東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス★契約者限定スレ★ Part 2
契約済みさん [更新日時] 2010-07-14 21:14:27

入居が5月末から始まります。
二子玉川ライズでの新生活がよりよいものになるように、
入居者・契約者のみなさま、情報交換の場としてご活用ください。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48221

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-05-23 21:51:45

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 170 匿名さん

    東の道路側(多摩川と反対側)のライトアップは

    いい雰囲気をかもし出していて、気に入っています

  2. 171 匿名

    167さん、管理会社が信用出来なくてセキュリティサービスを利用しないは個人的な判断でしょうがないのかも知れませんが、それなら初めからセキュリティは切られておくのですよね?

    緊急時や誤作動などで駆け付けても鍵がないのでどうせすぐ開かない(あのタイプは鍵開け業者でも数時間かかるらしい)のですから必要ないんですよね?

    何かあって開けるなら鍵を壊して外すことになりますし、切っておいて頂かないと警報が鳴りっぱなしになったり、それを止めるために他の部屋も一緒に対応が済むまで警報を切られてしまうことがあります。
    それでは周りの利用者には迷惑なので、信用しないのならセキュリティ機能の利用もしないってことでお願いしたいです。

    ただ、火災警報の場合はどうなっちゃうんでしょう。
    火災なら窓やドアの開閉センサーと別なので無条件に警報がなり
    ますが、駆け付けても不在で開かないから被害が拡がるなんてことにはなりませんか?

    「なんとなく不信で預けない」っていう個人的判断が周りの住民に損害を与えることにならないように、信頼出来る運営かを定期的に外部監査を受けているかチェックするとか、管理会社自体を変えるとか必要になりませんかね。


    情報セキュリティの面が心配ということですが、管理会社にはある程度の個人情報は予め管理会社にありますよ?
    漏洩を気にするならカードキーを物理的に渡していなくても変わらないですし、あなたの不信は情報セキュリティより管理会社自体が留守宅に侵入し悪さをしないかということでしょうか。


    集合住宅なんで、個人的な判断で済ませられては逆に心配な面もあります。
    管理組合でみんなが安心出来る体制になるよう提案されてはいかがでしょう。

  3. 172 匿名

    171の追加です。
    うちはキーは預けますが、管理会社の運営しだいで変える話が出たら賛成すると思います。
    管理会社とセキュリティ会社がデベロッパと同じグループ会社ってのはどうかと思いますんで。

  4. 173 匿名さん

    > 171
    話が飛躍しすぎ。
    鍵を預けられるほどには東急セキュリティを信用してないって話でしょ。
    コンビニやツタヤや居酒屋を利用してるからって、そこに自宅の鍵を預けられるかは別問題。

  5. 174 匿名

    例えが酷い。
    コンビニやTSUTAYAを使わなくても周りに迷惑かけないし、鍵を使う意味自体ないけど、セキュリティの話は周りに迷惑がかかるってことでしょ?

  6. 175 匿名

    セントラル入居終了したかた、あの引っ越し動線はいかがでしたでしょうか?

  7. 176 契約済みさん

    >172さんが同様なことを指摘していらっしゃいますが、管理会社とセキュリティ会社が同じ東急グループであるのは、セキュリティの観点から問題だと考えています。
    いわば、セキュリティフリーの空き巣を合法的にマンション内に飼っている状況になります。
    キーを預けることはありえないと考えています。

  8. 177 契約済みさん

    区分所有法(建物の区分所有等に関する法律)を勉強すればわかりますが、
    専有部の鍵を管理会社(or セキュリティ会社)に預けることを義務化できません。
    管理組合が所有者に対して預けさせる強制はもできません。
    法令違反となります。判例もありますので、争っても無駄です。
    管理規約にあらかじめ謳っていないのは、このためです。
    キー預けるか預けないかは各戸の判断となります。
    キーを預けない人をどうしても認められないというであれば、冷たいようですが、そういう方には退去していただくしかありません。

  9. 178 契約済みさん

    ここの契約者で、浜田山の某高級マンションを検討された方も少なくないと思いますが、
    あちらもキーの預託は任意となっています。
    実際に預けている割合は、2割~3割です。
    一例ですが、参考にしましょう。

