東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランスイートハートアイランドはどうですか? Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 新田
  8. グランスイートハートアイランドはどうですか? Part4
匿名さん [更新日時] 2008-07-13 06:26:00

「グランスイートハートアイランド」に魅せられた者同士、有意義な情報交換を行いましょう!

【過去スレ】
 Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44741/
 Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43611/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44662/
【購入者掲示板】
 http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=874&disp=1



こちらは過去スレです。
グランスイート ハートアイランドの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-05-21 19:44:00

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランスイート ハートアイランド口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    297です。
    グランスイートハートアイランドの住民です。
    問題点は偏らない目でみつめ、改善して行きたいですしして欲しいと思います。100%のマンションの人に100%不快感を与えない事は無理な事かもしれないです。でも、ひろ〜い心にならないと、自分の事は見えないで人の悪いとこばかり目についてしまいます。
    最低限のルールは、みなさんで円滑にマンション生活をして行くためのルールです。
    いくらルールを注意されても改善しない方には、ルールを守りたくなる方法を考えられるといいのですが…。
    話しが変わりますが、この街の事やイベントやお店情報など…良い情報交換は皆さんとおおいにしたいです。

  2. 302 匿名さん

    色々意見があって面白いですよ。
    300さん、回覧にありましたよ。
    管理組合と連絡とるにはそのポストがメールコーナーの隅にあるって。

    管理会社(管理人)は暫定的な措置(処置じゃないですよ)を採らざるを得ないのは良いのですが、それさえしていない事を回覧では問題にしていると思いますよ。住民としては暴言の問題も見過ごせないですね。

    駐車問題についてはルールが無いのが現状ではなくて、実際あるんですよ。指定場所以外に停めてはならないというのが。

  3. 303 匿名

    集団生活においては規則を守ることが肝要かと思います。

  4. 304 匿名

    すいません。303です。
    集団生活においては規則を守ることが肝要かと思います。
    車は指定場所以外には駐車しない。自転車もまたしかり。ゴミは分別して出し、粗大ごみにはシールを貼る。ごくごく当たり前の決まりごとだと思います。
    総会でありましたように、そもそも管理人さんに断れば指定場所以外に駐車できるというのもおかしな話だと感じました。
    総会前に管理人さんの一存でそのようなことをされては、来客にわざわざ電車で来てもらっていた人との整合性がとれなくなるからです。
    管理人さんは原則をしっかりと把握したうえで、不法駐輪、不法駐車を見かければ注意をするのは当たり前の業務だと思います。管理会社が行う業務の範疇にも、迷惑行為の取り締まり項目があったはずです。
    勿論、注意を聞かない人に対する罰則の適用や強制力は期待できませんが、注意をし、更に、再発防止に努めなければならないのです。住民から注意の張り紙の要請があれば速やかに行うべきだったでしょう。
    これらのことをしない管理人さんは問題であり、管理会社は管理項目にある業務を行わないなら債務不履行にあたるのではないでしょうか。
    規則は規則として守るという原則を踏まえたうえで、規則違反をしなければならないという現状の問題点(来客用の駐車場がない、駐輪台数の不足の家がある等)の対策を考えるというのが手順ではないでしょうか。
    今後はこのような問題を話し合える場、個人的には住民のみが利用できる管理組合のオフィシャルHPなどを立ち上げていただき、掲示板などで意見交換できるようにしてはいかがでしょうか。(記名式か匿名かは議論が必要でしょう)また、管理組合に対して意見、要望などメールで送れるようにして欲しいです。更に組合は住民からの質問や要望・回答を半月に一度ほどとりまとめ掲示板にアップしていただければありがたいです。
    何事も最初が肝心です。住民も応援しますので負担が大きくなりますが組合理事に方々には是非頑張っていただきたいです。

  5. 305 経験者

    うちのグランスイートの場合、丸紅コミュニティは仕事をする気は
    感じられない。

    フロントの人間は別会社で仕事をする気はあるようなのだが丸紅
    コミュ二ティの対応が酷いらしい。

    フロント経由で苦情を言って、フロントが丸紅コミュ二ティに
    相談しても担当者は居留守を使うそうだ。

  6. 306 マンション住民さん

    300です。
    >>302さん
    ポスト有るんですね。そちらに意見がいってればいいんですけど。あとは組合内での話ですから。

    >駐車問題についてはルールが無いのが現状ではなくて、実際あるんですよ。指定場所以外に停めてはならないというのが。

     ちょっと疑問なのはここです。確かに管理規定の駐車場の項に、自分の車を指定場所以外に止めてはいけないと書いてありますが、来客の車については規定が有りましたっけ?
     総会でも管理会社はどうするか組合で決めてと言う態度だったと思います。解釈の違いとしても管理会社と組合で共通認識が無ければルールとして意味がないのでは無いでしょうか。

