東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
匿名さん [更新日時] 2009-11-02 03:48:01

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45

スポンサードリンク

バウス氷川台
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 235 匿名さん

    貧しいけれど心が美しい。
    それが明治時代以来の日本人の美徳だった。

    さて、後期(末期?)資本主義社会の今はどうだ?

  2. 236 匿名さん

    > 224 9割近くは売れたようです

    毎度の話ですが、今回販売対象分の話で、セントラル全体の9割が売れたという事ではないことを理解してください。

    >225 坪単価はこっちが安い、とかそんな問題で 選ぶ人は少ないのです。

    意味不明な根拠で決めつけてしまう人がいる事がこのスレが荒れる原因ですね。他物件とのデータの比較がどこに公開されているのか教えてください。

    まあ、年度末を待ちましょう。購入者の方、値下げされてもスレ荒らさないでくださいね。

  3. 238 匿名さん

    販売会社は強気だと感じました。
    フタコでは2度と出ない、大型の超希少価値の物件だからなのでしょう。

    高い!高い!といわれたプラウドのときと同じように
    なんだかんだいっても、結局全部売れてしまいそうで、
    あとで後悔しそうなきもして、どうしようか悩んでいます。

  4. 239 不動産購入勉強中さん

    他物件との比較は、価格もわかっていることですし、自分でやれば難しいことではないのでは?たとえば二子玉川駅近の他物件と坪単価比較して下さい。

  5. 240 匿名さん

    236へのお答え

    契約者のみにデータは知らされています。

  6. 241 匿名さん

    >235
    んなこた~ない。過去も今も大して変わりはない。
    犯罪発生率や人身売買、汚職、貧困率、今と明治時代とどっちが多いかを考えるだけでわかること。
    司馬史観ね・・・

    チキンゲームだね。
    値下げトレンドのなかで、徐々に買う人は出てくる。
    で、いつの間にかほぼ完売という感じでないの?
    全部すんなり売れるとは限らんけど。

    でも、これだけ戸数が多いと、中古でいい値を維持するのは難しそうだね・・・

  7. 242 匿名さん

    正論さん。
    日本語を書きなさい。

  8. 243 匿名さん

    >>238さん

    契約者ですが、募集約900戸のこの大規模マンションが全部売れることはないと思います。
    全部売れたりしたら、それこそ化け物ですね。妙な言い方ですが世も末のような気がします。
    売れ残る物件がどんな物件なのかはわかりませんが。

    情報収集は、実際にギャラリーに足を運ばれることをおすすめします。
    テレビや新聞だってどこまで真実を語っているのか疑問思えるこのご時勢、
    営業マンの言うことがすべて真実とはとても思えませんが、
    掲示板や各種ホームページで情報を収集するよりは有益だと思います。

    いい住まいに出会えますことを。

  9. 244 不動産購入勉強中さん

    >236

    ちゃんと「現状全体の6割強」って書いてますが・・。
    理解できてます?

  10. 245 匿名さん

    >>241

    インターネットなるものが出現して以降、
    劇的に変化してしまったんですね。

  11. 246 匿名さん

    今日は、販売業務が一段落して、連休のお休みで担当さんの書き込みが多い日ですね。

    この週末からまた、頑張ってください。

    値下げをするかを考えるのは、ここで書き込みをしているあなたでは無いですもんね。書き込み担当の下っ端がまともな返事が出来るって思って書いてる人ってどうかと思います。

  12. 247 購入決定者

    みなさん、やはりライズは迷っていらっしゃるんですね。
    私はライズ全体の完成イメージだけで買うことに決めました。
    実際に今、作っている駅前の工事現場を見上げて、再開発後の大ショッピングゾーン
    が目に浮かびました。

    おしゃれな小売店舗やブランド店、大規模スーパー、専門ショップ、若者から老齢者までをカバーする
    店舗群、シネマコンプレックス、スポーツ施設、役所サービス、大規模書店、巨大レンタル店、
    大規模電気店、ホテル、劇場、オフィス及び関連施設、各種のレストラン群、大規模駐車場、
    広大な公園、そしてそのど真ん中を歩いて帰る、ライズの居住者。

    こんな楽しいことはないでしょう。だって数年後には、これが確実に実現するんだから。

    たぶん完成したライズの全体像は、西口エリアと相乗効果を発揮して、
    すごいことになるような気がします。
    むしろ値上がりするかもしれないと思っています。

