東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「東京メガシティ 【情報交換】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 赤羽北
  7. 志村坂上駅
  8. 東京メガシティ 【情報交換】
住民さん [更新日時] 2008-06-27 14:50:00

こちらのマンションの住民の方はどしどし情報をお寄せ下さい。
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40427/res/533-560



こちらは過去スレです。
東京メガシティ の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-11-15 22:17:00

スポンサードリンク

バウス氷川台
ルジェンテ上野松が谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京メガシティ 【情報交換】

  1. 801 住民さんA

    確かにそうですね。マンションにはじめて見に来たときにキップ切られましたもん。それにしても苦情等でようやく撤廃した警察もちょっとね・・・って感じですね。

  2. 802 マンション住民さん

    たしかに標識はしばらく見ていませんが
    昨日は取り締まりしっかりやってましたよ。
    今、工事してますから何か関係あるかも・・・ですね。
    右折に関しては良くわかりませんが、
    左折時に出っ張ったポールが気になって少々大回りしてしまう今日この頃です。。。f(^.^)

  3. 803 住民さんA

    でも標識がないのに取り締まりをするのもおかしな話ですし、その取締りは
    違う内容での取り締まりなのかもしれませんね。この手の話は最寄の警察署に聞けば
    教えていただけるのでしょうか。

  4. 804 マンション住民さん

    ↑赤羽北3丁目の交差点の右折禁止は、周辺住民の方々の要望により、解除したそうです・・・・・(赤羽警察署に確認)

    結局、あの取締りは、お巡りさんの点数稼ぎでやってたということになりますね。
    いやはや納得いかない話です・・・・。

  5. 805 マンション住民さん

    >>804さん 

    >>800です。確認ありがとうございます。メガ建設中は大型トラックの出入りも多く、引き続きの右折禁止は納得ですが、ほとんどの入居が終了した時点であの右折禁止は意味がなかったですよね。要望してみるものですね。ついでに、板橋方向から赤羽に向かうの直進矢印も改正してほしいです。バスが直進してくるにしても右折を時差式にする意味が感じられません。逆に右折車が直進車の進行を阻む状況の方が多いように感じます。

  6. 806 匿名さん

    固定資産税・都市計画税ってどのくらい来てます?

    減税前・減税後で、どのくらい違いますかね?

  7. 807 匿名さん

    ↑レス付かないカキコの典型
    自分のことは何一つ言わないで人の情報ばかり欲しがるタイプ

  8. 808 匿名さん

    ↑メガシティのネガ住人ですかね?

  9. 809 住民さんA

    ほんと レスつかないのね

  10. 810 匿名さん

    メガだけにネガ

  11. 811 マンション住民さん

    話が変わりますが、銀龍の横はひょっとしてマンションの建設が始まったのですかね。
    敷地面積狭いような気がしますが、メガと比べるからでしょうか。
    何かお店ができたらいいのにと、ちょっとがっかりです。

  12. 812 マンション住民さん

    811さん

    マンション建設の概略は「掲示板」に掲示されていますよ。

  13. 813 マンション住民さん

    あのー。AとC棟側の大黒やの隣あたりの以前煙突のあった工場が取り壊されていますが、あそこにはなにが建つのでしょうか。ずいぶんと大きな土地のようですが。C棟住人としては戦々恐々です。どなたか情報知りませんか。

  14. 814 住民さんE

    富士山が見えなくなっちゃう?

  15. 815 マンション住民さん

    富士山どころではなく、高さによっては冬場の低層階に陽射しなしもありうる?

  16. 817 水陸両用量産型

    法的に大丈夫だっていっても後後まで問題になる場合はあると思うけど。

    日照権と眺望はメガC棟の資産価値を変えかねない重大問題なので、
    あちらに法的認可が下りてしまう前の建築計画の段階で、こちら住民の要望は伝えておいた方がいいと思いますよ

  17. 818 住民さんA

    でも法的に基準を満たしているのであれば、一般的な過去の事例を見ても
    要望なんて受付ないでしょう? 低層階の方はそういうのを見越して買っているのだと
    思いますし。

  18. 820 水陸両用量産型

    私はエゴなんか言ってないですよ
    だってC棟住民じゃないもん

    ただこちらの要望は伝えた上で
    聞いてもらう余地があるなら聞いてもらえばいいと言っているのです

    このメガの構造だって近隣住民の様様な要望を汲んだ上で出来上がったものだということご存じない?

