東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part15
匿名さん [更新日時] 2009-11-02 03:48:01

引き続き、情報を持ち寄って前向きで建設的な意見交換をしていきましょう。
有意義な掲示板としましょう!

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/
パート8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44007/
パート9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43828/
パート10 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43751/
パート11 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43653/
パート12 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43554/
パート13 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43243/
パート14 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/50785/

News
第11回 住んでみたい街アンケート(首都圏/関西圏)2009年 に二子玉川がランキング第4位に選ばれました。

スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/


所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-10-16 00:14:45

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 168 匿名さん

    もし大幅値下げされるならうちは今の金額でいいからオプションと設計変更の費用をサービスしてくれないかな?

  2. 169 匿名さん

    資産価値という言葉を口にした以上、
    影でこそこそ値下げしたとしても
    契約者が納得するようにすべきなんだろうね。

  3. 170 匿名さん

    「資産価値」はここではNGワードです。

    そんな小さなこと気にしない富裕層が購入する
    特別なマンションですよ。
    都心があこがれるマンションですよ。

  4. 171 匿名さん

    ビーコンと同じですね。

  5. 172 匿名さん

    ビーコンがあこがれるw

  6. 173 都心

    いいなあ、二子玉川。憧れるなあ、僕。

  7. 174 匿名さん

    買う人も僻む人も、みんな幸せになりませう。

  8. 175 匿名さん

    そうですね
    いろいろ考えると買えなくなるから
    何も考えないほうがいいですね。

  9. 176 匿名さん

    金持ちほど吝嗇家である。
    これ、世の夜の習しなり。

  10. 177 契約者

    ビーコンって何ですか?

  11. 178 匿名さん

    ここは本当によく釣れるな!
    契約者は期待と不安で一杯なんだね!
    頑張ってね。
    まだ購入検討中だと気楽でいいです。
    来年現物できてからじっくり現物内覧しながら決めさせてもらいます。
    眺望とか日当たりとかやはり現物見るのがbestです。
    それにそれまで絶対に半分ぐらいは売れ残りでしょうし、ⅡAの動向も分るし、値下げもあるだろうし。。。

  12. 179 匿名さん

    自分が肴だとその内、自覚する日がきますよ。
    釣られているのは自分だったと。

  13. 180 匿名さん

    資産価値とか余計な雑音は今後お止め頂きたい。

  14. 181 匿名さん

    >>170
    あなたが何度も使う富裕層とは、一体どんなものですか?
    小さなことは言いません。まずはざっくり教えてください。

  15. 182 匿名さん

    ここの資産価値をどうみるか

  16. 183 通りすがり

    富裕層こそこんな田舎の川べりには住まない。
    貧乏人がカツカツの予算で買う物件。

  17. 184 匿名さん

    >>181
    資産価値とか将来のことなど気にする必要の無い先祖代々のお金持ちの方々でしょう。

    周辺に大勢お住いになられております。

  18. 185 匿名さん

    両親から、
    余計なこと=事業・商売だけはやらないようにと言われている人も多いですよ。
    十分な資産がありますから、余計なことをしなくても自然に財産が増えて行く仕組みが出来上がっていますから。
    そのような方々が資産性なんてこと考えるでしょうか?

  19. 186 匿名さん

    ネガもポジも同じような話何度も何度も繰り返すんだな

    無限ループ

  20. 187 匿名さん

    庶民には理解の範囲を超えているかもしれませんね。

  21. 189 匿名さん

    ここは資産価値など皆さんあまり気になさらないと思います。
    確かに投資案件としてもあまり高く貸せないだろうし、それに買った段階でかなりの含み損が発生しますが、終の棲家としてここが気に入った人だけが購入するのですから。
    謂わば二子愛好者の集うマンションですから、そのような価値観のないお方はお断りします。

  22. 190 匿名さん

    >>181

    俺は170じゃないが、
    少なくとも181ではないということだろう。

  23. 191 匿名さん

    >>181
    随分予算少ないな…
    神奈川か埼玉のスレに行った方がいいな

    正義を貫くのは大変かもしれないが、もう少し頑張ろうよ

  24. 192 匿名さん

    ここに限らず二子玉川は確かに割り高だな。
    が、妬みが多いなるりの魅力があるからなのか。

  25. 193 匿名さん

    一等地にある優良物件は野次馬から馬鹿にされたり叩かれたりすることもないのだよ。
    ここは豊洲と同じノリでネタにされてる。

  26. 194 匿名さん

    単純に規模の問題でしょ

    あと、ここには裁判に負けた反対派住民が24時間はりついている

  27. 196 匿名さん

    グダクダ言わんと、好きなところに住んだらえーやん。匿名掲示板で金はある的な発言されてもな(笑)

