東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-30 14:01:07

場所は地元では有名なダイシン百貨店の北側。プロジェクトに関しては百貨店サイドから異議がありましたが解決したんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1001/
参考:http://www.daishin-jp.com/press/pre_110815.html
参考2:http://www.daishin-jp.com/press/pre_111226.html

<全体概要>
所在地:大田区山王3-121-2他
交通:京浜東北線大森駅から徒歩8分
総戸数:187戸
間取り:1LDK~4LDK、37.38~81.23平米
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物日本土地建物販売
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー山王の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 20:36:18

スポンサードリンク

イニシア日暮里
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー山王口コミ掲示板・評判

  1. 901 匿名さん

    南側でも3~5階位だと冬はダイシンのかげになって日が当らないよ。

  2. 902 匿名

    ちなみにココでお薦めだと思うのは、
    池上通り側
    品川向き
    川崎向き
    線路側
    どれでしょうか?
    最初は空港の夜景がお薦めといわれ、にしましたが、音が気になり、高層にしようかと思ってます。

  3. 903 匿名さん

    品川向きは、もう一つのタワーが気になります。
    池上本門寺の森と五重の塔が見える方向が良いなあ。

  4. 904 匿名

    なるほど!ありがとうございます。確かに落ち着く風景ですよね。

  5. 905 匿名さん

    ダイシンの室内はコンクリに囲まれているし、駐車場もその他の雑音が多くて、正確に電車の音を評価できると思わない方がいいです。家の中で静かにしている時は小さな音でもすごく気になります。
    低層階は建ち始めるとすぐにできますから、窓が入った時点で実際に体感することをお勧めします。低層階はどうせすぐには売れませんから。

  6. 906 匿名さん

    エントランスの木々を望む低層は良いですね。
    上に行くと視界に入る緑は遠くなりますから。

  7. 907 物件比較中さん

    ここはエレベーターが二台ですが、それは十分なのでしょうか。少ないように感じています。営業に聞いたら、台数ふやすと管理費が高くなっちゃいますからね、と言っていましてが。朝とか混雑しないのでしょうか。

  8. 908 匿名さん

    もともと、管理費は安くないし。

  9. 909 匿名さん

    するでしょ混雑。

  10. 910 匿名

    ペットいたら、朝の散歩の時間とぶつかりそう。

  11. 911 匿名

    うちの営業さんは、大丈夫って言い張ってた。。

  12. 912 匿名さん

    働き盛り、共働き世帯が多そうだし、朝混みそうだよね。
    ただ勤務地、就業開始時間によってばらけるかなあ。
    うちは7時15分くらいに出てくと思う。

  13. 913 匿名さん

    営業さんは自分が住むわけじゃないし。
    そりゃ大丈夫と言うでしょう。

  14. 914 匿名さん

    確かに適当な言葉は信用できないね。
    駅までの歩道は混雑しているらしいし、乗りたい電車の何分前に家を出れば良いんだろう。

  15. 915 匿名

    普通に歩いて8分程度だったので、高層階ならEV待ち含め12〜3分前かなあと。低層なら階段使えればいいですね。
    いままで地下深い駅だったので、改札からホームがすぐ、というのは助かります。
    しかしあの歩道、どうにかならないもんですかね。
    現地に何度かいきましたが、自転車が激しく行き来して、あぶないです。子供を後ろに乗せて飛ばしてくるのをみると、こちらがひやひやします。
    ガードしたをくぐったほうが駅まで楽にいけますが、あのガード下も狭くて危険。私も自転車を買おうと思っていますが、使うかどうか悩んじゃいます。

  16. 916 匿名さん

    自転車で誰かを傷付けると、高額賠償も有り得る時代ですからねえ。逆に轢き逃げされても困りますが。

  17. 917 匿名さん

    空いてる時間でも私は10分ちょっとかかりました。表示が8分だから、早歩きしないと8分は無理かな。朝歩道が混んでいたらなおさらです。ホームまでを考えると15分前にはマンショを出ていないと厳しい気がします。

