東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★
契約済みさん [更新日時] 2010-05-24 00:56:51

入居はまだまだ先ですが、

二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、

契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 09:47:00

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 352 匿名さん

    セントラルの共有施設も見ましたが、武蔵小杉のパークシティの共有施設も見せてもらいましたが、あちらはスカイビューバスなんかもあり全然豪華でした。
    それに比べるとかなり共有部分が見劣りします、残念です。
    しかもセントラルに行かないとだめと言うのが一番の問題です。

  2. 353 匿名さん

    内覧会行ったのですが、問題は私の所イーストのC-4タイプの三角部屋なんですけど、13.8m2のリビングが実測してやってみたけど、どうしてもリビングテーブルとソファーが上手く置けません。
    洋室5畳の入り口が邪魔になるのと、三角の両角に柱の突起があるので、どうしても家具が置けません。
    リビングテーブル諦めてカウンターのようなものにしようかと考えてます、何方か3角
    リビング用の家具など専用の所知りませんか?
    三角だととにかく角に家具置けないのでこんなに使い勝手がむずかしいとは思いませんでした。

  3. 354 匿名さん

    そうなんですか?なんか迷って一週したような気がしたけど、まだ見てないとこがあったのかな。ちゃんとソファーとか置いてくれるんでしょうか。イーストのエントランスの完成図にも青いチェアしかなかった感じだから、不安です。ほんとな床は大理石の方がよかった。モデルルームの方が立派な感じ・・。

  4. 355 354

    あと入って左行ってすぐくらいの床に何かこぼしたらしく大きくシミになってました。あれはきれいにして欲しい。あとエントランスの階のトイレの入り口の壁紙とかが新築の入居前だと思えないくらいに汚れていました。皆さんで指摘しましょう。

    ドアとか廊下とかはモデルルーム通りなので問題なしです。あれはあれで新鮮で明るい雰囲気でよいのではないかと思いますが。カーペットの白さが保てたら、ですが。

  5. 356 匿名さん

    353
    イーストの内覧会は5月では?

  6. 357 匿名

    353さん、C-4はイーストでは無く、セントラルですよね?

  7. 358 匿名さん

    イーストにC-4ってあり得ない

  8. 360 匿名さん

    内覧までしてきた人が入居するタワーを間違えるか
    それを疑問に思わない357も怪しい

  9. 361 匿名さん

    私は共有施設がシンプルなところが気にいってますね。

    経験的に、入居直後は共有施設を頻繁に使うのですが

    新居での生活も慣れてくると

    新鮮さが失われて、使用頻度も減ってくるものです。

    でも、豪華な施設だと

    管理費が高い、もしくは

    管理費における共有施設へのウエイトが高いわけです。

    であれば、共有施設はシンプルな方が良いんですよね。

    ちなみに、私は契約者で

    業者ではありませんので念のため・・・。

  10. 362 匿名さん

    オークモールとババーズモール、それぞれ出展店舗が見えてきましたね。
    楽しみです。

  11. 363 匿名

    ババーズモールってー。笑

    駅前の仮設店舗が入るんでしたっけ。
    昔の店舗兼住居があれだけ立派になるんだから入居される地権者さんも喜んでいるでしょうね。
    地域住民にもお馴染みの店でしょうし、新住民にとっても親しみ易い地元商店として地域に馴染む橋渡しになってくれるはず。


    私も共有施設は必要最低限派です。
    客寄せ的な共有施設があると、部外者がうろついたり、占有部分より共有に釣られた入居者が増えて、結果我が物顔なマナーの悪い利用者が占有するのを竣工済みのタワマンで目の当たりにしましたので。

  12. 364 匿名さん

    あーごめんなさい、セントラルです。

  13. 365 匿名さん

    引っ越しのサカイの電話対応が悪くて不満です。
    業者を変えられないからか、とても偉そうな態度でした。

  14. 366 匿名さん

    でもやはり共有施設はある程度のレベルにないとお客呼んでもバカにされます。
    最近のタワマンは何処でも結構共有施設が豪華ですから、豊洲なんてまるで豪華ホテル並みでした。
    ここは値段の割には随分質素な感じがします。
    もう少し豪華とまで行かなくともそれなりに高級感出して欲しいです。

  15. 367 匿名さん

    ライズは、「ハコ」で買うことを納得しないと、つらいかも

  16. 368 匿名さん

    365さん、
    状況が目に浮かぶようで
    よくわかります

  17. 369 匿名さん

    震災体験者としては、重視したのは高い耐震性を有しているかどうかです。


    華美な共有施設は、安全を担保してはくれませんからね。


    投資目的で転売するならともかく、住まいとして考えているのなら、


    今後、大地震が発生する可能性の高い関東エリアでは


    何よりも「構造」と「地盤」が重要だと考え、ライズを選びました。




  18. 370 匿名さん

    365さん
    引っ越し業者はサカイじゃなくてもよいと聞きましたよ。あの抽選は引っ越しの日時の整理をサカイがやっているだけで。
    どんどん業者変更しましょう。