  10. 179 契約済みさん

    デベ、管理会社とセキュリティ会社が同じグループ企業というのは危ないです。
    関係がなあなあになりがちです。
    入居者がキーの提出を拒んだ場合に、東急セキュリティがスペアキーを作成して東急コミュニティーに渡す可能性も否定できません。
    ふつうはセキュリティ会社は独立系になるので、牽制力が発生してこういう可能性はまずありえません。
    管理会社またはセキュリティ会社のいずれかを、東急グループ以外の会社に変更しないかぎり、不安は完全には払拭できません。
    セキュリティは、疑わしきはアウトです。
    私は、補助錠を付けようと考えています。もちろん、東急ホームズには相談しません。

  11. 180 セントラル入居者

    本日、入居しました。最初は戸惑いましたが、あの動線も問題なかったですよ。ちゃんと幹事会社が仕切ってやってくれましたし、台車で荷台から、エレベーターまでスムーズに運んでくれました。引っ越しと業者さんの作業の同時進行なので、このやり方で仕方ないと思います。エレベーターは入居者用、引っ越し用、業者用と分けてあるので、入居者はそれ程待たなくて済みます。まだ、私のフロアでは、ニ軒しか入居してないようです。ただ、雨の場合どうなるかはわかりませんが…。幹事会社も車で運んだ荷物まで、台車で部屋まで持ってきてくれて、親切でしたね。よかったです。

  12. 181 匿名

    勝手に補助鍵はつけられませんよ?

  13. 182 匿名さん

    178さん、
    浜田山の情報、どこかで公開しているんですか?
    他のタワーの場合はどうですか?

  14. 183 入居待ちさん

    今日は仕事帰りにTIME & STYLEに寄ったんですが、ライズ契約者はオーダー含めて商品が一割引になるんだとか。
    他のインテリアシヨップも同じく優待しているそうですよ。

    早速検討しなくちゃです!
    みなさん知ってました?

  15. 184 匿名さん

    1割引くらいで喜ぶやつがまだいたんだー。なんか カワイイね。
    ダイナースクラブの優待で普通に7掛けで買えるけど。

  16. 185 契約済みさん

    >181
    補助錠が付けられないと管理規則に書いてありますか?

  17. 186 契約済みさん

    >>171
    分譲マンションの購入は初めてですか?
    キーを預けるのが当たり前のような書き方ですが、賃貸の感覚が染み付いているのではありませんか?
    キーを預けたくないという人に噛み付いているようですが、見苦しいです。
    専有部のキーなのですから、他人がとやかく言うことではありません。
    前にも書かれていましたが、いやならあなたが出て行くべきなんです。

  18. 187 契約済みさん

    >183
    契約者だとどうやって見分けるんだろってツッコミたくなりました。
    高島屋と本館と南館の間の通りを進んだとこころにあります。
    週末のついでに足を運んでもいいかもですね。
    私の好みのスタイルとは少し違いますが。

  19. 189 住民でない人さん

    このマンションを気に入る人って184みたいなカード自慢するイタイ人な印象。
    ザ見栄。
    特徴は他人の事をカワイイwとかいう。

  20. 191 入居前さん

    ダイナースクラブは外資系カード中で最も審査が厳しいよね。
    社会的地位と年収が高くないと絶対に持てない。
    ライズ購入者は金持ちが多いみたいね。

    ちなみに簡単なのはアメックスのゴールドカードだよ。キャンペーン中だからね。
    今や普通のOLや新入生でも持ってるクソカードだよ。

  21. 192 契約済みさん

    え?ライズってTIME&STYLEみたいな庶民派家具レベルなんですか?

    せめてカッシーナとかB&BとかMAXALTOあたりが最低ラインだと思ってた。

  22. 193 契約済みさん

    私のところなんかもっと地味かも。IKEAにしようと考えてるもの。
    Ⅱaの状況によっては買い換えるつもりなので。

  23. 194 匿名

    私楽天カードヘビーに使ってるけど、ライズ買っちゃいましたが、何か?