    まあ、話し合ってルールを決めれば解決するような話なんでしょうが、まだ最初なんで、広い心で組合も管理会社も見守っていきましょうよ。管理人さんへの個人攻撃みたいな事になるのが一番悲しいし、意味がないですから。

  7. 307 住民

    >>300さん
    自分の車を指定場所以外にとめていけないのなら、来客の車をとめていけないのも当たり前だと思うよ。
    わざわざ「来客の車を敷地内に違法駐車させない」などと規約に記載されていたら恥ずかしいでしょ。
    そのへんの常識がわからない人がいるので混乱しちゃうんですよね。
    総会で決めなければいけないことは、「指定場所以外に車をとめていいかいけないか」ではなく、「指定場所以外には車をとめていけないが、違法駐車をしている車が多いのが現実。これについてどのように対処するか」であって、「来客用の駐車場を改めて設けるなどの対策や、業者などの一時駐車をどのような扱いにするかルールを定める」ことですよ。
    最初から、敷地内に違法・不法駐車可、違法駐輪可、粗大ゴミの不法投棄可のマンションなんてどこにもありませんよ。
    そのへんを勘違いしてしまうと話がややこしくなってしまいますからね。

  8. 308 マンション住民さん

    しつこいようですが、300です。

    307さん、その通りで"当たり前"だと私も思いますが、これは思わない人もいる訳です。当たり前"だと思う"ことでもルールとしてはっきりさせる必要があると思います。規約や契約ってそういうものではないですか。実際の規約もあたりまえだなぁと思うことがたくさん書いてありますよね。住民、管理会社間で認識に齟齬が無いようにすることが必要です。

    それから307さんは"違法"と仰いますが、違法では無いですよね。敷地内ですから、ゴミの放置も駐車も特にどの法律も犯していません(道路への駐車や駐輪場で非常口の下に置いてあるのは消防法違反ですが)。建物、敷地の共有部分は住民の共有財産ですから、住民がルールを決めなくてはなりません。

    ベランダに布団を(掛けて)干してはいけないのは違法ではありませんが、ルールです。307さんの仰る様にルールを共通認識の基で作らなくてはいけませんね。管理組合にもそろそろ動きが欲しいところですね。

  9. 309 住民

    300さんの「違法では無い」って、あげ足とりのように聞こえてしまいます。
    そもそも住民のの敷地内、立体駐車場置き場、車寄せなどに部外者が立ち入り車を迷惑駐車していれば不法・違法の表現はともかくルール違反なんじゃないでしょうか?これって当たり前のことですね。
    >敷地内ですから、ゴミの放置も駐車も特にどの法律も犯していません 
    この程度の認識では困りますね。
    ちなみに敷地内の避難通路など、指定場所以外の場所を駐車良しとして認めたならば消防法その他の法規違反に該当する恐れがありますよ。地下駐車場の防火シャッター部分に車を止めているケースがありますがかかなり危険だと感じています。
    それに回覧板の指摘のように粗大ゴミに行政のシールを張らないで放置は明らかにルール違反なわけですよ。
    わざわざそんな当たり前のことも規約にのせなきゃならないんだったら、いくらのせてものせきらなくなります。
    まさにPL法の「電子レンジに猫をいれてはいけません」って感じですね。
    住民が指定場所以外に車を駐車しないのだから部外者の人間が駐車するなどもってのほかでしょう。
    だからこんな「指定場所以外に車をとめない」なる低次元の話はわざわざ総会でルール化するようなものではなく、総会で決めることって、このような迷惑、危険な状況だからどのように対応するかっていう、もっと違うレベルのことなんじゃないのか?
    まぁ、大部分の人は常識としてわかっていることでしょう。この程度の常識がわからない一部の人が迷惑行為を行っているわけですから、その人の為にもあえてきっちり詳細にわたって明文化したほうがいいのかもしれないですけどね。

  10. 310 307

    307です。
    『違法・不法駐車』の書き込みについて、法的には『不法駐車』との表現になります。
    どうでもよいことでしょうがご指摘がありましたので訂正いたします。

