東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 滝野川
  7. 王子駅
  8. ルフォン飛鳥山(旧名:ディアナコート飛鳥山)
購入検討中さん [更新日時] 2011-07-24 11:18:52

検討している皆様と情報の交換を希望しています。
よろしくおねがいいたします。

所在地:東京都北区滝野川2丁目5番1他(地番)
交通:京浜東北線「王子」駅から徒歩4分


【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2010.09.19】


住民の皆様で有意義な情報を交換しましょう☆

[スレ作成日時]2008-04-24 12:58:00

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォン飛鳥山口コミ掲示板・評判

  1. 228 匿名

    NTTの社宅です。西巣鴨から徒歩二分で商業施設ついてます。600戸位です。ただ板橋駅周辺のマンションとの競合かと思いますが

  2. 229 物件比較中さん

    NTTの社宅跡地で600戸!?

    すごい。あの辺なら低層階でも十分売れそうな気がします、もちろん価格設定に無理がなければですが。

  3. 230 匿名

    これで滝野川の地位が上がってくれればと思います

  4. 231 物件比較中さん

    三井のタワーっていつ住めるの?
    来年3月からつくるってことは、そこから2年後くらい??

  5. 232 匿名

    普通から考えるとタワーなので二年位はかかるでしょう。

  6. 233 物件比較中さん

    2年くらいなら質素に暮らして頭金を増やすにはちょうどいいかな
    とりあえず飛鳥山の地下室はやめとこっと

  7. 234 匿名

    ただ三井なのでかなり強気だと思います。飛鳥山の一階とはまるでくらべものになりません。なんてったて千葉あたりの単価であの立地と利便性が買えるのですから。日あたりは南向きなので多少あるでしょう。南ですから最高です

  8. 235 購入検討

    三井だと250は余裕で超えるでしょう。駅前でタワーですから。リビオタワー板橋よりは上?

  9. 236 購入検討

    三井だと250は超えるでしょう。景気回復もその頃ある可能性ありますから。駅前でタワーですから。金利も上がるかも。リビオタワー板橋よりは上?

  10. 237 匿名

    やはり3年後はわかりません。自分の判断が重要かと。三井は幹線道路沿いなので考えものかも。比較してルフォン飛鳥山は立地利便性は将来において値くるぜしないと確信してます。実は購入者なので本音です

  11. 238 匿名さん

    値くるぜ(笑)しますよ。
    だって北区だし。。。

  12. 239 匿名さん

    リビオ(笑)板橋(笑)なんかと比べては、
    三井や北区に失礼でしょう。

  13. 240 匿名さん

    北区と板橋 格的には同じだとと思うけど。

  14. 241 匿名さん

    思っとけ。

  15. 242 匿名

    埼京線三田線より京浜東北線南北線のほうがいいに決まっている。あまり鉄道知らないかたのようですね。

  16. 243 匿名さん

    242
    え? 通ってる路線が区の格?何故鉄道?その理論だと世田谷<北区になっちゃいますね。
    一般的に、北区も板橋も23区ではボトム辺りのドングリの背比べですよ。

  17. 244 匿名さん

    >243
    北区全体ではそうかもしれないけど、
    飛鳥山より南のほうは、旧滝野川区だからかなり格はあがるよ。
    世田谷全体よりはずいぶん格上立地。

  18. 245 購入検討中さん

    >>244さんと同様、旧滝野川地区は田園都市線、世田谷線沿線を除く世田谷の辺鄙なよく分からん地域よりもいいと思う。

  19. 246 匿名

    結局自分にとって便利なところがいいのでは。東京勤務地で埼京線沿いは選びませんね。まあ結論はあなたも腹くくってどこか買いなさい。そこからの議論ですね

  20. 247 匿名さん

    昨日までのルフォンの販売状況知っているかた情報お願いします

  21. 248 匿名さん

    こちらの物件、ぎりぎりまで迷ってやっぱりやめました。
    物件自体は魅力的なんだけど、管理費と修繕費の計画がザルに思えてしまって。
    サンケイビルメンテ(だっけ?)は、ビルの管理は得意かもしれないけど、
    マンションに関しては、それほど実績ないみたいだし。
    30年もしたら、当然内装のリフォームもしなくちゃいけないし、年金暮らしになって
    この費用を払っていく自信がない。
    住民の皆さんは、管理会社の言いなりにならないで、組合できちんと話し合ったほうが
    良いと思いますよ。
    ビルメンテの片手間に、マンション管理で甘い汁吸う業者の言いなりにならないようにね。

