東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2
契約済みさん [更新日時] 2010-07-14 21:14:27

入居が5月末から始まります。
二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、
入居者・契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-23 21:51:45

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 967 匿名さん

    >961

    アタマの中の整理ができず、かなり渋滞気味ですね

  2. 968 匿名

    道路工事は早く進んでほしいですね。

  3. 970 契約済みさん

    携帯はauとDoCoMoの両方使用しているので困ってます。
    KDDIもDoCoMoにも相談しましたが、5年前ならともかく今年竣工のタワマンで、デベが携帯を考慮して設計していないのは瑕疵に近いと皮肉を言われました。
    また上層階ほどつながりにくくなるのが事実であって、営業が言っている「イーストでは携帯は25階前後が繋がりにくくて30階より上行くとまた復活する」ことは無いとどちらのキャリアでも言われました。上層階のプレミアムの売れ残りを売り安くしたいからではないですか、とこれも辛辣な返答でした。かなり問合せがあるのか、内情を知っているのか「プレミアム」の名前までよく知ってました。

  4. 971 契約済みさん

    東急はイッツコムなんだからあきらめるしかないよ。

  5. 972 契約済みさん

    >964
    私も携帯電話が入らない30階より上の入居予定者です。
    なぜ売主に抗議していない、まともな反論の方法を取っていないと決め付けることができるのでしょうか?
    不思議でなりません。
    あなたのような人は東急関係者にしか見えません。売主東急に都合の悪い「事実」は投稿してほしくないというようにしか見えません。

  6. 973 契約済みさん

    携帯電話の入らないプレミアムを、敢えて高い金額で買う人っているんですかね?と皮肉りたくなる高層階入居予定者です。
    契約してから内覧でわかって毒づくよりも、検討者に事前に事実が分かるようにしてあげたほうが、あとあとのことを考えれば親切だと思います。

  7. 974 匿名

    高層だから入らないという訳ではないですよ。

    携帯の入るイーストプレミアム入居予定の者です。
    仕事上大事なので電波が弱いなら対応しないとならないと気にしていましたが、玄関あたりで少し弱い以外は各部屋問題なし。
    今住んでいる低層マンションより確実に電波が入りますから私の場合は全く問題無く安心しました。

    ここは住民板ですし、繋がらない愚痴?を書かれている方は他の方の為にご自身の改善させるための対応を書かれるか、既に入居されている方で繋がりが悪かった方に具体的な改善策を聞いたらいかがでしょう?
    愚痴だけではネガと同じですよ。
    具体的な改善策が分かっていれば特に問題ないと思いますが。

  8. 975 契約済みさん

    何ら対応してくれそうもないし、対応策がないから愚痴っているんですが・・・・・

  9. 976 匿名さん

    携帯電話、高層でも入る方と入らない方がいらっしゃるようですが、
    部屋の向きで違ってくるのでしょうか。
    携帯会社の違い?

  10. 977 匿名

    方向や周りの建物は影響あるみたいですよ。
    干渉電波が強いとかかな?

    携帯が入らない時って個人でアンテナを借りるんじゃないの?
    誰かが月1000円くらいでレンタルあるって書いてたと思う。
    何もしてくれないってのはイッツコムか携帯ショップの販売員に聞いたんじゃないの?
    ちゃんとサポートセンターで聞いたら解決しそうだけどね。

    解決策が書かれないのは本当に困ってる住民が少ないのかね。

  11. 978 匿名さん

    >携帯が入らない時って個人でアンテナを借りるんじゃないの?

    ちゃんとスレ読んでます?

  12. 979 匿名

    ちゃんと読んでね。

  13. 980 匿名さん

    私もイーストの高層階で内覧時に、DOCOMOの携帯を使ってみましたが、ほとんど使えない状態でした。
    内覧会時に東急の担当者からいただいた資料によると、「携帯の使用状況に不具合がある場合には、それぞれの
    携帯会社ごとに対応してください。」とありました。

    その後ドコモショップへ行き、「マイエリア」という家庭内に小型基地局を設ける対策方法について話を聞きましたが、それによりますと、これを設置するには、マンションに敷設されているイッツコムのインターネット回線ではなく、NTT東日本のフレッツ光等を契約し、プロバイダー料金等を別に支払うとのことでした。