  24. 195 匿名

    188さん
    でも良く考えると、東急セキュリティーの担当者が犯罪に走れば、コピーカードなんて簡単につくれちゃうじゃない?
    ある程度は信頼するしかない面はあるなぁ。
    預けたカードの管理と不正利用の防止策がしっかりしてればあずけてもいいけどなぁ。

  25. 196 契約済みさん

    セキュリティが話題になっているので、少し考えてほしいことがあります。

    東急セキュリティとはどんな会社なのかとそのHPを見てみた。
    トップページに、2010.05.28 大規模マンション「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」へ『TSマンションICカードシステム』を導入、サービス提供を開始します、とニュースが出ている。ここまではいい。問題はその中身だ。
    システムの特徴として、「居住者様がエレベーターホール前のカードリーダーに専用IC カードをかざすと、エレベーターが自動着床し、更に籠内のホールボタンがお住まいの階のみ自動点灯されます。」と紹介している。
    事実ではある。だが、これを見てライズのセキュリティ仕様を理解した第三者が何らかの方法でキーを取得したとしよう。そいつは、エントランスはもちろん通過できる。が、一般のシステムではここまでで、カードの住民がどのフロアなのかまったくわからないのがふつう。ところが、東急セキュリティのシステムはご丁寧にも住居のあるフロアまでご案内してくれる。
    エレベータでそのフロアに着いたら、1フロアに部屋は10程度しかないから、平均5回程度カードをかざすだけで空き巣に変身できる。

    セキュリティを真摯に考えている企業のすることとは思えないです。
    交渉して、このシステムを止めてもらいませんか。あるいは希望者だけのオプションにして変えてもらいませんか。

  26. 197 匿名

    クレジットカードのことは詳しくないので’ダイナースクラブ’ってググりました。シルバーのカードなのに実はゴールドカード以上の取得難易度とゴールドを遥かに上回るステイタスみたいですね。
    興味が湧いてきました。

    タイトル:
    ダイナースクラブカードを徹底解説!
    URL:
    http://jig121.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/0531fwxo0yPeJPtW/s?_jig_=htt...

    タイトル:
    ダイナースクラブカードを徹底解説!
    URL:
    http://www.ndxa.jp/diners.html

  27. 198 契約済みさん

    東急セキュリティという会社は、もともと東急線の主要駅にいる「鉄道警備隊」の会社ですよ。
    バックボーンは「警備員」の会社。「システム」の実績はないです。

  28. 199 契約済みさん

    補助錠で自己防衛はできないのですか?
    区分所有法には抵触しないはずです。管理組合が付けないように強制できないはずです。

  29. 200 契約済みさん

    東急セキュリティって、セキュリティ(安全)よりも、
    1階からエレベータに乗るのにそんなに急ぐ必要を感じないし、
    東急ストアとのタイアップとかに熱心で、利便性重視のように見える。
    こんな会社にセキュリティを任せて、本当に大丈夫なのか?

  30. 201 契約済みさん

    何か事故があっても、東急コミュニティも東急セキュリティもデベの子会社である以上は、デベの利益に反することには何も言えないでしょう。
    そんな会社にはカードを預けられようがありません。

    管理会社かセキュリティ会社が東急グループでない会社に替わったら、再考してもいいです。
    これが最低限の譲歩かな。

  31. 202 匿名さん

    皆さん、今までマンションのホームセキュリティを使ったことは無いんですか?

    うちは10年近くマンション全戸で東急セキュリティを使ってますが
    (最初から入っていた)オペレーションミスで警報が鳴らしてしまった時も
    きちんと急行してくれて対応に問題はありませんでした。
    全部の窓にセンサーも着いてるし留守がちなので安心ですけど。

    カードキーに関して言うと、自分の階にしか停止しないというのは、
    大崎の住友のツインタワーマンションも同様でした。
    なので、特に東急だからどうのこうのでは無く
    最近のセキュリティ付きのタワマンでは珍しいものではないと思います。
    何か不安であれば納得がいくまでセキュリティ会社に直接聞いてみたらいかがですか?