  11. 311 経験者

    うちのグランスイートもロータリー前の駐車はよく見かけます。
    ゲスト用駐車場があるにも関わらず。駐車場に行くとき邪魔なんですよね。

    丸紅コミュ二ティ(前ベニーエステートサービス)という管理会社はやる気が無いのでほったらかしですね。注意喚起の張り紙さえしませんしね。

  12. 312 マンション住民さん

    300です。論点がずれて行ってますね。そこに拘っているわけではないんですが。

    組合でルールを作ってから、管理会社へ依頼する。緊急に消防法等の観点から問題がでそうな点(防火シャッターや非常口)は、暫定的に対応してもらう様、組合理事会の名前で書面で依頼する、と言うのが私の考えです。

    駐車一つについて、管理人さんに対応していただく場合、管理会社は管理組合から管理を委託されるわけですから、その方針は、敷地の持ち主の代表である管理組合で決めなくてはなりません。管理組合で共通認識ができあがっていない段階で管理会社(管理人)に対応を求めるのは、順番が違うのでは?と考えているだけです。

    規約を例に出したのは、現状、住民間で共通認識があるのは規約だけだからです。これに決まっていないことは常識の範囲で判断することになるわけですが、人によって"当たり前"と思っていることはズレが有ります。そのズレが原因で困ったことが生じるわけで、これは組合の中で解決策(ルールを決める・対応策をとる)を決めてから、管理会社に方針を伝えて、管理していただく訳です。

    共通認識なく、一部の住民の意見で車を撤去したり、張り紙をしたりという対応を取れば、問題になったとき批判の矢面に立たされるのは管理会社ですから、彼らがやりたがらないのは当たり前と言えば当たり前ではないでしょうか。共通認識を組合(住民間)で作っていれば、管理会社は組合の方針と言えば済むので、対応出来るはずですし、それでも対応してくれないようであれば、組合-会社間で交渉となるのではないでしょうか。

    委託-契約は信頼関係が必要です。前にそんな管理人とは信頼関係なんかいらないと投稿された方がいらっしゃいましたが、管理会社と信頼関係が無ければ管理人だけ変えてもなにも解決できないと思いますよ。

  13. 313 307

    管理組合発足前でも常識の範疇で管理人は迷惑行為の防止に努める必要はあるでしょう。
    回覧板作成者が管理人に依頼した、不法駐車・不法駐輪に対する掲示板などに禁止の張り紙依頼、粗大ゴミの投棄の禁止の張り紙要望などはごくごく当たり前のことで、管理組合発足前でも管理人は対応できることでしょう。
    この手のレベルのケースで組合の方針など待つまでもないと思いますよ。そもそも不法駐車、不法駐輪した人間も、していけないということをわかっていながら少しくらいならいいやというレベルで停めていたのでしょうから。
    むしろ管理組合発足前であれば、住民よりこのような要望があったなら暫定的に管理人が住民に対し注意喚起するべきでしたでしょうね。

    そもそも不法駐車、不法駐輪を認めるようなマンションなどどこにもないことは管理会社ならわかっていることであり、広報等により不法駐車に対する排除の啓発を行う、規制ポスターや注意ポスターを要所に設置するなど、管理のプロとしての対応はできたはずです。

    住民の当然の要望に対してあそこまで動かなかったというのは管理人はあまりにも保守的すぎたと批判されてもしかたがないと思わざるを得ませんね。

    一方、強制撤去・移動など罰則を伴うような実力行使などの行為は、現時点で誰もそこまでは望んでいないわけですから。
    不法駐車車両のワイパーに警告票を挟んだり、車止めなど強制力を伴う対応は管理組合での見解がまとまってからということになるでしょう。

    不法駐車を見逃すと、消防車や救急車等の緊急活動やゴミ収集車の収集活動などに支障が出ます。また、歩行者の通行の妨げになり、事故が発生する恐れがあります。

    この手の問題は今後は管理組合が主体となって対応してく必要がありますね。
    因みに通常、駐車場の管理は、マンションの管理者が全責任を負うことになっています。マンションの管理者は、ほとんどが管理組合の理事長であり、管理組合の理事長から管理委託を受けた管理会社が、事実上の管理の責任者となっています。
    不法駐車は子供が傍らで遊んだりして大変危険です。また、マンションの人たちの通行や車の出入りの邪魔となり、その上無料で駐車するのですから管理者が放置することは許されません。
    従って、管理者及び委託を受けている管理会社は不法駐車を禁止するため、いろいろな対応が義務付けられます。
    通常対処法としては、貼り紙などの警告で同一車輌における不法駐車の再発は防止できます。それで効果がないようであれば、(1)現場の写真を撮り陸運局で所有者を調査し、直接警告するという方法が考えられます。また、(2)車輌に輪留めをかけ、申し出るまで車輌を動かなくするという手段も考えられます。
    上記に関してもいろいろと問題点はありますので、根本的には来客用の駐車場が必要でしょう。
    今後は住民皆のコミュニケーションを密にして地道に取り組んでいきたいと考えています。