    知人のマンションでは、組合がしっかりしていて、初期に設定されていたネットの通信費
    なんかも半額近く下がって、修繕費も予定より貯まっているので、予定されていた一時金も
    徴収されなくなったって言ってました。
    私はそこまで組合に力を入れる余裕もないので、残念ですが、見送ります。

    1階以外は、この週末で埋まるんじゃないでしょうかね。

  22. 249 契約しました

    248さんのコメント、同感です。

    重要事項でも、サンケイビルメンテは事務管理業務以外を長谷工コミュニティ等に再委託する って説明を受けました。
    長谷工コミュニティ“等”って何だ??ってその時思いましたけど、要は丸投げってことですよね。
    (長期修繕計画の内容も確かに他のマンションと比べるとプアーに感じました。)

    248さんの様な方がいらっしゃると頼もしいのですが..
    管理組合でしっかり要所をおさえていかないといけませんね。

  23. 250 匿名

    やはり長谷工はまた業者に丸投げの可能性ありますね。私も契約者ですが日々勉強続けて鵜呑みにしないようにしたいと思います。また高ければ業者の変更も含め検討必要かと思います

  24. 251 匿名さん

    人間ってよくばりですね・・・

  25. 252 匿名さん

    普通に価格と立地と仕様考えたら、まともなマンションだと思いますけど。
    デベが変わったことからいろんなことが不安になるだけ。

  26. 253 匿名さん

    わたしも、ここはまともな良いマンションだと思います。
    ただ、管理もいいかというと、それは別。
    マンションは、高い管理費払っているから安心というものでもなく、別会社に丸投げするんだったら最初から自分のとこで管理してくれるところに頼めばその分コストもかからないですよね。

  27. 254 匿名さん

    251&252さんは、売主さん?もしくは管理会社さん?
    人間ってよくばり・・・その言葉、そのままお返ししますよ。
    このマンションは、前回と比べて価格が適正になったから売れたのです。
    管理業務で利益を吸い上げようと思っても、ダメですよ。

  28. 255 匿名さん

    第三期の売出しが始まったみたいですが、販売状況はどんな具合なんでしょうか?
    そんなに悪い物件じゃないと思うのですが..

  29. 256 契約済みさん

    何度か工事の様子を外から拝見し、契約をした者です。
    ダンボールなどはきちんと片付けながら工事されていて、とても好感が持てました。
    職人さん一人一人の意識が高いのだと思います。

    マンションの管理については、住人みんなで大切に使い、コミュニケーションを取ることで資産価値を保っていければと思います。どこに管理をお願いするとしても、外部から見て良いマンションだと思ってもらえるようになれば、ルフォンのブランドイメージも高まり、売主さんも私たちも、みんなが幸せになれるのではないでしょうか。
    入居予定のみなさん、今後ともよろしくお願い致します。

    また寒暖の差が激しいので、工事関係者の皆様は、お体に気をつけて、怪我や事故のないようにがんばってください。

  30. 257 匿名

    工事の良し悪しは素人には判断難しいと思います。例えばコンクリートの水セメント比を変えてコンクリートの強度が弱かったり鉄筋の量が少なかったり仕様とことなる安い部材を使ったりとかです。現地で確認したところ中間検査等やっているようです。あとは仕様書どうりやってもらうよう現場監督さんにお願いするしかないですね

  31. 258 匿名

    最終分譲あまり進んでないのでしょうか?