    唯一自衛策といえば、別に「ライズ」とかカードに書いてあるわけじゃないので、
    住所が分かるものとカードを一緒にしないことでしょうか。

    ちなみに東急の回し者ではございませんので。念のため。

  32. 203 匿名

    200
    急ぐのが目的じゃなくで、キーを持ってない人間がエレベーター使ってうろうろ出来ないためでしょ。
    確かに今住んでるところは各所にキーをかざして入るけど、結局誰でも後ろついて入れちゃうから意味ないし、大規模だからかおなんて誰も知らない。
    しかも内廊下でヒトの目も各フロアにいったらあまりないから、狙う悪人がでてくると一般的なマンションよりむしろ危険な気もしてる。
    どっちもどっちだよ。
    カードの管理の徹底しかないよね。
    ライズのキーだってばれないよう、あのダサい赤いのよりか
    PASMOで使った方がまだいいかもね。

  33. 204 匿名

    196
    希望者だけのオプションにしたらセキュリティ的に全くいみないだろ。笑 頭使って。
    ボタン押すのを省略する目的のシステムじゃないことはわかるよね?

  34. 205 入居予定

    183です。
    ガセネタじゃないですよ。

    それよりダイナースの7掛けって知らなかった。
    シグニチャーの後ろのほうに書いてありますか?
    あんまりカード会社の案内は見てないんで知りませんでした。

    TIME & STYLEはイーストの棟内モデルルームをコーディネートしたそうですよ。
    うちは大物家具は買ってしまったあとですが、ちょうど良いサイズのAVボードがなくて決めていなかったんで見てみるつもりです。

  35. 206 匿名

    PASMO併用カードは共有部までしか入れないよ。

    セキュリティシステムの話は特に珍しくもないし、相鍵を作られたらカードだろうとシリンダーだろうと同じ。
    網膜とか手の平の静脈とかをキーにしたって後ろについてきたらカードキーじゃなくたって同じ。
    クレジットカードと同様に連絡一つで無効に出来るから鍵を無くしても付け替えなくていいのが利点ですかね。


    結局はどんなキーでも自己管理と入る際に不信者がいないか自分で確認するのは最低限ですよ。

    東急の実績や同じグループってところが気にいらないなら総会で議案に出せば?


    補助鍵追加は共有部の変更だから勝手には無理でしょ。

  36. 207 匿名さん

    アンチ東急運動員のナリスマシが混入しています。
    アラシはスルーで。

  37. 208 匿名さん

    >>190はナリスマシアンチ東急ショッカーですね
    1割引は本当。非契約者だから知らないのでしょう。

    で、ダイナース3割引は本当?私も知らなかった。今日暇だから行ってみようかな。
    IDEEでもつかえる?

  38. 209 匿名さん

    >>192
    妄想乙!キミもショッカーだね!

  39. 210 匿名さん

    >>182
    ショッカーの妄想なので、聞いても回答ないですよー


    本当に彼らの目的は何なのでしょう?

  40. 211 匿名さん

    ダイナースといっても平茄子じゃなく黒茄子ね。
    あとシグネチャじゃなくバルスね。
    プレミアムカード会員です。

  41. 212 匿名

    ダイナース持ってる人がここを買うのもビックリですが、ダイナースを持つほどの余裕がある人がディスカウントにこだわってるのがさらにビックリですが、なんか可愛いですよね。

  42. 213 契約済みさん

    206さん
    パスモ付TOPカードなら家キーもつけられるんじゃなかったっけ?
    確かに196さんの言うとおり、誰かに使われるのは怖いね。
    しかし203さんのいうとおり進んだセキュリティを維持したいし。
    対応するには方法は一つ。行き先が自動的に設定される機能を外して、
    エレベーターに乗ったとき、全員毎回カードをかざして行き先階を押すという対策しかなさそうですね。
    これは5人一緒に乗ったときに、それぞれがカードをかざして行き先ボタンを押すという動作を繰り返さないといけないことになります。
    超不便ではありませすが、これが一番セキュリティ的にはよい。
    管理組合等で提案すると、そんな面倒くさいことをするより個々でカードを厳重に管理して
    なくしたらすぐ無効にすればよいという意見が大勢をしめそうではあります・・・

    というかそこらへんの不便、セキュリティを考えて、現在のシステムに落ち着いてるんじゃないかと。
    浅はかな思いつきで東急セキュリティをバカにしちゃいけません。笑