  14. 314 匿名

    今日も2箇所で花火が見えてますね。

  15. 315 マンション住民さん

    あ、やっぱさっきの音そうだったんだ。どこでなってるかわかんなかった?

  16. 316 匿名さん

    >312さん
    申し訳ないのですが、考え方が少し駄目ですね。
    313さんや私に反論されても納得出来ないでしょうからご自分で本などを読まれたらと思います。
    参考図書として「管理会社まかせにしないマンション管理」ちょっとお高いですが参考になります。

    していただく、ではなくて、させるですよ。
    信頼関係がなければではなくて、その言葉を利用しているのが管理会社なのでこの辺もう少し大人になりましょう。
    管理組合は管理会社に対しては信頼関係など必要ないです。
    契約をやらせるだけです。
    信頼関係がないから、管理会社は手抜きをしたりする恐れがあるとでもいうのでしょうか?もしそうなら他に替えるだけです。
    管理会社は少しでも多くお金を吸い取ろうとし、管理組合は少しでも節約しようとする関係だから、利害は対立するのです。
    安くしないなら、他に替えるという様に、管理会社には一線を引いてあなた方の言いなりにはならないという態度を示すことが必要でしょう。
    そうでなければ、良い様にされちゃいますよ。

    回覧にあったように、適格性を欠いた管理人なら即替えさせなければ駄目です。そうでなければ足元を見られますしね。
    管理人が一番必要とされるのは如何に臨機応変に行動出来るかでしょう。
    313さんや回覧さんの言うように、問題が起きても言い訳しているばかりで動かないなら駄目です。管理組合の出来る前に管理人の暫定判断で幾らでも出来る事はありますよ。

  17. 317 マンション住民さん

    生意気なんですが、思いやりのない書き込みになってしまったら、皆さんが冷静な回答が出来なくなってしまうと思うとつらいです。
    常識的なルールや規約は、守りたくなるような仕組みが何か浮かぶといいのですが…。
    後は苦情の話しですが、タバコのバルコニーでの喫煙の苦情の張り紙もしてありましたね。みなさん結構…蛍族のかたもいらっしゃるかと思いますが、ほんとに言ったらきりないですよね。
    違約駐車・駐輪のほかにも、動物の毛やら尿やらが…とか、騒音が…とか、エントランスで自転車運転…とか、粗大ごみ違約放置…とか、みんな言わないようにしていても、きっとまだまだ色々あるのだと思います。
    人をたたきあうのは(そちらだって〜!あなただって〜!のような)イタチゴッコで、あまり良い効果は生まれないように思ってしまうのです。
    皆さんの逢ったら笑顔の挨拶で声かけは、犯罪のような行為を半減させる効果があると実際にいいますので、コミュニケーション面でも良いと思いますので、したくなかった方もそれはまず心がけていきませんか?

  18. 318 マンション住民さん

    300=312です。

    313さんの仰ることは、その通りだと思います。管理人として気が利かんなと(笑)。管理会社にはお願いした方がいいねと。私も思いますが、何度も言うように住民の不満は組合を通じて、管理会社に言うべきであって、住民個人が管理人に直接言うべきではない。316さんと私の様に意見が違う人もいるわけですから管理人さんが板挟みになって困るだけです。もちろんコンセンサスが出来てる事については、直接言っていいわけですよ、仕事しろよと。

    312で述べたように、組合で決めるのを待たなくてもいいような事にしても、既に組合は発足してますから組合名で依頼しないと管理会社も動けない訳ですよ。業界は違いますが私も会社員ですから、そこの所は理解できます。サービスや顧客満足度という点でどうかとは思いますが。こういう要望が多いですと管理会社側から組合に提案等が有れば尚良いでしょうね。

    316さんには私の考え方を否定されてしまいましたが、一般論として私は契約は信頼関係なくして成り立たないと考えます。顧客と会社の利害が対立するというのも否定はしませんが、少し違和感を覚えます。お互いが満足する道を模索しないと、対立構図で捉える関係はお互い不幸な結果になる事が多いと考えます。

