東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★
契約済みさん [更新日時] 2010-05-24 00:56:51

入居はまだまだ先ですが、

二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、

契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 09:47:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 816 契約済みさん

    連休なのに工事していると思ったら、Ⅰ街区のリボンストリートが姿を現わしてました。毛虫ストリートにしない方策もせずに強行してますね。残念です。

  2. 817 匿名さん

    知人から雨の日、駅との行き来、つらいねと同情されました

  3. 818 匿名

    アンチ東急の呼びかけを発見しました。

    http://geocities.yahoo.co.jp/gl/shouhishahogo/view/20100422/1271943669

  4. 819 契約済みさん

    子供はどこの公園で遊ばせたら良いのでしょうか?

  5. 820 匿名さん

    いぬたま・ねこたまが載ってるので古いですが、
    http://www.nikotama-kun.jp/fuukei_park.htm
    二子玉川公園ができるまでは、上野毛自然公園や兵庫島公園でしょうか。
    小さい子には少し遠いですかね、、、

  6. 821 匿名さん

    隣町の公園に行くと、よそ者が侵入してきたってことになるので注意しましょう。
    奥様のエリア意識は高いです

  7. 822 契約済みさん

    >>820

    ありがとうございます。
    やはり、ブランコや滑り台のある公園はなさそうですね・・・。
    あと、三角リビングの間取りの皆様、カーテンはどうされましたか?

  8. 823 匿名

    遊具がある遊び場ならピアレッテに行くと行くいいですよ。

  9. 824 匿名

    そうなんですよ、カーブ窓のカーテンですよね。ほんとは縦型ブラインドにしたいところなんですが、カーブのせいで結構割高になるみたいであきらめました。北東で目線も気にしなくていい間取りなので、結局ボイルカーテンの上質のものをかけようと思ってます。ほんとはバウマンのソプラノなんかつけたいのですが、お値段が・・。どなたか縦型ブラインドつけた方予算どれくらいになったか教えて下さい。あとそこそこの価格で素敵なボイルカーテンがあったら教えて下さい。

  10. 825 匿名さん

    ピアレッテ
    http://www.pierette.jp/
    こども 600円(30分)延長10分毎に100円
    おとな 200円(1日)
    山河の湯の隣でSLバスが利用できるのかあ。
    フタコに10年住んでたのだけど子供がいないせいか知らなかった。
    フタコ恐るべし(笑)

  11. 826 匿名さん

    けっこう前にブラインドについての書き込みをした角部屋の契約者です。
    リビング窓をバーチカルブラインドで見積もりました。タチカワブラインド以外では設置不能ということでした。素材や一枚当りの幅にもよると思いますが、およそ60万程度でした。
    ちなみに私も北東角です。晴れれば東京タワーやスカイツリーが見えるらしいですよ。

  12. 827 824

    826さん有り難うございます。60万ですか、残念ながら諦めます。多分あまり閉める必要もないと思うので。826さんと同じ一角のようですね。まだちゃんと夜景見たことないので楽しみですね。

  13. 828 契約済みさん

    うちは入居後にニトリでカーテンを作るつもりです。素敵ではないですが、かなり安いです。
    以前、フィスバのカーテンをオーダーして100万以上かかったのに、
    3年ほどで引っ越すことになってしまい…。
    それ以来、何があるかわらないのでお金をかけないことにしました。

