東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
匿名さん [更新日時] 2009-11-02 03:48:01

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
セルアージュ横浜フィエルテ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 648 匿名さん

    プリンスも素人の夢に付け込んであくどい商売したから、結局だめになったでしょう。
    東急もいい加減目を覚まさなきや。
    都心も憧れるなんて。。。
    都心に住むのが一生の夢と思ってる二子フアンにあんまり高い買い物させるなよ。
    今彼らは舞い上がって客観的判断できないのだから。
    天罰がくだるよ。
    少しは可哀想だと思わないのかい?

  2. 649 匿名さん

    相変わらずここの反対派住民はワンパターンだな…
    客観的性ゼロだよ

  3. 650 匿名さん

    今まではこれでもバカスカ売れたんだよね
    “憧れの”東急ブランド(笑)でね

  4. 651 匿名さん

    >>649
    降参宣言乙

  5. 652 匿名さん

    高島屋の地下まで車でいくとどうなるか
    駅の南側からだと大渋滞が予想されるが、どうすんだろ?
    朝夕や休日に駅の北側に車で行くのなんて、よほど暇人でなければ考えられない・・・渋滞必死
    それに用賀、溝口、自由が丘、三茶・・・買い物に行くのに10分なんかじゃつかないよ、絶対
    その前に確実に渋滞を覚悟しないといけないから

    それに狭いね
    郊外なのに一昔前の団地サイズで高級感?
    プリンスのあの部屋で喜んでた、あの当時のバブル庶民が購買層なのかな?
    ここでセレブ意識なんてもてるなんて、錯覚というか、センス悪すぎw

  6. 653 匿名さん

    本当だよね、団地サイズで多摩川の夕日眺めて、しあわせーて!昭和のあの頃じゃない。
    二コタマ夕陽丘団地としたら売れるよ。

  7. 654 匿名さん

    一番広いところで80m2でしかもリビングが三角の僅か13m2でおまけにベランダがなくガラス越しに真下を覗くなんて恥ずかしくって友達呼べない。
    まるで崖っぷちでビバークしてるみたい。
    これが一番広いんでしょう。
    どうなってるの?

  8. 655 匿名さん

    ここの再開発は都や区の税金が結構入ってるだろ?
    売れなければ、公団の賃貸にしちゃえばw

  9. 656 匿名さん

    652や654みたいに感じて買う気をなくした層は結構いるだろう
    いつまでたっても建たないし、ロケーションと広さを見て「や~めた」と思ったね
    好き好きだけど、なんか(セレブ感?)に憧れてる物好きが買う物件という印象はぬぐえないな~

  10. 657 周辺住民さん

    値段は高いけど中身が大したことないあたりは、高島屋の客層とかぶるな。
    そういう意味では、きちんとマーケティングされている?

  11. 658 匿名さん

    郊外なのに狭い敷地にぎゅうぎゅう詰めで、間取りも狭い部屋が多くゆとりがない。割高な価格設定で1000戸も分譲するのですから、儲け最優先の印象は正直わたしも受けました。

  12. 660 匿名ちゃん

    IP見たら全部自作自演なんだけどwww

  13. 661 匿名さん

    「“憧れの”東急ブランド」は、いまだ健在だと思うけれど。
    だって、アンチ東急がいるんだもの。

  14. 662 匿名

    どうやったらIP確認できますか?

  15. 663 匿名さん

    知っている人もいると思いますが、セントラルはURって計画があった頃から間取りは小振りにする予定だったらしいですね。

    一期から三期にむけて売り出された部屋の広さはだんだん小さくなり価格帯も下がっています。
    狭い間取りしかないと騒ぐ方は当初から検討もされていない方なんでしょうね。

    値下げされるかもという淡い期待より広さや間取り、設計変更等の条件を優先した方は既に契約済みのはず。

    あえて小振りな間取りの販売が中心になってから狭い間取りしかないと騒ぐなんて変ですね。
    ネガさんがセレブマンションと思い込んでいるだけで、その小振りな間取りでさえ値下げもされずにそこそこ売れているのがネガさんには悔しいのかな?

