東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-30 14:01:07

場所は地元では有名なダイシン百貨店の北側。プロジェクトに関しては百貨店サイドから異議がありましたが解決したんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1001/
参考:http://www.daishin-jp.com/press/pre_110815.html
参考2:http://www.daishin-jp.com/press/pre_111226.html

<全体概要>
所在地:大田区山王3-121-2他
交通:京浜東北線大森駅から徒歩8分
総戸数:187戸
間取り:1LDK~4LDK、37.38~81.23平米
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物日本土地建物販売
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー山王の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 20:36:18

スポンサードリンク

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー山王口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    ダイシンが撤退してタワーマンションになることはない?

  2. 202 匿名さん

    タワーマンションの隣にタワーマンション作っても売れないから、
    無いでしょう。近すぎる。

  3. 203 匿名さん

    港南や豊洲はそんな感じでどんどん建ってる。近いかどうかより容積率を使いきれるかどうか。

  4. 204 匿名さん

    近くても、『南側に建てるなら』作っても売れるのがマンション。

  5. 205 匿名さん

    ダイシンが撤退したら、ここに住んでるダイシン信者が泣いちゃうよ。

  6. 206 匿名さん

    >199

    大井町のピンサロって、つぶれたんじゃなかったっけ。
    大森にはないが、大森海岸にはソープがあったよ。




  7. 207 匿名さん

    大井町といえば中国人エステとソープでしょ。

  8. 208 賃貸住まいさん

    ここの反対運動も激しかったけど・・・

    タワーは反対運動あってもしょうがないね・・・

  9. 209 匿名さん

    あんなに激しく反対してたダイシンは、
    なんで許したんだろ?

  10. 210 匿名さん

    別に許してはないけど、勝ち目がないだけ。
    法的にはデベは近隣住民から意見を聞く義務はあるが、基本は自分の土地なのだから何を建てても問題はない。もちろん意見が合わなければ最後は訴訟になるけど、この手の訴訟はよほど不誠実なデベでも無い限り住民側が負けるので。

  11. 211 匿名さん

    周辺住人が反対するのは分かるけど、
    客増えるダイシンが反対したのは何でだろ?

  12. 212 匿名さん

    ダイシンは地域密着だから、近隣住民の気持ちを代弁していたのでは。

  13. 213 匿名さん

    反感が土地を売ったダイシンに飛び火しないようにしたのかもね。

  14. 214 匿名

    ダイシンは残ってほしいー!!

    気になるのは線路脇にあるということです。騒音はひどいでしょうか?現地にまだいっていないのですが、営業は16M離れてるので、といっていました。
    それと住戸脇にゴミ捨て場がありますよね?その部屋にすみたくない、、と思ったら希望していた2LDKタイプでした。コンクリート壁があるとはいえ、ドアの開けしめの音や振動もあるのでは?

  15. 215 匿名

    普通は先に臭いを気にするのでは?

  16. 216 匿名

    確かにニオイも気になるなあ。

  17. 217 匿名さん

    今日近くを散歩したとき、ちょっと雰囲気の良くない高校生集団が駅前にたむろしていてショックを受けました。

  18. 218 匿名さん

    スーパーのゴミ捨て場ってネズミとかゴキブリも気になる。

  19. 219 匿名さん

    高校生程度で?
    大森は、競艇や競馬やパチンコの客、の多い街だということをお忘れなく。

  20. 220 匿名さん

    山王側はよいのですがね。競馬やらなにやらある西口はちょっと今一つですね。住むには京浜東北線より池上線の方がいいのかもしれません。

  21. 221 匿名さん

    西と東間違えました。

  22. 222 匿名

    線路側はいやなのですが、反対側だと北西側ですよね?西日が心配ですが、騒音よりはましでしょうか?