  14. 829 匿名さん

    お金をかけないと言いつつ、ライズを選択して、ニトリっていうのも何だか。
    ごめんなさい。

    ポルシェで100円ショップに行く国と外国から不思議がられるのを思い出しただけです。

  15. 830 匿名さん

    ライズがポルシェとは思えませんが・・・
    普通のマンションですよ。

  16. 831 匿名さん

    >ライズを選択して、ニトリっていうのも何だか。

    そうかな?、そんなもんでしょ。っていうか、むしろ相応しい。

    いまどき、ポルシェとか行ってる方が、バブル引きづり過ぎって感じ。部下の若者から煙たがられてるの気づいてないだろうね。

  17. 832 匿名

    フィスバからニトリって・・・。
    あまりにも両極端すぎませんかね?
    フィスバをポルシェに例えるなら、ニトリは軽・・・、いやトミカですか?
    ちょっと前まではフィスバかサンゲツ(=軽~プリウス)しか聞かなかったですが
    今の時代は比較がニトリになるのですね。
    その中間とか“別車種”とか考えないのですかね?もう少し勉強しましょーよー。
    ちなみにいいカーテンはフィスバだけじゃないですから。(**の一つ覚え)
    ここに住む人ってそういうひとばかり?・・・ではないと思いますが。
    しかもフィスバで100万円ってリビング・ダイニングくらいですか?
    それならまぁ普通ですが、間取りはわかりませんが全体でならば激安ですね。
    一日1000円程度でフィスバのカーテンを楽しめたとは思えないですかね?
    それともフィスバにそれほどの価値がないと?(ほならなんで買うねん)

    バーチカルブラインドも未だに人気なのですね。
    あくまでも個人的意見ですが、オフィスならともかくあんなものを家に入れて
    オシャレだと思う神経がわかりません。まぁ自由ですけど。

  18. 833 匿名さん

    >>832

    そういうあなたは、どこのカーテンにするのですか?
    良いところを知っているなら、教えてもらいたいですね。

  19. 834 匿名

    三年で引越しじゃ辛いですが、いきなりニトリは大胆なチョイスかと。
    何かあるかもって心配するなら分譲より賃貸が良いような気もしますし。

    うちはカーテンは気に入った柄を見つけたのでアルハンブラにしようかと思ってます。

    デザインはまだ決めてないのですが、最近カーテンを引きずる感じに長くつけるのが流行ってますよね、あれってどう思います?

  20. 835 匿名さん

    >>831
    ポルシェって言ってるのは外国人が言ってるのねw

  21. 836 匿名さん

    NO.834の方、

    アルハンブラって何ですか?お店でしょうか?
    私もカーテン選びで悩んでます。どこかいいお店知りませんか?
    川渡った向こうのカーテンファクトリー店には行きましたがあまり気に入るものがありませんでした。

  22. 837 セントラル入居者

    サカイ以外の引っ越し業者に言われたんですが、引っ越しの際にトラックが駐車場まで入れずに、外に止めないといけないので、セントラルはトラックから入り口まで距離が長くなってしまって人を増やす必要があるすうです。時間内に終わらすようにすると幹事会社のサカイより明らかに高くなってしまうとのこと。サカイは駐車場に止めれるの?もしくは同じ日に何組もやるから人が常にいるから安いのか?この辺を確認された方いますか?なんで駐車場までトラック入ったらいけないの??

  23. 838 匿名さん

    うちは新石川のニトリでカーテン購入予定。
    家具はニトリかイケア。

    子供部屋はニッセンにする。

  24. 839 匿名

    新石川ってどこ?

  25. 840 匿名さん

    >837
    サカイの手の込んだ営業活動ですか?
    そうでなければ、その業者はその日程では2tより大きなトラックしか用意できないと言っているのだと思いますが。他の業者に聞いてみたらいかがですか。

  26. 841 匿名さん

    ニトリ港北ニュータウン店のことでしょう。
    http://advance2.pmx.proatlas.net/p36_0_0g22/detail.php?no=54
    神奈川にあるニトリの店舗では一番大きいらしいです。

  27. 842 匿名さん

    斜めの部屋の家具配置が困りますね。。。

  28. 843 匿名

    >840
    どうやったら営業活動に読めるのでしょう?2tトラックまでだったら駐車場に入れるってことですか?
    幹事会社サカイのルールに従うと駐車場には入れないということらしいですが。ちなみに私は新婚で入居なので、単身分の荷物ですから2tトラックで十分足りますが。

  29. 844 マンション住民さん

    すげーな、このスレ。何で住人が<こんな>なんだ?
    先が思いやられて空恐ろしいよ。

  30. 845 匿名さん

    >>844 住人じゃないのが混ざってるから仕方無いよ。

  31. 846 匿名

    アルハンブラはスペインのメーカーだったと思います。
    輸入カーテン屋に行けばカタログくらいはあるんじゃないかな。

    ニトリの家具って小さすぎませんか?