    あちらが広い立地なら、メガC側に棟そのものがくるのか、駐車場、ガーデンがくるのか、まったく未知数でしょ?
    計画段階で意見交換すれば歩み寄れる可能性もあります

    狭い街なんだから、みんなで気持ちよく暮らすことを考えましょう
    自分だけの満足に浸ってないで♪

  19. 821 マンション住民さん

    当マンションが近隣に迷惑をかけていながら
    あれやこれやと建設予定物件に注文をつけるのは
    相手に対して説得力がないですよ。

    歩道の違法駐輪、裏通りの違法駐車等々。

    我々も襟を正しましょうよ。

  20. 822 水陸両用量産型

    ↑なにやら極めて戦後の日本人的発想になってしまってると思うけど。。。

    それはそれ これはこれ
    大切なことは全て前向きに解決していけばいいだけだと思いますよ

  21. 823 住民さんD

    でも、実際に影響を受けるであろうC棟低層階の住民は要望を伝えているのであろうか、それとも全く気にしないでいるのだろうか・・・・。

  22. 824 マンション住民さん

    あのぅー、もうマンション建つって決まってるんですか?

  23. 825 水陸両用量産型

    なんかうっかり意見してしまったのがかえって申し訳ない

    戦々恐々して毎日を過ごすなんて精神的によくないし、
    もしご心配なら

    C棟住民からの投書(できれば連名)→C棟(特にC1棟)理事による協議→理事会→理事長名義での問合せ

    という手続きをきちんと踏めば、確かな情報も入るでしょうし、何を主張すべきかもわきまえられると思いますよ

  24. 826 マンション住民さん

    車で外出時に見ましたけど、建物3つ分取り壊しなんですね。全域がひとつのマンションとなるとかなり広い敷地ですね。

    なにかの建設が始まると駐車場出口に支障がないようにお願いしたいです。それでなくても大黒やに路上駐車で買い物する迷惑な人が後をたたないのに。。。大黒やの右隣の会社のトラックの出入りもやめてほしいです。坂道、カーブ、三叉路−そこにトラック路上駐車されて片側塞いでる状況は事故誘発してるようなものです。

  25. 827 マンション住民さん

    826さん

    その迷惑駐車の一部が当マンションの住民の車であることをご存じですか?

    身内から正していくのが筋だと思います。

  26. 828 マンション住民さん

    バス通り側の歩道に植えられていた木は枯れて切られてそのままですが、もう新しく植えたりはしないのでしょうか?
    その木の名前は知らないですが、その木は当初植えられていた物の半分以上が枯れてしまったのではないでしょうか、以前枯れた木が一度植え替えられましたがその後植えられたものは大きさも小さく不揃いでみっともなくなってしまいましたね。

  27. 829 マンション住民さん

    メガの住民ならべつに車で買い付けなくても大黒やは目の前なんだからさ
    買物駐車がはたして身内かどうかはわからんよね

    西側のアイドリング駐車もみんなタクシーが油売ってるやつだし

  28. 830 マンション住民さん

    バス通り側の歩道に植えられていた木確かに不ぞろいで格好悪いですね
    もともと道路際すぎて根がキッチリ張れない位置に植えてありますので計画ミスだと思います
    ちなみにミモザ(フサアカシア)の木だと思います。
    よく見ると黄色い花が咲いています。

  29. 831 しょうた

    C棟前で建物が取り壊されていますが、元々の会社は1社じゃないですよね。
    取り壊される時期が一緒ということは1社に売却されたということでしょうか。
    最近はマンションの売り上げが落ちているので、個人的にはスーパーとか
    ファミレスを期待しますが、奥まった場所だし、道も狭いのできっと無理ですよね。

  30. 832 マンション住民さん

    やっぱりマンションでしょうね。あの道路一本隔てた形状でよく建てるのは。藤和かなー。

  31. 834 マンション住民さん

    昨日、仕入れたネタですけど、小豆沢ガーデンの跡地に映画館が入るらしいってのが、噂の域を超えて現実味を帯びてきたようらしいって。どなたか、その後の情報を仕入れている方いらっしゃいませんか?

  32. 835 住民さんB

    一時期アリオ説が有力だったことがありましたね。
    今でもその噂は消えてはいませんが、実際のところどうなんでしょう?

    ただ、あの土地を取得した不動産会社は都心を中心にオフィスビルを数多く所有し、
    マンションも手がけているようです。あの立地から賃貸目的のテナントビルが入ることは
    考えられなさそうな気がするので、もしかして・・・(>_<)
    もちろん商業施設に貸すこともあるでしょうが。。

    もし大型のSCなどになると、嬉しい反面、周辺の交通渋滞が心配ですね。

    ちなみにその会社は土地購入の際はキャッシュで取引するそうですよ。
    一体いくらだったんでしょう。。。少し興味あります(笑)

  33. 836 マンション住民さん

    歩いて行ける所に、映画館、洒落たレストラン、ちょっとしたブティック…
    できたら嬉しいですね。

  34. 837 マンション住民さん

    >>835さん
    情報ありがとうございます。できるなら川口アリオまんまのができてくれると最高!ですね。ほんと、取引価格、興味ひかれますね。

    C棟前も気になりますが、普通のマンションに落ち着いてほしいです。まちがってもファミレスなんて勘弁。深夜型の人が集まってくる、静かさが保たれない、ある意味ガラ悪くなる気がするので…。メガのまわりは今のまんま、静かであってほしいです。

  35. 838 マンション住民さん

    話が変わって申し訳ありませんが、ちょっと気になったことがあり投稿します。
    週に3日くらいは売却物件ありませんかとか、メガシティ限定で探しているお客様がいらっしゃるので売却検討の方は御連絡下さいとかのチラシが入っていますよね。
    昨日は部屋番号表示の住所と世帯主フルネームのラベルが貼られた封書の中にそのような内容のチラシとパンフが入っていました。
    全く関連のない不動産業者から送られてきたので何だろうと開けてみてびっくりしました。
    メアドが示されていたので、どこから個人情報を得たのかの疑問をメールでぶつけてみましたが返信はありません。
    売るつもりもなく、一生懸命ローンを返済しながら、このマンション暮らしに満足している私たちはすごく不愉快に思ったのですが、心が狭いのでしょうか?