  43. 214 契約済みさん

    196
    そんな単純な問題点は普通に考えていくら東急セキュリティでも(ていうのは失礼か・・)
    すでに検討、議論済みだと思いますよ。
    素人が簡単に気付くような盲点があったらセキュリティ会社として問題ですよ。
    普通、どんな改良プロジェクトを進めるにしても、現在の問題点、新しいものの改善点と新たな問題点、
    すべて議論した上で最適なものを選ぶプロセスがあるでしょ。
    どのシステムも一長一短で完璧はありえない。
    便利さとセキュリティ、コスト等の兼ね併せでもっとも妥当なものが選ばれるのです。

  44. 215 引越前さん

    購入者のうち約半数の人がキーを預けないみたいですね。
    私の担当者から直接聞きましたので信憑性ある数値かと思います。
    やはり管理システムに不信感があるからなのでしょうか?理由はよくわかりません。
    うちは指示に従いました。
    土日の引っ越し希望は圧倒的にバッティングしていますね、幹事会社にしておこばよかったです。

  45. 216 匿名

    なんだ、普通のダイナースはダメなのね。残念。

    セールは気になりますよ、知ってるだけで何十万も違うんだから。でもカードの特典て馬鹿に出来ないんですね。

  46. 217 匿名さん

    配達とかのことを全然考えてないのなw

  47. 218 匿名

    215さんそれほんとですか!? 自分は鍵引き渡しの際何も聞かれずに 5枚渡されましたよ、こちらから鍵預けない方いられないか 聞いたらその様な事聞いた事ないですと…皆預けてると!担当者によって違うんですね。

  48. 219 引越前さん

    215で書いたものです。
    そうですね、本当に担当者によってまちまちだと思います。
    うちの場合は鍵の引き渡し会は担当者ではなく契約課の課長さんが担当でした。
    カードを6枚もらう人は管理会社との間で覚書を取り交わすとのことした。おそらく緊急非常時には管理会社が独断でキーを壊して開錠してもよい云々の内容だったかと思います。
    わが家は預けていますがよくよく調べるとキーを預ける義務と拘束力は、法のもと ありません。
    どなたかが前レスで区分所有について書いていた通りだと認識しております。

  49. 220 契約済みさん

    >>218
    もし購入者に対し、何ら断りもなくキーを1本少なく渡しており、その1本が預託分だとしたら、明らかに区分所有法違反です。
    売主と管理会社にクレームすべきです。

  50. 221 契約済みさん

    >206
    補助錠は専有部ではありません。
    区分所有法17条の「その形状や効用の著しい変更を伴わないもの」に該当するとの解釈が一般的です。

  51. 222 契約済みさん

    区分所有法第17条(共用部分の変更)に
    『改良を目的とし、かつ、いちじるしく多額の費用を要しないものを除く。』と明記されています。
    泥棒よけという「目的」があり、かつ、補助錠は高額ではありません。
    管理組合の『議決権の各四分の三以上の多数による集会の決議』は不要です。

  52. 223 匿名

    >>218-219
    キーは預けたくなければ預ける必要はありません。

    >>177 に説明があります。

    東急よりここの住民のほうが法律の専門家だったりして。

  53. 224 匿名

    住みはじめて数日たったかたもいらっしゃるかと思いますがいかがでしょうか?
    セキュリティ以外に入居してからの感想とかいろいろ教えてください

    当方7月なもので参考にさせてください

  54. 225 契約済みさん

    インターネットは動画でもサクサク使えますか?
    携帯電話の入りはいかがですか?
    朝のラッシュ時のエレベータはあまり待たずに乗れますか?

  55. 226 契約済みさん

    >215
    サカイはほとんど調整せずに、契約者が希望した時間で、バッティングしようがおかまいなく、スケジューリングしてますね。
    土日は特に集中するので、後の枠になればなるほど遅れがひどいですね。

  56. 227 匿名

    215です、担当者に第三者の不正利用の事を聞いた所、絶対では無いとの事でした…人間がやる事だからみたいな! 後から鍵の返却してもらえるのでしょうか?ハンコ押してしまったのですが!?