  32. 847 匿名さん

    小さいとは思いません。部屋が広くても、所詮体のサイズは日本人ですから。

  33. 848 匿名さん

    複合商業施設ということで、ラゾーナやららぽーとのようなモールを期待していたのですが、開発前からあった店舗と東急グループ企業しか名前が挙がってきませんし、オープンし始めたモールを見てるとここの再開発にあまり期待できない気がしてきています。リボンストリートの藤棚もです。オフィスも需要はあまりないだろうとは思ってましたが。
    私もカーテンなどにかなりお金をかけようと思っていたのですが、入居3年くらいは様子を見ようかと思っています。
    ニトリとかユザワヤとか無印でとりあえず過ごそうかと思うこのごろです。

  34. 849 契約済みさん

    週明けすぐに内覧会と共用施設説明会が立て続けに予定されていますが、東急は準備大丈夫ですかね?
    セントラルやウエストと同じ感覚で東急が臨んだら絶対叩かれると思います。
    イーストにはプレミアのほとんどが入ってますし、高層階や南向きでお見合いのない高額な住戸が多いですから。
    イーストの入居予定者は、セントラルやウエストよりずっと目が肥えていますよ。
    また、これまで以上に荒れそうですね。

  35. 850 匿名さん

    ラゾーナやららぽーと
     →商圏の大きさが二子より遙かに広い。必然的にテナント構成も違う。
      元々玉高SCがあるから、高級路線にはならない。

      河川敷運動場を使う学生世代、子育て世代、中高年までをカバーするような、ターゲットの
      広いSCになると思います。
      

    オープンし始めたモールは、ほとんどが従前地権者店舗
     →期待してはいけない。

  36. 851 匿名さん

    「従前」ということばを使っていることから、再開発組合のロジックに見えますね。
    ここの再開発はⅠ街区だけで考えるのではなく、Ⅰ街区+Ⅱ街区として考えるべきでしょう。
    そう考えれば、ラゾーナやららぽーと比肩できる商圏の広さは十分にあります。それを生かさないのは、オフィスに拘泥しているからに他ならないですね。また、オフィス需要が無いことにまったく反論できていないですね。
    また、地権者店舗を見てダメなのではなく、残りもダメそうだという感想・予想です。
    まともな店舗は、高島屋scに入店できなかった落ち こぼれに見なされるから再開発のモールには入らない。
    期待しても無理でしょう。
    出店したいという有名テナントどこかひとつでも決まりましたか?

  37. 852 契約済みさん

    「元々玉高SCがあるから、高級路線にはならない」ではなくて、
    東急が地主では、高級路線にはできない、高級路線になるテナントが集まらない、が正しいのでは?

  38. 853 匿名さん

    ターゲットの広いSCにしたいなら、オフィスは要らないのではないですか?
    というか、ライズオフィスを募集していても契約数がいまだ『ゼロ』が現実

  39. 854 匿名

    >オープンし始めたモールは、ほとんどが従前地権者店舗
    > →期待してはいけない。

    上の文章は、地権者の方に対して非常に失礼ではないですか!
    再開発組合からの投稿ならば大問題です。

  40. 855 匿名

    元々玉高SCがあるから、高級路線にはならない

    東急が本気でこんなことを考えているのだとすると、集まるのは購買力のそれほどない人たちばかり
    東急百貨店東横店をモデルにモールを作っているとしか考えられない
    今まで髙島屋SCに行っている層はフタコに行かなくなるだろう
    結果的に髙島屋SCを撤退に追い込むことになるだろう