  36. 839 水陸両用量産型

    そういうチラシが舞い込んで来るのは、それだけ今は資産価値がたっぷりあるということでもあります
    これだけの設備で築三年ほどなので

    ただし、だれそれさんが赤羽限定でお探しだの相場より高く買うだのは全部釣りです
    あと、何棟限定で探してますも「なんちゃって」です
    お風呂でミーティングすると、全棟に届いてることがわかってしまうからw

  37. 840 マンション住民さん

    ここの物件価値があがるような何かをつかんでいるのかもしれませんね。不動産デベロッパーってチラシまきまくって99.9%がゴミ箱いきでも、残り0.1%の契約で十分稼げるみたいですから、バンバンポスティングやらDM攻撃してきますよ。不快ならポスト投函口に意思表示してみてはいかがでしょう。ポスティングだけでも防げるのではないでしょうか。

  38. 841 匿名さん

    中古マンションの売買仲介なんだからデベは関係ないでしょう。

    仲介業者が手数料(3%+6万)×2を欲しがってるだけ。

  39. 842 ミスターX

    小豆沢ガーデンの跡地には、アリオ計画が有力でした。

    しかし、地主?から敷地内の樹木!?を切らないで欲しいという要望で
    当初の計画が相当くるってしまったそうですよ。

    なんでも、樹木が邪魔で広大な敷地を十分に使えないとか。
    したがって、大型施設を建設するのは見送り。。。。。。。

    小さな施設(スーパー? ファミレス? なんでしょう?)になるかもしれません。

  40. 843 マンション住民さん

    840さん、838です。
    そうですね。不快感を解消するなら、ポスティングから拒否してみます。
    ありがとうございます。

  41. 844 マンション住民さん

    バス通り歩道の違法駐輪ですが、管理組合での費用負担を前提に
    北区役所に撤去の依頼をお願いすることは出来なのでしょうか。

    違法駐輪は歩行者にとって迷惑ですし、美観上も不快です。
    それに当マンションの住人分もそこそこ含まれています。

    最初のうちは撤去費用が多少かかるかもしれませんが、
    定期的に撤去していればそのうち違法駐輪する不届き者が
    いなくなるので、一時的な費用と思うのですが・・・

    撤去費用が1台4千円ですから、放置自転車が20台とすれば、
    8万円と言うことになります。

    あえて問題提起してみました。


    ★以下、北区の条例の抜粋です
    第十三条 区長は、整理区域以外の公共の場所に自転車が放置されているときは、当該自転車に注意札を取り付けることができる。
    2 区長は、注意札を取り付けた自転車が相当の期間を経過してもなお放置されているときは、当該自転車を一定の場所に移送することができる。
    3 区長は、前二項の規定にかかわらず自転車の放置によつて歩行者の通行又は消防若しくは救急活動に障害があると認める場所については、放置されている自転車を一括して一定の場所に移送することができる。この場合においては、規則で定めるところによりあらかじめ移送期日を自転車の利用者等に周知しなければならない。
    ★抜粋終了

  42. 845 しょうた

    >>ミスターXさん
    随分お詳しいですね。地主とは売却主のことですか?
    それとも小学館不動産のことでしょうか。後者って
    ことはないですよね。アリオを期待していたのですが、
    残念です。でもよく覚えていないのですが、敷地の
    内側には大して樹木が生えていなかったという気も
    するのですが。。。

  43. 846 ミスターX

    ミスターXです。

    地主=売却主だそうですよ。

    私の妻の知人から聞いた情報です。
    私もアリオ賛成派なので、その噂が本当なら少し残念です。

    まぁ、アリオ以上の施設を計画しているのであれば、更に大賛成なんですが。

  44. 847 水陸両用量産型

    もし歩いてすぐに川口アリオや板橋サティ並みの映画館があったらと思うと、残念ですね
    せめてレンタルビデオやのひとつくらいできないかなあ

  45. 848 マンション住民さん

    本当にそうですね。レンタルビデオ店は皆さんどちらを利用されてますか?
    うちはもっぱら赤羽のソフトボックスなのですが、歩いて行ける(赤羽も根性出せば歩いて行けますが…)範囲にほしいです。

  46. 849 匿名

    北赤羽駅前のGEOは遠いですか?