  16. 664 匿名さん

    >>662さん
    んもぅ!その辺りで勘弁してあげて下さい。

  17. 665 匿名

    664
    違うのです。私が見てる別のマンションで酷いネガレスが続いており、単独なのか複数なのか確認できれば、無視してもよいネガなのか否かが判断できるのではと思った次第です。

  18. 666 周辺住民さん

    >>661
    東京育ちの30代前半だけど、「東急ブランド」なんて言葉初めて聞いたぞ。

    >>662
    この掲示板ではIPの確認はできません。(管理者を除く)

    >>663
    今年の初めにMR行った時、内装選べないって聞いてあきれたよ。
    完成まで1年以上あるのにってね。
    他のマンションでもそんなもんなの?
    俺はマンション購入を真剣に検討したことがないから、俺が無知なだけなのかなって思って質問してます。

  19. 668 匿名さん

    今年はじめは選べたはずだしタワーはそうだよ。それでやめたの

  20. 673 659

    659ですが、660ではありません
    反対派ワンちゃんは相変わらず適当だな。

    裁判でボロ負けするわけだ。

  21. 674 周辺住民さん

    >>673
    レスありがとう。
    なるほどね。
    そういうもんなんだ。
    勉強になりました。

    そもそも、この物件は購入を検討していません。
    近所なので、どんなもんなのかなと冷やかしでMR行ったくらい。
    この掲示板も冷やかしで見てます。

  22. 675 マンコミュファンさん

    誰でも管理ページからIP履歴見れるよ

  23. 676 匿名さん

    607さん、坪単価で岡本レジデンスより安い住戸もありましたよ。もう売れたかもしれませんが。価格見に行かれたらどうでしょう?

  24. 677 匿名さん

    その管理ページとやらの入口はどこにあるのかな?

  25. 678 匿名さん

    君の目は節穴かな?

  26. 679 匿名さん

    残念、リンク貼れないんじゃ嘘つきと言われても仕方ないですねぇ。

  27. 680 匿名さん

    目はちゃんと3つあるよ。

  28. 681 匿名さん

    676さん
    岡本レジデンスより安い住戸なんてあたりまいです。
    岡本の方が住宅地としてはかなり格上なのですから、本来ならライズは岡本より2-3割安くないとおかしいですよ。
    しかも岡本レジデンスは低層だしこちらは高層ですから。3-4割安くてもおかしくないですよ。
    112m2 で8,800万ですから坪単価258万ですよね。
    低層の岡本が258万なら高層のここなら230万ぐらいが相場のはずですよ。
    そのくらいでも充分東急は利益が出ると言う事です。
    ぼられすぎです。

  29. 682 匿名さん

    んなこたあない。
    交通利便性、生活利便性はこちらの方が良いので岡本レジデンスより高くて当たり前。
    岡本って区内屈指の安さですよ。不便ですからね。
    住宅地としての格とやらは岡本の方が上だった(過去形)のは確かですけどね。
    やれ戦前はどうだったとか、もうそんな時代でもないでしょう。

  30. 683 周辺住民さん

    ライズも岡本も、交通利便性、生活利便性においては、同じくらい不便。
    同じくらい不便だったら、岡本の方が高いのは当然だな。

  31. 684 匿名さん

    >681

    東急は「ぼったくり、もうけ過ぎ」批判を繰り返していますが、
    なにかいやなことでもあったのですかね(笑)

    第一、マンションの立地だけで高い、安いって比較できんだろ。
    土地の仕入れ価格とか、周辺や共有スペースの割合とか、部材とか建設コストとか。。。

    総合的に値付けされてんだからさあ

    そんな理屈じゃ、笑われるだけだなあ

  32. 685 物件比較中さん

    夏頃あの辺り通りかかった時は、とにかく建設工事の音が凄まじく五月蝿かったけど、今はどうなってるのかな?
    あれだけでも、近隣住民にとっては大迷惑だったよね。

  33. 686 匿名さん

    すみませ~ん。
    685さん、『五月蝿かったけど』って、
    なんて読むんですか~?

  34. 687 匿名さん

    >>683
    はあ~?
    岡本レジデンスってバス便ですよ
    周辺住民どころか埼玉県民あたりですか?

  35. 688 匿名さん

    そのようですね。いいかげんすぎるよ。

  36. 689 周辺住民さん

    >>687
    バスw
    うけるんだけど。
    郊外の団地かよw

  37. 690 匿名さん

    No.687
    はあー?
    ライズって歩きで7-8分でしょう。
    周辺住民と言うより群馬県民ですか?
    パーク住民より。
    岡本のバス便のほうが楽なんじゃない。とくに雨の日は。
    リボンストリートは雨や風の日は河原からの風で大変ですよ。

  38. 691 匿名さん

    >『五月蝿かったけど』って、 なんて読むんですか~?