  41. 856 匿名さん

    東京で鉄道路線ごとの平均年収を出すと東急が上位を独占するわけですが。

    いったい何をもって高級路線を否定されるのでしょうか。
    ちゃんと示してください。

  42. 857 住民でない人さん

    東急は強気だけど、色々なお店があった方がいいと思います。スーパーも東急だけでなく大衆的なイトーOOOとか、近くの東急デパート人気ないもん。

  43. 858 契約済みさん

    引越しのやりかたに不満が。
    最初朝一番に割り当てられて、9時から引越しってどうやってやるのか聞いたら、前日に荷物を車に搬入して翌日朝一引越しで二日に渡るって。前日の寝る場所とか寝具は勝手に確保してって。それで夕方が空いてるっていうんで変えてもらいましたが。
    車は2トンまでってどうしてですか?サカイ以外のところにするつもりで聞いたら2トンまでだったら家族の場合車2台なきゃだめだから割高になるそうです。
    しかも車は建物エントランスまで入れないんですよね。前の組が遅れてたらどっか近隣にじゃまにならない道端に止めて待てって。あまりにも一方的じゃないですか?何のために抽選にしてるの?
    その日に新しく買った家具も電化製品も一辺に入れろってそんなの無理でしょ?
    7月31日に引渡しなんだから引越しは抽選としてもその日以外にこちらの都合で家具入れたりしてもいいんじゃないでしょうか?

  44. 859 匿名さん

    みんながあれこれ勝手に搬入したエレベーターがどうなるか考えればわかるでしょう?

  45. 860 匿名さん

    アルハンブラ、バウマン、フィスバ、などは輸入カーテンを扱っている所なら大概ありますよ。
    都内でも何十件もあるわけではないので検索すればすぐ見つかるでしょう。
    なんなら二子玉川にもありますよ。ご自身が住む街をもう少しリサーチしてみては?
    残念ながらニトリよりは相当高いですし安売りをしているところは余りないです。
    じゃ、何が違うのかと言えばコーディネート力でしょうか?美容師と同じで店よりも“人”ですかね?
    カーテンなんて好きなものをつければいいのです。洋服を着るにもいちいち人に聞かないですよね。
    ただ良く知らない人に限って“床上1センチ”説や“主張しない色柄のほうが広く見える”説を
    唱えてきますのでご注意を。おしゃれとかセンスってそういうことじゃないでしょ?
    どのような物でも違いがわからない人には何を言ってもわからないので金額のみで判断する人はそれはそれです。

  46. 861 匿名

    オフィスが入れば住民以外の購買層や人の流れが発生するんだよ。オフィスが入ればだけどね。豊洲の計画的な街づくりなんかもそう。大学もわざわざ誘致してる。映画館ができればショッピングモールを通って映画を見に行くことになる。

  47. 862 匿名さん

    残念ながら、映画を見る人は直接行って直接帰る人がほとんどなんですよ。
    夜に混むんだけど、完全に目的がはっきりしてるんです。

  48. 863 匿名

    そうなんですか。
    私は平日夜なら食事をしますし、休みなら食事だけじゃなく買い物もしてますよ。
    映画館しか行かないってあまりないけどな?

  49. 864 匿名さん

    3D映画は、通常の映画以上に疲れるからね

  50. 865 匿名

    普通は食事はするよね。オタッキー?

  51. 866 匿名さん

    計画的な街づくりでも、関東大震災の瓦礫の上とか有害物質ベンゼンだらけのとこはヤダな。

  52. 867 匿名

    他所の話はやめよう

  53. 868 匿名

    >837
    サカイも引っ越しの際、駐車場に入れられないらしいですよ。

    セントラルの場合、トラックからマンションまで100メートルくらい台車で荷物を移動するらしいです。雨で万が一濡れてしまっても保証できないそうです。

    東急の指示らしいですが、こんな不便な引っ越しってあり得ますか?セントラル入居の方皆さん納得ですか?

  54. 869 匿名さん

    駐車場2台目も借りれました。今日契約書が届きました。

  55. 870 匿名さん

    相当な数の引越しだからトラックは何台も駐車場に入ってモタモタされたくないんだろうね。
    住民が車出せなくなったりするより引越し屋が頑張ってくれればいいよ。

    だいたい雨で濡れても保証出来ないなんて言わないでしょ。
    雨に関わらず家具はちゃんとカバーかけて対策するし、保証もあるよ。
    ちゃんと確認してます?

  56. 871 匿名さん

    カバーしてるのは大型家具だけだろう

    これから梅雨だからねぇ
    大雨の日に当たらないことを祈るしか

  57. 872 匿名

    100メートルも台車で押してたら段ボールも家具も普通に雨だったら濡れるよね。

    保証の問題じゃないな。

  58. 873 匿名

    雨の日に引越しで段ボールが濡れるのはしょうがないし、文句言ってるより業者の梱包をチェックしたり自分も工夫したらいいんですよ。
    新聞紙をとっておいて敷いておくとフローリングが汚れなくていいですよ。

    でも、カバーしてもらえず段ボールや引越しケースに入らない荷物ってのはなんだろ?
    たいていはエアキャップか毛布みたいなので保護してくれると思うんだけど。
    自転車とかスーツケースとか?