  47. 850 しょうた

    >>844さん
    最近のバス通り歩道の違法駐輪ですが、マンション側に2台並べて駐輪したり、
    桜の横に放置したりと、少し悪化したような気がしますが、いかがでしょうか。
    そこで対応策ですが、北区の場合は13条の「注意札」ということになるんで
    しょうね。どうすれば区役所は対応してくれるのか、今度区役所にでも電話
    してみようかな。
    ちなみに中野区では、ウェブサイトに「放置規制区域外でも、放置されている
    状況に応じて、臨時に撤去しています。」と書かれています。北区もはっきり
    書けば良いのにと思いますが、いかがでしょうか。

  48. 851 844です

    しょうたさん。こんにちは。

    私も違法駐輪が徐々に悪化してると思います。
    その中に住人の自転車が含まれているのがとっても情けないです。

    北区でも条例の13条により移送が可能では?。
    放置規制区域外でも、北区役所の交通担当課駐輪対策担当へ
    連絡すればいいようです。理事会からだけではなく、
    個々に撤去依頼すると区役所ももう少し積極的に対応してくれるのですかね?。

  49. 852 RE:匿名

    赤羽駅に極近い某レンタルビデオ店はディスクに汚れてても平気で貸し出したり
    再生出来なかったからその旨を伝えて返却しても謝罪の一つもなく
    あれこれ言い訳をするだけで。。。
    先日も再生出来なかったDVDに遭遇してしまい返却して、再生出来なかったといってもまた色々言い訳するだけだろうと思ってそのまま返したら後に電話がきて「キズが入っているので弁償していただきます。ウチがこのような状態で貸し出すことはありませんので」
    とのこと。再生できなかった旨を話しても聞き入れない。
    しつこかったし面倒だったので支払いました。

  50. 853 住民さんA

    自転車の違法駐輪は、目に余るものが有りますね。
    C棟とD棟の間に有る業者用の駐車場にも、毎日決まった自転車が駐輪場代わりに
    駐輪してるんですよね。(緑色の折畳み式タイプ、電動タイプ、前後に子供を乗せるタイプ等)
    見ると皆、分別の有りそうな普通の主婦であったり、旦那さんであったりするんですよね。

    自分ぐらいは構わないだろうと言う考えが、恥ずかしい事だとは思わないのでしょうか。

    一度、管理センターの人に苦情を言ったんですが、札貼って終わりなんですよ。
    正面車寄せの敷地内に駐車している車の事も苦情を言った事があるんですが、何だか紙切れ
    をワイパーの所に挟んで御終いなんですね。
    違法駐輪、違法駐車をする者が悪い事は当然ですが、管理センターの仕事って何なのかって
    思っちゃいますね。やっぱりダメなのかなあ。。。

  51. 854 住民さん

    それほど気になるようでしたら、苦情ではなく総会の議案にかけたら如何でしょうか。

    自転車の要不要は数年で事情が変わる事が多いので、不要な自転車の整理をするとか。
    以前のマンションで一斉廃棄を管理組合持ちでしたら、思いのほか自転車を処分する人が多く
    駐輪場の空きが出来て違法駐輪がなくなりました。

    廃棄後は徹底的かつ継続的に違法駐輪を排除、つまり強制廃棄したことも大きいですが、
    それよりも駐輪場の余裕が違法駐輪の消滅に貢献したもようです。

    マンション住人以外の違法駐輪へは管理会社、管理人さんもかなり厳しく目を光らせて
    その場で注意、それでも駐輪されたら警告の上、すぐ廃棄でした。

    個々人の苦情ではその場の対処療法になりがちですが、マンションとしての
    取り組みにしたら非常に効果があがった例でしたので、ご参考まで。

  52. 855 住民さんD

    横道にそれますが、
    管理会社の対応って改善されているんでしょうか?
    個人的には改善の努力が全く見えないです。

    昨年、管理会社の変更を見送って、現管理会社は「目に見える形で頑張るので
    見守って欲しい」というような発言をしていた記憶があるのですが・・。
    住人の不満の原因分析など行っているのでしょうか?

    所長さんの上司の方が今月から勤務されているようですが、
    掲示板に挨拶文を貼るわけでもなく、何をなさっているのさっぱりかわからないです。

    違法駐輪への厳しい対応もなされないのでざっくばらんに書いてみました。

  53. 856 住民さんA

    >854さん 御助言ありがとうございます。
    総会の議案にまでかけなくてはいけないと言うのも情けない事だと思いますね。
    それに駐輪場はかなり空いていると言う事ですよ。
    そもそも、理事会関係者も違法駐輪を繰り返していると言う話も聞きますしね。
    >855さん 同感です。
    一体何が変わったというのでしょうかね。
    相変わらず一部の住人に便宜を図って、仲良くしているように見えますけど、諸問題は全く改善されていないと思いますね。

  54. 857 マンション住民さん

    852さん、とても理不尽な思いをなさいましたね。
    某レンタルビデオ店とは、ソフトボックスのことでしょうか?あのビデオ店が出来た時から利用していますが、そんな態度をとられたことが一度もなかったので意外でした。
    私だったら再生できなかった旨を向こうが何と言おうとも押し通し、絶対弁償などしないかなあ。
    でもその場に立った人でないとわからないですよね。
    そんな噂がたったら顧客も減るでしょうに、**な店員ですよね。

  55. 858 悩めるママ

    幼稚園児ママです。

    メガから通える公立の小学校はどんなカンジでしょうか?