     いろいろな考え方の人がいるわけで、住民も管理会社も保守的な人、積極的な人、変わった人がいるわけですので、思いやりを持って住民皆さんにとって快適なマンションにしたいですよね。その目的は皆さん共通していると思うのですが。

  19. 319 匿名

    意見はさまざまですが皆さん志はひとつのようですね。
    今後は相互のコミュニケーションを図ればいい方向にいくと思います。

    ただ問題なのは、回覧で指摘があった不法駐車・不法駐輪・不法投棄などは、「当たり前、常識に思っていることのずれ」ではなく、迷惑行為だとわかっていながらやっている確信犯だということです。
    大部分の方は他人に迷惑をかけないことを当たり前としていますが、ごく一部だと思いますが、不法行為で周りの人に迷惑かけてもいいだろうと考えている人がいるんですね。
    このへんの人をいかに啓蒙していくかが課題でしょうね。

    管理会社については、暴言を含めた管理人の対応の遅さなど、今回の件をオフィシャルレターとして提出、正式な回答を文書でいただきたいですね。管理会社には、GSは厳しいぞということを認識させておくいい機会だと思います。その対応如何では管理会社の変更も視野にいれなければならないと思います。
    信頼と互いの緊張感、両方あれば尚よいのではないでしょうか。

  20. 320 入居済みさん

    318さんは良い人だと思いますが、かなり騙され易い人です。
    管理会社とはなかよしこよしの関係では食い物にされますよ。

    住民個人が管理人に直接言うべきでないというのは違います。
    一人一人が家主であって声をあげる権利があります。
    絶対に組合を通せとなったら都合の良いのは管理会社と管理人です。
    意見の相違の問題が多い部分に関しては318さんのおっしゃるように組合を通すべきだと思いますが、一般的にやることやっていないとか遊んでいるとかというケースでは話が変わります。
    管理会社や管理人とのパイプを自ら管理組合だけに限定してはいけいない
    でしょう。

    対立構図で捉える関係はお互い不幸な結果になる事が多いと考えるというのは管理会社の言う言葉ですね。管理会社側から組合に提案等があれば尚良いでしょうというのもそうです。
    もしかしたら、318さんは管理会社のあの担当者でしょうか?

    基本は対立構図でなければなりませんよ。
    でも表面上はなごやかに仲良く。
    常に管理会社には節約や提言をしなければなりません。
    お互い満足する道を模索するなどと管理会社側の言う様なのんきな事を言っていたら良いカモです。
    318さんがもし管理会社の人でないなら漠然とした不安感があるからなかよしこよしでいこうと思うのでしょう。
    大丈夫ですよ。
    管理会社とは距離を置いてお付き合いしなければいけません。

  21. 321 マンション住民さん

    320さん、318です。私が詐欺被害に会う心配までしていただいてありがとうございます。このマンションの購入でも騙されていないか不安になってきました(冗談ですよ)。

    主旨がずれてきましたし、私の意図はこれまでのレスで言い尽くしたのでこの辺で終わりにしたいと思います。

    ただ、管理会社の方へ、ご迷惑おかけしたくないので、管理会社の人間でないことははっきり否定しておきます。

    お騒がせしました。

  22. 322 住民

    321さん
    同じ住民(MSをよくしようと思っている)だということはわかっていますのでご安心くださいませ。

  23. 323 入居済みさん

    318さんは最後まで、管理会社を信じきっているみたいですね。
    管理会社にどこも迷惑かけていないのに。
    本を読んでまた来て下さいね。
    「マンション管理士が教える騙されない鉄則100」というのもあるので時間があったら読んでみて下さい。

  24. 324 匿名

    今日も車寄せ、地下駐車場敷地内に不法駐車がありました。
    長時間同じ車が迷惑駐車してました。
    確かに地下駐車場には防火シャッターのようなものがありました。
    あそこの真下に不法駐車していると火事のときにまずいのではないですか?
    実際今不法駐車している人ってどうしてるんですか?管理人に断って停めてる?それとも管理組合に断って停めてる?そもそも断れば不法駐車できることになっているんですか?
    どちらにしても不法駐車が原因で事故がおきたら責任問題になりますよ。
    早めに手をうってくださいね。

