東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 20」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 20
匿名さん [更新日時] 2010-03-09 08:04:34

外観もほぼ完成し、いよいよ竣工が近づいてきました!
すでに二子玉川のランドマークとして各方面からいろんな意味で注目を集めているこの物件。
販売開始後3年目(1年2ヶ月経過)の第3次3期、そろそろ最終局面か?ネガもポジも巻き込んで、とうとう20スレ目に突入です。くれぐれも嘘やでまかせは書き込まぬよう、検討者にとって参考になる意見をお願いします。


パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/
パート15 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート16 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/52976/
パート17 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/55402/
パート18 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57248/
パート19 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/58485/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/
二子玉川ライズオフィス=http://www.rise-office.net/
二子玉川ライズガイド= http://www.rise.sc/commerce/
[仮称]二子玉川公園(都市計画公園)=http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00019688.html

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
備考:リボンストリート(仮)が予定されている第2期事業(Ⅱ-a街区/事業主体が異なります)は未定です。Ⅱ-a街区の建築計画は現在未定。
売主:東京急行電鉄 東急不動産
販売会社:東急リバブル 東急ライフィア

物件URL:http://www.rise-tr.jp/
施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-02-02 04:07:09

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
イニシア新小岩親水公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名

    高島屋裏手のラーメン屋の道から環八へでる計画は
    頓挫したままですか?

  2. 502 匿名さん

    498さん 

    496です。残念ながら、これといった渋滞緩和対策はなされませんね。
    多摩堤通り道路拡幅といっても、予定されている二子玉川公園一部の
    トンネル内だけ片道2車線などは、何の意味があるのかよく分かりません。
    駅へと向かう玉川高校前の道路が、今度は新たな渋滞道路になるでしょう。
    上野毛通りが途中で廃止される影響も色々出ると思います。

    再開発によって、商業ビル用の駐車場が出来上がると、このあたりは
    更に車の流れを呼び込むことになるでしょうね。
    実際どのくらいかは私も想像つきません。
    そうすると抜け道として、住宅地に一層車が流れるようになるでしょう。
    (それはそれで、私は問題だと思っています。)

    前々から噂される、目黒通りが延伸して川向こうに架かる橋でも出来れば
    また何かが違うかもしれませんが。。。

    回答になっていないかもしれませんね、すみません。
    二子は本当に道路がネックです。

  3. 503 匿名さん

    新橋駅下の東急は閉店してたな

  4. 504 匿名さん

    JAL問題か

  5. 505 匿名さん

    川沿いは、物理的に橋の数の制限があり、交通は滞ります。
    仕方ありません。

  6. 506 匿名さん

    >>494
    >>500
    噂もなにもふつう考えるでしょ。都心一等地の店舗も閉める時代ですから。
    去年のいまごろ「有楽町西武もヤバイらしいよ。もうすぐ閉店かもね。」なんて誰かが言ったとしたら、494さんみたいな人は「そんな噂聞いたことない、あの立地でありえないでしょ。」なんてのうてんきなこと言ってたのでしょうね。

    それから数年と言えばだいたい2~3年。このマンションの販売期間とほぼ同じで、ぼやぼやしてるとあっと言う間ですよ。

  7. 507 匿名さん

    >>502
    498です。
    いろいろと教えていただき大変助かります。情報ありがとうございます。
    自分でも地図で確認しながら考えを巡らせてみます。

  8. 508 匿名さん

    >>506
    競合店がひしめく都心一等地と、郊外で競合店の無い玉高を同じように考えなくてもいいんでない?

    あんまり可能性の低いことを心配してたら何にもできと思うけど。

  9. 509 508

    何にもできと思うけど。 → 何もできないと思うけど。

  10. 510 匿名さん

    百貨店はいずれ無くなる商売です。どんどん潰れていますが、まだ始まったばかりです。

    昔は商品を買おうと思ったら、デパートに行くしかなかったけれど、今は専門店が溢れ、ネットであらゆる商品を安く買うことができる。百貨店で定価で買う者など日を追うごとにいなくなっている。

    百貨店の何処もが赤字で商売としてなりたたなくなっているのは明らか。

    昔は家具、家電を売っていたが専門店に太刀打ちできずに売り場を撤収し、今は洋服で同じことが起こっている。食品売り場で稼ごうと思っても、スーパーが高級食材を扱い始めたため打つ手が無いのが実態。