  19. 371 匿名

    安くはないマンションなので気持ちはわからないでもないですが、共有施設は必要な機能があってシンプルなのがいいですよ。
    私はエントランスが豪華で占有部分や住民がやけに庶民的ってのは逆にどうかと思いましたよ。

    住民に釣り合わない華美な共有施設を置くと、元を取るつもりかガツガツ使うような人が出てきたり、友人を招いて共有施設を見せたがるような住民と居合わせたりして恥ずかしいし、雰囲気が悪くなりそう。
    湾岸あたりでは既に問題になっているそうですが、お見合いパーティーに使われたり、部外者が出入りしていたりマイナス面も気になります。

    郊外ののんびりした雰囲気やサラッと飾らないのが二子玉川らしいと思っています。
    落ち着いた住民層になるのを期待して、それを自慢にしたいですね。


  20. 372 匿名さん

    371さん

    私も全く同じ感覚です。
    あまりにも豪華だと友達とか呼んだ時に自慢しているようで恥ずかしいし、圧倒されて遊びに来にくくなるのが嫌です。あくまでも自然体でさらっと友達を招待できるようなのが理想ですね。

  21. 373 匿名さん

    >友人を招いて共有施設を見せたがるような住民と居合わせたりして恥ずかしいし、
    >雰囲気が悪くなりそう。

    同感です。
    実際に、湾岸エリアの某タワマン(分譲済み)を内覧したとき
    住人が、友人を最上階のラウンジに招いている場面に遭遇しましたが
    大はしゃぎしていて、みっともなかったです。

    >湾岸あたりでは既に問題になっているそうですが、
    >お見合いパーティーに使われたり、部外者が出入りしていたりマイナス面も気になります。

    ここの某タワマンの掲示板でも、物件内のラウンジで
    部外者が数十人参加するお見合いパーティーが開かれるから阻止しなければ・・・
    という書き込みを目にしました。
    安心して、ゆったりと暮らしたいのに、そういうことに気を揉むのはイヤですね。

  22. 374 匿名さん

    私も賛成質素なほうが良いと思います。
    ライズはその辺押さえて作ってるので良いと思います。
    でも一番の問題は物を入れるところが少ない点が、共有設備のよしあしより私にとり問題です。
    今まで一軒家だったので、押入れの少なさに今更ながら驚いてます。
    何とかならないのかなー。
    ロッカー2個借りれないのかしら。

  23. 375 匿名さん

    さらっと飾らない、自分の思う二子玉川っぽい雰囲気の方が多いようで嬉しくなりました。
    ここを買った人は二子玉川オタクみたいな言われ方してますけど、単純に二子玉川の良さを知っているだけですよね。


  24. 376 匿名

    ↑その通りです!

  25. 377 匿名さん

    二子玉川のよさなら下流の大田区鵜の木あたりのマンションも同じように多摩川沿いで二子と同じような気がするのですが、何処が違うのでしょうか?
    それに値段もはるかに安いし、都心に近いし、玉高が有るか無いかの違いでこの値差は理解できません。

  26. 378 匿名さん

    374さん
    確かに物入れは少ないですが、さらと飾らない質素な生活が二子の生活です。
    あまり色々なものを持ち込まないようにされたらいかがですか。
    私どもも二子の自然を愛し、自然体で生活できれば、そんなに物入れや押入れは必要ないと思います。
    四季折々の自然を楽しめるだけでよいのではないでしょうか。

  27. 379 匿名さん

    相模原あたり行かれたら本当の自然が一杯残ってますよ。

  28. 380 匿名さん

    オプションでフローリングのコーティングは有ったほうが良いですか?

    内覧会のお知らせ来たのですが平日水曜だけみたいですね。困ったもんだ。駐車場など共用部の説明会は週末か。

  29. 381 匿名

    解らない人は契約者スレまで来て気にしないでいいのですよ。

    タマタカの有無は購入者には実際に影響は大きい訳だし、本当の自然なんてたいそうなものを求めた訳じゃないけど、作られた芝生と花壇があるだけじゃ足りない。

    まして、これ以上遠くなったらアウトだし、自然だけとか商業施設だけあれば満足なんてこともないんですよ。

    絶妙なバランスがマッチしているから皆さん高いと言われても納得しているんでしょう。

    何が違うかって書いている人は解らない時点で気にしないことですよ。
    鵜の木に住んで満足、相模原に住んで違いが解らないなら必要なものがそこにあって満たされるんだから、解らないことも幸せなんですよ。

  30. 382 匿名さん


    さっぱり分らん俺は幸せ者じゃ。
    相模原に戻ってバランス感覚を磨こう。

  31. 383 匿名さん

    二子玉川のよさも知ってるし、その中での再開発と同一プロジェクトのタワーの希少価値もわかっているので契約しましたが、東急への設計、設備、仕様、対応などへの不満が募る今日この頃です。

  32. 384 匿名さん

    内覧会は水曜日だけなんですね。うちも案内が来ましたが、仕事は休むしかないです。

    フローリングはあの十年コートの偽物風な艶は気になります。
    確かにメンテナンスは楽そうだし、コートを使ってた方にも何もしなくても長期間綺麗に保てるって薦められたんですが。
    艶はあるんですけど、その艶に高級感が無いんですよね。
    だからって艶無しにしても質感がイマイチだったり。