  59. 874 匿名さん

    引越しを見たことあればわかると思うけれど、トラックの前などポイント、ポイントに荷物はけっこうな時間
    置かれたままになるんです。
    出したらすぐ中まで一気に運び込まれるわけではないので、なんであろうが濡れるときはしっかり濡れます。
    それをどこまでうまくカバーするかは、業者と、出した金次第でしょうか。

  60. 875 匿名さん

    擁護してる人ってホントにセントラルの人ですか?
    他人事でしょ?なんで濡れない場所があるのに、わざわざ高いお金払わなきゃいけないの?

  61. 876 匿名

    文句より解決策を見出だせばいいと思うだけで擁護はしてないよ。
    搬出時点は屋根付きで作業出来る人ばかり?
    梱包している時に立ち会うんだし、自分でも工夫出来るって話ですよ。

    ちなみにイーストなんで梅雨時より雨の確率は低いけど、降ったら大雨になりそうなんで、普通に心配はしてます。
    うちの場合、そもそも屋根付きの駐車場で積み込み出来ないんで降ろす時だけ気にしてもしょうがないんだけど。

  62. 877 匿名さん

    解決策を見いだそうとして、ここで問題提起してるんです。みんなが東急に対してクレームを出せばいい。対応は東急が考えればいい。

    荷物の積み下ろしのわずかな時間の雨を気にするほど、神経質じゃありません。100メートルを低い台車で重い荷物乗せて移動するのに、どれだけ雨に打たれるか。梱包の隙間から雨水が入らないか、と尋ねても、絶対濡れない保証はありません、と言われました。泥水でも混入したら白いソファーなんて終わりです。

  63. 878 匿名

    すでに質問された方がいればすいません。過去の書き込みがかなり多いので、申し訳ないですが確認せずに質問させていただきます。

    皆さん、フロアコーティングしますか?絶対やった方がいいと言う人もいればその逆を言う人もいて大変悩んでおります・・・

    するかしないかは人それぞれだってのはわかるのですが、もし詳しい方がいればメリット・デメリットなどをご教示頂ければ幸いです。

    宜しくお願い致します。

  64. 879 匿名さん

    それは別にライズ固有の話じゃないだろう

    右上にある検索窓に、フロアコーティングって入れなさい

  65. 880 匿名さん

    引越しで雨に濡れたとか東急に文句言っても、筋違いだからね。

  66. 881 契約済みさん

    >>879

    いいじゃない何話したって。冷たいですね。
    迷ってるから皆さんの意見を聞きたいだけでしょ?

    うちは皆仕事してるのでワックスかけたりする時間がないので
    とりあえずオプションで10年コーティングお願いしました。ちょっとテカるかもしれませんが。

  67. 882 匿名さん

    フローリングのコーティング
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/

    フロアコーティング業者
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45351/

    フロアコーティングはなにがいい?教えてください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15341/

    フロアコーティング、水周りコーティングなど・などの必要性
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37994/

    新築マンション入居前のインテリアオプションってどうされていますか?!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3805/

    フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3438/

    ハードプロテクト・フロアコーティング
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2319/

  68. 883 匿名

    フロアコーティング、知り合いは普通の掃除だけで10年以上経っても綺麗で引越し業者が驚いてたくらいだったらしく勧められました。
    ただ、植木鉢の下に水がこぼれてあまりに長時間放置されてた場所は逆に変質して元には戻らなかったそう。

    私はコーティングのあの艶が気にいらないのでやってません。
    今の家は普通に月二回くらいワックスしていますが、10年前の新築時よりむしろ美観や高級感がアップしてますよ。
    面倒ですが、質感はやはりマメにメンテナンスしたほうが良いみたいですね。