    所詮百貨店というのは、世の中に商品が少ない時代の商売。今は商品が溢れ、たとえば、家電だけでも百貨店の総売り場面積に匹敵するヤマダ電機池袋店のような巨艦店で何万種類もの商品を揃えているのに、百貨を並べるために、それぞれ少ない商品しか並んでいない中途半端な店に客は行かない。

    高島屋は何年先になるかわからないが業態転換するか、撤退するかの時を迎えることになると予想する。


  11. 511 匿名さん

    私も玉高ファンで綱島からよく車で行ってたのですが、結局行く道は中原街道から多摩川土手沿い、巨人軍のグランドの前通り行くのがルートですが、特に夏場の夕刻あのルートは行きは40分帰りは土手沿いが身動き取れず2時間近くかかることよくありました、環八経由も込むときは瀨田でstop、いわんや溝口経由は道路が狭くどうしようも有りません、一旦入ったら出てくるのに大変と言う感触があります。
    夏場は行くの辞めてます。

  12. 512 匿名さん

    買いたくない人は買わなければいいだけ。

  13. 513 匿名さん

    >>508
    東急百貨店が進出するんですよね。
    (二流だからタマタカの競争相手ではないってことが言いたい?)

    銀座地区は商圏の大きさが違いますからね。日本全国、アジア各国から集客可能。
    二子玉川なんてくらべものになりません。

    それから自分の誤字脱字でムダなレス追加するのやめていただけませんか。迷惑です。

  14. 514 匿名さん

    高島屋SCはテナント戦略なので既に時代にあった形態ですが。。

  15. 515 匿名さん

    玉高は歴史的にも撤退する可能性強いでしょうね、それに地形的にも道路事情が極めて悪い地形、電車の込み具合も混雑率日本の2、それに洪水の可能性等考えると客観的諸条件はやはりネガティブな要素多いですね。
    でも二子のフアンはこの辺を客観的に見つめるより自分の思いいれを優先する人が多いのだと思います。
    結局住宅購入は人がなんと言おうと自分が納得するかどうかでしょう。

  16. 516 508=509

    すまんね。で、あんたや515サンは検討者なのかい?

  17. 517 匿名さん

    玉高はやはり将来撤退するのかなー。
    確かに玉高の無い二子じゃもう一つ魅力にかけるしなー。
    撤退したら一気にさびれるよなー。
    もともと高級住宅街でもなく玉高ができて有名になった街だから、その辺のリスク考えとかないとね。

  18. 518 匿名さん

    >515
    私は35年瀬田に住んでますが、あなた、ただのよそ者でしょう。
    なーんにも解ってない説得力ゼロの内容ですね。
    申し訳ありませんが、自然も便利さもある二子玉川は実感済みです。
    ライズ入居を楽しみにしています。

  19. 519 匿名さん

    建物同士が近いですが、「カーテン開けたらこんにちは」って感じでプライバシーは保てるの?
    MRだけではわからない。

  20. 520 匿名さん

    518さん
    そもそも瀨田なんてすごい不便なところだから、分らないのでしょう。
    瀨田から二子ならあまり不便とは思わないでしょう。

  21. 521 匿名さん

    具体的に瀨田で便利ってどんな時?

  22. 523 匿名さん

    瀬田でも崖上と崖下では生活圏が変わるよね。
    環八の内と外では最寄り駅も、上野毛、用賀、二子玉川と分かれる。
    逆に瀬田でなく二子を便利という考えに興味があります。
    私も崖上瀬田住み39年ですが、瀬田は便利です。
    たまに坂下行くくらいでちょうど良い。