    といいいますか、そんなことはどうでも良くて、
    そんな楽しい生活に夢がふくらみなすけどね。

  13. 248 匿名さん

    今の売り出し価格であれば値上がりは期待できませんね。

  14. 250 不動産購入勉強中さん

    ここは投機対象物件ではありません。
    おそらく都心の物件、麻布とか大崎のほうが値上がりも期待できます。

    値上がりを期待する方はそちらのスレへ。

  15. 252 匿名さん

    不動産購入勉強中さんを名乗り、何でも決めつけて、あっち行けと他人さまに失礼な物言いをしている250様、もう少し勉強するまで、控え目な発言をしましょうね。

  16. 253 匿名さん

    ≫247さん

    大ショッピングゾーンいいですね。
    でも今は子連れ家族だから、こういうのはあまり惹かれないな~
    ショッピングゾーンには他所からでも行けますし。
    でも、とても興味はあるので、ジジババが住み替えのとき買わないかなと思ってます^^

  17. 254 匿名さん

    昔の玉高は本当にデパートの郊外店一号で斬新製もずば抜けてたけど、最近はタマプラにせよ港北センター、新百合
    アリーナいたるところに同じようなものが出来もはやその他大勢の一つになってきてしまった。
    玉高だけに頼って出来た二子は今後かなり難しい立場になりそうです。
    おそらく今がピークでしょう。
    この段階で購入するのはかなり勇気がいります。

  18. 255 匿名さん

    じゃあ、あなたは見送りでいいんじゃない。わざわざ何がいいたいの?

  19. 256 匿名さん

    好きじゃない人に報告は不要です。
    目的がわからない!あなたにとっても大切な時間でしょ?有効に使いなさい。

  20. 257 匿名さん

    他の郊外デパート実際行ってみれば、タマタカと違いわかると思うよ。顧客層が違うのでこれからも変わらないでしょう。どちらがあうかは人それぞれだけどね。

  21. 258 匿名さん

    >>255
    >>256
    まあまあ。
    いわゆる妬みの「ネタンデルタール人」ですよ。

  22. 259 匿名さん

    257さん

    近辺に住んでるけど、玉高ってそんなにいいかな。
    週末の橋の渋滞を見ても分かるように、多くは川向こう、とくに溝口くらいからの川沿いから買出しに来てるんじゃないの?
    こういう客層の問題がまずある。

    おまけに、品揃えやバラエティの問題。
    うちも買うことはあるけど、面白くもない高めの定番ばかり。
    高いものがいいと単純に思える人くらいしか、客にならないんじゃないのかな。
    いいものならわざわざこういう郊外でなく、都心でいろいろ見て買えばいい気がしてる。
    郊外向けとしては、タマプラとか港北とかのほうがまだいいかもしれない。

    だから、ライズのショッピングセンターには期待してる。
    川向こうから大量に人が来る可能性は高いが・・・

  23. 260 匿名さん

    二コタマは高玉へ買い物に来るところで住むとこではないと思います。
    玉高へ来るハイソなお客はほとんどが田園調布とか成城辺りの客で、二子の住人はほとんど近くのマルエツ行きます。

  24. 261 匿名さん

    タマプラとか港北に行けば。あなたのご自由に。止めませんよ。

  25. 262 匿名さん

    いまどきデパートやショッピングセンターが近所にあるからといってなんの利点にもならないと思う。
    インターネットでなんでも買える時代ですから。
    三越伊勢丹も地方店・郊外店はどんどん閉鎖している。
    (さずがは業界トップの伊勢丹だけあって決断が早い、高島屋はイマイチだね)
    ブラタモリのタモリもショッピングセンターなんてまるで興味なさそうだったよね。
    若い人や男性はショッピングセンターなんて興味ないんだよ。

  26. 263 匿名さん

    260さんのいうのは当たってるかも
    いい買い物客は、まず周囲の高級住宅地から車で来てたりする
    こういう層は、むしろ自宅近所にこんな大型店があったら嫌がるだろうね
    雑多な人が流入してきて平穏が乱されることは確実
    人の集まる大型店やSCは、車や自転車でちょっといったところにあればいいという感じ

  27. 264 匿名さん

    262さんのいうことに同意。
    大手デパートがあれば素敵という古い感性は、たぶん急速に衰えていくと思う。
    郊外の若年層はとくに興味ないだろうな。

  28. 265 匿名さん

    >>255
    >>256
    >>261
    この掲示板には悪質なネガが蔓延っています。あなたのような人はこの掲示板を利用すべきではありません。ライズのホームページにはあなたが好きそうな綺麗な写真と美しい宣伝文句が並んでおります。そちらへ移動してください。

  29. 266 匿名刑事

    今日も平日の割には人がいましたね(^o^)
    ネガもポジもニコニコ(^o^)ライズ

  30. 267 匿名さん

    二子玉川でうまいラーメンと言えば?