    またNTTの回線を利用することにより、このマンションの売りである地域のコミュニケーションサービス(家庭内のテレビ画面で近隣のショップ情報やマンション内の回覧情報等を視聴できる)が利用できなくなるということのようです。なお且つこの小型基地局を家庭内に設けても、その機器が設置されている部屋以外は電波状態がどうなるかは保証の限りではないとのことです。

    イッツコムの月額料金は利用するしないにかかわらず、管理費に含まれているとのことですし、こんなことでは全く不合理です。

    今の時代に携帯は一人一台は普通で、生活に欠かせないものです。やはり、他の高層マンション並みに東急さんに各階に基地局を作ってもらうのが、本来のあり方だと思いますが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?

  14. 981 匿名さん

    どのくらい要望があるのか管理組合で確認してみれば?
    個人交渉か、ある程度纏めた交渉なのかでだいぶ違うんじゃないかな。

    管理費に含むのは1000円未満、その分が携帯の基地局に使えないから個人でプロバイダー契約もう一つするって聞くとたいした話じゃないと思うけど、フロア全体とか話が拡大したら個人用じゃない中継機に出来るかもよ。

    でも、それって割と普通の話じゃないの?
    うちの場合、前のマンションもそんな補償や対応は無かったからなぁ。
    電波が入る家はイッツコムだけで済むからコストが不公平になるって気持ちは分かるけどね。
    全キャリア対応が本来の在り方とまでは思わないな。

  15. 982 匿名さん

    >管理費に含むのは1000円未満、その分が携帯の基地局に使えないから
    >個人でプロバイダー契約もう一つするって聞くとたいした話じゃないと思うけど、

    ずれまくってるな。
    本来なら管理費に含まれているネット代なのに、
    別に数千円のプロバイダ契約が必要になるって話だろ。

  16. 983 匿名

    980さんの話が現実。
    981さんは、本当にムカつく。問題外。一体何者でしょう。こういう輩が頻繁に書き込むから、購入者はイラつくんだよな。

  17. 984 契約者

    >974
    明らかに営業の書き込み

  18. 985 契約済みさん

    東急不動産の知人によると、設計段階で落ちていたとのこと。携帯電話を使用しない世代に任せたから。
    これから工事するとなると1億円程度になる。(東急ホームズ並の見積もりなので2~3倍にふっかけている可能性大)
    営業には「プレミアムでは携帯電話はつながります」というマニュアルをもたせている。
    内覧時等にバレた場合には、10年分のプロバイダ料金を値引くようにガイドする。たった50~60万円だが……。

  19. 986 契約済みさん

    980の書き込みは、事実を正確に伝えていて、購入者のほとんどが、そのような説明を受けていると思います。
    従って、981の管理組合に聞いてみれば発言は、ムカつきを覚えます。
    どんな輩の発言かはわかりませんが、購入者とは思えませんので、消えて下さい。

  20. 987 契約済みさん

    <<985

    東急ホームズは、とにかく高い。でも依頼しないと色々問題があって仕方なく契約した。
    という購入者が本当に多い。皆さん、愚痴られてます。

    という多くの購入者に接している営業の人が言っていました。
    私と同じ様に思っている人が多いことにホッとしました。
    暴利をむさぼりすぎだよ東急ホームズ。

  21. 988 匿名

    携帯ぐらい通じるようにすればいいのに。
    あと、植栽も。

    エントランスなどの共用施設のチープさは諦めざるを得ないのだから。

  22. 989 匿名さん

    東急も東急ホームズもライズ購入者はお金に糸目をつけないから、とにかく右から左でできるだけ儲けようとしてるとしか思えません、購入者をなめきってるとしか思えません。
    携帯が入らないなんて完全な欠陥商品です。