  23. 524 匿名さん

    私も生まれは瀬田で現在上野毛に住んでいますが、どちらも環境もよく便利です。

  24. 525 匿名さん

    坂下はやっぱりちょっと不便だよ。
    この辺の人は買い物だけ坂下に行く。
    住むのはやだなー。

  25. 526 匿名さん

    玉川高島屋は、高島屋の中でも稼ぎ頭ですよ


    そんな客観的事実も知らないで・・・


    【一部テキストを削除しました。管理人】

  26. 527 匿名さん

    崖上だとか崖下だとか、変なプライド多い人ばっかでガッカリ。ニコタマも格下扱いで災難ですな。でもタマタカの客だからしゃーないか。

  27. 528 匿名さん

    タワマンは1にも立地2に立地、3、4、が無くて5に立地。
    高島屋ばかりに頼ってるのが何だかかわいそう。

  28. 529 匿名さん

    528がいう立地とは交通の便だろうけれど、
    朝の田園都市線が混雑していることを除けば、
    交通の便も悪くはないけれど。

  29. 530 匿名さん

    立地は、交通の便もあれば、眺望の良さもある。
    ここは眺望はまぁまぁ。小杉は眺望特に無し。

  30. 531 匿名さん

    この辺一帯だと不便なほうです、溝口と似たり寄って利です。
    溝口も車は不便だけど二子のほうが川沿いで逃げないぶんちょっと不便かな。

  31. 533 匿名さん

    不動産評論家が、ここの掲示板を以下のように評価してますよ


    『二子玉川ライズ』に関しては業界人達の足の引っ張り合いの場か、
    といった印象だけが残ります。

    http://mansion100.jp/theme/detail/id/60

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  32. 538 匿名さん

    カーテンを開けたら向かいの家が見えるなんて、素晴らしい眺望ですね。

  33. 539 匿名さん

    >小杉は眺望特に無し。

    とか書くから、こういうやりとりになっちゃうんだよね。

  34. 540 匿名さん

    地権者ですが、選択の余地はほとんど無かったですよ。
    モデルルーム見たのも契約後ですし。ほとんど後だしジャンケンみたいなもの。
    まじめな話、Ⅱ-aは三井不動産に任せたるべきだと思いますね。
    そうでないと、Ⅱ-aはほぼ確実に風俗地域になるでしょう。

  35. 541 匿名さん

    本当に三井にやってもらってればこんなに詰め込んだ開発にならずに二子にあった品のいい開発になったと思います。やはり東急は目一杯の営利主義だなーという感じです。

  36. 543 匿名さん

    >>489
    近隣に住む契約者だがが、今までフタコに風俗ができなかったのは、用途地域で厳しく規制していたから。
    でも、シネコンを作りたいという理由で2aの用途地域を変更しようとしている。
    表向きはシネコンかもすれないが、要は2aすべてを風俗が開業できる地域に変えるということ。
    東急の友人からは1街区のオフィスやテナントが集まらないと聞いるが、なぜその閑古鳥が鳴きそうな1街区にシネコンを作ろうとせず、2aに固執するのだろう。
    そういえば、109シネマズを運営している東急レクリエーションは、歌舞伎町の映画館と同じビルにオカマバーをテナントとして入れているのを見て驚いた。
    2aは、東急ではなく、実績のある三井に担当してもらいたいものである。

  37. 544 匿名さん

    東急本店の隣の一帯は有名な風俗地帯だよね。
    東急関係者って、それが当たり前になってて風俗にまったく抵抗が無いんじゃないかな。
    ヴィトンがそんな本店に出店を断り続けてるのも当然だけど、東急関係者ってそういう感覚が麻痺してるんだろうね。
    そんな東急百貨店がⅠ街区に進出ですか。う~ん。
    二子玉川から高島屋SCが逃げ出すかもというのは冗談に聞こえないです。

    逆説めいてるけど、東急が東地区の再開発を成功させたかったら、東急色を出さないことでしか達成できないと思う。

    玉川に住む者として切に願う。


  38. 545 匿名さん

    三井不動産のマンションに住んだこと無い人には三井不動産の凄さはわからないよ。

  39. 547 匿名

    ライズが売れて欲しくない業界関係者が多いんですね。
    二子玉川は東急以外は手を出したいけどなかなか土地が入らないから進出出来ない。
    野村やモリモトが川沿いの狭い土地に、すし詰めでようやく建てたマンションでさえ高値で売れてますからね。

  40. 548 匿名

    評論家の言葉を真に受けすぎるのもどうかと思うよ。映画評論家だって金貰って宣伝するからね。

    駐車場、リボンストリート、多摩川氾濫、道路、電車通勤の酷さよりも
    ひたすら二子玉川の雰囲気が好きっていうならいいんじゃない。

  41. 549 匿名

    1街区にテナントが集まらないってのは本当ですかね?
    私は出店予定のある店舗の関係者から人気があると聞きましたが。
    一気に150店舗ですからね。
    調整が難航するのは当たり前ですよ。
    テナント料も高いらしいし。
    もとから高島屋とSCに出店していたりすると手が出しにくいらしいし、高島屋も60店舗リニューアルの計画で人気店を取り合いになっていても不思議はない。

    個人的にはテナント減らしてインテリアショップ等をゆったり配置して欲しい。

  42. 550 匿名

    548さん、その通りです。

    私は二子玉川に住んでからここが大好きですね。
    リボンはそのうち出来るし、今も近隣でその他の道路や多摩川氾濫も困っていないし、今より良くなる対処がされる。
    通勤も自分は問題にならないんで、やはり住みたいところにしました。
    人それぞれですから、ここで競合デベの足の引っ張り合いしていようと、皆さん自分で判断してますよ。