    桐ヶ丘郷・八幡・赤羽小etc・・・

    どんなことでも情報をいただきたいです。


    メガができてから 私立中学へ進む率が増えたという噂は耳にしています。
    実際夕方になると 日能研のバックをしょった子供たちがバスへ乗り込む姿を見かけますね。
    やはり中学受験を考えていらっしゃる方が多いのでしょうか?

  56. 859 マンション住民さん

    ママさん
    そういう情報はご自分で収集するものでは?

  57. 860 RE:匿名

    857さん

    ほんとですよね。仰るとおり私も押し通して弁償しなければよかった。。と後々家族に相談して
    後悔してました。
    店長さんがそんなに若い方ではないのですがちょっと非常識に感じて、こういう人と噛み合わない話をいつまでもしていたくないとその時は思ってしまったんですよね。
    というのも 電話で弁償要求を受けてお店に出向いたときに店長が奥にいるのに出てこなかったしこちらが申し出るまで現物を見せなかったんですね。ただお金だけ払ってくれればよし。という感じでした。
    個人的に理不尽な思いはしましたが、他の定員さんの対応は今まで不快に感じたことがありません。それだけに驚いたと申しましょうか。。


    858さん

    悩まれる気持ちはお察し致します。
    ・・・もし皆さんが中学受験の傾向が強かったとしたら中学受験をなさいますか?
    きっとそういうことでもないですよね。
    お子様の性格や適性を一番ご存知の親御さんがお子様ご自身が伸び伸びと学べる環境を一緒にお考えになるのが一番なのではと感じます。私立・公立は結果的な話であったほうが良いのではないかな、と思います。
    ・・・・って余計な事を申し上げてしまいましたが、私も同じようなことで悩んだ事があります。
    一つの意見として書かせて頂きました。

  58. 861 マンション住民さん

    858さん

    まだ幼稚園児のお母様とのこと。
    小学校に入って、ギャングエイジと言われる小3、小4終わりくらいから真剣に考えられたらどうでしょうか?
    我が家の子供たちのことを思い出しますと、転勤族だった主人について地方に行ったのが上の子が小5、下の子が小3になるときで、転勤先の公立小学校はとても良い学校でしたが、中学校はと言えば一日おきにパトカーが来るような学校だったので上の子の時は、クラスの半数近くが中学受験…我が家は転勤族にもかかわらず子供の意向を重視して受験して私立の中高一貫校に入学させました。その後2ヶ月後に主人が東京本社に戻ることになり、学校の寮に置いて来ましたが体調崩すこと多く、私共も心配なので中2でこちらに呼び戻しました。
    下の子は小5でこちらに戻ることになり、以前の地方の小学校の明るいのんびりした雰囲気とのギャップに悩み登校拒否。外で遊ぶのが大好きで受験とは無縁だったのに塾に通い始め、中高一貫校に入学しました。
    要はその時期の本人の希望と親の判断で決めていくしかないわけで、中学受験が多い小学校だからうちの子もとか、みんな公立だからうちの子もと思わず、子供と相談して決めていくしかないと
    思います。小学校も高学年ともなると結構子供たちも色々考えていて、それに応援する形で親は
    いた方があとあと後悔がないと思います。

  59. 862 住民さんD

    857さん

    噂はあくまでも噂でしかないです。
    根拠なんて誰も取れないし、取りようもないです。
    むしろ同じ幼稚園に通っている子供のママとかに聞いてみたほうが早いかと。

  60. 863 RE:匿名

    C棟とD棟の間の業者用駐車スペースみたいなところにしょっちゅう犬のフンが転がってるのですよ;;;しかも通路のど真ん中とかにゴロっと。。
    「犬のフンくらい」という方もいらっしゃるかもしれませんが、やっぱりちょっとした心がけを忘れずに飼い主さんがお片づけして頂きたいなと思います。

  61. 864 住民さんD

    863さん

    かなりの頻度で放置されているので私も気になっていました。

    場所からすると敷地内のかなり奥であり、メガの住人のペットの可能性が大ですよね。

    ただ、この件については、飼い主の問題もありますが、
    清掃を委託している管理会社の担当者の方が気づかないはずがないのに
    かなりの長い期間何の対応もしてくれてないことも問題視してました。
    (清掃業務仕様書では、週3回、拾い拭きすることになってます)

    やっぱり、現管理会社の管理レベルって低いんでしょうかね?