  28. 198 匿名さん

    俺は川沿いに住みたいと思うぞ。
    みんなにここに住んだほうがいいとは言わないけどね。
    まあ、価値観はそれぞれということですよね。

  29. 199 匿名さん

    >>195
    川向こうの水は甘いよ

  30. 200 匿名さん

    御苑を買ってないやつに言われてもなあ。

  31. 201 匿名さん

    >>197
    御苑と比べるなよwww
    都心が憧れるとか真に受けているの?

    オメデタイね

  32. 203 匿名さん

    御苑って何戸あったの?

  33. 204 匿名さん

    >>202
    ああ、武蔵小杉とか豊洲だろ?

    もう飽きたよ。

  34. 205 匿名さん

    で、マサヨシのお勧めはどこ?

  35. 206 匿名さん

    都心が憧れるどころか世田谷の高台の人間からも思いっきり見下されてますがな。
    下手したら川向こうの神奈川県民にすら馬鹿にされてそうだ。

  36. 210 匿名さん

    御苑は新宿区だから、都心じゃないぞ。

    それと、土地のグランプリを信用し過ぎ。
    別のスレではおかしな点を指摘されてた。

  37. 211 匿名さん

    そもそもこのスレで資産性の話すること自体がナンセンス。

    外周区の高額マンションは、資産性関係なしで皆さん購入しているわけですから。
    浜田山スレも資産性はまったく話題にもなっていません。
    資産性云々は都心部マンションスレでやってください。

  38. 212 マサヨシ

    マサヨシ君 いろいろ書き込みありがとう。このような荒らし・ネガレスはこのスレでしか味わえないので、とても楽しみです。

  39. 213 匿名さん

    土地のグランプリは都内に関しては完璧に優良エリアがカバーされており、知名度に頼らない正当な評価がなされている。問題は神奈川県の新興住宅地に異常な高得点が付いてる事くらいか。

  40. 214 匿名さん

    >>204
    豊洲って「安くて利便性も良く環境も良いところ」かな?

  41. 215 匿名さん

    ここなら資産価値の観点からも堅いよね

  42. 216 匿名さん

    資産価値で言ったらやっぱり武蔵小杉じゃない?
    まだまだ開発スペースも余裕あるし、リニアも通るって話だし。

  43. 217 匿名さん

    いや、こっちだってば!

  44. 218 匿名さん

    しょせん外周区ですから。

  45. 219 匿名さん

    なに言ってるんですか?
    川の内側ですよ。地図見てください。

  46. 220 匿名さん

    好きなところを選べばいいじゃないですか。
    武蔵小杉に期待するも良し、二子玉川の再開発に期待するも良し。

    個人的にはどっちも失敗はないと思うので、後はその他の価値観で決めるだけですよ。
    私にはここが魅力的だから迷いもないですが、モヤモヤしてライズを諦め切れない人もいるでしょうし、二子玉川の良さを実感出来ていないなら安くて便利な小杉にすれば同じ価値観の人が多く選択しているんだと思う。

    じっくり考えて。

  47. 221 匿名さん

    東京山の手育ちの人は絶対に買わない物件だよね
    一体どういう人が買うんだろう?

  48. 222 匿名さん

    資産価値というか、、、

    どうですか、みなさんはどう感じられましたか?セントラルのこの価格帯でのこの売れ行き。

    正直、私はこの価格でもこんだけしか売れないんだと、少し驚いてます。

    セントラルはかなり安いと思いますよ。実際販売開始して1年以上になる訳で、マンション検討者の多くがもうこの物件の情報知ってますよね?そしてこの価格でも売れないってことは、どう考えてももっと安くないと売れないでしょ。

