東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 3
入居予定さん [更新日時] 2010-10-15 12:21:26

入居が5月末から始まりました。
二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、
入居者・契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。
管理組合は、区分所有法第3条に定められた「建物並びにその敷地及び附属施設の管理を
行なうための団体」であり、管理会社やセキュリティ会社とは共用部分について契約を
結ぶ立場にありますが、専有部分(各住居内)についてはそれらと契約を結ぶ立場にありません。
専有部分については管理の対象外となっており鍵を持つことができません。
しかしながら、二子玉川ライズでは東急セキュリティより入居者は専有部の鍵を1部提出して
預けるのが義務であるかのような説明がされてきており、勘違いしている入居者または
その予定者が多いようです。意に反して鍵を預けてしまった入居者は返却を要求しましょう。
また、補助錠は同法7条に定められた「その形状や効用の著しい変更を伴わないもの」に
該当すると判断され、総会の承認は不要です。
鍵は預けてもよいがその管理が心配だという入居者にお勧めします。
高層階では携帯電話がつながりにくいタワーマンションであることが内覧会になって発覚し、
デベは対応をとらない方針を明らかにしていますが、よりよい新生活のために今後も改善を
求めていきましょう。
貧弱と揶揄されている植栽についても同様に改善を求めていきましょう。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/76049/

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-07-13 22:11:23

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名

    土地を提供してもらっておいて文句言わないの!
    地権者のレベルが低い?
    そんなレベルの低い人が住む土地に、わざわざ大金払う方がどうかしてるんじゃないの?

  2. 402 匿名さん

    地権者は「土地を提供してやった」という意識だろうけど、悪いけど、もう売ったら終わりですよ。
    ここを買った人も今更、地権者の悪口言っても仕方がないし、地権者は東急に売って見返りに部屋貰って、
    まあ物々交換したわけだから、文句言っても仕方がない。
    ただ、地権者が物件を不当に安く売るのは、ライズの資産価値を大きく落とすことになるので、
    ちょっと問題かもね。
    少なくとも賃貸物件は、不当に安く募集かけているので、問題だと思う。
    原価がゼロだから、安くても決まってほしいから、賃貸募集するんだろうけど、
    あれじゃ高いローン組んだ人がちょっとかわいそうかな。


  3. 403 地権者A

    地権者Aから一言。
    偏見をお持ちの方がいるのは非常に残念です。

    再開発によって駅前から離れた場所に移るか余所へ出ていくか強制されてしまった地権者の立場は皆さんが思うような単純なものではありませんよ。
    まして棚から牡丹餅を喜ぶのほほんとしたものではありません。

    原価ゼロなんて思う方もいるようですが、等価交換方式の権利変換ですから価値が変わらないように交換するのが基本です。
    もちろん取得するのは販売利益や宣伝広告費用がない原価ベースでの比較ですが。

    そもそも再開発エリアは85%は東急の土地で駅前の一角に一般の住宅やマンション、商店等がありました。
    ライズに入居する本当の地権者は非分譲の数の三割にも満たないと思いますよ。

    ちなみに私のような一般の地権者が低レベルかは自分では判断できませんが、ここを買う人と比較してもごく普通ではないかと思います。
    あまり近所付き合いするほうじゃないですが、隣近所とは穏便にお付き合い出来ればいいなと思っております。

  4. 405 匿名さん

    地権者Aさま

    この掲示板で気分の悪くなるようなことを書いているのは、
    まったくの部外者と、いたとしてもごくごく一部の住民であって、
    住民のほとんどは地権者さまと同じく、
    ここの文章を苦々しく思いながら傍観しているか、
    この掲示板の存在をまったく知らないかのどちらかだと思います。