  31. 268 匿名さん

    平日といっても今日は第3火曜なのでお休みですから。

  32. 269 匿名さん

    >>268
    何かの暗号?

  33. 270 匿名さん

    >>268

    了解。
    砂漠のプロメテウス作戦ですね。

  34. 271 匿名さん

    ここの人たち、ほんとに情報レベルが低いね。だから、、、しちゃうんだよ。

    インフォメーションサロンの定休日が水曜と第1.3.5火曜ってだけだろ。

  35. 272 匿名

    ネットで買物って貧乏くさい。

    ちゃんと接客されたことない?

  36. 273 匿名さん

    >>272
    株買うときはネットだよ

  37. 274 マンション住民さん

    武蔵小杉に負けちゃったかな。。
    やっぱ、向こうにしとくべきだったかな。。。

  38. 275 匿名さん

    >>272
    時代に乗り遅れてますねえ~
    もしかしてクレジットカードの審査が通らない人?
    マンション購入なんて到底無理だよ(笑)


  39. 276 匿名さん

    >>274
    なりすまし乙

  40. 277 匿名さん

    定番品や規格品はネットで十分だよ。
    わざわざ時間かけて探して持って帰るのは面倒w
    それに定番品や規格品なのに接客が丁寧なところは、正直うざいし、時間の無駄(玉高にもあるけど)。
    色とか風合いとか風味とか、感性的なもので高めな商品は探し回って買ってるけど、日常的にはやらないな~

  41. 278 匿名さん

    いやな話題は終わったようですね。

  42. 279 マンコミュファンさん

    mixiニュースで見たんですが、日本の貧困率は世界第4位なんだそうです。
    先進国の中でもずば抜けて高く、北欧諸国とは比べ物になりません。
    しかし、驚いた事にテレビではあまり熱心に報道されていない様です。
    たぶん、自民党が圧力をかけているんでしょうが、これは間違いなく小泉・竹中による郵政改革が原因なワケです。

    私は15年近く居酒屋でアルバイトをしていて庶民のお金の使い方に敏感なのですが、確実にみんなお金を使わなくなったと思います。
    私の勘では、貧富の差が広がってることが原因だと思いますが、民主の4年間で少しでもその差が無くなればと思いますし、私は独身ですが、将来的には妻や子供に贅沢させてやれるような世の中になっていて欲しいです。

  43. 280 匿名さん

    277さん、わざわざ時間かけて探してって、既に定番品、規格品じゃないんでは?

    結局どうでもいいものをネット通販で買ってるってことかな。
    身の回りのモノや食べるモノにこだわりが少ないなら辺鄙なところに住んでもほとんどネット通販で済むんだろうけど、やっぱり近くに充実した商業施設があるのは便利ですよ。
    大型スーパーやホームセンターだけならネットと変わらないだろうけどね。

  44. 281 匿名さん

    ネット通販、大手スーパーしかいかないなら魅力感じないだろうね。ほかへいった方がよい。

  45. 282 匿名さん

    このスレ、さすがにもう材料出つくし感があって最近つまらないね。

  46. 283 近所さん

    263 確かに今までは周辺に住宅地すくなかったがそれを解消するのがこの再開発。駅の反対側だしいいと思うよ。

  47. 284 匿名さん

    材料が出尽くしたというか検討者が出尽くしたのでは?

    真剣な検討者はもう買っちゃったわけで・・・。
    一年以上経ってるのに今の売れ残り数を鑑みると先行きは暗い感じ?がしますがどうですか?