    都心の新たな物件情報が明らかに10月になってから増えてます、それもみなやはり相対的に安くなってます。つまり、さらに都心との価格差が無くなってきてる。少なくとも竣工後には値下げになるでしょうが、それまでの10ヶ月でもっと多くの新規物件の情報と価格が明らかになってきますからね〜、どっかで勝負せざる終えないと感じるのは、私だけですね。

  49. 223 匿名刑事

    皆が買える値段まで安くなるといいねニコニコ(^o^)

  50. 224 不動産購入勉強中さん

    セントラルは世田谷の他の物件よりもまだ高いですが、それでも今回9割近くは売れたようです。なかでも安いところは3から6倍までついた模様。現状全体の6割強売れていると思います。市況を考えたらまあまあ売れてきてるかな。

  51. 225 匿名さん

    ここは、資産価値とか、どっちがお買い得か、坪単価はこっちが安い、とかそんな問題で
    選ぶ人は少ないのです。
    古くからこの二子玉川になじみがあって、ここに住みたい、
    東口が開発されたら、価格に関係なく
    申し込みたいという方が中心です。付加価値やブランドがあるから割高でも仕方ないと考えている方々ですね。

    契約者のアンケート結果でも「他の物件と比較していない」という方が
    多くこの傾向は明らかです。

    222さんのように、少しでも安いほうがいいという方は、他のエリアをお勧めします。
    もっとお手ごろな、値下げされた物件は都心でたくさんありますよね。

  52. 226 匿名さん

    じゃあ絶対売れ残るね

  53. 227 匿名さん

    現状、ある程度売れているわけだし、売れ残るような部屋はモデルルームにして家具つきで、
    値下げするなりされて、さばかれめでたしめでたし。大きな問題にはならないわな。

    条件のいい部屋も含めてたくさん売れ残ってほしいんだね?

  54. 228 銀行関係者

    タワマンの特徴として、好き嫌いがハッキリと分かれることがあげられる。


    故にタワマンは通常のマンションより資産価値は低い。


    いまの段階であんなにたくさん売れ残っているなら今後もこのまま推移していくと考えられる。


    なぜなら、ここまでライズ検討者は言わば既に出尽くした感があり、デベにとっては新規顧客を開拓していくこれからが本当に大変だからである。


    在庫を売り捌くなんてそんな言うほど容易なことではない。キツく厳しい大仕事だということだ。


    では売れ残りはどうするのか。


    どこかのタワマンみたいにある時期を境にガツンと値引きして販売することになる。これは絶対に間違いなく言い切れる。
    必ずそういう時期が来る。


    1000戸を売り切るということがどれだけ大変なことか。販売会社にとっては天文学的数値なのだよ。1000戸はキツイ。

  55. 229 匿名さん

    どうしても売れ残ってほしいという希望者多数!
    値下げされるまで、買い控えましょう。

    希望の間取りは、まだ発売されてないし。

  56. 230 不動産購入勉強中さん

    だけど、今回少し割安な部屋は結構倍率ついてましたよ。割高なところは残ってたみたいだけど。要するに潜在購入者の価格感応度はかなり高い。買いたいけど様子見の人は結構いる。したがってそんなに割り引かなくても売れるのでは?のこりは300強でしょ。

  57. 231 不動産購入勉強中さん

    そして、売主は、買い手の価格感応度を、これまでの販売実績から既につかんでいると思います。

  58. 232 匿名さん

    銀行の飼い犬は、むだ吠えしてないでちゃんと仕事なさい。
    アクセス履歴が残って査定に響くよ。

  59. 233 匿名さん

    なんか、日本人って 貧 乏 になったよな~ 
    完全に郵政民営化のせいだろ。

  60. 234 不動産購入勉強中さん

    それはまったくちがいます。そして内容は正しい情報だと思うのですが。(ため息)

  61. 235 匿名さん

    貧しいけれど心が美しい。
    それが明治時代以来の日本人の美徳だった。

    さて、後期(末期?)資本主義社会の今はどうだ?