  32. 259 匿名さん

    ここは、せっかく地下の価格が庶民的なのに、機械式の駐車場のせいで修繕費に莫大なお金がかかるんですよね。車を持っていない世帯としては、そんなのにお金を払うのはまっぴらごめんって感じ。

  33. 260 匿名さん

    将来的に、機械式駐車場をやめちゃうという手があります。
    参考:
    http://www.npo-syujyu.jp/example/archives/070315.html

    http://www.geocities.jp/daigiri90131/parking.htm

    確かに、駐車場を借りる人が少ない場合は点検、修繕にお金を掛けるのはばかばかしいですよね。

  34. 261 匿名

    駐車場の付置義務は大丈夫でしょうか?

  35. 262 匿名さん

    平置きがあるので、義務的には大丈夫かと。
    あとは、車をお持ちの方との折り合いですかね。

  36. 263 匿名

    地下部分売れ残ったらパーティールームとかどうでしょうか?ただサンケイの利益や所有権の問題、維持管理の問題色々ありそうですが

  37. 264 匿名さん

    パーティルームにする?
    売れ残った部屋は、管理組合のもの?
    管理組合で買い取るってこと?
    いくらかかります?

  38. 265 購入検討中さん

    この間見に行きましたが、テラスのある地下の部屋ももう1戸か2戸しか残ってませんでしたよ。

    2階以上も2戸か3戸だったような・・・

    前から見ていて、完成すれば値段がもっと安くなればと思っていたけど、完成前には無くなりそうなので
    もう決めないとと思ってます。。。

  39. 266 匿名さん

    駐車場の付置義務って、商用以外の建物にも適用されるんですか?

    機械式駐車場の長期修繕計画によると、地下部屋の3つぐらいは買えますね。。。
    買いませんけど(笑)

  40. 267 匿名さん

    No.266です。すみません。なんだか誤解を生みそうな表現になってしまったので、補足します。

    自分が言いたかったのは、

    ①機械式駐車場を点検/修理しながら長期保有すると、修繕費の総計が膨大になるため、新築マンションの3部屋ぐらい買える金額になってしまう

    ②買いませんけど→ 売主さんに対する、本気にしないでねというアピール

    でした。失礼しました。

  41. 269 匿名さん

    管理会社の社員が管理費横領
    http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20091204p4000p4.html

    コワイです・・・。
    こんなことにならないようにせねばですね。

  42. 270 匿名

    ホームページみたら残り5戸となっており、4千万以上になってたので地下部分は売れたようですね。物件概要記載ありました。

  43. 271 匿名さん

    ちっちゃい2000万円台の2LDK売れちゃったのね。

  44. 272 匿名さん

    No.267さん
    地下の部屋全部売れてしまったみたいですよ。
    どうしましょう

  45. 273 購入検討中さん

    ここって去年の10月か11月から販売でしたよね?

    ものすごく売れるの早いですよね!

    今さらだけど、買っておけば良かった~

    確かに立地も内装も価格も言うことなしだったんだよな。

  46. 274 匿名さん

    営業関係者?ですかね。

    営業マン/ウーマンのレベルとサポートは駄目だし、修繕積立てが高い点も既出。

    まだ売れ残ってるから、真剣に考えてみてはいかが?

  47. 275 匿名さん

    安いのは、地下住戸だけでしょ。
    他は特別安いとは思わないけどね。立地は悪くないですね。

  48. 276 契約済みさん

    営業さん、ミエミエの書き込みはやめてください
    見ているこっちが恥ずかしくなる・・・
    そんなことしなくても、検討者が買うに値すると思えばそのうち完売しますから

  49. 277 近所の者

    この物件をお買い上げ頂き有り難うございます。

スポンサードリンク

オーベルアーバンツ秋葉原
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5240万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンクレイドル新越谷II

埼玉県越谷市登戸町195-1

4990万円~6200万円

3LDK

63.22平米・65.10平米

総戸数 43戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1丁目

4698万円~6298万円

1LDK~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