  48. 285 匿名さん

    > 将来的には妻や子供に贅沢させてやれるような世の中になっていて欲しいです。

    今も贅沢してる人はたくさんいますよ。世の中のせいではなくて、個人の問題です。景気が良かった時も贅沢出来なかった人もたくさん居るのだよ。

    贅沢というのは常に相対的なもので、貧困に苦しむ、難民の子供に比べれば、日本の貧乏なんて贅沢だよ。世の中が良くなることよりも、あなた個人が日本の中で相対的な貧困にならないように努力しましょう。

  49. 286 匿名さん

    今マンション買えるって人は裕福だと思いますけどねぇ。
    いくら裕福でも次々欲が出てきて満足しない人もいるから、価値観の違いなんでしょうか。

  50. 287 匿名さん

    贅沢云々が個人の問題に全て帰結するのであれば、民主党政権は誕生しなかったと思うがね。
    「自己責任」という名のプロパガンダは小泉改革の名残。前時代の洗脳の遺物。
    時代は変わりつつあることを分からない人がいるんだね。

  51. 288 マンコミュファンさん


    世の中の圧倒的多数の普通の稼ぎの人は、普通に食べれるし遊ぶ事だって結婚だって出来るでしょう。
    しかし、何やっても全く駄目な人もいると言う事を忘れないでほしい。
    正社員になりたくても馴れない人や病気や鬱で働けない人だってたくさんいるんです!
    しかし、そんな社会的弱者の方々にも旅行したりショッピングしたり恋人と遊んだりする権利はあるんです!

    確かに稼げる人はどんどん稼げばいいと思います。
    私も結構きついシフトでアルバイトながらも月30万近く稼いでます。
    ですが、これ以上格差が広がる事は誰も望んでおらず、相続税や所得税でバランスを取らないといけないと思います。

    自民党は自己責任と言って金持ちを優遇し弱者を切り捨てました。
    民主党はどうでしょう?
    ちょっとの贅沢でいいんです。
    すべての人が楽しく暮らせるそんな社会にして欲しいと思います。

  52. 289 物件比較中さん

    別スレをたててやってくれませんか?

  53. 290 匿名さん

    マスコミは「金持ち優遇」と言うが、
    実際は「高給取りと株投資家への、税金優遇」。
    資産家としての金持ちは、優遇ではない。

    公定歩合をゼロ近くにして、銀行の金利を安くしているのは銀行救済目的。
    株投資をやらない資産家は安い金利の金融商品で冷遇されている。

  54. 291 匿名さん

    > すべての人が楽しく暮らせるそんな社会にして欲しいと思います。

    あなたも無駄に電気代つかって、こんなとこに書き込みして無駄な時間使ってるじゃない。十分人生楽しんでるよ。主張が最終的に金銭的な贅沢のみに帰結している。そこがあなたは自分の人生が贅沢でないと言っている根源。そういう観点でもの見てるようではいつになっても精神的な贅沢は得られません。

    >相続税や所得税でバランスを取らないといけないと思います

    税金をろくに支払いもせず、要求ばかりしている人たちを見ていると、本当に空しく思うね。
    恥というものを知ってほしい。

  55. 293 匿名さん

    >>288
    >社会的弱者の方々にも旅行したりショッピングしたり恋人と遊んだりする権利
    いいですか?高所得の成功者は、こういった権利を置いて努力し続けているのです。
    誰かがデートしてる時に、勉強や働いている。
    誰かがショッピングしてる時にも、勉強や働いている。
    更には、寝ている間も努力している。
    辛い思いをして、ウツにも耐えに耐え、努力し続けて成功できるのですよ。
    なにか勘違いをしてるようですね。

    >すべての人が楽しく暮らせるそんな社会にして欲しいと思います。
    社会主義?

  56. 294 匿名さん

    >>292
    救いようのない大馬鹿者だな。
    一生ネットで憂さ晴らしてるのがお似合いだね。
    ネットで憂さ晴らしをしてた人生だった、ってか?
    いまならまだ立ち直れるぜ。

  57. 295 貧乏ひまなし

    結局今まで、このマンションの批判やネガ情報煽っていた人たちって、
    なんだったのか、はっきりしたように思う。

    結局、「妬み(ねたみ)」だね。

    ほんと、金ないからって、マンション買えないからって、将来に夢も希望もないからって、
    このマンション購入したいと思ってる人に対して、自分の低次元な妬み感情の裏返しで、
    嫌がらせしていたんだよ。

    ああ、ホント不愉快。
    バカは**って感じ。

    こんな掲示板閉鎖しちゃった方がいいんじゃない。

  58. 296

    二子玉っていうと
    バーベキュー、花火、あおかん、草野球ってイメージだな
    バブル時に学生だったが

  59. 297 地元不動産業者さん

    何時も堂々巡りの話ばかり、やれやれだな、ところで前原大臣の "羽田空港ハブ化"発言、結構だね、大賛成、
    片道3千なにがし、たかが海外に行くからってなにも座席指定の列車に1時間以上揺られるなんて時代遅れも甚だしい、福岡空港を見習え、ついでにオヘア、ヒースローも見習え、知らない奴には何のことだがわからんだろうがね。
    ましてやここを買うなんてこともないな。