  57. 228 匿名

    ↑すみません 218です。

  58. 229 契約済みさん

    キーは預託したのであり、譲渡契約ではないのだから、要求すれば返却されるのは当然です。
    逆に、区分所有についてきちんと説明しなかった東急を責める立場です。

  59. 230 契約済みさん

    第三者よりも、内部犯行のほうが恐いです。
    ライズは管理会社とセキュリティ会社が同じグループという特殊なマンションだということを肝に銘じるべきです。
    双方に緊張関係が生じないですから。
    空き巣どころか、就寝中に不正使用されたら生命の危険すらありえます。
    カードは預けないほうが安全です。補助錠も取り付けたらもっと安心。

    東急よりもライズの入居者のがセキュリティのエキスパートだったりして。

  60. 232 匿名

    一部上場会社のコンプライアンス統制の厳しさをわかってないのかな?

    グループ会社って近所の会社と全く違うことを理解しなすぎ


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  61. 233 セントラル入居者

    入居三日目の者です。
    エレベーターはまだ入居が少ないせいか朝もすぐ来て一階まで今日もノンストップでした。携帯も20階以上ですが、ドコモは三本立ってて問題ないです。相方のソフトバンクは少し電波はよくないみたいですがね。セキュリティは、駐車場の入口が開いてますし、訪問販売が入ってきたと注意のチラシがきてましたね。引っ越しが落ち着くまでは用心した方がよさそうです。まだ三日目ですが、快適です。まるでホテルにいるみたいだと相方と話してます。ベランダから東京タワーも綺麗に見えました。
    あと、イッツコムの工事がまだなので、ネットはよくわかりません。これも、携帯からの書きこみです。

  62. 234 匿名さん

    >>233
    相方って何?

  63. 235 匿名

    ↑おそらく、彼女か奥さんの事では?

  64. 239 匿名さん

    東急不買は引き渡し日を境に検討板から住民板に力を入れ始めたようですね。
    成り済ましに煽られないように気を付けましょう。

  65. 240 契約済みさん

    >233さん

    情報ありがとうございます。
    ライズ周囲の舗道が整備されましたね。
    不満がまったくないといえば嘘になりますが、
    自分のなかのライズ株は上昇中。
    入居が待ち遠しいです。

  66. 241 匿名

    相方っていうのはそんな珍しいことではないですよね

  67. 242 匿名さん

    連れ合いじゃなくて?

  68. 243 匿名さん

    夫婦漫才コンビなんだよう!

  69. 244 匿名

    共用部の写真送られてきましたね。
    私は共用部内覧会に行けなかったのですが、
    掲示板の評判を見てどんなにしょぼいのかと思って写真みたら、、、
    全然普通じゃないでしょうか。
    ブリ○ア何とか有明とかあういう感じが皆さん期待してたんですかね。
    もともと共用部とか内装のグレードは低いって買う前から言われてましたし、
    私はあれで全然問題ないですよ。
    むしろまあ金かけずに一応頑張ったなと。

    期待が低いって素晴らしい。笑

  70. 245 買い換え検討中

    共用部の写真送られてきましたね。 >

    みたいですね。それ。

  71. 246 匿名

    どなたか輸入カーテンが安く作れる店知りませんか?

  72. 247 匿名

    私的にはセントラルロビーのあのイスの緑はあり得ないんですけど、私だけ??許せなーい!昔の三和銀行か!

  73. 248 匿名

    私的にはセントラルロビーのあのイスの緑はあり得ないんですけど、私だけ??許せなーい!昔の三和銀行か!

  74. 249 匿名

    私的にはセントラルロビーのあのイスの緑はあり得ないんですけど、私だけ??許せなーい!昔の三和銀行か!

  75. 250 匿名

    間違えて3回送れてしまいました。すみません。

  76. 251 匿名さん

    共用部だけでも豪華な方が同じ価格ならチープよりいいのでは。ここはブリリアにも負けるなんて。。本当か。

  77. 252 契約済みさん

    >232
    東急セキュリティは日本国内のどこの株式市場にも上場していません。
    上場しているのはあなたの脳内株式市場ですか?
    また、コンプライアンスも公表していません。
    セキュリティは、もっともレベルの低いところがセキュリティホールになります。
    ライズの場合、明らかに東急セキュリティがセキュリティホールになっています。

  78. 253 匿名

    232は東急グループのことをいっているだけでは?