  25. 325 マンション住民さん

    理事会がまだ開かれていないのかもしれませんね。
    皆さんで空いている日にちを決めて開かれるのでしょうか。
    理事会役員の皆様には…「色々な議題がありそうで貴重な時間に大変かと思いますが、どうぞ頑張っていただきたいです。私達も協力できる事はしたいと思いますので、マンション住民の皆のためにどうぞよろしくお願い致します。」という気持ちでおります。

  26. 326 マンション住民さん

    なんとなくですが、あの回覧板を書かれた当のご本人も、上記論戦に
    参加されているみたいですね(笑)文章に似た感じが。

    個人的な意見を言わせてもらえれば、管理人さんは確かに仕事してるか
    してないか、判断がつきませんね。回覧板にもありましたが、フロント
    と管理人は派遣先が一緒ですから、相互監視にはならないというのは
    確かにそうかもしれません。その点はなんとかすべきところかとは
    思います。最終的には強硬派の方の意見にあるように、雇い主である
    我々側が納得できない仕事ぶりなら、さっぱりと「管理会社変更」と
    いうのが、最もシンプルだとは思います。
    人情論もわかるのですが、最後はビジネス上の契約ですからね。

    ただ、どうもピントがずれているのは、そうはいっても、住民は皆、
    個人それぞれの考え方があるので、300さんの書かれている通り
    まずは住民間の意識統一が必須なんだと思います。
    例えば、あの回覧板には「貼り紙」のことが多々ありましたが、私は
    マンション自体の美観を損ねるので、仕方ない場合を除けば、本来は
    極力避けてもらいたいと思ってたりします。
    (とはいえ、不法駐車中の車への直接的貼り紙は大賛成ですが)

    300さんが書かれていた、「コンセンサスが取れているか否か」ですね。

    不法駐車に関しては、事前の規約に盛り込まれていたので、意識統一
    というよりは、「規約上の規制」ということで片付けられるかとは
    思いますが、その他細かい話になると、上記の貼り紙しかり、意識統一
    図れていないことのほうが多いわけですよね。
    どうにも、管理会社の総会の設定などがのんびりで、後手後手になって
    しまっているようですが、理事会の方々には大変恐縮ですが、なんとか
    頑張って頂いて、アンケートなりなんなりで、早急な意識あわせをして
    頂けると、色々まとまるのも早いかなと。

    あと、あの回覧板は、今回一石を投じることになり、良かった点も
    あるかもですが、むしろマイナスに作用することもあると思うのですが
    如何でしょうかね。
    少なくとも、私はあの回覧板の内容から、かなり粘着質な方が騒いで
    いるなぁと、嫌悪感を抱きましたし、ある意味管理人に同情心も逆に
    芽生えたぐらいで。
    まず、やっぱり匿名でのあのような行為というのが、どうにも気味が
    悪いわけで。「あなたが管理人なんだから、あなたを追求いたします」
    というやりとりの内容が何回か書かれてましたが、むしろ、匿名だから
    管理人にしか突っ込めないというのが真実なんでしょうし。
    匿名でクレーム言うぐらいなら、組合が形になるのを待って動いた方が
    どんなにスマートかと。それでも文句があるのならば、理事会役員に
    立候補して、ガツガツ動いて頂ければいいわけで。
    匿名での怪文章(回覧板)では、責任も減ったくれもないので、最悪
    「愉快犯」と思われても仕方ないですよね。

    って、ここに匿名で書いている私が言うのもなんですけど(笑)

  27. 327 匿名

    一般的に考えれば「名前を名乗って本社に書面にて要望」が一番効果的だと思います。
    我々が契約しているのは管理人さん個人ではなく丸紅コミュニティ と契約しているわけですから。
    まず管理人さんに言って対応が悪ければ会社にクレームでいいと思います。
    それでもおかしな対応なら管理会社変更しかないでしょう。

    管理組合から管理会社への要望が一番スマートなのですが、まだ立ち上がったばかりでしょうから私が個人でベニの見解を問合せしてみましょうか?
    個人的には丸紅コミュニティ の対応がどうなのか確かめてみたい気もしますし。
    そのやりとりをここにアップ、みなさんの判断材料にするというのも一興かもしれません。

    不謹慎な動機で申し訳有りません。

  28. 328 匿名さん

    マイナス面はやっぱり気味が悪い事かな。
    でもプラスは管理に関して一石を投じた事は大きいのでわ。
    326(300さん?)さん、組合って意思統一が必要なんですよ。
    みんな意見がバラバラでしかも管理会社に誘導されてたらと思うと時としては怪文書ならぬ回覧も必要になる場合もあるかもね。