  60. 298 匿名さん

    みなさん、よほど他人のことが気になって仕方がないようですね。
    自分に自信がある人ほど、他人のことをとやかく言わないものですよ。

    自分が気に入った街、気に入った家に住めばいいんですよ。
    そのことをとやかく言う筋合いも、言われる筋合いもないと思うのだけどね。

  61. 299 サラリーマンさん

    バブルは良かったな。

    楽しかった。

    夢があったな。

    くだらんこと言う前に、働け!だったな。

    働いた分、見返りもあったからな。

    マンションぐらい、いつでも買える感じだったもんな。

    人をうらやんだり、ねたんだりする暇なかったもんな。

    みんな上昇したかったし、寝ないで働いてたからな。

    他人様に文句言うより、自分の努力で切り開いていくしかなかったからな。

    今は、良い時代でもなんでもないな。

    努力が報われない世界だ。

    他人をねたんだり、文句言ったり、騙したり、ホントバカばっかりになったな、日本は。

  62. 300 匿名さん

    なにを甘いことを。
    結局は、世の中常に勝負。
    喧嘩を売られれば、叩きのめすぐらいの勢いの人もいるだろう。

  63. 301 金持ちけんかせず

    あ、そうそう、金持ちはホント喧嘩しないですよね。

    最後に勝つのは自分だってわかってるからね。



  64. 302 匿名さん

    > そうそう、金持ちはホント喧嘩しないですよね。

    そうそう、だからこのスレは荒れる。

  65. 303 匿名さん

    >> そうそう、金持ちはホント喧嘩しないですよね。
    >そうそう、だからこのスレは荒れる。

    だよね。ここに来るのは、ほんとんどが購入希望者以外だもんね。

  66. 304 匿名さん

    > ここに来るのは、ほんとんどが購入希望者以外だもんね。

    ここで現実を知ったら買わないでしょ、普通。

  67. 305 匿名さん

    ここは裁判で完敗した反対派住民の溜まり場です

    私がいうのだから間違いない

  68. 306 契約済みさん

    大決断で購入しました、週に一度二コタマ行って高島屋歩いたり、ライズ近辺散歩してます、でもちょっと心配なのは日常品や毎日のお買い物するところがあまりない事です、毎日高島屋で買うのはなんとなく抵抗あるし、やはり毎日だと結構高くなりますし、皆様何処で買い物するのですか?

  69. 307 匿名さん

    反対派住民は悔しくて、ねたましくて、やり場がないんでしょうね。・・・
    気持ちはわかりますが、購入者にあたるのはやめてもらいたいものですな。

    購入者にあたるのは筋違いというものでしょう。
    仕返しのために、ここで嫌がらせしている暇があったら、
    裁判で勝つ方法でも、考えてくださいな。

    おたくらが、ここで発散してればしてるほど、勝てないと思うけどね。

    購入者1000戸を敵に回して、勝負するならかかってこいよ。

  70. 308 匿名さん

    関係ないこと書き込むあらしやなりすましだけがのこったようだ。本当の検討者は先週末までに申し込んでるからいないだろうね。

  71. 309 匿名さん

    日常の買物ってのは食材ですか?
    現状は高島屋の地下か東急ストアですよ。
    入居後も駅前にスーパーが新しく出来るから不自由だとは思いませんが、今は東急ストアしかないから品物が今ひとつです。
    駅前に八百五という安い八百屋さんがあるんですが、これも品物は価格通り安いだけなので使ってません。
    たた、並んで買ってるから人気はあるようです。

    私は行ったことがないですが、OKとかって安くて有名なスーパーが用賀あたりにあるらしいです。
    が、どのぐらい安いか知りませんので比較は出来ません。
    その手のは近辺にはないみたいです。


    東側に成城石井ぐらいは出来て欲しいです。

  72. 310 匿名さん

    しかし前から疑問だったんだが、このスレに常駐してるネガは反対派住民だとして、自分の住んでる地元を低地だとか川っぺりだとか揶揄して虚しくないのだろうか。私も生まれ育ちは二子だが、この辺りは東京でも有数の住環境だと思うし、これ以上良いところはないとも思っている。だから自分の地元をこの上なく悪く言うその感覚は理解できないのだが、誰か解説出来る人はいないだろうか?