  43. 551 匿名さん

    インテリアショップを充実させて下さい。

  44. 552 匿名さん

    ここの人気のせいで三茶あたりが打撃を受けているらしい。

  45. 553 匿名さん

    ホントにこのライズ人気に対する妬み攻撃はしつこいね。
    どうやったって、ここの人気は揺るがないし、将来性もダントツですよ。
    業者がいくらネガ情報出しても、やっぱりここに住みたいから、みんな買うわけですよ。

    高島屋がどうなろうと、東急がどうなろうと関係ないしね。
    交通渋滞なんて、最初から織り込み済みだし。わかってるしね。それがどうした?って感じ。

    実際住んでみたら、いろいろと不満点とか出てくるかもしれないけど、それはまた、完成後にみんなで
    語ればいいじゃない。
    完成前から、嘘八百並べてまで、ここの検討者や購入者のささやかに「好きな所に住みたい」って思いを
    妨害したりバカにしたりすることなんて、していいものかなあ。って思うよ。

  46. 554 匿名さん

    東急物件としては、ダントツだね。

    高島屋の力を借りたんだが。

  47. 555 匿名

    553 さんに同感。

  48. 573 匿名

    サラリーマンを相手にするならもっと駅近で、何よりも電車の乗り継ぎがよくないと売れない。
    富裕層を相手にするなら、車の大渋滞が大問題の場所には住みたくない。
    結局コンセプトが中途半端なんだよ。きっと将来転売でも苦労するぞ。

  49. 574 匿名さん

    リエトコート:平成20年2月竣工済
    ライズ:建設中

    竣工して2年も建っているのに、まだ販売していますよ!

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  50. 579 匿名さん

    >>577さん

    川向こうからは、あこがれの東京

    都内からは、車で行くのに便利なショッピングセンター
    特に世田谷区民は、都心方向渋滞で行きにくいので下ってくる。

  51. 580 匿名さん

    昔から高台は高級住宅地、低地は商業地。

    南麻布と麻布十番
    城南三山と五反田
    松涛と渋谷

    ここは、商業地としては栄えていると思うよ。

  52. 581 匿名さん

    ここのライバルは、武蔵小杉以外は、新浦安が比較的同じクラスですか?

  53. 582 匿名さん

    千葉で言うと新浦安だな、フタコのライバルは。

  54. 583 匿名さん

    二子玉川のライバルが小杉?
    新浦安?
    他には豊洲とかですか?

    絶対ありえないでしょ。まじで笑いました。
    ライバルとか思ってる人は、いないと思いますよ。

  55. 584 匿名さん

    ハッテン場がライバルなんてありえないでしょwwwwwwwwww

  56. 585 匿名さん

    ライバル視するのは、だいたいランク下がランク上に対してですよねー
    二子玉川は、ライバルの設定などしないですよー


  57. 586 匿名さん

    武蔵小杉なんて戦後ハッテン場として栄えた町
    ライバルなんてありえないw

  58. 588 匿名さん

    「都心さえ憧れる~」のキャッチフレーズは二子玉川が都心をライバル視していた表れでしょうか?
    最近使ってないようですね。
    途中で止めるくらいなら最初から使わなければよかったと思う。

  59. 593 匿名さん

    二子玉川のブランド力ってホテルにたとえるならプリンスホテル並みだと思う。
    二子玉信者って赤坂プリンス見て舞い上がっちゃう東京初体験の田舎者ってかんじかな。
    べつに汚いホテルでもないし、悪くはないよね。いいホテルだと思う。
    でもリッツやペニンシュラに宿泊する(本物を知っている)人たちにとってはどうでもいい存在なのよ。

  60. 595 匿名さん

    二子玉川のブランドは、高島屋から借りたもの。

    高島屋だったら日本橋ですよ。
    日本橋まですぐの豊洲の方がよっぽど良い。
    専門店なら銀座もすぐだし。
    どちらも車で10分だよ。

    何で、ニコタマ高島屋なのか?

  61. 596 匿名さん

    ほんとにブランドも聞こえも世間の目も気にしない、育ちも良く余裕の方々はこんな掲示板で他のマンションのネガレスはしませんがねぇw

  62. 597 匿名さん

    > 「都心さえ憧れる~」のキャッチフレーズは二子玉川が都心をライバル視していた
    > 表れでしょうか? 最近使ってないようですね。

    都心が憧れてないことがわかったからでは?

  63. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