  29. 330 マンション住民さん

    元300です。326≠300です。悪しからず。

    いろんな意味で一石投じたのは確かですね。

    ちなみにうちは友人が来たときはコインパーにお願いしてます。2丁目(トヨタの横)か新豊橋の先です。ちょっと遠いけど。

  30. 331 マンション住民さん

    おお〜、私も管理組合の同じ本読みましたよ。
    いつか理事になるかもしれないのでね。

    もと300さんは規則を守って偉いですね。

  31. 332 マンション住民さん

    たしか身障者用駐車場は希望が多数あり抽選になったと記憶していますが、物置代わりに使用されているのはいかがなものかと思います。ルールというより介護される方のモラルの問題だと思いますが、あれはマズイでしょ。

  32. 333 マンション住民さん

    迷惑駐車・違法駐車についてですが
    何台分か駐車場が空いているって聴いたんだけど
    その駐車場を早めに有効活用する手はないんですかねぇ
    複数台契約等金銭をはらってでも停めたい住人もいるのでは?

  33. 334 入居済みさん

    メインエントランスの柱の1本が車にぶつけられて凹んでいますよ〜。
    管理人さんが普段あそこに車がとまるのを注意さえしていればこんな事、起きなかったですね。。。。

    管理会社の責任問題ですね、これは確実に!

    普段あんなに車とまっているのをそのまんまにしているんだから、当然と言えば当然ですよ。
    まさか、住民が修理費負担なんて言うんじゃないでしょうね?

  34. 335 匿名

    334さん。ビデオで犯人を特定して弁償させるべきですね。
    法務局へ行けばナンバーから本人を割り出せますから。
    結局不法駐車を放置しているとそのような問題が発生するんですよね。
    まだ不法駐車の影から子供の飛び出しなどの事故でなかっただけよかったと思います。これって管理組合、管理人の責任問題ですね。
    立体駐車場通路の不法駐車も明らかに住民が招き入れて停めさせているののだから、場合によっては写真など撮って晒すくらいの措置をとってもいいのではないでしょうか。
    きちんとコインパーキングにとめている住民もいる一方で、このようなただ乗り行為を行う不埒な住民もいると思うとがっかりです。
    はやく何らかの対策をうってほしいものです。

    来客用駐車場や駐輪場の増設って消防法・建基法上の容積率の制限には抵触しないのでしょうか?

  35. 336 マンション住民さん

    いろんなところで管理が行き届いてない気が・・
    でも、不法駐輪だいぶなくなりましたね。

  36. 337 マンション住民さん

    管理費から近所に月極を借りると言う手もある。

  37. 338 マンション住民さん

    根本的な疑問だが、回覧にあったように業者や警備会社が普段不法駐車しているなら、入館する時管理室前のノートに記入して入る訳で、管理人さんは何故、彼らの車がどこにとめているか注意を払わないのかな?
    それではやはり管理の仕事をしているとは言えないし、あんな事書かれても当然かもしれない。住民としては、しっかりしてくれと言いたい。

  38. 339 匿名

    説明会では組合発足前は不法駐車は管理人に届け出て管理していると言っていたがあれも嘘のような気がする。業者などの一部の車は管理人にひと言断ってとめてるかもしれないが、来客の車はどこにも断っていないだろう。
    そのような車に何も対処しないのは明らかに管理人の怠慢だね。

    管理組合・管理人は今すぐ地下駐車場と車寄せにパイロンを置く、日常不法駐車されている場所に駅前などのコインパーキング場の案内の紙を張る、場合によっては不審車両として警察の取調べを受けることもある、晒す等の張り紙を張る。など対応してほしいです。

    337さん。いいこと言った。

  39. 340 マンション住民さん

    >>339さん
    エントランスにパイロンは止めて欲しいです。
    パイロン置いたらそのせいで更に管理人はますます注意しなくなるということもありますよ。置いたんだから自分は知らないって。
    張り紙は出来るだけ止めて欲しいです。
    マンションの玄関に張り紙なんてみすぼらしいと思いませんか?
    駐車する人は業者もいるしコインパーキングなんて最初から使う気がないのだろうし、マンション側がコインパーキングの案内まで張り紙するものではないと思うのですが。
    マメに注意してくれるような管理人さんに来てもらったらどうでしょうね。
    2時間に1回でも玄関見れば良いことじゃないですか?
    業者は受付に寄るんだからその都度注意出来る事だし、住民の不法駐車なら見つけた時点で張り紙すれば普通はもうしないと思うんですが。