  73. 311 匿名さん

    中にはムサコ住民もまじっているのでは。

  74. 312 匿名さん

    自分の現状を周りの責任としか受け取れない人間だからでしょ。

  75. 313 匿名さん

    再開発自体に反対していない近隣住民も、それまで自分が住んでるところより下と思っていられたエリアに羽比較的振りが良い新住民が来て価値観が変わってしまうのは嫌なんじゃないか?

    美容整形美人を中傷するナチュラルブスとかナチュラル普通とかが激しく反応する感じ?
    ナチュラル美人は表だっては悪口はいわないが、その実自分よりモテたりしたら逆上ってとこか。

    あとは、庶民仲間が再開発の権利者になって、棚から牡丹餅になるのを嫉むとかかな。

    素直に喜べないし人前で声高には言えないが、匿名で掲示板なら言いたい放題なんだろうね。

    酷い書き込みも意外と普通の人が書いてるんじゃないか?

  76. 314 匿名さん

    310さん


    私も二子生まれの二子育ちですが、とてもこのあたりが都内有数の住環境とは思えません。
    貴方もご存知のように国分寺崖線の下側は昔から崖の上から一段格下に見られてきた土地柄です。
    二子の周りを良く見てください、高島屋以外は昔ながらの川向こうと同じたたずましですよ。
    あまり夢みたいなこと言うと、二子新地だとか武蔵小杉あたりから高島屋以外あんまり変らないのになに気取ってるのとネガレスの対象になるのです。
    もう少し謙虚になったほうが良いですよ。

  77. 315 匿名さん

    確かに310さんはかなりひいき目に見ているようですが、貴方も良くみないと。
    同じような佇まいかどうかもそうですが、同じようであるのに何故一千万以上の価格差が生まれるのか、貴方には同じように見えることがはっきりとした違いに感じる人もいるということなのですよ。
    佇まいについてもライズの辺りは変わりますね。
    好みはどうあれもうあの頃の町並みではなくなり、数億の部屋に住む人もいるのでしょう。

    ライズを購入される方は川崎で同じ間取りを安く手に入れるより、二子玉川の良さに期待し、ライズや再開発を評価したからこそ決断したのでしょう。
    駅周辺が整備され地元に愛着を持つ住民が増えるのは歓迎すべきことですよ。

  78. 316 匿名さん

    確かに310さんはかなりひいき目に見ているようですが、貴方も良くみないと。
    同じような佇まいかどうかもそうですが、同じようであるのに何故一千万以上の価格差が生まれるのか、貴方には同じように見えることがはっきりとした違いに感じる人もいるということなのですよ。
    佇まいについてもライズの辺りは変わりますね。
    好みはどうあれもうあの頃の町並みではなくなり、数億の部屋に住む人もいるのでしょう。

    ライズを購入される方は川崎で同じ間取りを安く手に入れるより、二子玉川の良さに期待し、ライズや再開発を評価したからこそ決断したのでしょう。
    駅周辺が整備され地元に愛着を持つ住民が増えるのは歓迎すべきことですよ。

  79. 317 匿名さん

    スミマセン、重複投稿になってしまいました。

  80. 318 匿名さん

    まさにその通りです。
    ここのレスが荒れるのは極端に二子を美化する人達(A群)と、なんであんなところがそんなに良いのと言う人達(B群)の二通り存在するからでしょう。
    この割合が実際どの程度かによりライズの売れ行きが決まるのでしょうね。
    今の所ライズの値段はA群を対象に決められているようですね、売れ行き不振なのはデベの予想に反し以外にA群が少なかったと言う事でしょう。
    この値段で来年入居までに完売すれば二子の土地の評価が高値相場で決定するでしょうが、大幅売れ残りの場合は
    やはり所詮二子はその程度と言う事になり、ここの土地相場は総崩れになるでしょうね。
    その意味で二子の相場は新開地ゆえ都心と違いまだ定まってないのでしょうね。
    今が相場の潮目でデベも購入者も必死なのでB群の意見が強調されると涙目になって反論してくるのでしょう。
    私はここはA群対象の高値上限価格だと思いますのでこれ以上あがることはないと思い、大崩を期待ししばらく様子見ます。
    様子見でけして損しないと思います。
    少なくとも来年の入居時期まで。
    通常入居時にかなりのキャンセルが出ますので(頭金を放棄しても)様子見です。