    今は月二回のクリーナーとワックス使用で、しっとりした艶感で足裏にも自然なんですが、月二回が面倒なのがマイナス点。
    質感かメンテナンス性かはかなり迷います。

    石の場合は傷とシミ防止が必要なんでコートはしたほうが良さそうですね。
    うちはキッチンと洗面が黒御影なので水垢がかなり心配です。

  33. 385 匿名さん

    私も内覧会行きましたが、カタログやイメージCGのアプローチや庭(まだ完成してませんが)などが抱いていたイメージとあまりにかけ離れていたのにがっかりしました。
    まだこれからなのでしょうが、浜田山パークも見たのですがあちらは同じような完成時で木々の緑の重量感が違いました。
    庭の設計してる所が大分違うみたいです。
    多少がっかりです。

  34. 386 匿名さん

    設計の問題というより、植栽が成長するまでに時間がかかるってだけではないですか?
    ここのガーデンは人工地盤に新しく創り出すもので、何十年も続いたもとの森を切り開いて出来た浜田山とは作り方がまったく違いますよ。
    重量感が足りないとか入居時に未完成なイメージなのは当然かと。
    外周部分にはもとからあったケヤキを移したり大きな木もあるはずですね。
    焦るより、住みながら庭木の成長を楽しみませんか?

  35. 387 匿名

    皆さんの担当営業の対応はいかがですか?
    私の営業はまともな挨拶もできず、不必要な不満が募ります。

  36. 388 匿名さん

    でもせっかく高い買い物なのに、リボンストリートは5-6年、緑に囲まれた環境と言う売り物も、木が育つまで待つなんて、なんだか納得できない気もします。

  37. 389 匿名

    そうですか?
    私は新築が頂点になるよりだんだん良くなって行くのが楽しみですけど。

    住んだらすぐ高島屋のリニューアル、多摩川の花火、半年したら駅ビルオープンでその後も公園のRIZE側がオープン、リボンは暫くなくても既に歩道も広く綺麗になってきましたよ。
    多摩川沿いをサイクリングしたいから自転車も新しく買い替えようかな。
    ピースやマルクトカフェなんかの二子玉川っぽいカフェでのんびり出来るし、歩いてすぐ近くに葡萄狩りが出来る果樹園もあれば、等々力渓谷まで散歩してみたり、山河の湯でリフレッシュしたり、楽しみがたくさんあって全然気にならないと思うよー。

    あー楽しみだー。

  38. 390 匿名さん

    でもそこで送る時期ってあるでしょう。
    私の場合は子供が4歳でリボンストリートを天気の良い日なんて彼の会社の送り迎えとか(割と時間が融通利くので)、一緒に3人で手をつないでって夢みたいなものあるでしょう。
    特に二子の場合は皆様そういう夢があると思うんです。
    そいう夢に対して割高なお金も惜しくないのだと思います。
    だから思い込みの割に現実が違うとショックなのです。
    だて私にとってリボンストリートなんてかなりライズのイメージの主要部分をしめてました。
    それが完成する頃は子供がもう中学生になりそう。
    思い出ってお金で買えないでしょう。
    庭の光がこぼれるなかを3人で散歩も同じ事で、木々の生長を待ってられないのです。
    分るでしょうこの気持ち。

  39. 392 匿名さん

    リボンストリートは当然すぐ出来ると思ってました。
    私のチェックミスです。
    だって一期は焦って抽選、当たるかどうかで一喜一憂してたんですもの。
    私はプラウドのハズレ組みですから余計です。(>_<)

  40. 393 匿名さん

    一期の人って、なんだかかわいそう。

  41. 394 匿名さん

    プラウドは300戸に対して600件の申し込みあった。
    従い300人が抽選漏れで、これがほとんどライズの一期に流れたみたいです。
    その後売れ行き不振で今日に到ってます。
    二子命と言う人が600人ほど居たと言う事です。
    世間一般はやはり二子はこの値段では無理ということでしょうね。

  42. 395 匿名

    392さんはそんなにがっかりしないで仲良く手を繋いで駅まで行って欲しいな。
    子供にはリボンより手を繋いで歩くことのほうが思い出なんですから。
    週末にはお弁当やデパ地下デリを持参して河原でピクニックしたり、子供とピアレッテで遊んだりしたらきっと楽しいですよ。
    子供のクッキングスタジオでは小さなシェフ達を見守る姿も微笑ましいですね。

    そしてリボンが出来たらご夫婦で手を繋いで歩かれてはいかが?

  43. 396 匿名

    ネガの相手真面目にしてどーする。。

  44. 397 匿名

    ネガ、なんですか。

  45. 398 匿名さん

    植栽について一言。
    木の値段は成長度合いによってまったく異なります。もちろんある程度成長したものを植えることも可能ですが、コストが何十倍も違います。「将来に楽しみをとっておいた」などと説明する業者もいますが、要するにコスト削減が目的です。

  46. 399 匿名

    コスト削減と言うより成長したものを植えるのはプラスαのコストが大きすぎるため一般的ではないと言うことです。

  47. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