東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part9
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:58:00

二子玉川でレアな大型再開発物件です。
公式サイトの情報も充実してまいりました。
引き続き検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

パート1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
パート2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/
パート3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/
パート4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44150/
パート5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/
パート6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44146/
パート7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44096/


スペシャルサイト=http://www.rise.sc/
再開発組合=http://www.futakotamagawa-rise.com/

<全体物件概要>
所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分
総戸数=1033戸(権利者住戸134戸含む)
間取り=STUDIO(1R)-4LDK
専有面積=34.48-218.57平米
入居=2010年5月下旬、7月下旬予定



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-02-06 09:30:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベル青砥レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名さん

    頭の中真っ白だろうね。
    鉄道と不動産の担当者は。

    そもそもあのコピー、TVCM、全く意味のないイラスト集の
    頃からして、頭ん中、大丈夫?って感じはあったけど。

    建設会社に泣いてもらって、地権者にもないてもらって、
    もう一度仕切りなおすしかないんじゃないの?

    それでも厳しいことには変わりはないけどね。
    1000戸じゃね。

  2. 352 匿名さん

    348が不勉強なのはよくわかった。

  3. 353 匿名さん

    二子玉川でタワーというのはこれ如何に

  4. 354 匿名さん

    > デベが払うといっても、金に色は付いてないから、めぐりめぐってエンドが払う訳で。

    これは正しいようですがそうでしょうか?。

    住友は竣工1年ほど前から売り出しても、当初から3年ぐらいかけて値下げせずに売るつもりなどと、売れ残りではなく当初の計画とおりとおっしゃいますね。このような場合は当初からの販売価格に竣工後の管理費などは組み込まれていることになりますので、エンドが払うという主張は正しいでしょう。

    しかし、ここの場合はそうでしょうか?。竣工まで1年以上を残して一部で値下げを始めるなど、当初からの計画とおりと言えるでしょうか?、おそらく1期での売れ行き、2期販売戸数の減少、2期で一部が値下げなど当初の販売計画とおりに進んでいるとこの物件に関しては言えないというのが現状と思われます。このような状況では最初の価格設定の段階で竣工後の売れ残り分の管理費などを販売価格に組み込んであるのでこれらの費用を支払うのがエンドであるという主張は当たらないと思います。つまり、当初の利益の一部を削って売主が支払うことになるという意見が客観的と思われます。その利益の一部もエンドが払ったものといえばそうですが、正確にいえば、売主の儲けが減った、というのはエンドが支払う部分が当初より減ったということになりますので、これは当初の計画からすれば売り主がもうけを削って支払うというのが正しいと思いますよ。

  5. 355 匿名さん

    同じことを言ってると思いますよ。
    兎に角、東急が支払う経費は全て東急の売り上げから引かれる訳で
    その売り上げは最終的にはエンドが支払っている。
    別にライズの経費負担増をライズで埋め合わせる必要はない。

  6. 356 匿名さん

    なにしろ大変なんだ、ここは 買った人も売る人も。

  7. 357 匿名さん

    無視するのが一番ってことかw
    投売りしてくれれば、買わないこともないけど。いつになることやら。

  8. 358 匿名さん

    プラウド即日完売あたりからデベの欲の皮が突っ張り始めたんだろうね。
    二子に対する潜在需要の読みを間違えたのだろう。
    プラウドは200から300戸小形案件でしょう。
    限られた二子信者の需要を一般的需要と考えたところから間違いが始まったんだろうね。
    デベも冷静になって一般的需要にあわせ大幅値引きを決断し、既契約者にも誠意を持ってコンペすべきです。
    現に三井住友が外資系から買い取った小杉のタワマンリエトはそれなりのresonableな値段で首都圏一番の契約率で売れてるのだから、あまり欲こかないことですよ。
    早く在庫処分しないと大変な事になりますよ。

  9. 360 匿名さん

    あの時期ラウドを300万坪で即日完売がおそらく二子のpeekと考えたほうが無難でしょう。
    ライズはプラウドのさらに高級バージョンと考え400-500万坪で売り出したのが勘違いですね。
    でも値段設定の時期が微妙に悪かったね。
    あと半年値段設定の時期が遅れてれば東急もさすがにこんなバカな値段は付けなかったろう。
    一旦ボタン賭け違いあとへ引けなくなったのね。

  10. 361 匿名さん

    逆にサブプライムがあと一年遅れたら
    とんでもない価格を掴まされた可能性があるということですね。
    焦らなかった購入予定者にとってはいいことかもね。

  11. 362 匿名さん

    でもWBSで未だに担当がここは70m2 9,000万円だいですなんて言ってるんだもの。
    麻生首相じゃないけど今後修正する時どうするのかな?
    70m2だったらどんなに高くっても5,000万ー6,000万(二子ブランド加味しても)が妥当な線だとおもうがね。
    逆に9,000万出せば少なくとも90-95m2は必ず帰る時期が来ると思うよ。
    それまで気長に待とう。
    あるいはキャッシュ積んで即日払いで誰にも言わないという誓約書書くからといえば多分かなりの値引きに応じてくるかもね。