    皆さん大理石コーティングはどうですか?
    今回はトイレやキッチンなどの水周りの床も大理石にしてしまったので石コーティングをしようか迷ってます。

  69. 884 878

    881 さん、882さん、883さん、

    ご親切にどうもありがとうございました。大変助かります。

    879 さんもありがとうございました。右上の検索機能知りませんでした。。すいません。かなり情報ありますね。

    皆さんの決断や頂いた情報を参考にさせて頂きます。

    ありがとうございました。

  70. 885 匿名さん

    何年か後に売る気があるかどうかな~

    20年住む気なら、どうせ次の人はリフォームするだろうからどうでもいいだろうけど

    5年10年ならそのまま評価されちゃうからね

  71. 886 引越前さん

    >880
    引越しで雨に濡れたとしたら東急の問題だ。これは東急が解決すべき問題だ。
    車寄せも作らなかったわけだし、当初セントラルとウエストの引越しは天候の良い5月だと説明を聞いた。
    スケジュールの遅れで、引き渡しを5月(実際は5月末)と言い換えた。
    引越しもまともにできないのは設計からおかしかったとしか言いようが無い。
    解決しないならば、さらに売れないだろう。
    >880を書いたのは東急関係者だろう。こんなことをしているから売れないのだと反省してほしい。
    イースト入居予定だが、契約者が売主に従順だと考えているとしたら笑止千万。

  72. 887 匿名さん

    搬入図見たんだが、雨に濡れるリスクそんなに高い?どうしてそんなに心配するのかよく分かりません。

  73. 888 契約済みさん

    夜間、駅からライズまでの道路が暗すぎです。
    バーズモール側を通るにしても、玉堤通り側を歩くにしても暗くて恐いです。
    女性や子供が安心して歩けません。
    東急はなんとかしてほしい。
    こういう配慮が無いところが売れ行きに影響しているのだと思ってください。

  74. 889 匿名

    >>887
    搬入図を見て?
    現地に行ってみたらいかがですか?

    本物の契約者が雨に濡れないと否定するメリットは有りますか?有るとすればそれは何ですか?
    東急の人ですね。だから売れないのではないですか?

  75. 890 契約済みさん

    明日まで第4期2次販売の登録受付してるからでしょうか、東急の人が必死でデメリットを隠そうとしてるとしか考えられない

  76. 891 匿名さん

    まあムキになるなって。1Fから入れるんだよね。どこで雨に濡れるんですか?

  77. 892 匿名

    引越しの自動車が止められるところから、その一階入り口まで雨に濡れないとでも言いたいのか

  78. 893 契約済みさん

    雨にぬれないようにするのは入居者の責任だという論理は狂ってると私も思う。
    だったら、ぬれないように6月いっぱいは引越しでも駐車場を使えるようにすればいい話。
    誰だって引越しするんだから。

  79. 894 匿名さん

    1Fは人工地盤の下だったと思ったが・・・違いましたか?

  80. 895 匿名さん

    引越しは濡れないってことでいいのか?純粋に疑問だったから尋ねたんだが。

  81. 897 契約済みさん


    融資手続き時に東京海上の代理店と話をして、今日申込書の書類が送られてきた。
    あいかわらず、東急グループ同様、上から目線で、強い提出期限厳守の文面だった。東急リバブルと提携しているこの代理店と契約する義務もないのに、当然申し込まなくてはいけないような文章だ。いやがらせもされようがないので、もちろん違うところでに申し込みする。やはり、ここは何か勘違いしている。
    「書類のご返送が遅れると、保険始期日に保険が開始できない場合がございますので、お早めにご返送を願いします。」だって。
    ちゃんと、入居までに保険成立させるのが、代理店の役目だろ!!

  82. 898 匿名さん

    ローン組むからだろw
    保険なしでローンを実行してくれない=登記できない=搬入も居住も不可

  83. 899 匿名

    東京海上は、火災保険ですよ。火災保険。

  84. 900 匿名さん

    掲示板炎上!
    海上保険入ろうね。

  85. 901 匿名さん

    皆さん東急に文句言いすぎですよ、もう買ったんだから文句言うより前向きにいいことを見ていくようにしましょう。
    せっかくの入居前の楽しみがなくなるじゃないですか?
    普通は入居前は皆うきうきして、入居してから文句出るのが、これでは入居後が恐ろしい。