  62. 865 匿名D

    敷地内は犬は歩けないんですけど。

    ペット飼育細則を厳守して頂きたいです。

  63. 866 住民さんD

    865さん

    おっしゃるとおりです。

    敷地内を建物内などと勝手に解釈してる飼い主が多すぎです。

  64. 867 マンション住民さん

    D棟1階でプライベートエントランスに大人用自転車を保管している家がありますが、
    何か理由でもあるのですか? 管理組合に対して徹底抗戦でもしている?
    決まり事を守らない人には、自転車を強制撤去するとか、何とかならないのですか?

  65. 868 匿名D

    大人用自転車を放置することは出来ないはずですが、

    何か理由があるかも知れません。

    残念ですが、決まり事を守らない人は、

    これからも、守れないと思います。

    本人が気が付いて変わらないと。

  66. 869 マンション住民さん

    >本人が気が付いて変わらないと。
    本人は永遠に気づきませんよ。

    *「ブロークンウィンドウズ理論」をご存じですか?
     www.selworld.com/mynote/NO21/NO21brokenwindows030216.html

  67. 870 匿名D

    本人は永遠に気づきませんか。

    それは、残念です。

  68. 871 マンション住民さん

    大人用自転車を玄関前に放置するのは、それが楽だからですよね。
    1階の特権ぐらいに思っているのでは?
    どこの駐輪場に停めたとしても、今よりはずっと遠くなってしまうから嫌なのでしょう。

  69. 872 マンション住民さん

    >どこの駐輪場に停めたとしても、今よりはずっと遠くなってしまうから嫌なのでしょう。

    であれば、このマンションを購入・賃貸しなければいいのに。

  70. 873 マンション住民Aさん

    C1前の元工場の跡地に18階前後のマンションが建設されるって聞ききましたが、本当でしょうかね?
    なお、跡地の間の道、普段何気なく使用していますが、ここは法的には私道のようですが。

  71. 874 マンション住民さん

    それが本当なら、西日は軽減されるけど景観は台無しですね。不動産購入って
    先のこと見越さないと、聞いてないよ〜ってハメになるんですね。いちおう、
    そんなことも視野に入れて購入はしたけど、明日は我が身と思っておきます。

  72. 875 マンション住民さん

    最近若いお母様で、メインエントランスから子供も乗せられる自転車をそのままロビーを通って行かれるのを目撃しました。あまりに堂々としていらっしゃるので、「それって規約に違反してないんだ!」と思いました。
    先日夜、大学生の娘が「すごい人見たよ!堂々とママチャリがメインエントランスから通過して行った。子供乗せてたよ!」と言っていました。
    自転車は乗ってさえいなければいいのか、規約に出ているかわかりませんが調べてみようかと思います。

  73. 876 マンション住民さん

    確かにメインエントランスを横切る自転車に私も違和感があります。
    使用細則などでは時に禁止されていないようなので、管理組合に
    意見して、総会でルールを明確にしたいと思います。

    それから、駐車場のカートに犬などのペットを乗せて使用している人がいますが、
    これは明確に使用細則で禁止されています。一部のペット飼育者のルール違反は放置し難いです。

  74. 877 水陸両用量産型

    私は一階住民ではないことを前提に申し上げますが、
    一階の人がプラエンに自転車とめるのがなぜ悪いことなのかが明確ではないと思います。
    理由としては 1 景観が悪くなる 2 災害時避難の障害 あたりでしょうが、
    1を徹底するなら自転車だけがことさらに標的になるのはおかしいです
    (エアコンの玄関側配管カバー設置の不徹底や、他の私物放置全般も問題とすべき)
    だいいち、大人用自転車がそんなに見栄え悪いでしょうか?
    2についても、許可されている子供用自転車やブーブ複数台の放置についても問題とすべきことがらではないですか?
    住民が格子窓から避難する可能性がない以上、窓側のプラエンに自転車があったとして避難上の差し支えにいくばくのものがありましょうか?

    確かに、二階以上階のプラエンに大人用自転車を置くべきではありません
    なぜなら、エレベータを通さなければならないので、メインエントランスを通過させるのと同様に他人に迷惑がかかりますから
    でも、一階の人が通用口から自転車を入れて、一台程度置いておくぐらいなら実質的な問題はないのと違いますか?

    一階の特権というのは、確かにあってもいいようなものだと思います。
    上階とは条件が全く異なりますので。
    もしも根底にあるのが、上階の人は駐輪代払って置き場に自転車とめてるのに、一階の人は何なんだといった感情論であるなら、
    一階の人だって全く使用しないエレベータに毎月管理費払っているわけですし、汲むべきところはあると思います。

    反論承知であえて申し上げました。いかがでしょうか?