  81. 319 匿名さん

    反対派住民に休みなし!
    始終涙目で投稿。まるでロボット。

  82. 320 匿名さん

    二子(ふたご)は神奈川県川崎市高津区の地名である。

  83. 321 匿名さん

    武蔵小杉と喧嘩するから涙目になるんだよ、気にしなければいいんだよ。
    無理かな南の眺望の一番いいとこに聳え立ってるから、気になるね。

  84. 322 匿名さん

    やはりムサコが玉川はさんで同じようなところにあるから面倒なんだね。
    何も知らない外人さんに見せたら、oh musasikosugi is much better,
    because transportation is far better than Futago,I can not understand why some body say
    Futago,Nikotama best place.
    私わかりませーん、私には同じようにしか見えません、と言うだろうね。

  85. 323 匿名さん

    あーまたやってしまった。
    ごめんなさい、自分で自分の人間性疑うよ、でも魚釣りが癖になっちゃった。
    とくにこの釣堀は深海魚が釣れるから。

  86. 324 匿名さん

    二子玉川の二子は元々は川崎の地名
    てことは、半分は川崎みたいなもんだね

  87. 325 匿名さん

    大英断本日購入申し込みました。

    昔こんな歌があったね、
    なーみだくんさよなーら♪ さよーなら涙くん♪
    またあーう日まーで。

    こんなのもあったよ、上をむういーて♪ あーるこおおお♪ 涙がこぼれないよーおおに♪ なきながらー
    ああるうくー 買ってしまったーふたごー♪


    もう寝ます。

  88. 326 匿名さん

    >318 美化する人達(A群)と、なんであんなところがそんなに良いのと言う人達(B群)の二通り存在
    おいおい、そんな単純じゃないだろ~

    >この割合が実際どの程度かによりライズの売れ行きが決まるのでしょうね。
    めちゃくちゃな理屈だ、900戸に対して分母をどう考えてんだろ

    >売れ行き不振なのは
    不振にしたいのはわかるが、実際の契約率は予想に反して高い。
    都心の人気タワマンの契約率と比べてみてもだ。事実を見よう

    >その意味で二子の相場は新開地ゆえ都心と違いまだ定まってないのでしょうね。
    フタコの相場が定まらないとすれば、それは駅近新築のマンションがほとんど出ないし、
    今後も出にくいからというのが地元不動産やの共通認識だぞ。勝手な妄想もいいが、一度地元で取材したら?

    >様子見でけして損しないと思います。
    そりゃそうだ、上がったら買わなきゃいいだけだもんね。

    値崩れ要望キャンペーンがんばれー

  89. 327 匿名さん

    確かに、ここは都心の高級タワーマンションに比べても契約率が高いのがすごいとこ。これは見逃せない指標だと思う。購入する人は適切に価値をしっかりと評価しているのだろう。

  90. 328 匿名さん

     市場は、需要と供給で決まるのだから、次々にタワー造っているような所と
    ここでは売れ行きが違って当然なのではないでしょうか。
     武蔵小杉の方が利便性が高いのは誰もが認めるでしょうが、利便性なら他の
    スレにあるように赤羽や北千住も武蔵小杉と同様に高い。 
     眺望が第一なら湾岸のほうがよいでしょう。

     でも、このあたりが好きな人がたくさんいるのは、タマタカみれば分かります。

     もう少し安かったらと思う気持ちは私も同じですが、親から半分くらい援助
    してもらってキャッシュで買う方で、さばけるのでしょうね。

     10年たって、仕事をリタイヤする時期になったら中古買いたいですね。

     
     
     

  91. 329 匿名さん

    急げ!

  92. 330 匿名さん

    本気で川向こうと同じと思う人はいない。歩いてみればわかる。周りは 緑も多く見晴らしも崖上以上によくなるよ。

  93. 331 匿名さん

    >都心の人気タワマンの契約率と比べてみてもだ。
    営業乙

  94. 332 匿名さん

    人気タワマンって、何処のこと?
    「本当に人気」ならサッサと売れているはずだが。

  95. 333 匿名さん

    都心の人気タワマンなら、中央区晴海の清掃工場横タワー物件だな。
    完売したから、既に契約率100パー。

  96. 334 匿名さん

    >>333

    あれはタワマンじゃないですよ

  97. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