  23. 990 匿名さん

    植栽も掲示板であれだけ騒いだので、多少改善されたのです。
    でも良く見ると実態は安物の一鉢100円ほどの花を大量に買ってきて植えただけです。
    私でもせいぜい10万もあればあの程度のお花畑はできます。
    階段の所なんてコスモス植えただけじゃない。
    それに公開の公園なんて滑り台置いてるだけじゃない、東急がいかに公開緑地や公園に金をかけないか一目瞭然です。
    要は徹底して自分の利益だけ考えてるんです。
    騒ぎが起きそうになったら一番安上がりで見てくれがいい方法で処理する。
    東急ホームズもライズを売った後まで関連会社かまして甘い汁を吸い取ろうという魂胆です。
    一生に一度の不動産購入のライズのような割とお金持ち層は経験がないだけに良いカモと思われてるみたいです。

  24. 991 匿名さん

    >東急ホームズ並の見積もりなので2~3倍にふっかけている可能性大

     携帯基地局の工事はそれぞれのキャリアがやるから、ふっかけている云々はないのでは?

     もっと冷静になろうや。

  25. 992 匿名

    また東急不買が紛れ込んでるね。

  26. 993 匿名さん

    勝手にさせておきましょう

  27. 994 匿名

    共有施設の抽選結果来ました?
    昨日くると思ってたんですが。

  28. 995 契約済みさん

    >992

    携帯については980が事実で、繋がらない個所が多くあるのも事実。そして、知らん顔の東急です。

    検討版もそうですが、朝からもみ消しにやっきにならないでいただきたい。
    東急不買ではないですよ、勘違いしないでください。
    東急不信になってしまった多くの購入者の書き込みです。

    じゃぁ、どうするんですか携帯は?無視するんでしょ。
    じゃぁ、どうするんですか植栽は?草増やして、それで終わりでしょ。

  29. 996 匿名さん

    確かに多少携帯入りにくいけど、そんなに極端に入りにくいのは一部の住戸なのでは。購入者の代表みたいな書き込みされてもちょっとピンとこないなぁ。
    普通にコードレス電話と子機いくつか設置すれば良いんでないの?

  30. 997 匿名さん

    固定電話を設置すると携帯電話の何が解決されるのですか?

  31. 998 匿名

    こんなトンチンカンな書き込みするぐらいだから、関係者のなりすましだたら携帯受信設備を設置し忘れるのも、当然かもしれない。本当に携帯使えない世代が設計したのかも?笑える。

  32. 999 匿名

    コードレスと携帯の区別ができていない?
    有り得ないだろ。

    まさか、コードレスで電話すれは゛、携帯と同じだから、通じなくても気にするなってこと?
    購入者、呆れるぞ。

  33. 1000 匿名さん

    携帯から固定電話に転送するとか、050あんしんダイヤルにするとか、いろいろ対応法はあるんじゃないの。あれだけ東急に支払ったんだから、ケチなこと言わない方がいいよ。売買契約書に携帯が繋がるって書いていた訳でもないしね。東急はハコだけ作ったんだよ。後は住人が事故責任で何とかするしかないのさ。

  34. 1001 匿名

    これを、開き直りと言います。いつものやり口なのでしょう。
    ひどいやり方です。

  35. 1002 契約済みさん

    お願いがあります。イースト等の引渡しが月末に迫っています。それまで、両者静かにしていてください。

    八月になれば、どのようなやり取りをされても結構です。いくらでもやってください。

    とにかく引渡しが終わればどうにでもなりますので。本当に頼むぞ。

  36. 1003 匿名さん

    だいたい、植木などの植栽の維持管理って、管理費から出るんですよね。植栽を期待している住民とあまり気にしない住民。いずれ管理組合で問題になるな。植栽よりも修繕積立に回せって。今から怖いです。

  37. 1004 契約済みさん

    大体、携帯の電波は個々の携帯電話個体ごとの性能もある。そんなことでいちいち売主が対応していたら、大変なことになるじゃないの?キャリアもドコモ、au、ソフトバンクと携帯電話だけで3社あるし、極端なことを言えばウィルコムやEMやUQもある。携帯電話だけ対応しろって言えば、3Gで繋がるEMは良いとしても、UQ、ウィルコムを使っている住民も黙っていないだろう。そして、窓際なら使えるが、玄関付近では使えないという程度問題もある。
    全てに満足させる方法はないので、個別対応をした方が賢明であろう。

    携帯電話が繋がると思いこんでいただけでしょ?