  86. 902 契約済みさん

    東急の対応が悪いからこういう不満・不安の投稿ばかりになっている。
    買ってしまった後は文句を言うなというのはおかしい。
    マンションを購入するのはこれが初めてでないので、以前の旧財閥系が提供してくれた入居までのプロセスとどうしても比較してしまうが、東急の対応は悪いを通り越している。
    入居後はもっとダメだろうと簡単に想像できるからなお恐ろしい。

  87. 903 契約済みさん

    東急関係者と思われる人が東急擁護の投稿をしていて、それらに全然説得力が無くて、火に油を注ぐ結果になっています

  88. 904 契約済みさん

    >>894-895
    根拠もなく思いつきで投稿するのは止めてくれ。ここは契約者専用の投稿版となっているがあなたは本当に契約者なのか?

  89. 905 匿名さん

    1階は人工地盤の下ではない、ということ?まだ1階に入れないので確かめられないんだが、違うのか?

  90. 906 匿名

    897は無知すぎる!

  91. 907 匿名

    897に同感してましたが、906さん、何か不利益ありそうですか?
    それとも、単なる思いつきですか?

  92. 909 匿名さん

    やるけれど、友人も湾岸とかのタワー持ちが多いから、気合は入れません。

  93. 910 契約済みさん

    本日共用施設内覧に行ってきた。
    自分の住戸内覧はこれからなので、今日がⅢ街区デビュー。
    まず、大階段下のスタッフの不遜な失礼な言動にブチ切れそうになった。
    メガネをかけた小太りの若い男、あれが1億からの買い物をしたお客様に接する態度か?
    社員であれば接客する部門から閑職に外してくれ。バイトならば同じ学校からの採用は今後止めてくれ。
    もし次回の内覧でも見かけたら徹底的にフレームする。株主総会でも名指しで非難する。
    次に、階段を上って、そこで藤棚を目の当たりにし、さらに落胆。毛虫をばら撒くつもりか。
    さらに進む。エントランスは白いだけで何も無い。ここは共用施設ではないのか?何も置かないつもりか?入居後に管理組合で用意しろということか。まったく理解できない、納得できない。
    全体的にお金をかけていないのがはっきり分かる。
    また、「説明会」としながら説明だけで質問には答えない姿勢に怒りを感じる。お知らせにその旨を書いておけばそれで済むと考えているのか?
    「キャンセル」の4文字が頭をかすめる1日であった。

  94. 911 匿名さん

    910みたいな人はさっさとキャンセルしたほうがいいね

  95. 912 契約済みさん

    共用施設内覧会でなぜか一般住戸が順路に入っていて、それを見て疑問に感じたのですが、用意されている冷蔵庫スペースには小さな冷蔵庫しか置けないのではないでしょうか。皆さん、どう考えています?
    冷蔵庫からビールを出すくらいしかしない人が設計したとしか思えない。
    洗濯機スペースより小さい冷蔵庫スペースっていったいどうすれば?

  96. 913 契約済みさん

    私も行ってきました。駐車場ゲートの開閉のスピードは素晴らしかったです。後は、住民板・検討板で皆さんが書かれている通りだと思います。キッズルーム、フィットネスルーム、社員の対応、リボンストリート、植木等、悲惨とまではいかないけど、安っぽすぎます。もちろん、友達なんて呼べません。「あんなマンションを、あんな値段で・・・」と必ず思われる物件です。買ってしまたので、あきらめていますけど、本当にひどいかな。皆、そう思っていると思います。

  97. 914 契約済みさん

    共用施設内覧会に行ってみてかなりガッカリでした。
    そして痛感したのは、自分の部屋の内覧会には内覧業者を絶対に連れて行かないとダメだと思った。
    内覧希望日を返送する際には記入して返送しなかったが、同行させる予定。
    そして徹底的に瑕疵を見つけ出して、東急に直させるつもり。
    お披露目パーティは、しても同情されるだけだと今日ハッキリ思った。

  98. 915 契約済みさん

    B2001が共用施設の内覧対象に入っていたのですが、いまのMRをつぶしてB2001をMRにするのでしょうか?
    イースト入居予定なのですが、入居後に検討者が見学目的でズカズカ入ってくると思うとイヤですね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