    私もいつもいやな気分になりながらも、
    もしかしたら有効な情報が見つかるかも知れないと、
    ときどきここをのぞいてしまいます。

    不特定多数が書き込める掲示板です。
    どうか、真面目にお受け取りにならないよう、
    お願い申し上げます。

  5. 406 匿名さん

    気分が悪くなるような書き込み = 部外者

    と決め付けるのもどうかと思います。

    気に入らないものはナワバリ外の奴等って決め付ける感じは、地権者を偏見を持って
    見る姿勢に共通するものを感じます。

    地権者を擁護するやさしい心からかもしれませんが、そのような考え方も差別を生む
    一因であると、会社の人権啓発研修で習いました。

  6. 407 匿名さん

    ライズの資産価値下げるようなこと書くのはやっぱり部外者なんじゃないかな。

  7. 408 匿名さん

    確かに。
    営業の方の話では購入者の6割超が神奈川県在住で、そのうち半分近くが川崎市とのこと。

    川崎市に住んでた方が、世田谷のはずれとはいえ元から世田谷区民の地権者の方を見下す
    ようなことは言えないはずですからね。

  8. 409 匿名さん

    住み慣れた愛着のある家を取り壊されて、真新しくてきれいだけれど自分が望んだわけでもない部屋に住むって、どんな気持ちでしょう。

    地権者Aさま、これから近くに住む者です。
    私も近所づきあいは得意なほうではありませんが、よろしくお願いいたします。


  9. 410 匿名さん

    等価交換はちゃんとした土地の取引です。タダで貰ったと言われる筋合いはありません。
    そしてそれをいくらで売ろうが、賃貸に出そうが自由です。

    価格は市場が決める物ですし、契約者を気にして高く価格を設定したら空室のリスクが上がります。

    地権者が必ずしもここに住み続ける必要もありません。ここの権利を売って他の場所に住む選択肢もあります。そもそも地権者であっても元々ここには住んでいない場合もあります。アパートや借家として家賃収入を得ている場合もあります。

    そのくらいの事を理解した上で、ここのマンションを買われたのではないですか?

  10. 411 匿名

    ↑市場価格よりも高く買ったから、地権者の皆様が市場価格で供給することを焦っているのです。
    地権者の方がただしいのですがw、こちらの気持ちもわかってください。

  11. 412 匿名さん

    MRで買うのは、外車で言えば正規ディーラーで買うのと同じで、瑕疵担保責任が売主(売主が倒産した場合は、保障機関)に発生するし、小さな不具合も決められた年数保障される。

    一方、地権者様の物件は、中古物件扱いなので、地権者に瑕疵担保責任が発生する。また実際は契約金額に加え仲介手数料が3%+60000円にさらに消費税が発生する。敢えて言えば並行輸入車に近い。

    そう考えると、そんなに安くない。但し、売れなければ、どんどん表示価格も下がる。

    結局は地権者さんがいう通り、価格は需要と供給のバランスで決まる。

  12. 416 地権者A

    皆さんお気遣いありがとうございます。

    皆が気持ちよく穏やかに暮らして行けることが資産価値を高めることに繋がりますし、新しくなった街を大事にしてさらに発展するのを期待している気持ちは地権者でも同じだと思います。

    地権者も再開発にはいろいろな思いを持っていると思いますが、あの頃は良かった等と過去ばかりとらわれず、新しいルールを守って環境を大切にして楽しんで行くことで周りに溶け込んで行けるようにしたいですね。

    よろしくお願い致します。

  13. 418 匿名さん

    高いと言われているけれど、そんなに高いですかね?

    プレミアムや西南角住戸は高かったけれど、
    他は二子玉川駅徒歩6分なのだから妥当か、むしろ割安だと思いました。

    二子玉川の中古相場を調べてみてください。

  14. 419 匿名さん

    中古とか見るまでもなく、ここは高いですな。

    http://mansion-db.com/kanto/13/station/1086/8834/ekiryoku/

  15. 420 匿名

    外野の意見はいろいろですね。
    ま、ここは好きに言わせておくことにしましょう。
    我が家はまもなく入居。いまから待ち遠しいです。

  16. 421 匿名さん

    買ってよかったのか、よくなかったのか、まだわからないけれど、今日の日経新聞の記事をみて、なんだかワクワクしてきました。
    4年後が楽しみです。
    二子玉川の変貌していく様子を間近で見ていられることが、とても嬉しいです。

  17. 422 匿名さん

    二子玉川は、これからどんどん良くなっていきますよ。
    すごく期待しています。楽しくなりそうですね。

    ネガレスしてる人もいるみたいですが、まったく心配してません。
    ここでネガしてる人って、いったい何考えてんだろ。わけがわからないです。
    これから住む人、今住んでる人にとって、本当に有益な情報や意見がここで述べられるべきです。

    日経新聞にⅡ期工事の詳細が載ってました。本当にこれからどんどんよくなるんですね。
    楽しみです。

  18. 423 匿名さん

    418さん、ネガが高い高い言うのに反発する気持ちはわかりますが、
    割安はいくらなんでも言いすぎでは?

    立地や環境を考えても私の感覚では2割くらい割高な気がしましたが、
    再開発の将来性や東急のフラッグシップ的マンションなので相当良いものが
    できるだろうという期待で決断しました。

    再開発は少しずつ青写真が見えてきましたが、こと東急に関してはがっかり
    させられることばかりで、差し引き1割くらい高いかな?という気持ちです。

  19. 424 入居前さん

    引っ越しが済んだ方、同じフロアや真下の部屋の方への挨拶って行かれましたか?

    どのようにすべきか悩み中です…。
    挨拶に来られるのが嫌な方もいますよね?

