匿名さん
[更新日時] 2015-09-25 09:40:51
<全体概要>
所在地:東京都中央区湊三丁目4番1
交通:有楽町線新富町駅徒歩5分、日比谷線八丁堀駅徒歩8分
総戸数:53戸
間取り:1LDK~4LDK、40.42m2(20戸)〜87.83m2(1戸)
入居:2015年3月予定
売主:株式会社グローバル・エルシード
施工:株式会社合田工務店東京本店
管理会社:株式会社グローバル・ハート
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ウィルローズ東京八丁堀
【タイトルを変更しました 2014.1.6 管理担当】
【東京23区の新築分譲マンション掲示板から東京のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.9.25 管理担当】
[スレ作成日時]2013-11-20 08:40:28
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都中央区湊三丁目4番1、10(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「新富町」駅 徒歩5分 京葉線 「八丁堀」駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 「八丁堀」駅 徒歩8分 東京メトロ日比谷線 「築地」駅 徒歩8分 都営浅草線 「宝町」駅 徒歩14分 都営浅草線 「東銀座」駅 徒歩15分 東京メトロ日比谷線 「東銀座」駅 徒歩15分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
53戸(管理室1戸 優先分譲20戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上12階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2015年02月下旬予定 入居可能時期:2015年03月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]株式会社グローバル・エルシード [販売代理]株式会社グローバル住販
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ウィルローズ東京八丁堀
-
121
匿名さん 2014/03/07 05:35:50
-
122
匿名さん 2014/03/07 09:36:21
夜も変な人や若者が徘徊してないので特に怖くないと思いますよ。
犯罪発生率もかなり低い地域ですし。
区の防犯メールを見てても銀座や八重洲でひったくりや置き引きがあるぐらいです。
-
123
匿名さん 2014/03/08 08:08:53
この辺は治安もいいんですね!?
資料を取り寄せて来週見学予定ですが、間取りもうまくできているので期待しています。
内装もいろいろ変更ができるそうで楽しみです!
-
124
匿名さん 2014/03/08 09:14:01
3月4日には月島に刃物を持った男性、6日には浜町で児童が不審な男性に写真を撮られました。
いずれも中央区からのメールで来ていますが。
この周辺は工事ばかりで平日はうるさいし、
目の前のバス通りはタクシーの抜け道になっているようで、
タクシーがびゅんびゅん飛ばしています。
土日は確かに静かなんですけどね。
-
125
匿名さん 2014/03/08 23:15:08
月島も浜町もエリアが違いますよ。
浜町なんて距離的にも全然別の地域ですし、
月島は隣町と言っても川向こうなのでこれまた地域性が全然違います。
このあたりではみないジャージ来たおじさんとかヤンキー系の人もちらほら見かけますね。
-
126
匿名さん 2014/03/10 07:25:21
あそこの通りは確かにタクシーは多いですが、むしろすぐにつかまえられて便利ですよ。
この界隈は何もなく駅からも近くないのですが、タクシーで東京や銀座、豊洲に
1000円しないぐらいで行けるのであまり不便さは感じません。
天気のいい日は散歩がてらの徒歩圏内ですし。
タクシーびゅんびゅんは見たことないですが、
歩道がきちんとあるのでほとんど車は警戒しないで歩けます。
この地域に慣れてしまうと、郊外でまともな歩道がないのにすぐ脇を
トラックが凄いスピードで走りぬけるような道は怖くて歩けないです。
-
127
ご近所さん 2014/03/11 00:23:01
東京駅の丸の内も、八重州側も、
街ゆく人に余裕が感じられるっていうか、
首都の玄関東京駅にいるというプライドが
かんじられます。
郊外のターミナルにみられるような
何かに追われてるような切迫感がありません。
そのよいな地区を生活圏にできるのは
たいへんすばらしいと思います。
-
128
匿名さん 2014/03/15 10:34:38
このあたりは大型のスーパーがないことだけが不便かな!?他は公園や病院、学校も近く住むための環境の良さは気に入っています。
ここのマンションについているネットスーパー用の宅配ロッカーは便利そうですね。
-
129
匿名さん 2014/03/15 10:51:03
-
130
匿名さん 2014/03/15 11:53:47
このマンションの周辺に、子供の遊ぶ場所とかあるのかな?
知り合いの親戚がこの近くに住んでいたらしいですが、子供も居ます。
もし遊ぶ場所があるなら、どんな所で遊んでいるんでしょう。
都会のど真ん中で子供たちが安心して遊べる場所って。。。
-
-
131
周辺住民さん 2014/03/15 12:51:08
大きいスーパーは月島、ホームセンターは豊洲に行くことになります。
単身者ならマツエツプチで十分でしょうね。
公園は中央小学校の隣にありますが、
小さい子は明石町のあかつき公園の方が安心です。
-
132
匿名さん 2014/03/15 22:22:40
この辺ってへたな郊外より緑や公園が多いのですよ。
鉄砲洲公園、桜川公園、あかつき公園、築地川公園と大きめの公園が近くにたくさんあります。
駒沢公園のような巨大な公園は流石にないですけどね。
-
133
匿名さん 2014/03/15 23:57:18
-
134
匿名さん 2014/03/17 00:21:27
マンションの周りにはコンビニが豊富ですし、ローソンでは野菜や果物も扱っているみたいです。
公式サイトのライフインフォメーションに載っているMiniピアゴはスーパーですか?
ミニスーパーだったらコンビニと同規模程度なのでしょうか。
マンションから徒歩6分にあるみたいですが、距離的にはまるえつプチの方が近いですか?
-
135
匿名さん 2014/03/17 03:30:12
ピアゴもまいばすけっともちょっと広いコンビニという感じで、肉や魚などの生鮮食品はほとんど売ってません。
野菜や果物は取り扱ってますが、それは最近のコンビニでは普通のことですし。
マルエツプチは距離的には倍ぐらいあります。
-
136
匿名さん 2014/03/17 08:46:38
デパ地下で食材揃えるような人がターゲット層のマンションではないと思う。
そもそも、デパ地下じゃスーパーのかわりにはならないけど。
若い男性が書いたのかな。
-
137
匿名さん 2014/03/17 09:08:28
デパ地下で食材揃えるような人がターゲット層の超高級マンションって中央区ではなかなかお目にかからないですね。
佃のリバーシティぐらいですかね?
-
138
匿名さん 2014/03/17 10:03:22
ピアゴやまいばすけっとが出来てずいぶん便利になりましたよ!!
だいとうもたまに行きますが、田舎っぽさが残っていてなんか好きなんですよね。
-
139
匿名さん 2014/03/17 11:29:11
セカンドで購入するチョイお金持ちは、デパ地下で食材や総菜を買うんじゃない?
-
140
周辺住民さん 2014/03/17 13:49:37
食料品は、ミニスーパーを中心に、コンビニ、デパ地下など使い分けています。デパ地下も松屋銀座ならそんなに気取りもないし。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ウィルローズ東京八丁堀]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件