  12. 363 近所をよく知る人

    明日価格発表ですね。
    たぶん予定通りだろうなああ

  13. 364 匿名さん

    ここは東急不動産よりも電鉄の意見が強いみたいですね。二子玉は完全に電鉄のテリトリーなので当たり前ですが。

    電鉄からすると、このエリアの一層のブランド強化も考えた上での値決めという気もするので、電鉄自体が揺らぐような事態にならない限りは、1物件の損得だけ見て安易に下げてくるようなことはないかもね。

    電鉄のブランド戦略の成功を信じて、それに乗ってみたけりゃ坪400でも買えばいいし、田園調布や自由が丘にはならないと思えば坪300割るまで待つか、無視するんでしょ。

    そういう意味では、長い目で見れば興味深い案件ではありますね。

  14. 365 サラリーマンさん

    WBS見てやってきました。
    二子玉川ライズ、ぼったくり価格なのに相当売れているようですね。
    よかった。よかった。

  15. 366 匿名さん

    ライズ周辺で70㎡9000万は高いけど、5000万は再開発全く考慮していない二十年前の新築価格ってとこだから期待しすぎだよ。
    プラウドの裏のモリモトのマンションでさえ新築時は70㎡で6000万代だったはずだよ。
    ライズは土地簿価安くてもそんな価格で売る義理はないでしょ。

  16. 367 匿名さん

    ライズの担当から連絡あります??最近めっきり電話がへりました。やる気がなくなったのでしょうか?それとも、MRの人員をへらしたのでしょうか?駐車場を含めたMRの維持費・販売員の方の人件費・宣伝広告費・・・。出口の見えない消耗戦ですね。別にここだけではなく、日本中・世界中で見られる現象だけど、ニコタマブランドを価格に織り込んでいた分だけ、東急さんのやられは大きいようですね。購入予定者としては値下げは歓迎だが、企業人としては組織として値下げを決断することがいかに大変かはある程度理解できるので、同情というか戦友を見る思いです。この値下げ=ロスカットができないんですよね。ま、気長にいきましょう。

  17. 368 匿名さん

    30戸売り切れるとして約1期から3ヶ月で月に10戸。今後は更に売れ行き落ちるでしょうが、竣工迄140戸ぐらいですね、ちょうど半分ぐらいかな。

    今年になってから販売開始の都心の物件はいい値段になってきてますよ、東急のも。株はまだまだ下がるし、年金買いが一段落する4月には日経225は6500円ぐらいですかね。厚顔無恥の麻生くんは漢字だけでなく、解散権も知らないみたいだから夏の選挙後に底打ち、上向き始めるのは年末ぐらいでしょうか、それまで、不動産も今より更に下げ相場。早めに捌かないと今は1割引で反応してくれても1年後には2割引でも相手にしてもらえないかもね。まあ、東急は竣工前に期末に値下げってやる様なので(今回も同じですね)、来年3月は5期ぐらいになってるでしょうか?、その頃の大幅値下げでのお祭りに参加予定です。

  18. 369 匿名さん

    その頃は都心物件も大幅値下げでしょう。

    ここにこだわらずに、幅広く探さなきゃね。良い物件を。

  19. 370 匿名さん

    都心って大井町のことだったの?

  20. 371 匿名さん

    2004年からの不動産価格回復は、外資の資金流入の力が大きかったのはよく知られている通りだが、2009年になっても全然流入する気配はありませんね。そうなると、実需の買いが主要な購入層になるのでしょうが、年収の5倍を目安にすると、5千万までの物件はあまり景気に左右されずに実需の買いが入りやすい。ま、1千万位もらっている人は結構いますからね。でも、1億の物件を買える人は、年収で2千万を超える人で頭金が3千万以上ある人でしょうからそうそうはいませんよね、この景気の悪化で、役員賞与が減額されたり、外資でリストラ・賞与カット・富裕層で株・外貨で運用し含み損を抱えたりで、本来だったらライズ等1億以上の物件の購入可能層が結構痛んでいるように思います。

    こんな状況ですので、私は買い急がないでも良いかなとは思っています。ライズに限らず、不動産価格は2009年のみならず2010年も下がるでしょうから・・。景気が回復し個人所得の増加に結びつくには2011年以降と予想します。

  21. 372 匿名さん

    もうひとつ駅近で売りに出ている新築マンションに行ってきました。
    販売開始からさほど時間はたっていないと思いますが、
    ほとんど販売済みoで、残っていたのは条件の悪い北東向きの1LDKが3つだけでした。
    もちろん条件により差はありますが、坪@320万~330万くらいが中心でした。
    ライズの価格発表後にやや安めに値付けできたのが成功した要因、とのことでした。
    以上、スレ違い報告でした。

  22. 373 匿名さん

    ていうか、坪330でも高いよね。
    川沿いのくせに高めの値段設定にするのはいかがなものかと思う。
    まあ、どこまで下がるか、ゆっくり見物することにしますけど。

  23. 374 匿名さん

    ↑意味わからんな。
    372さんの報告はその価格帯でも売れてるということなのでは?