  75. 878 マンション住民さん

    水陸両用量産型さん。

    自転車のプライベートエントランスへの駐輪については規約違反であり
    それが放置されていることを問題視しているのです。
    入居者は現状の規約に納得されて住まわれているのですよね。
    違反を放置したまま規約の変更の議論を行うのは筋違いと思われます。

    また、プライベートエントランスに自転車を置いた場合、
    地震等の災害時に自転車が倒れ共用廊下をふさぐような事態が想定されるので
    1階であっても障害物となりうる物はプライベートエントランスでの保管は
    やめるべきだと思います。
    (消防署の点検の指摘事項でもあったと思います)

  76. 879 水陸両用量産型

    私は、この板は議論できればいいなと思ってますので、
    >>878さんのおっしゃることもだいたいは承知しているのですけど、あえてコテハンで申し上げています。
    とにかく実際に人が暮らしているのですから、規則規則でなんでもってわけにもいかないし、
    実際に一階を歩いてみると大人用自転車でも上手に問題なくとめている人もいれば、これはやばいなって思うような子供用自転車その他の放置物もあるわけで。
    規約を作成した第一期の理事会も今後の増改訂を前提として、暫定案を提案したわけだったでしょう?
    ただ、メガのような大規模なマンションでは規約以前の良識・常識の統一というのが不可能に近いのは感じています。
    ですので、いちばん厳しいレベルの、かつシンプルな約束事で万事押し通すしかないというのはわかります。
    ですが、メインエントランスや中庭の問題も含めて、このままでは「施錠区域内乗り物持ち込み全面禁止」しかないのかなと自分でも思ってしまったり、
    いやそんなお役所ロボット的な方向ではいかんのじゃないかなあと思い直してみたりなんですよ。w

  77. 881 マンション住民さん

    D棟上層階ですが、うちのご近所にはプライベートエントランスに
    大人用自転車・子供用自転車・三輪車等を複数台常時置いてるうちが有ります。
    ときにはカートも放置のまま。
    そういう人には、「1階はいいけど、2階以上はダメ」なんて言っても了解するわけないんで、
    こういう問題はやはり全面禁止にしないと無理なのでは。残念ながら。

  78. 883 マンション住民さん

    >>875のスレから流れたようですが、

    自転車に乗ったままではなく、下りて押してるのですよね。何がいけないのか???です。

  79. 884 マンション住民さん

    883さん、875です。
    私は876さんと同じく、自転車でのエントランス通過に違和感があったということです。
    ですが何も伝えていなかった娘も違和感を持ったということで、使用細則にも明記されたいなくて
    883さんのように何がいけないのかといった意見が多いならそれに従うまでの話です。

  80. 885 マンション住民さん

    881さん

    お手間かもしれませんが、管理センターへ一報願います。

    一つ一つ潰していくことが大切です。

  81. 886 マンション住民さん

    メインエントランスを自転車が通過・・・って違和感おおありでしょうw
    違和感持たない人は、限りなく少数派だと思いますよ・・・。
    あっ、883さんと、実際自転車で通過した人は違和感なしってことみたいですけど。
    これが違和感ないってことだと、例えば引越し業者がメインエントランスを通って荷物の運搬なんかをしても無問題ってことになるんじゃないかと思われ・・・・・。

    なんか、メガシティに住み始めてから早数年、皆さん慣れとともに自己中心的な考えや行動を取り始めているような気がするのは気のせい・・・だったらいいんですけれど・・・。

  82. 887 水陸両用量産型

    >>880の陸海空攻撃型さん  コテハンでのレスありがとうございます。

    くどいようですが、私は一階の住民ではありませんので。。。むしろはるかな方におります。

    プラエンでの自転車駐輪については、第一期理事会で論議があった時、一階については特例を認めるべきではないかとの意見もあったそうですが、
    当の一階住民の理事の方が、「そういったことで我々だけ特権を認められては、共同住宅ゆえ、かえって肩身の狭い生活を送ることになる。みなさんと同じ規約を適用してほしい」
    と辞退されたのが真相・・・なんだそうです。
    美談だな〜・・・と思いつつ、でもはたしてそれでよかったのかなあ。。。と思ったりもするわけですよ。

    管理規約の徹底については、実際のところ、普段の私はかなり強硬派というかペシミストですのでご心配なく。
    理事会へもここへ書いている以上に、何度か要望書を出しています。

  83. 888 マンション住民さん

    >皆さん慣れとともに自己中心的な考えや行動を取り始めているような気がするのは気のせい

    気のせいではないと思います。

    決まり事が守られないコミュニティは遠からず崩壊します。

  84. 889 水陸両用量産型

    慣れとともに・・・というか、「中庭」問題に端的に示されているように、自己中心派の問題は入居当初から根強くあったのでは?
    それに対する規約原理派の対立がこれまでの、メインテーマだったように思います。
    ただ、上にも書きましたように、私個人は規約徹底派なのですが、規約規約というあまり、「不必要善」に陥ることを一方では危惧しています。おわかりになりますか?

    今議論されている、メインエントランスの自転車通過は論外。規約に定めるまでもありません。
    自転車は道交法で定めるところの立派な車両です(軽車両)。
    押して歩けば歩行者扱いになるかといえば、ピアノがあってソファーもあって、規約に定める飲食遊技禁止の空間がそうした「歩道」であるわけがないのですよね。

  85. 890 住民さんE

    >自転車に乗ったままではなく、下りて押してるのですよね。何がいけないのか???です。


    とてもとてもとても驚きました。

    何がいけないのか?ですか?本心ですか?