  23. 223 匿名さん

    池上線沿線は微妙。古いというか、過去の町って感じだし。
    竣工後数か月経った売れ残りマンションばっかりって人気のない証拠だよね。

  24. 224 サラリーマンさん

    ここも山王タワーも免震工法ですか?

  25. 225 匿名

    敷地のゲートからエントランスへは30メートルのアプローチを採用、、とあるが。どうせなら線路から30メートル離せばよかったのに。

  26. 226 匿名

    セットバックしないとおそらく道路斜線制限に引っかかるのでしょう。

  27. 227 匿名さん

    道路側に何軒か家が残ってるけど、交渉がこじれて買収できなかったのかな?そうだとしたら道路側に寄せられない理由の一つじゃないかな?

  28. 228 匿名

    なるほど!そういう事情もあるんですね。
    確かに隣に家が数軒ありますので、と説明をうけました。
    線路脇に住んだことがないので、つい気になってしまいました。

  29. 229 匿名

    マンション予定地の脇には踏切があります。
    これもうるさそうですね。

  30. 230 匿名さん

    間取りは、柱が邪魔ですね。
    柱とドアの開け閉めとクロゼットの開け閉めとを考えたら、
    ベッドを置くことなど不可能と思える部屋もあります。

  31. 231 匿名

    確かに、間取りどころか、ごみ置場が住戸前だったり、かなり無理矢理。

  32. 232 ご近所さん

    というか、間取りうんぬんより
    この値段を出すなら銀座のマンションが買えてしまう。
    あの駅前アーケードを歩いて帰路につくのはいくらなんでも雰囲気無さすぎ。
    向かいアーケードでは葬儀場反対のノボリがまだ抗争中?だし。
    道路は排気ガスがすごいです。騒音もかなりあります。

  33. 233 周辺住民さん

    こんな安く買える銀座のマンションって
    どうなんだろ?

  34. 234 匿名さん

    いくらなんでもこの値段で銀座にマンションは買えない。
    中古ならあるかもしれんが。

  35. 235 匿名さん

    このマンションの方が実際の反対運動は大きかったけど、ザ山王タワーの板での反対運動者の粘着がすごくてウケるよ。あれ一人でやってるんだろうな。

  36. 236 匿名さん

    6畳以下の部屋が多過ぎ
    使えない部屋ばかりだ 最悪

  37. 237 匿名さん

    銀座買えるよ。東銀座とか建築制限が緩いから狭い土地に戸数をたくさん詰められる。リビオレゾンとか物件なかったっけ?パークリュクスもあったよね。

  38. 238 匿名さん

    銀座の隣りの築地のマンションMRに最近行った。
    高かった。
    安いのは条件の悪すぎる部屋だった。

  39. 239 匿名さん

    リビオレゾンは最寄駅が東銀座なだけでアドレスは築地だよね。
    中央区のマンションってマンション名にやたら日本橋とか銀座とかつけてるけど、
    実際にマンションが建っている立地、アドレスはいまいちな物件が多いんだよね。

    パークリュクスはパークシリーズの中でも仕様が一番低いシリーズで、
    そのうえ、銀座のパークリュクスはmonoがついているから、
    さらに仕様が低い投資用のプチマンションだしね。

    どちらにしても比較対象にはならないですよ。
    築地アドレスのマンションや低仕様のプチマンションとかは。

  40. 240 匿名さん

    >235
    反対してるのもきっとシニアだから。

  41. 241 匿名さん

    ここも山王と胸を張れる程の立地とは思えないけど。

  42. 242 匿名さん

    間取りのメニュープランとかカラー選んだりとかのオーナーズスタイリングというのはあるの?