    さすが世田谷レベルの知性ですね。

  39. 692 周辺住民さん

    アンカーくらいちゃんと打ってよ。
    団地の住人さんたち。
    会話にならないよ。

  40. 693 周辺住民さん

    雨の日も風の日もバスに揺られてお家に帰るんだ。
    お父さんタイへーン。
    心中お察しします。

  41. 694 匿名さん

    690 つまらないレスはやめましょう。バスの方がよければご自由に、しかしライズを見上げながらバスのるのは疲れると思うけど。 運転手付か車出勤なら岡本はいいよ。

  42. 695 周辺住民さん

    二子玉川駅を使う前提だと、岡本もライズもどっちも不便。
    目くそ鼻くそを笑うっていうのはこのことだな。
    常に車で移動ならその限りではないが、車無しじゃどっちも不便。
    低レベルな言い争いはやめようね。

  43. 696 匿名さん

    ライズは便利ですよ
    陸の孤島の岡本なんかと一緒にしないで

  44. 697 匿名さん

    自分もその低いレベルに染まっているのがわからないの?

  45. 698 匿名さん

    低レベルな争いですね。

    郊外物件ってこの程度のレベルなんですね。

  46. 699 匿名さん

    ではどこが便利ですか?南武線沿線?

  47. 700 匿名さん

    誰が見ても周辺住環境は岡本が上なんだから喧嘩になりません。

  48. 702 匿名さん

    ふたこまで徒歩30分の僻地で住環境が上とか笑わせんな

  49. 703 匿名さん

    岡本は不便すぎるよ。老後はいいかもしれないが

  50. 704 周辺住民さん

    いいえ、坂はきついですよ。

  51. 705 匿名さん

    今日NHKのハイビジョンで暴れ川多摩川の歴史やってたけど、過去相当な氾濫があったんだって。
    国分寺崖線も多摩川がえぐってできたそうだ。
    岡本や瀨田上野毛あたりから、崖の下とさげすまれてきたのも無理ない。

  52. 707 匿名さん

    はいはい。
    治水技術が発展した今は関係ない。

  53. 708 匿名さん

    いつの話?崖上は最近 地震が不安だ

  54. 709 匿名さん

    岡本にも谷地はありますけどね。
    何も知らない県民さんは知らないのでしょうが。

  55. 710 匿名さん

    岡本、上野毛、フタコ、みんな都心から見たら県境地区として同じ括りですよ。

    世田谷の人ってホントに差別意識強いですね、おそらく東京のはずれって蔑まれてきたのが原因でしょうね。

  56. 711 匿名さん

    都心てまさか湾岸ですか?嘲笑

  57. 712 匿名さん

    あまり知られてないけど国分寺崖線って活断層だからね。
    崖上崖下関係ないから。

  58. 713 匿名さん

    世田谷からみたら確かに湾岸は都心に見えるのでしょうね。大丈夫、それでいいですよ。

  59. 714 匿名さん

    岡本が陸の孤島だからといって、ばかにしてるのは、ここらの住宅街をよく知らん奴だな。
    住宅地としては、明らかに岡本が格上。
    だから財閥系の旧邸宅や大企業のお偉いさんとか有名芸能人の家がたくさんあるの。
    ニコタマの川沿いはもともとも遊興街。
    利便性?はあ?駅に近くて便利なんてのは、およそ庶民の考えることですな。
    岡本がなぜ高いのか、それは電車通勤とか駅前スーパーで買い物をしなくていい層がもともと住んできたから。
    上野毛とかも同様。
    庶民の目線で語るなよw

  60. 715 匿名さん

    714
    庶民向けマンションの掲示板なんだから。
    多めに見てね。

  61. 716 匿名さん

    ごめん

    × 多め
    ○ 大目

  62. 717 匿名さん

    > だから財閥系の旧邸宅や大企業のお偉いさんとか有名芸能人の家がたくさんあるの。

    いやいや、正直、あまりの浅さに笑いました。

    代表的な静嘉堂で説明してあげましょう。三菱の岩崎小弥太が確か大正13年に建ててから、この辺りは別邸地として開発されたんですよ。

    わかります?、この辺は昔の都会のビジネスマンが、辺境の田舎で休みたいときに来たとこなわけ、だからお金持ちのおうちがあるんですよ、僕、わかった?