  62. 236 匿名さん

    > 224 9割近くは売れたようです

    毎度の話ですが、今回販売対象分の話で、セントラル全体の9割が売れたという事ではないことを理解してください。

    >225 坪単価はこっちが安い、とかそんな問題で 選ぶ人は少ないのです。

    意味不明な根拠で決めつけてしまう人がいる事がこのスレが荒れる原因ですね。他物件とのデータの比較がどこに公開されているのか教えてください。

    まあ、年度末を待ちましょう。購入者の方、値下げされてもスレ荒らさないでくださいね。

  63. 238 匿名さん

    販売会社は強気だと感じました。
    フタコでは2度と出ない、大型の超希少価値の物件だからなのでしょう。

    高い!高い!といわれたプラウドのときと同じように
    なんだかんだいっても、結局全部売れてしまいそうで、
    あとで後悔しそうなきもして、どうしようか悩んでいます。

  64. 239 不動産購入勉強中さん

    他物件との比較は、価格もわかっていることですし、自分でやれば難しいことではないのでは?たとえば二子玉川駅近の他物件と坪単価比較して下さい。

  65. 240 匿名さん

    236へのお答え

    契約者のみにデータは知らされています。

  66. 241 匿名さん

    >235
    んなこた~ない。過去も今も大して変わりはない。
    犯罪発生率や人身売買、汚職、貧困率、今と明治時代とどっちが多いかを考えるだけでわかること。
    司馬史観ね・・・

    チキンゲームだね。
    値下げトレンドのなかで、徐々に買う人は出てくる。
    で、いつの間にかほぼ完売という感じでないの?
    全部すんなり売れるとは限らんけど。

    でも、これだけ戸数が多いと、中古でいい値を維持するのは難しそうだね・・・

  67. 242 匿名さん

    正論さん。
    日本語を書きなさい。

  68. 243 匿名さん

    >>238さん

    契約者ですが、募集約900戸のこの大規模マンションが全部売れることはないと思います。
    全部売れたりしたら、それこそ化け物ですね。妙な言い方ですが世も末のような気がします。
    売れ残る物件がどんな物件なのかはわかりませんが。

    情報収集は、実際にギャラリーに足を運ばれることをおすすめします。
    テレビや新聞だってどこまで真実を語っているのか疑問思えるこのご時勢、
    営業マンの言うことがすべて真実とはとても思えませんが、
    掲示板や各種ホームページで情報を収集するよりは有益だと思います。

    いい住まいに出会えますことを。

  69. 244 不動産購入勉強中さん

    >236

    ちゃんと「現状全体の6割強」って書いてますが・・。
    理解できてます?

  70. 245 匿名さん

    >>241

    インターネットなるものが出現して以降、
    劇的に変化してしまったんですね。

  71. 246 匿名さん

    今日は、販売業務が一段落して、連休のお休みで担当さんの書き込みが多い日ですね。

    この週末からまた、頑張ってください。

    値下げをするかを考えるのは、ここで書き込みをしているあなたでは無いですもんね。書き込み担当の下っ端がまともな返事が出来るって思って書いてる人ってどうかと思います。

  72. 247 購入決定者

    みなさん、やはりライズは迷っていらっしゃるんですね。
    私はライズ全体の完成イメージだけで買うことに決めました。
    実際に今、作っている駅前の工事現場を見上げて、再開発後の大ショッピングゾーン
    が目に浮かびました。

    おしゃれな小売店舗やブランド店、大規模スーパー、専門ショップ、若者から老齢者までをカバーする
    店舗群、シネマコンプレックス、スポーツ施設、役所サービス、大規模書店、巨大レンタル店、
    大規模電気店、ホテル、劇場、オフィス及び関連施設、各種のレストラン群、大規模駐車場、
    広大な公園、そしてそのど真ん中を歩いて帰る、ライズの居住者。

    こんな楽しいことはないでしょう。だって数年後には、これが確実に実現するんだから。

    たぶん完成したライズの全体像は、西口エリアと相乗効果を発揮して、
    すごいことになるような気がします。
    むしろ値上がりするかもしれないと思っています。

    といいいますか、そんなことはどうでも良くて、
    そんな楽しい生活に夢がふくらみなすけどね。

  73. 248 匿名さん

    今の売り出し価格であれば値上がりは期待できませんね。

  74. 250 不動産購入勉強中さん

    ここは投機対象物件ではありません。
    おそらく都心の物件、麻布とか大崎のほうが値上がりも期待できます。

    値上がりを期待する方はそちらのスレへ。

  75. 252 匿名さん

    不動産購入勉強中さんを名乗り、何でも決めつけて、あっち行けと他人さまに失礼な物言いをしている250様、もう少し勉強するまで、控え目な発言をしましょうね。

  76. 253 匿名さん

    ≫247さん

    大ショッピングゾーンいいですね。
    でも今は子連れ家族だから、こういうのはあまり惹かれないな~
    ショッピングゾーンには他所からでも行けますし。
    でも、とても興味はあるので、ジジババが住み替えのとき買わないかなと思ってます^^