  43. 243 匿名さん

    タワマンが山王の一等地に建つわけないだろ、低層住居専用なんだから。

  44. 244 購入検討中さん

    中央区に勤務先があるが、
    新川とか、八丁堀でも、
    平気で「銀座」とか「日本橋」とか名前をつけるよね。
    なんでもあり。

    まあ、この物件のネーミングも多少図々しいかな。
    山王と言うよりは、
    「大森のJRと池上通りとダイシンに囲まれたタワー」
    が正しく表しているかな。
    平坦な土地にあるだけ、もうひとつよりはましだが。

  45. 245 匿名さん

    八丁堀なら八丁堀と呼んでも良さそうなのに。新川はともかく。。

  46. 246 匿名さん

    八丁堀、とマトモに付けてる新築も多いよ。

  47. 247 匿名さん

    八丁堀っていい?築地、月島とかと大差ないと思うけど。

  48. 248 匿名さん

    そもそも銀座はよくて築地はダメという価値観もよく分からないけど。

  49. 249 匿名さん

    名前のイメージは重要ですよ。

  50. 250 匿名さん

    いやいや築地は築地ですよ。
    新築を見に行ったけど、やはり銀座とは違います。雑多な感じ。

  51. 251 匿名さん

    銀座も中央通りを離れれば雑多でしょう。
    築地は築地市場再開発や首都高地下化に伴う再開発で大化けするかもしれないですよ。

  52. 252 匿名さん

    築地市場跡地はどうなるかまだ決まっていないし、
    首都高地下化なんて遥かに先。
    山王に関係ないし。

  53. 253 匿名さん

    つまりここも山王と名付けつつ、山王とは言いがたい。言うなれば東銀座と名付けつつ築地立地のような微妙さがあるということで宜しいでしょうか?

  54. 254 周辺住民さん

    周辺住民から歩く時の注意を1つ。

    この界隈は自転車マナーが悪い。駅までのあの狭い歩道を歩く時は、後ろから猛スピードで突進してくる自転車に気をつけて下さいね。前から来た人を横によけたら後ろから来た猛スピード自転車に轢かれた、なんて話はしょっちゅう。あと、未だに歩きたばこしてるヤカラが多いのも特徴。すれ違いざまに当たって服を焦がされないように。

  55. 255 匿名さん

    築地信仰者、うざいね~。築地にあるマンションのどこかの営業マン?
    築地は魚のイメージしかないよ。

  56. 256 周辺住民さん

    実際住所が山王なんだから、
    文句は言えない。

  57. 257 匿名さん

    そうだね、田園調布でもないのに田園調布を名乗るマンションとかいっぱいあるからね。

  58. 258 匿名さん

    あの辺は自転車マナー悪すぎだよね。
    狭い歩道で脇をすり抜けられるのも怖いけど
    中高年の今にもよろけそうなフラフラ運転がまた怖い。
    それに路駐しまくってるから、歩道が余計狭くなる。
    歩道を二人揃ってのんびりお散歩とかは絶対ムリ。

  59. 259 購入検討中さん

    ま、 歩道を二人揃ってのんびりお散歩したいなら、
    郊外に行かないと無理だよな。

  60. 260 匿名さん

    品川は値下げしたみたいだけどここはどうなるのでしょうか?

  61. 261 匿名さん

    一旦高くしてから下げる→値下げ、買い得と思う
    ってケースもよくあるわけで。

  62. 262 匿名さん

    この辺の住民は確かにマナーが悪い。大井町ですが歩道で信号無視したひとを注意したら殴られて殺されたなんて事件もありましたよ。

  63. 263 匿名さん

    大森でも、
    ここまで来れば競艇や競馬場の客は居ない。

  64. 264 匿名さん

    駅の回りにたくさんいるでしょう。駅を使わない訳にもいかないし。

  65. 265 匿名さん

    23区のJRの駅なんですからそれは色々な人がいますよ。
    都内に持ち家を持つ宿命です。嫌なら昼間でも人と会わない田舎に住めばよい。

  66. 266 匿名さん

    土日にギャンブル紙持ったたくさんの人がうろうろしてる街は多くないです。

  67. 267 匿名さん

    大森は、競艇や競馬場の客だけではなく
    パチンコの客も多い。

  68. 268 匿名

    大森ってガラ悪いの?