    ちなみにコンプライアンスって公表するものだと思っているのですか?ちょっと認識不足気味かと

  79. 254 契約済みさん

    東急は、××ホールディングスのような持ち株会社で上場していますか?
    していません。頭が悪いんじゃないですか?
    だから、カードを預けるのが義務だとか、補助錠は付けれないとか、法律もろくに知らないから言い出す。

    同業のセコムはコンプライアンスを発表してます。
    http://www.secom.co.jp/corporate/csr/
    ド素人ですか?いまどきこの程度は常識です。
    で、東急セキュリティは?

    同じグループでは互いに牽制も監視もできません。
    管理会社の従業者が空き巣に豹変しかねない。
    カードを預けて何かあったときの補償は?
    管理会社にこそ一筆書いて入居者に提出していただきたい。

  80. 255 匿名さん

    247-249
    あなただけ。

  81. 256 匿名さん

    254
    どうでもいいな
    こんなところでメソメソしていないで、東急に直接どうぞ

  82. 257 契約済みさん

    内部統制の問題でしょ?
    一部上場会社の連結子会社は普通親会社のルールで運営管理されているはずです。

    管理会社の従業者が空き巣に豹変しかねないって。。。そんなすぐ足がつくようなことしないって。
    しかも、同じグループでは互いに牽制も監視もできません。って組織ぐるみで空き巣をするってこと?

    というか、そんなにムキになること?
    まあ、254は契約者じゃないんでしょうね。

  83. 258 契約済みさん

    254はネガだからつられないように・・・
    住人なりすましが多すぎる・・・

  84. 259 匿名さん

    >249さん

    あはは。そのツッコミは面白い。

    でも、

    あのイス、Fritz Hansenだから

    そんなにチープなものじゃないですよー。

  85. 260 匿名

    254は被害妄想しすぎ。
    頭に東急ってついたらなんでもヒステリー起こすんだから。
    管理会社もセキュリティも一緒くたにして難癖つけてるようにしか見えないし。

    そんなに変えたいなら管理会社とセキュリティを総会で別会社にしたいって提案したら?

    っていうか、ご自身が東急沿線から離れたほうが面倒もないし落ち着くんじゃない?。
    そんなに東急が嫌いなのに執着する意味がわからないな。

  86. 261 匿名

    だから、契約者じゃないよ絶対。
    スルーすましょ。

  87. 262 匿名さん

    管理会社社員による空き巣が発覚したら
    1億円の損害賠償っていう契約を交わすのはどう?

  88. 263 匿名さん

    あれは正確に言うとフリッツハンセンのジェネリック商品な。違法コピーではないけどジェネリックです。
    オリジナルではないので
    かなり安価です。オリジナルとは、サイズが微妙に違います。1cm奥行きが小さいとか。

  89. 264 匿名

    263

    なぜ分かるの?

  90. 265 匿名さん

    オリジナルに本来必ずあるべきはずの『フリッツハンセン』のタグプレートが座面の裏に無かったからです。

    納品を終えてからタグを剥がしたのかもしれませんが…。

  91. 266 匿名

    座面の裏をどのように覗き込んだのですか?

  92. 267 匿名

    確かに本物の商品に付いているはずの赤いタグが
    ロビーの椅子には見当たりませんね。
    てことは、ラウンジのチェアも、恐らくはニセモノですかね?


    参考
    http://hokuou.ev.shopserve.jp/hpgen/HPB/entries/15.html

    フリッツ・ハンセン商品の見分け方最近よくお問い合わせ頂く中でフリッツ・ハンセン社の正規品の見分け方についてのお問い合わせが多く寄せられますので、今回フリッツ・ハンセンの正規品とコピー製品との見分け方についてご紹介致します。

    フリッツ・ハンセン社の正規品には【赤いタグ】【赤いシール】がついています。

    赤いタグ・赤いシール

    これがフリッツ・ハンセンの商品が正規品かコピー製品かを見分ける重要なポイントです。
    最近はコピー、リプロダクト等といったフリッツ・ハンセンの模造品が数多く出回っております。

  93. 268 匿名

    >>262
    裏面ではなく、本物ならチェアの布地に縫いこまれているようです。
    >赤いタグ

  94. 269 匿名さん

    せめて家具だけは本物を入れてくださいよ。設計士さん。

  95. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