  77. 254 匿名さん

    昔の玉高は本当にデパートの郊外店一号で斬新製もずば抜けてたけど、最近はタマプラにせよ港北センター、新百合
    アリーナいたるところに同じようなものが出来もはやその他大勢の一つになってきてしまった。
    玉高だけに頼って出来た二子は今後かなり難しい立場になりそうです。
    おそらく今がピークでしょう。
    この段階で購入するのはかなり勇気がいります。

  78. 255 匿名さん

    じゃあ、あなたは見送りでいいんじゃない。わざわざ何がいいたいの?

  79. 256 匿名さん

    好きじゃない人に報告は不要です。
    目的がわからない!あなたにとっても大切な時間でしょ?有効に使いなさい。

  80. 257 匿名さん

    他の郊外デパート実際行ってみれば、タマタカと違いわかると思うよ。顧客層が違うのでこれからも変わらないでしょう。どちらがあうかは人それぞれだけどね。

  81. 258 匿名さん

    >>255
    >>256
    まあまあ。
    いわゆる妬みの「ネタンデルタール人」ですよ。

  82. 259 匿名さん

    257さん

    近辺に住んでるけど、玉高ってそんなにいいかな。
    週末の橋の渋滞を見ても分かるように、多くは川向こう、とくに溝口くらいからの川沿いから買出しに来てるんじゃないの?
    こういう客層の問題がまずある。

    おまけに、品揃えやバラエティの問題。
    うちも買うことはあるけど、面白くもない高めの定番ばかり。
    高いものがいいと単純に思える人くらいしか、客にならないんじゃないのかな。
    いいものならわざわざこういう郊外でなく、都心でいろいろ見て買えばいい気がしてる。
    郊外向けとしては、タマプラとか港北とかのほうがまだいいかもしれない。

    だから、ライズのショッピングセンターには期待してる。
    川向こうから大量に人が来る可能性は高いが・・・

  83. 260 匿名さん

    二コタマは高玉へ買い物に来るところで住むとこではないと思います。
    玉高へ来るハイソなお客はほとんどが田園調布とか成城辺りの客で、二子の住人はほとんど近くのマルエツ行きます。

  84. 261 匿名さん

    タマプラとか港北に行けば。あなたのご自由に。止めませんよ。

  85. 262 匿名さん

    いまどきデパートやショッピングセンターが近所にあるからといってなんの利点にもならないと思う。
    インターネットでなんでも買える時代ですから。
    三越伊勢丹も地方店・郊外店はどんどん閉鎖している。
    (さずがは業界トップの伊勢丹だけあって決断が早い、高島屋はイマイチだね)
    ブラタモリのタモリもショッピングセンターなんてまるで興味なさそうだったよね。
    若い人や男性はショッピングセンターなんて興味ないんだよ。

  86. 263 匿名さん

    260さんのいうのは当たってるかも
    いい買い物客は、まず周囲の高級住宅地から車で来てたりする
    こういう層は、むしろ自宅近所にこんな大型店があったら嫌がるだろうね
    雑多な人が流入してきて平穏が乱されることは確実
    人の集まる大型店やSCは、車や自転車でちょっといったところにあればいいという感じ

  87. 264 匿名さん

    262さんのいうことに同意。
    大手デパートがあれば素敵という古い感性は、たぶん急速に衰えていくと思う。
    郊外の若年層はとくに興味ないだろうな。

  88. 265 匿名さん

    >>255
    >>256
    >>261
    この掲示板には悪質なネガが蔓延っています。あなたのような人はこの掲示板を利用すべきではありません。ライズのホームページにはあなたが好きそうな綺麗な写真と美しい宣伝文句が並んでおります。そちらへ移動してください。

  89. 266 匿名刑事

    今日も平日の割には人がいましたね(^o^)
    ネガもポジもニコニコ(^o^)ライズ

  90. 267 匿名さん

    二子玉川でうまいラーメンと言えば?

  91. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