  24. 375 匿名さん

    374さんに同意します。この手のネガレスは地域住民の類と思われるが、意味のないネガレスは止めて欲しいね。

  25. 376 匿名さん

    本日新価格発表なの?
    誰か教えて。
    もう誰もMR足運ばなくなったのかな?

  26. 377 匿名さん

    頑張れライズ!
    くじけず頑張れ!

  27. 378 匿名さん

    本当に本日発表したんですか?

  28. 379 近所をよく知る人

    しましたよー

  29. 380 匿名さん

    ちなみに去年成城の高級マンション、一年で3戸しか売れませでしたが…。

  30. 381 販売関係者さん

    別にくじけちゃいないよ。分かってないね。ここの簿価は安いんだ。金利に追い立てられるような銭で建てたんじゃないから心配ご無用。じっくりいくさ。

  31. 383 匿名さん

    当たり前だろ?買う人売る人、あるいは買いたい人売りたい人、これが利害関係者。特定だからこそ本音が出る、そこから何を得るか、得るモノなしなら読まねばいいだけ。

  32. 384 匿名さん

    > 381 簿価は安い、、、、じっくりいくさ。

    簿価は安い のはみんな知ってますよ。

    じっくりいくさって、それはあなたの意思では無いでしょ。やむなく長期戦を覚悟していますっていう表現が正しいですよ。 あなたモデルの写真uoload しちゃった人?。

  33. 385 匿名さん

    「?」の後に「。」つける人はじめて見た。

  34. 386 匿名さん

    MRに行って来ました。今回はレジデンスが中心で、80m台の3Lが8ー9千万円でした。まだ高いけど、手が届かないわけでもない感じ。1期の残りも販売していて、ぼつぼつは売れている。こんな景気になっても買って行く方がいるのにちょっとビックリですが、やはり二子玉川は人気があるのですかね。ただMRは混雑しているわけではなく、ちょっと寂しい感じ。来年までに売り切るのはちょっと厳しい感じかな。

  35. 388 散歩に来る人

    ひさしぶりにニコタマいった。大井町線で。
    多摩堤どおりの外側の住民が反発するのがよくわかった。

    それから大井町線乗っていつも思うのは、おばさんの
    はいている靴がいいこと。
    これは昔から変らない。

    目的だったガーデンアイランドの園芸店はよかった。

  36. 389 匿名さん

    383はちょっとわかってないね。ここは買いたい人は少なくて、売りたい人は最近いない。それより、ライズ周辺の反対派住民と買えないけど妬ましさから中傷・誹謗を繰り返す連中のたまり場さ。

  37. 393 匿名さん

    >それから大井町線乗っていつも思うのは、おばさんの
    >はいている靴がいいこと。

    これはどのようにして判別するザァーマスか?

  38. 394 匿名さん

    30戸を売り出すくらいなら販売停止にして価格見直しすればいいのに。
    やってることホント中途半端。

    組織の意思決定プロセスを見てみたい。

  39. 395 匿名さん

    さびしいね!
    この値段じゃまた閑古鳥が鳴いてさらし者になるな。
    何とか売れる値段設定してよ。

  40. 396 匿名さん

    マンション購入者の心理が全く分かってないな。
    やはり東急は素人なんだろう。
    80m2未だに8,000万ー9,000万じゃ誰も寄り付かず一期の10,000万以上で購入した客の不満をあおるだけ。
    どうせなら一旦6,500万ー7,000万まで落とし(これなら小杉の高い時期より若干高い)で二子のブランド考えたら何とか客が付くレンジ。
    だって富裕層はほとんどが資産をこの半年一年で半分ぐらいに減らしてるんだよ。
    心理的にかなり追い詰められてるのが分からないのかな。
    今まで二子にほいほい着てたおばかな富裕層が今はわき固めてるんだから。
    私も現預金2億ほど有ったけど今は7千万ほどしかない。
    これじゃ二子買う気も起きないよね。

  41. 397 匿名さん

    いや、根本的に二子玉って そこが何かしっくりこないんだけど
    都会も憧れるってやっぱりパロディだよね。

  42. 398 販売関係者さん

    396さん、吹くね、その手の話じゃ誰も遊んでくんないよ、もっと頭を使わにゃ~

  43. 399 匿名さん

    たしかに笑えるね。
    証券資産じゃなくて、現預金が減少ねw

  44. 400 匿名さん

    >>396は吹いてないだろ。
    実際資産半分とか三分の一になった人多い。
    飛んじゃった人も多いらしい。証券マンの話だが。
    私も半分になった。

  45. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