  20. 425 匿名さん

    >423さん

    418です。
    そうですね。
    言いすぎでした。ごめんなさい。

    ただこのところ、桜新町あたりの物件を見ていたら、
    だいたい駅から徒歩7分や9分で坪330万程度、
    用賀の中古物件でも同じくらいだったので、
    それなら部屋によっては坪300万を切るライズは
    言われているほど高いわけではないのではないか、
    と思ったもので。

    再開発が進めば、高い買い物ではなかったと思えるようになるのではないでしょうか。

  21. 426 匿名

    地権者Aさんはじめ入所者のみんさん。
    新しい街の成長を楽しみにしていきましょう。
    願わくば、人々が憩えるような
    木陰を創出できる緑を配してほしいものです。

  22. 427 匿名さん

    424さん

    両隣と真下へは挨拶に行こうと思っています。

    今までは引越のとき、粗品(タオルなど)を持って挨拶へ行ってましたが、新築で同時期に引越の場合は、どうなのでしょう。
    手ぶらでいいのでしょうか……?

  23. 428 匿名

    引っ越してきて二週間ですが非常に快適です。先日両となりと下に挨拶にいきました。みんな感じがよい方でとても良い感じです


    これからの生活が楽しみです

  24. 429 匿名さん

    425さん

    坪300万を切る部屋なら確かに割高な感じはしませんね。

    これからのライズを作り上げていくのは東急ではなく住民ですから、
    425さんがおっしゃるように、後から考えれば割安だったなって思える
    ようになりたいですね。

    再開発できれいな街並になるのが楽しみです。

  25. 430 匿名さん

    80m2 7,200万くらいが適正ってことか。

  26. 431 匿名

    坪300切るところってありましたっけ?

  27. 433 匿名さん

    北向きや東向きは割と価格抑えめでしたよ。私が住んでる部屋は坪300以下です。階にもよると思いますが。

  28. 434 匿名

    プラザモールにベビー用品店は出来ません。

  29. 435 契約済みさん

    代わりにプラザモールに何ができますか?

  30. 436 契約済みさん

    >394
    「私は車寄せで荷下ろしする方しか見たことないです」っていつからライズに車寄せができましたか?
    本当に契約者ですか?

  31. 437 匿名

    一階のエントランス前のことをいってるんだと思いますよ。タクシーも車止めにきてもらっています。

  32. 438 匿名さん

    東急ストア前の二階建てのお宅回りの立派な樹々は、
    開発が進むとどうなるのでしょうか?

    どこかに移植されるとよいのですが。

  33. 439 契約済みさん

    車寄せとは何をいうのか知らないのですか?

  34. 440 匿名さん

    それにしても、ネガの書き込み、相変わらず車寄せにこだわりますね

  35. 442 匿名

    ゆったり構えていきましょ!

  36. 443 匿名

    434さん、すたいるにはプラザモールにベビー物販が入ると書かれていましたが違うの?

  37. 444 住民A

    436さんはまだ入居していなくて、来客用になる車寄せが無いのを残念に思ってらっしゃる方なんでしょうね。
    でも、住民にはタクシーも荷下ろしも車寄せがあるのとあまり変わらないんじゃないでしょうか。

    タクシーなら屋根があるところまで入って下ろしてもらえるし、セントラルやウエストの住民さんにとっては駐車場内でエントランスのすぐ側に横付け出来るから車寄せと表現しても違和感ないですよ。

    イーストみたいにエントランスが高い位置だと車寄せとは言い難いとは思いますが、そちらもエントランスに続く細い階段の側に一時期に駐車が出来るスペースがありそこで荷下ろし出来ますよ。

    私は先週から引越し真っ最中で頻繁に車で荷物を運んでますが、住民の車は中に入ってエントランス横まで付けられるので不便さは感じませんよ。
    何より、2階のエントランスで出入りする際に車がいないのはとても気持ちがいいです。

    部屋からの景色もいいし、すれ違う住民さんも落ち着いていて挨拶もちゃんとされる方ばかりで嬉しいです。
    これでもかと言わんばかりの白いエントランスと必ず笑顔で挨拶をされるフロントの方のおかげじゃないかな?
    自然に爽やかで和やかなな気持ちになりますよね。

    まだダンボールに囲まれて部屋の中は快適とはいきませんが、とても満足してます。

  38. 445 匿名

    プラザモールは以下の商業施設が入る(入っている)ようですね

    http://www.rise.sc/commerce/plazamall.html

  39. 446 匿名さん

    プラザの201はまだ空?カフェでも入らないかなぁ・・

  40. 447 マンション住民さん

    イタリアンに1人でふらっとランチでもと思って行ってみたらランチが5000円なのでちょっと躊躇してやめてしまいました。

    1回家族で行ってみようかと思ってますが。

  41. 448 匿名

    私も不満はいろいろありますが、二子玉川の今後に期待しています!
    不満とは、ポスト、郵便局、ドラッグストア、スーパーなどに関してです。

  42. 449 匿名さん

    ↑いまさらの不満です。「住んでみたい街」でなく、強いて言えば、「お出かけしたい街」
    フタコは、そういう街です。世評とのギャップが大きすぎるんです

  43. 450 匿名

    444さん 車が止められるから車寄せと解釈できるって、ちょっと違うと思います。車寄せはマンションの品格を表します、高級マンションの必須条件です。

  44. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
サンウッド西荻窪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