    エントランスロビーは言うまでもなく、中庭の通路を押して通ってる人ですら見ていて引きます。

    少なからずそうしてる人は肩身の狭い思い(してはまずいと知りつつもつい、的な)を
    しながらやっているのかと思っていましたが・・・。

    ああ、ものすごく驚きました。そしてがっかりしました。
    これでは秩序が乱れていくばかりですね。

  86. 891 マンション住民さん

    メインエントランス自転車通過を最初に投稿したものです。
    多くの方が私と同じく違和感というか、論外だと感じてらっしゃるようでほっとし心強く感じました。

    最近メガの中だけでなく、いろんな場所であり得ないというようなことを堂々と行っている人たちを見るにつけ、私自身が気にしすぎなのかと思うようなところがありました。
    これからは注意とかしてみようかという気になりました。でも実際見たあの若いお母様に注意などしても、あれだけ堂々としていらっしゃるところを見ると、睨まれておしまいかもしれませんが…

  87. 892 住民さんA

    メインエントランスを自転車で通過する人も居れば

    >自転車に乗ったままではなく、下りて押してるのですよね。何がいけないのか???です。

    居るんですよねえ、こーゆー人。
    こーゆー人等の子供等が、中庭で傍若無人な遊びをしたり、メインエントランスを平気で自転車通過してたりするんだろうなあ。
    ああ・・・、やだやだ・・・。

  88. 893 マンション住民さん

    C棟とD棟の間のスペースのペットの糞、ますますひどい状況になってるようですが
    こんなに目立つことでも管理センターに一々対応をお願いしないといけないんでしょうか?

  89. 894 住民さんD

    最近ずっと住友不動産販売の〜ですのチラシについて、不要なのでポストに
    入れないで下さいと頼んだ方いらっしゃいますか? かなりウザイので連絡して
    みようかと考えています。 効果ってありますか?

  90. 895 マンション住民さん

    >>893さん
    監視カメラ、録画されてて映っていれば手はあるけど。残念ながら録画してないんですよね

  91. 896 マンション住民さん

    C棟とD棟の間のペットの糞、確かに一向に改善されていませんね。
    ただ結構人通りの多い所なので、普通の時間帯(ペットの散歩は朝夕)だと目立つので私的意見ですが、朝すご〜く早い時間帯か、夜遅い時間帯ではないかと…となれば、メガの住人でない可能性もまだ捨て切れないかなと。
    我が家もペットを飼っており、愛情持って育てているなら由々しき問題だと思っております。
    小雨の時にちょっと外に出そうと思い、たまたまウンチをしてしまい、処理袋を持っていなくて
    後から取りに行ったこともあります。
    お散歩で御一緒するメガの方たちは必ず袋を持っていらっしゃる良識ある方たちばかりと思われます。時々都合で早朝や夜遅くに散歩する際、手ぶらで散歩させている方に出くわしますが、メガの方かどうかはわかりません。監視カメラで録画していただくよう管理センターに依頼した方がいいでしょうか。

  92. 897 マンション住民さん

    理事会の会議録相変わらず開示が遅いですね。
    何で開示に1ヶ月もかかるのが理解でません。
    抵抗勢力でもいるんでしょうか?

  93. 898 マンション住民さん

    ↑御自分の仕事抱えながら無償でされてるのですよ。給料もらって議事録作成に専念してって、一般の会社などをイメージされてるとこういう考えになるのでしょうか?作成した後も、確認・押印があり。。。抵抗勢力とか書きこんで、理事会がいかにも常に紛糾・分裂しているような印象を植え付けたいのでしょうか?次期理事会で是非、会議録作成担当になっていただき、1週間以内の開示を実行してもらいたいです。

  94. 899 RE:匿名

    バス停にいたら、丁度自転車でお買い物から帰ってくる感じの母子が普通に車道を走る速度でエントランスの中へ走行して行きました。自動ドアのところで恐らく降りたのでしょうが、危ないですよ、あれは!そういうことによって起こる事故を防ぐために規則があるのにな。。

  95. 900 マンション住民さん

    理事会の会議録の原案作成は管理会社の業務では?
    今期の理事長が情報開示を重視するとおっしゃっていたわりには、
    議事録開示が従来と変わらず遅すぎると思います。
    4月の理事会の内容がわからないうちに5月の理事会が開催されると
    一般組合員の意見が理事会運営に反映されないとともにいろいろな
    課題への素早い対応も不可能になるのではないですか。


    車道を走る速度でエントランスへ自転車が乗り入れるのは危険きわまりないです。
    自転車に限らずマンション内での安全についてはもっと徹底して欲しいです。

  96. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4200万円台・4800万円台

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンクレイドル北越谷

埼玉県越谷市北越谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

40.14平米~61.62平米

総戸数 38戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