  38. 1005 匿名さん

    >>1004
    "契約済みさん"とのことですが、いったい誰の立ち位置での発言なんですか?

  39. 1006 匿名さん

    マンション購入したらある程度は後は自己責任でしょう、ここの住人は人がやってくれると言う依存心が強すぎるのでは?
    携帯入るようにするなんて、自分の責任でやるべきです。

  40. 1007 契約済みさん

    ごめんなさい。うちは携帯が入るので、携帯ごときで東急を煩わしたくないだけ。単なるクレーマーでしょ?

  41. 1008 匿名さん

    携帯電話が23区内で繋がりにくい、というのはおかしいと思いませんか。
    事業主(東急、キャリア)で対応すべきと思います。

  42. 1009 マンション住民

    1008

    だから繋がってるって。お宅の携帯がおかしいんです。個別の事情ですよ。

  43. 1010 匿名

    地面で繋がらないならともかく、地上何十mの地点でキャリアに責任はない。狂っている。

  44. 1011 匿名

    キャリアだって、こんな偏狭に高層マンションが立つことなどを想定して、基地局を立てている訳ではないからね。ここの住民本当に厚顔無恥をさらけ出していて、恥ずかしいです。そういう部分でここを買ったのが失敗だったよ。

  45. 1012 匿名

    勝手にマンション建てて、そこを買った人間がいただけで、キャリアの責任とは。そのうち、二子玉川に三越や伊勢丹がないのはけしからんというのではないかと思うと、末恐ろしい。

  46. 1013 匿名

    東急だって販売前にヘリで携帯チェックをした訳ではないだろうし・・・。買う時に携帯が使えない場合の停止条件を付けて売買契約書を交わしたのなら主張してもいいが、今頃言ってもしょうがない。自分で何とかしましょう。それが大人の対応というものですよ。

  47. 1014 匿名

    ここって多摩川の流れが変わったら、川崎市に編入されますよ。だから暫定23区です。宇奈根、二子、等々力、丸子。何時でも川崎市に編入可能です。

  48. 1015 匿名

    FOMAがつながりにくいお客さまは、連絡を下さい。

    NTTドコモ

  49. 1016 匿名

    そうですね。自分でドコモなり何なりに相談すればいいのです。経営的にやるかどうかはキャリアの判断でしょうね。ただ、電波が届いたとして、回線数は限られるから、元旦は明け方まで繋がらないんじゃないかな?

  50. 1017 匿名

    東急がフトコロの広い企業かどうかがわかるな。

  51. 1018 匿名さん

    1008です。私はイーストの中頃で、繋がりにくいのは家の中の極く一部で、支障はありません。

    1010,1011,1013の言い分はその通りです。
    ですが、1千世帯のユーザーが纏まっているので、便宜を図って然るべきと思います。
    実際、現在居住中の大規模マンションでも、初めは家の中に増幅器を設置しましたが、そのうちキャリアの方で敷地内に発信装置を設置してくれて、宅内機器は不要になりました。

    通常、横方向に電波を飛ばすのを、縦方向にも飛ばすのは、アンテナを選定すれば可能の筈と思います。
    都心に、高層ビルは幾らでもあります。

  52. 1019 匿名さん

    携帯の事よくわかりませんが、武蔵小杉の某タワマン見学した時共有施設見せてもらいましたが地下に一部屋一面の壁にくもの巣のように各戸【約1,000戸)分の携帯用の受信用配電盤見たいの見せてもらいました、武蔵小杉に有ってなんでライズにないのでしょう。

  53. 1020 匿名さん

    何だかライズはもう嫌になります。
    次から次へと嫌なことばかり。

  54. 1021 匿名さん

    高層マンションの携帯電話対策なんてもうずっと前から考えられてるんですけどね。

    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/twatch/index20060628d3000d3.html

  55. 1022 匿名

    私は高層でも全く問題ないな。
    悪いことは同じ人にばかり起きるものなのか、単にクレーマーなのか知らないが、掲示板で東急が対応してくれたとか思ってることがちょっと行き過ぎた書き込みになるんだろうね。