  40. 341 匿名

    確かに張り紙はみすぼらしいですね。
    パイロンよりも植木の鉢のようなものを置いて迷惑駐車できるスペースをなくしてしまいましょう。
    迷惑駐車の車両に警告の張り紙は現時点ではやめたほうが無難です。
    「塗装がはげた」など逆切れされる恐れもありますから、ワイパーに挟むくらいにしておきましょう。

    結局常識ない人間にはどんなことしても無駄なのかもしれませんが・・・。

  41. 342 マンション住民さん

    341さん、植木もみすぼらしいものですよ。
    何も置いていないすっきりとした、余裕のある空間こそが「美」なのです。
    ゴテゴテ置いたら、高級さの無いエントランスになります。
    駐車スペースはむしろ多く残さないとだめです。
    スペースがあるから不法駐車があるのではなくて、管理人がチェックしていれば何一つ問題はないはずですよ。
    無駄と思える余裕のある空間こそ大事にしないといけないと思います。

  42. 343 入居済みさん

    管理人さんがんばれ。

  43. 344 匿名

    342,
    いいこと言った。植木も張り紙もパイロンもみっともない。
    しかしながら一番みっともない状況は、せっかくのスペース、車寄せにまで迷惑駐車している車両があることだろ?

  44. 345 マンション住民さん

    管理人が不法駐車たまにチェックして、常習車はナンバー控えて注意の警告でもすれば不法駐車なんてないだろうに。。

    やることやれよ管理人さん。
    でも回覧にあったような態度の人なら、土台無理な話だなぁ。

  45. 346 経験者

    うちのグランスイートは、ロータリー入口に三角コーンが複数並んでいます。

    見た目はよくないですね。まあ、置かないと違法駐車が酷いですから
    仕方ないですけど。

  46. 347 匿名

    ここはエントランスの前に管理室があるので、管理人さんがたまに監視していればコーン置く必要全くないと思います。
    管理人さんは余計な仕事したくないから置きたがるでしょうね。。。

  47. 348 匿名

    コーン置くことで管理人は仕事から解放されて大喜びです。
    見た目が悪くなっても関係ないんだし、相変わらず不法駐車が多くてもコーン置いてあるんだから余計俺のせいじゃないってなるのではないでしょうか。
    でも、342さんや345さんがおっしゃるように普通に仕事さえしていればそんなもの置く必要はないでしょうね。

  48. 349 マンション住民さん

    326です。

    >327さん
    管理会社への問い合わせ、ぜひお願いいたします。
    私も、日中はなかなか連絡はできないのですが、タイミングを見て
    きちっと実名で問い合わせを入れたいと思います。
    だいたい、総会のまとめも未だ連絡ないですしね。


    みなさん書かれているとおり、張り紙やらコーンやらはほんと
    みっともないですよね。ロビー入り口にいきなりある「不法侵入」
    云々の張り紙、エレベーター前にある、タバコやペットに関する
    張り紙。小学校じゃないんだからと思います。

    正直いって、規約違反やらモラル違反を行う人は、張り紙を張っても
    恐らく、関係なく行うわけですから、単にマンションの美観を損ねて
    いるだけというのが何故わからないんでしょうね。
    もっと厳しい対応や、抜本的な改善を求めたいですね。
    そういった意味では、私も管理会社が「張ってれば大丈夫」的な
    考え方にいるのは許せません。
    違反もそうですけど、マンションの美観を守るのも管理会社の
    当然の仕事とは思うので、効果のない張り紙で、美観だけを損ねる
    行動に終始しているあの会社はなんなのかと。

    そういった意味では、管理人云々ではなく、丸紅コミュニティ自体
    をとっとと変えてしまうのがいいのかもですね。

    昨今企業が問題をおこし、居直ったあげく、世論に袋叩きにされて
    いる中、まったく企業努力をせず、危機意識ももたずに、なぁなぁで
    仕事している会社に、我々の大切な資産を預けたくはないですからね。

  49. 350 入居済みさん

    一住民として読んでいて参考になります。

    管理会社にも、これだけ真剣に考えている住民の意見を、単なる文句ではなく、カイゼンの種として捉えて欲しいです。

    声に耳を傾けるタイミングとしては早い内が良いでしょうね。
    あとあと管理会社にとっても良い結果になると思うんだけど。

  50. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4398万円~6998万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