広告を掲載
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区東砂七丁目10番3(地番) |
交通 |
東京メトロ東西線 「南砂町」駅 徒歩12分
|
間取り |
1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。 |
専有面積 |
56.68m2~70.28m2 |
価格 |
4,980万円~6,400万円 |
管理費(月額) |
11,880円~14,730円 |
修繕積立金(月額) |
5,670円~7,030円 |
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
348戸 |
販売戸数 |
39戸 |
モデルルーム |
モデルルームオープン
※新型コロナウイルス感染者拡大につき、当マンションギャラリーでは初めて当物件のご見学をご希望されるお客様につきましては、「オンライン見学会」にてご案内をさせていただきます。 ※ご予約は「Yahoo!不動産|モデルルームを見学する」ボタンより受付けております。 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2022年01月竣工済み 入居可能時期:2022年09月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]阪急阪神不動産株式会社 [売主・販売代理]住友不動産株式会社 [復代理]住友不動産販売株式会社 |
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
阪急阪神ハウジングサポート |
ジオ南砂町口コミ掲示板・評判
-
666
マンション検討中さん
>>665 匿名さん
同感です。
本当にマンション目の前に
大型のショッピングセンターが
あると驚くほど便利で楽で、
今後の生活が楽しみです。
-
667
マンション検討中さん
今日現地に行ったのですが、かなり空室が目立ちますね。
あまり好調じゃないんですかね。
たしかに70未満で6500万超えるって値段が高騰してますよね。
-
668
口コミ知りたいさん
>>667 マンション検討中さん
どこも今は高いですからね。
あれだけ戸数あったら、売れるのにそれなりに時間かかるのではないでしょうか。
-
669
マンション検討中さん
>>668 口コミ知りたいさん
相当空いてましたよ。
これ、修繕積立金とか空室の期間どうなるんでしょう。
修繕積立計画からいきなりブレるとか?
-
670
住民板ユーザーさん
>>669 マンション検討中さん
未分譲住戸の管積は売主負担ですよ。
-
671
名無しさん
昨年に比べて値上がりしてる感じな気がしますね。
自分は建築業界の者ですが、建築に関わる全ての資材、ちなみに人件費も値上がりしています。
恐ろしいのは下がる要因が現状見当たらないことで、今後新築する建物は今までより10~30%くらいは値上がりが見込まれます。(現状でこの程度なので戦争の影響でさらに悪化の可能性もある)新築に手が出せない人が中古に流れることで中古も値上がりしています。
安くなったら買いたいのはみんな同じで、世間がそう思ってるうちは値下がりしないと思われます。なんだかんだで買える人はまだまだいるからです。
-
672
マンション検討中さん
>>671 名無しさん
じゃあなんでこんなに空室が多いのかしら。
-
673
匿名さん
>>672 マンション検討中さん
特に23区エリアの新築の在庫が需要に対して枯渇気味で、売主も売り急ぐ必要がない(待てばじきに売れると判断している)からだと思われます。
-
674
マンション検討中さん
>>673 匿名さん
??
需要に対して枯渇気味なら需要過多で売れるんじゃないんですか?
-
675
匿名さん
売れてないって、どの程度かは分からないですが、
欲しいと思ったら買えばいいし。
売れ行き関係ありますかね?
売れてるマンションだったら、欲しくなるんですかね?
いいと思えるマンションって人それぞれだから。
売れ残りが何年もあるとリセール心配ですけどね。
これからも南砂に新築マンション建つみたいですが、どこも高いでしょうね。
-
-
676
住民板ユーザーさん
>>674 マンション検討中さん
駅徒歩があるわりには過去の相場からみても坪単価が高めであることや、専有面積が比較的絞られているなどの本物件特有の理由から、竣工前完売はできるかどうかは不透明な状況だと見て取れると思います。
ですが、現状の市況的には供給よりも需要のほうが勝っているという事実と、世界情勢の影響等々で今の価格帯が半年後、1年後には割安感すら感じさせるようなトレンドでもあることから、売主側もさして売り急いでおらず、そのような目論見なり事業計画なんだろうと思います。
阪急もすみふも大企業なので、売り急がなければいけないほどキャッシュフローがかつかつということもないでしょうし、現に他の物件でも同様の販売戦略を取っているところは最近では珍しくないので当たらずとも遠からずと言えそうです。
-
677
検討板ユーザーさん
>>676 住民板ユーザーさん
第1期販売された1年半前、正直高過ぎると感じましたが、最近の相場ではそこまで違和感なく、中古等と比較し良いと感じたので先日本物件を契約しました
人によってはまだ割高な印象を持つかもしれませんが、まさに676さんの仰るような目論みで、売主は完売を急いで無いのだと思います(現に、まだ未販売の住戸もあります)
-
678
名無しさん
すみふが値引きしない(むしろ値上げしていく)のは有名ですね。完成在庫があってなおかつ数年かけてでも安売りせずギリギリの値段で売っていく方が利益率がいいためです。そのためには企業体力が必要なので大手じゃないと無理ですね。
説明会行った人なら分かると思いますがそもそも全住戸を開放せずにわざと残してます。すみふは竣工前完売を目指す企業じゃないです。
-
679
通りがかりさん
このマンションは既に完成済みなのでしょうか?
マンション前を通ったら、いくつかの部屋には洗濯物があり既に入居している雰囲気でした。
HPには9月入居と書かれているので、隣の物件と間違えたのかな
-
680
検討板ユーザー
>>679 通りがかりさん
2022年1月に完成済で、第1期の方々が3月に入居、第2期が6月入居です。
大規模なので引越し枠の調整等あり、これからご契約される方は9月入居になってしまうようです。
-
681
匿名さん
>>これからご契約される方は9月入居に
そうなんですね。
夏休みに入居できれば嬉しいですが、こちら側の都合ばかりは言えない感じでしょうか・・・
6月入居の人はもうそろそろ荷造りでしょうか。
新居楽しみですね!
-
682
検討版ユーザー
>>681 匿名さん
最近6月→9月に変わったばかりだった気がするので、交渉したら夏休み入居の要望を聞いてもらえるかもしれませんね。詳細は販売会社へのお問い合わせをオススメします!
-
683
匿名さん
引き渡しの時期ってデベロッパー的には帳簿に売上が立つときらしいので、
動かすのってどうなんでしょうね>入居時期
子供さんがいらっしゃる方は、かなり大切なことなので
柔軟に対応してもらえるといいのですが…
-
684
匿名さん
子どもがいるからといって、多分、入居時期を早めるのは難しいんじゃないかなぁ。大きな組織の都合は動かせないというか。学校側に掛け合って、今の住居から早めに通うとかそういう方がどちらかというと現実的じゃないかなと思いました。
-
685
匿名さん
すみふというより、ジオを売るのはあくまでも発注主の阪急阪神不動産だからね。
いずれにせよ関西系で東京の一等地には進出できず品質も見栄えも並の割にはプライドだけは高い会社だし、施工も管理も自社グループじゃ賄えず外注するにも只でさえ管理人が不足している上に他の入居予定者からもクレームが来るので、まず無理だろう。
ジオ南砂町
-
所在地:東京都江東区東砂七丁目10番3(地番)
-
交通:東京メトロ東西線 南砂町駅 徒歩12分
- 価格:4,980万円~6,400万円
- 間取:1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:56.68m2~70.28m2
-
販売戸数/総戸数:
39戸 / 348戸
このスレッドも見られています
同じエリアの大規模物件スレッド
タワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。