    ましてや有名芸能人の家があるとか、どんだけ、性根がおのぼりさんなのよ、浅すぎ~。

  63. 718 匿名さん


    そんなこたあ、わかってる。
    上野毛あたりも同様。
    神戸の芦屋とかだって、もとは大阪商人の別荘地。
    その後、経済人とかが移り住んで高級住宅街ということになったわけだ。
    そんなもんだ。
    今でも電車通勤などあまり関係ないのが住んでることはたしかだが。
    いずれにしても、きみの価値観だと遊興街のほうが別荘地より格上だとも?
    まあ、おれは岡本やニコタマの街中に住んでるわけじゃないからどっちでもいいがね。

  64. 719 匿名さん

    >>717
    岩崎邸は台東区、不忍池の近くです。
    ここは保養所。
    大磯、市川とかと同じ、まあ外周区はどこも同じだけど。
    保養所とかグランドとかです。

  65. 720 匿名さん

    首都圏が縮小して行くと昔に戻ります。

    お金持ちは都心部に戻り、外周区は保養所扱いに戻るわけです。

  66. 721 匿名さん

    718さんは文盲かな。それともエスパーかな。
    719は国語力がアレだな。

  67. 722 匿名さん

    落ち目のエリアであることだけは確かだと思うよ。
    正直な話。

  68. 723 匿名さん

    知識が浅いのにでしゃばるからこうなるんだよね^^
    誰でも知っている事をいきなりしゃべりだす馬鹿

  69. 724 匿名さん

    誰でも知っている事をいきなりしゃべりだす馬鹿 =722

  70. 725 匿名さん

    誰でも知ってることなんだ?
    後知恵でものを言うなよ。
    岡本は陸の孤島なのになんで高いと大騒ぎしてるのが、前のほうにたくさんいるんだがw

  71. 726 匿名さん

    だから岡本は高くねえってw
    世田谷屈指の土地の安さ

  72. 727 匿名さん

    719~720みたいな単純な思い込みができる方々はそれでいいんじゃない?
    地域別人口動態、生活圏のトレンド、階層・所得の地域分布もご存じないみたいだから。
    都心で人口密集して住んでください。
    で、なんでこんな郊外スレに?

  73. 728 匿名さん

    それをいうなら宇奈根や野毛は???

  74. 729 広尾在中

    二子玉川?普通にいい街かと。この街でダメ出ししてたらキリないよ。

  75. 730 匿名さん

    保養所気分で住めるなんて、いいじゃんw
    でも昔もあえて郊外の保養所エリアに住んでた偉いさんは結構いたと思いますよ。
    どうでもいいことだが。

  76. 731 匿名さん

    729さん
    都心信仰者がなぜかたまに迷い込んできてダメだししたがるんだよ、ニコタマとか世田谷のスレは。
    人のことはほっとけばいいのに、暇なのかもね^^

  77. 732 匿名さん

    >>730
    その人たちで千戸は埋めきれませんよw

  78. 733 匿名さん

    ここは、ただの郊外物件スレじゃなくて、日本語が分からないとか、漢字が読めないみたいなのが集まってるのが痛いね。

  79. 734 匿名さん

    物件に相応な会話ですね。これぞ東急liesの真髄ですかね。この糞スレに集う庶民は庶民らしく、私も含めて虚勢をはらないことです。言葉に無理がありますよ。情けないことであります。

  80. 735 匿名さん

    http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe7800/news/20070907i102.htm

    もう こう言う心配はないの?

  81. 736 匿名さん

    気象研究所の最近の研究によると、地球温暖化によって、梅雨が長引き集中豪雨の危険性が増すほか、台風の発生数は減少するものの、より大型になり被害の規模も大きくなると言われています。

  82. 737 匿名さん

    735さん
    すごい写真ですね!でもこのときの洪水なんか17年前の洪水に比べたら大したことないです、あの時は家が5-6軒流されましたから、それに今のプラウドタワー前の富士観会館も一階部分水没しましたから、同じのがくればプラウドは完全に一階受付まで水没です。
    もちろんライズは盛り土してるから平気ですが長崎の出島みたいになる可能性あります。
    でも玉川1丁目から3丁目まではおそらく年一回ぐらい避難勧告出るでしょうね。
    1,000所帯避難する場所有るのかしら。

  83. 738 匿名さん

    733や734みたいなのは、なんでここにいるんでしょうか?

    いろいろ揶揄してる割には読み書きが不自由なようだが、どこのお坊ちゃまでしょうか。
    育ちの悪そうなお坊ちゃまたちですね。

    顔出して茶々入れてる時点で同じアナのムジナと気づけよw

  84. 739 匿名さん

    典型的な構ってちゃんですね
    相手にするとつけあがりますので徹底的に無視することです

  85. 742 匿名さん

    大丈夫ですよ、竣工後1か月ぐらいで売れ残りは10%以下になってると思います。

    だって、値、、、もん。

  86. 743 匿名さん

    中古物件もすぐに出回ることになり、賃貸物件も相当数あるでしょうから、年中引っ越しですね。
    あれ、出て行ったらそれっきりでは?という人がいましたが、果たしてどうでしょうか。
    また1000戸クラスの集合住宅となるといろんなことがありますから。少し怖いです。

  87. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