広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番) |
交通 |
東武東上線 「大山」駅 徒歩4分 (ノースタワー)、徒歩3分(サウスタワー) 都営三田線 「板橋区役所前」駅 徒歩13分 (ノースタワー)、徒歩12分(サウスタワー)
|
間取り |
2LDK~3LDK |
専有面積 |
55.60m2~67.96m2 |
価格 |
未定 |
管理費(月額) |
未定 |
修繕積立金(月額) |
未定 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
327戸(88戸(※非分譲住戸12戸含む、その他店舗6区画)(ノースタワー)、239戸(非分譲住戸42戸を含む、その他店舗3区画)(サウスタワー)) |
販売戸数 |
未定 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上25階 地下2階建(ノースタワー) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2024年07月上旬予定 入居可能時期:2025年04月上旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]株式会社フージャースコーポレーション [販売代理]住友不動産販売株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
シティタワーズ板橋大山 ノースタワー/サウスタワー口コミ掲示板・評判
-
185
マンション掲示板さん
>>184
「現状の相場から大きく変わらなければ」とわざわざ181さんが書かれてるのは、まさにそういうことなんだと思いますよ。こういう状況になると、買う側の価格判断も売る側の値付けも、双方悩ましいところなんでしょう。
しかしそうか、ノースよりサウスはさらに高いのか...
-
186
マンション検討中さん
>>185 マンション掲示板さん
サウスのほうが南側が抜けるし、徒歩分数短く信号渡らなくていいし、規模も大きい(共用部の相互利用不可)なので、サウスのほうが高いでしょうね。先行住戸より条件悪くても値上げする住友で販売時期も後ろなので。ノースで実績つくって(サウスはもっと高いと言ってノースでかってもらい)サウスでさらに高みへという感じでしょうか。
ちなみに2030年の大山駅高架化したらノースも信号渡らず徒歩3分になるでしょうね。
-
187
マンション掲示板さん
>>186
そんなシナリオになりそうですね。
駅の高架化でノースタワーから駅への経路は変わるんですかね?高架化のあと、町の人の流れが変わらないように、改札の位置は変えないという事例を何度か耳にしたのですが、大山は新たな改札が出来るのでしょうか。
-
188
通りがかりさん
あんまり大きな声では言えないのですが
坪425万になると思っておいて問題ないです
例えば、70平米15階 8,998万円
-
189
通りがかりさん
>>187 マンション掲示板さん
私も改札の位置は変えないと聞きました
ただ、どの駅にも言えることですが、端から端は結構な距離なので、それぞれのホームに2箇所は改札つくってほしいですね
せっかく少し北寄り(マンション側)にホームが移るのに改札の位置変わらなければ利便性としてはいまいちですよね
東武鉄道はホームドアもなかなかつけないくらいだから利用者のことあんまり重視してないのかな?
-
190
マンション検討中さん
>>189 通りがかりさん
改札の位置変わらないんですね
駅のホームは100mくらいずれるけど、改札新設はしないのか、、
-
191
マンション検討中さん
>>188 通りがかりさん
それはサウスですか?
ノースに70平米はないけど。
-
192
通りがかりさん
>>191 マンション検討中さん
知りません。例えばの話なんで。
しかもノースに70平米ないとホームページ上で現時点で断言できません。
-
193
マンション掲示板さん
>>190
改札入口を動かしちゃうと、今の駅前が駅前じゃなくなってしまうこともあり得るので、そういう街への影響を抑えるため駅への入り口はあまり動かさないのが基本みたいです。
その後ずっと経って、新改札が増設されるとかはありうるのかもしれません。
-
194
マンション検討中さん
>>193 マンション掲示板さん
そうなんですね、でも反対口は駅前広場つくって確実に新改札作られるでしょうけど、ハッピロード側はかわらずですかね
-
-
195
匿名さん
>>194 マンション検討中さん
線路が高架になるから駅前広場の辺りに新改札ができれば、線路のどちら側にも出れるんじゃないかな?
-
196
マンション検討中さん
>>192 通りがかりさん
ノースかサウスかもわからないの?
価格決定はまだ先なんじゃないの?
-
197
マンション掲示板さん
一番イメージしやすいのは、高架の直下、いまの踏切のところからホームのある方向に、登り口ができる形ですかね。これだと既存市街の人の流れに配慮しつつ、広場ひもアクセスできそうです。
-
198
匿名さん
スーパーとかコンビニとかが近くにあるのはもちろん便利なんですが、
ここみたいにすぐそこに商店街があるのってなんかいいですね。
正直どれだけ利用するものなのかわかりませんが、雰囲気だけでも楽しそう。
-
199
検討板ユーザーさん
帰り道にあるってのがいいですよね
わざわざ遠回りしなくていいし
お店の種類はもう少し充実してほしいですが
-
200
マンション検討中さん
>>199 検討板ユーザーさん
このマンションに付随してオシャレな店が沢山できるよ!
-
201
匿名さん
シティテラス赤羽450、シティタワー千住大橋410、シティタワー綾瀬440、シティタワーズ板橋大山420-430万
-
202
匿名さん
-
203
匿名さん
-
204
マンション検討中さん
シティタワーズ板橋大山 ノースタワー/サウスタワー
-
所在地:東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)(地番)
-
交通:東武東上線 大山駅 徒歩4分 (ノースタワー)、徒歩3分(サウスタワー)
- 価格:未定
- 間取:2LDK~3LDK
- 専有面積:55.60m2~67.96m2
-
販売戸数/総戸数:
未定 / 327戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。