    営業だと思ってる相手が多数の住民の意見だと思うよ。

  56. 1023 契約済みさん

    携帯電話の件に関しての書き込みで興味深い傾向と特徴が見られる。
    つながらないという契約者の書き込みにはキャリア名が書かれているものが多いが、つながるという書き込みには不思議とキャリア名が書かれていない。
    これは、つながらないとしている書き込みをしている者は、具体的な表現ができない者、つまり、入居者や契約者ではない人が多いという事実を現している。

  57. 1024 契約済みさん

    以降は Part 3 へどうぞ。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82582/

  58. 1025 匿名

    ふーん。で君は繋がるの?
    俺はN03Aだがバッチリ繋がる。

  59. 1026 契約済みさん

    携帯電話がつながると書いているのは、
    ライズすら買えない人の僻み
    低層階しか買えない人の僻み
    最終期が気になる営業の焦り

  60. 1027 匿名

    意味不明。イースト33階以上、docomoもauも繋がるよ。

  61. 1028 契約済みさん

    イースト30階以上の南側、docomoもauも繋がりません。

  62. 1029 匿名

    >1027
    イースト33階以上はプレミアムのフロアで、いくつか見せてもらいましたが、すべてで携帯電話はつかいものになりませんでした。
    担当者は10年分のインターネット料金を負担するからと言ってますが、そういう問題ではないです。

  63. 1030 契約済みさん

    携帯電話の入らないプレミアムが大量に売れ残ってますね。
    33階以上の高層で、低層のエクセレントを凌駕するプレミアムのハイクオリティで、高額物件ですが、
    でも携帯電話がつながらないって、いまどきありえないですね。

  64. 1031 住民さんA

    ということで、ナリスマシのネガ書き込みばかりのPart2でした

  65. 1032 匿名

    ぷぷっ。結局ココは携帯が使えないんだ。
    でも今から後付けとなると、結構大変だね。
    個別にやったら、キャリアも変えにくくなるし。だから三流デベの辺境マンションはやめた方がいいんだよ。

    しかも、もし、10年分のインターネット料金で手を打ったやつがいたら、収拾つかないね。ご愁傷さま。

  66. 1033 匿名さん

    私も高層ですが入りません、でもベランダへでて北側により携帯を振るとたまに入ることがあります。
    考えられない。
    受信はベルはなるんですが、話しだすと切れます、その前にベランダへ飛び出します。
    なんだか笑っちゃいます。
    東急さん植栽も、リボンも車寄せももう何もかも許すからこれだけ直してください。

  67. 1034 匿名さん

    私たちは二子に住んでるんですよ!携帯が入らないって我慢すべきです。
    ここの自然には代えられません、自然ってありのままの不自由も感受して生活することです、だからこそ都心の人たちもあこがれるのです。
    二子の自然との調和した生活を謳歌しましょう。
    私なんか軽井沢の別荘行ったら一切携帯入りません、ここも同じことです。

  68. 1035 匿名

    そうそう、僕たち「自然は」だからロハスでいこうよ。携帯なんかいらないさ。

  69. 1036 匿名

    イーストのプレミアムでいくつか見たが携帯が繋がらない?
    それならちゃんと方角と階数書いてくださいよ。
    南は繋がるんだから、嘘っぽくしか聞こえないな。

    私は内装業者やカーテン業者から携帯で連絡もらいながら内覧していたので少なくとも南は見られていないのでしょう。

  70. 1037 匿名

    つまり東側か西側が弱いんですか?

  71. 1038 匿名さん

    別に繋がる人はそれでいいじゃん。
    何ムキになってんの?

  72. 1039 匿名

    成り済ましなら悪質だからです。
    検討板を誘導するから成り済ましが汚すんですよ。

  73. 1040 匿名

    だいたいプレミアム買う人ならプロバイダー料金なんてケチらないよ。

    自分で対応すれば繋がるんだから。

  74. 1041 匿名

    いくら検討板って言っても所詮オープンな環境です。成りすましうんぬんを言っても始まらないと思うよ。何か行動を起こすなら、実際住んでいるマンションの住民がいるんだからそこで何とかしなよ。俺は携帯の件では不満がないから同調はしないが。

  75. 1044 住民でない人さん

    ここって川が増水して水害に襲われる心配は無いのでしょうか?

  76. 1045 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82582/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  77. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