    京浜東北線しかないしなー。

  69. 269 匿名さん

    いろんな人がいますね。
    大森は乗り換えの無い駅の中では、
    乗降客数日本一です。

  70. 270 ご近所さん

    京浜東北線の大森~蒲田間は距離が長く、すごく離れていても最寄り駅は大森駅、なんて人がすごく多い。乗降数は多いでしょうね。普通の駅より集客が広範囲だから。

    そんな人たちが駅までご愛用の交通手段が自転車。大森海側のどこまでも平坦な地形は自転車天国。すごく遠いので大急ぎで自転車こぎまくって危ない運転も。モラルが低い方々が多し。駅の放置自転車も数は減ったものの未だ散見される。山王側は比較的に少ないが、低地すれすれの池上通りは自転車も多く、モラルに問題がある方も多いので注意しましょう。

    ただ、大森駅周辺全域=ギャンブラーの溜まり場 というのは違うでしょうね。開催日は駅東のバス乗り場には散見されますが常にあちこちにいるわけではない。いてもバスターミナル横のちょっとした公園にたむろしているだけ。


  71. 271 匿名さん

    270さん
    言われてみるとそうですよね。京浜東北に乗っていると、蒲田~大森駅間はすごく
    長く感じますよね。そうなると270さんの言っている通り、最寄駅が大森という
    人は多いでしょうね。夕方になると駅前はお買いものをしている人、会社帰りの人などと
    すごい人ですよね。自転車を乗っている人も確かにすごく多くて、結構歩道も自転車
    だらけですよね。

  72. 272 匿名さん

    大森でのタワー生活については、
    ウェリスシティ大森タワーの検討スレをお読みください。
    あちらは線路反対側ですが、商店街近くですから。
    ギャンブラーに関しても書かれています。 

  73. 273 匿名

    貴重な情報ありがとうございます!
    参考にさせていただきます。

  74. 274 匿名

    >269
    都内のJRで、乗り換えの無い駅の方が少ないからでは?

  75. 275 匿名さん

    乗り換えが無い駅で乗降客数が多いって事は、
    全員、駅の内外に出入りするって事だから、
    商業的メリットが大きい。
    電車止まると最悪だけど。

  76. 276 匿名さん

    大森でガラが悪いとかどんだけ田舎者なんだよ。
    繁華街があると怖かったりするのかな??

  77. 277 匿名さん

    270さんの通りだと思いますね。大森に住んでいて周辺の治安が悪いと思ったことはないです。
    競馬、競艇は最寄り駅ではないですからね。

    ただ、どの駅も同じですが駅前のパチンコだけは無くなって欲しい。それと西側の汚いゲームセンターも。

  78. 278 匿名さん

    街は大井町より安心感あるかな。

  79. 279 匿名さん

    大森はなんだかんだで住みやすい街ですよ。
    商店街が充実しているし、利便も抜群にいいですしね。
    日々の買い物、国内外の旅行など、生活を楽しませてもらっています。

  80. 280 購入検討中さん

    大森海岸駅近くのラブホ密集地帯も見学してくださいね。
    巨大マンションの隣接地だが、
    ラブホの隣近所にマンションを買った人は
    正直、チャレンジャーだと思うよ。

  81. 281 匿名さん

    チャレンジャーとはどういう意味で?リセール?子育て環境?
    ちなみに、近隣ではウェリスシティ大森の隣もプロストシティ(大森海岸ってこれでしょうか)の隣もラブホ。

    しかし、どちらも中古物件は分譲価格より高く売れているみたいですよ。リセールの意味ではチャレンジして良かった、という感じでしょうか。まあ、買った時期が良かったのもあるでしょうけど(坪200前半)。

    子育て面では、というとウェリスの隣は東側がラブホで南側が小学校。ラブホ街入口と小学校の距離は50mくらいかな?
    だったら、この小学校自体、大田区自体がチャレンジャー。

