ユーザーさん

    >>2605 匿名さん
    登記印紙代からみると、手数料十数万円ですよ~~~
    思っていたより随分高かった。

  270. 2607 住民板ユーザーさん3

    すみません、エレベーターのサイズ(間口の広さや、カゴの内寸)を確認された方がいらしたら、教えて頂けないでしょうか。
    これから買おうと思っているソファの搬入にエレベーターが使えるのかどうか確認したいのです。
    もし良ければ教えて貰えると助かります。
    よろしくお願いします。

  271. 2608 住民板ユーザーさん1

    ローン申し込み会の通知が来ましたね。
    みなさんはどこにしますか?
    変動?固定??
    うちはフラットにしようと思っていたのですが、ちょっと変動が気になってきちゃいました。

  272. 2609 住民板ユーザーさん2

    住宅ローン控除の減税枠目一杯(4,000万)まで借入を増やすべきか悩んでいます。1%以下の金利なら借りた方が得、でも諸経費諸々含めたら固定金利だとほとんど利ざやは無さそうだし、とは言え、変動金利だと金利が上がった時に繰り上げ返済しなきゃいけないので、元も子もないし…皆さんはどう考えてらっしゃいますか?

  273. 2610 住民板ユーザーさん1

    変動かな。

  274. 2611 入居準備中

    固定と変動で比べたら、そりゃ固定で変動ほどの利ざやは狙えませんよね。固定は最初から安心料を払うわけですから。
    変動だと少し資金計画に余裕が欲しいところで、その上で更に余裕があるなら、最初は大きめに借りて優遇終了の10年で繰上げ返済するテンプレコースかと。
    まぁ、あとは見込める利益が手間に見合うかではないでしょうか。

  275. 2612 住民板ユーザーさん1

    私は2611さんの仰るテンプレコースを取る予定です。優遇を最大限に利用したい。

  276. 2613 住民板ユーザーさん1

    金融緩和の出口議論は2019年度頃らしいです。また先送りされるかもしれませんが、公式発表された緩和期間内に住宅ローン実行ですね。

    2018/3/2 日銀黒田総裁再任所信要旨
    「必要があればさらなる緩和も検討する。」
    「(物価上昇率は)2019年度頃には2%に達するとみている。当然のことながら出口をそのころ議論することは間違いないと思うが、今出口の議論をすると市場が混乱するおそれがある。18年度に出口の具体的な議論を探るとは考えていない。」

  277. 2614 住民板ユーザーさん

    日銀が今の政策とる随分前から、基準金利はあまり動いていないですよね。
    10年以上前位からかな?
    だとすると、よほど短プラが動かないと変動金利も上がらないのかな~ということで、変動で借りてみたりする。

  278. 2615 入居準備中

    三井住友信託、新しく手数料型タイプができたんですね。これまでの保証料型と比べると金利が有利。提携ローンでも手数料型を選べるのでしょうか?
    http://www.smtb.jp/personal/loan/house/#kinri_yuushi

  279. 2616 住民板ユーザーさん1

    永住目的の方は固定金利でまったり返済がテンプレです。手持ちの現金に余裕があっても無理して前倒し返済するメリットはあまりありません。

  280. 2617 住民板ユーザーさん2

    >>2616 住民板ユーザーさん1さん
    今後は金利上昇局面が予想される訳で、長期的な借り入れでの変動金利は大きなリスクですからね。逆に10年程度での住み替えを視野に入れている方は変動一択でしょう。

  281. 2618 入居準備中

    長期金利はともかく、日本の人口が増えない中で短期金利が上がるでしょうか。

  282. 2619 住民板ユーザーさん1

    今日のもやさまは王子近辺でガーデンズ近辺も出てましたね☆
    モデルルーム時代にもらった資料に載ってるハンバーグ屋さんも出てきて行きたいなと思いました^ ^

  283. 2620 住民板ユーザーさん8

    ここってブルーム契約者も書き込んで大丈夫ですよね?
    オプション会の時期ですし皆様の意見が聞けたらと思うのですが、頼んだ方がいいオプションとか頼んでよかったオプションってありますかね?

  284. 2621 住民板ユーザーさん

    >>2620 住民板ユーザーさん8さん
    ・頼んで良かったもの
    玄関人感センサー照明、キッチン巾木収納、キッチン天板モデスト変更、魔法瓶浴槽、浴室扉追加バー
    ・後悔したもの
    キッチンまな板セット、コンセント増設
    ・やっておけば良かったもの
    食器洗浄機ディープタイプに変更


    書きすぎると特定されるので、このへんで・・・

  285. 2622 入居準備中

    インテリアOPで、レンジフードのフィルターを金属フィルターから吸着力と通気性が良い不織布(?)フィルターに変更できるようです。
    専用フレーム+フィルターのセットで2万なのですが、ただの金属枠と消耗品なのに高い気が。。後から市販で購入できないでしょうか。

  286. 2623 住民板ユーザーさん

    >>2622 入居準備中さん
    タカラスタンダードの製品なので、取り扱いのある工務店等から買えませんかね?
    ショールームで聞いてみるのも。

    100均でマグネット等で不織布をはりつけるの売ってるから、それで随分汚れが防げないかな。

  287. 2624 住民板ユーザーさん1

    コーティング、エコカラットを外注される方、よかったら業者さんを教えていただけませんか?
    インテリアopの価格よりどれくらい減りましか?

  288. 2625 住民板ユーザーさん8

    >>2621 住民板ユーザーさん
    早々にありがとうございます。助かりました。
    コンセント増設は旦那と相談中だったので参考にしてみます!

    >>2624 住民板ユーザーさん1さん
    私はエアリー入居の友人がいるので紹介して貰いましたが、3割くらいは安くなってました。

  289. 2626 住民板ユーザーさん1

    >>2624
    私は先々週、幕張メッセでのインテリアバーザルで決めました。
    インテリアオプション会で進められた水性のコーティングではないですが、シリコーンコーティング、玄関入口のエコカラット+鏡で結構安く契約しました。
    半分まではいきませんが、わざわざ幕張まで行った甲斐がありました。
    今月23-25でまた開催するみたいですので、参加してみるのもありかと思います。

  290. 2627 住民板ユーザーさん1

    >>2621 住民板ユーザーさん
    すみません、ちょっとお聞きしたいですが、
    インテリアオプションでも「キッチン巾木収納、キッチン天板モデスト変更、魔法瓶浴槽、浴室扉追加バー 」などが申請できますか?
    てっきりできないものだと思ってましたが。。。

  291. 2628 住民板ユーザーさん

    >>2627 住民板ユーザーさん1さん
    ごめんなさい、アイセルコのオプションですので、インテリアオプション会ではできないと思います。
    ブルームでは、今がインテリアオプション会なのですね。

    フロアコーティングやエコカラットは外注すると安く、性能も良くなるものがありますが、業者名を書くと喜んで荒らしにくる方がいるため、業者名はなかなか。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

ローレルコート船堀ツインプロジェクト
オーベル練馬春日町ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