  82. 282 匿名さん

    大井町・大森・蒲田はガラが悪い。

  83. 283 匿名さん

    なんだかんだで、大井町・大森・蒲田の新築マンションが
    それなりに高くても売れているという現実。
    元々、利便性は高いし、この近辺は開発も進んでいるからね♪♪
    一人で頑張ってネガっても世間はそう思ってないんだよ~。

  84. 284 匿名さん

    大森駅からは競馬場行きのバスが出てますね。この辺に競馬新聞を持った人が多いのは仕方ないでしょう。

  85. 285 匿名

    三井×竹中の最強パークタワーがこんな下町にできるというのは意外性がありますね。

  86. 286 匿名さん

    大森は古くから栄えていた街だからねえ。
    駅だって、セルビア王国がオスマン帝国に宣戦布告した1876年に開業だし。


  87. 287 匿名さん

    山王は下町じゃないだろ

  88. 288 匿名さん

    偽山王だろ。このマンションあたりは下町だよ。

  89. 289 周辺住民さん

    確かに3丁目は、一般的で言う「山王」のイメージと比べると下町感はある。
    1丁目、2丁目なんかは高そうな一戸建てが並んでいていかにも金持ちそうな人が歩いていたりするし。
    でも3丁目は住んでみると道は平坦だし、買い物には困らないし、
    仮に1丁目の高級住宅街に住んだら、毎日この坂道を買い物袋もって歩くのかと思ったらしんどいよね。
    唐揚げやとか、花屋とかがあってローカルな感じもまたほっとするんだよね。

  90. 290 匿名さん

    ローカルな街が好きなのであれば、城東、城北の方が安くて雰囲気も落ち着いていると思います。

  91. 291 購入検討中さん

    先日の雨の日に山王の商店街を歩きましたが、アーケードがあるおかげで
    傘をささずに歩く事が出来ました。
    歩行者や自転車の方とのすれ違いもスムーズで意外と便利だなと思いました。

    近所にスーパーや、コンビニ、クリーニング屋さんがあるので、
    一人暮らしの者には大変ありがたい場所です。

    早く売出しが始まって欲しいなと思っています。

  92. 292 匿名さん

    間取り図を見ると、ここは線路側だけでなく池上通り側も二重窓のように見えます。
    池上通り側はそんなに騒音ないと思うけど、もしそうなら非常に親切な設計ですねえ。

    ところで、ここの地盤はどうなのでしょうか?昔の海岸線ギリギリのようですが。

  93. 293 匿名さん

    地盤は最悪だよ。あとエレベーター少ないのが致命的。

  94. 294 匿名

    地盤は埋め立てではないそうです。窓は池上通り側も二重窓だそうですよ。

  95. 295 匿名さん

    西園寺公望の別邸が、
    大森郵便局の裏にあったらしい。
    大森は当時金持ち達が別邸を構えていた。
    金の無い小説家達はやや駅から離れた馬込付近。
    ここからなら、現存する三島由紀夫邸も散歩コース。


  96. 296 匿名さん

    城東、城北はローカルかどうか以前の問題。雑多な街並みで落ち着きとは無縁。大森駅を検討している人が足立、葛飾、江東、墨田を選択肢に入れることないでしょ。
    23区で住むなら城西、城南なのは常識ですよ。

  97. 297 匿名

    城南は山手と海沿いで、坪単価が全然違うから、ここが山手と言えるかどうかよく考えるべきかと思うよ。

  98. 298 匿名さん

    だれもこのマンションが山の手にあるとは思っていないと思うが。

  99. 299 匿名

    私もそう思う!
    山の手だなんて思わない。
    生活至便で、治安もそう悪くない。限りなく蒲田に近いけど、住所は山王。

  100. 300 匿名さん

    山王アドレスでもこの辺りの街並みは雑多でしょう。ほぼ蒲田のイメージ。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