  18. 918 マンション投資家さん

    どの物件も信号待ちとか抜きですから、+5分は見た方がいいですよ

  19. 919 匿名

    そうですよねえ。
    パークタワーといいながら中途半端な仕様だし。
    登録は明日までですが、気持ち下がる一方、、。

  20. 920 匿名さん

    だって安いもん。

  21. 921 匿名さん

    山王タワーが高過ぎるから、
    徒歩8分なので割安なのが当たり前のここが、安く見えてしまうだけ。

  22. 922 匿名さん

    なんでこんなところにタワマンが??? っていう感じの場所だよね。

  23. 923 匿名さん

    管理費なんでこんなに高いんですか?
    それほど管理費がかかるような共用施設もなさそうですが・・・

  24. 924 匿名さん

    管理費(月額) 11,660円~25,340円

    さほど高くもないでしょう。

    むしろ、心配なのは修繕積立金です。
    月額 4,110円~8,940円
    これは安すぎます。
    デベは売りやすくするため、はじめは修繕積立金を安く設定する。
    しかし、長期修繕計画見直しで、とうてい足りそうもないことがわかる。
    大幅値上げ案は、総会でおおもめ。
    よくある話です。
    長期修繕計画をしっかり尋ねておくほうがよいと思いますよ。

  25. 925 匿名さん

    下限は単身向けの部屋ですよね。
    2万5千円で普通なのか。

  26. 926 匿名さん

    8,040万円
    出せますか?

  27. 927 匿名さん

    出せるけど、この立地に出したくはないなあ。

  28. 928 匿名さん

    >924
    管理費平米310円位、ここの仕様では高い方でしょう。

  29. 929 匿名さん

    「ここの仕様では高い」とはどういう意味ですか?
    管理費はサービスに対する対価が主ですので、仕様云々をいうのは筋違いでしょう。

    管理会社との契約の内容に比して、高い安いをいうならわかりますが。
    もう、それはご覧になったのですか。

  30. 930 匿名さん

    コンシェルジュなし、防災センターなし、の仕様のことです。
    管理費で一番掛かるのは人件費ですから。 

  31. 931 匿名さん

    ああ、そういう意味でしたか。
    コンシェルジュ、防災センターが絶対必要と考えれば、それらがある物件をあたればよいのです。
    ごちゃごちゃ言ってないで。

  32. 932 匿名さん

    いや、そうゆうことじゃなくて、どこにお金がかかってるんだろうね?って話だと思うんだが。
    話が通じない人ですね。

  33. 933 匿名さん

    私に聞いてもしようがないでしょう。
    営業さんにでも尋ねたらどうですか。
    変な検討者ですね。

  34. 934 匿名さん

    内廊下のタワーで平方メートル300円は普通ですよ。

    タワーの窓拭き、内廊下の空調、掃除代、
    180戸もあるとこの辺だけでそれなりにかかります。

  35. 935 匿名

    私も932さんと同じ考えです。何にお金かかるんでしょうね。
    今日は抽選日!
    電話がかかってこないので、うちはダメだったかな?ダメでも連絡きますよね?

  36. 936 匿名さん

    当選者全員に連絡してから落選者だから、、遅い人は落選かと。

  37. 937 匿名

    うちはダメでしたー!
    絶対買ってね、他行かないでね、といわれていたのに、昨日突然、倍率三倍といわれ。は?って感じ。
    ま、抽選だから仕方がないです。下層階をすすめられましたが、断りました。

  38. 938 匿名さん

    植栽の維持は意外と金かかるよ。

  39. 939 匿名さん

    上の方の4LDKは全部三倍とか聞いたなあ。ずいぶん早い段階でそうだったから、
    その後もっと倍率あがったのかな?

  40. 940 匿名

    そうなんですか?
    やっぱりやすいですもんね。人気でちゃったんだなあ。三井からは、無抽選になるよう調整します、といわれ、部屋をかえて登録しました。なのに落選。
    負け惜しみで、次は24時間有人管理物件を探します。あー、残念でした。

  41. 941 匿名さん

    だから、第一希望を変えずに初志貫徹しなきゃ、ってもう遅いけど。

  42. 942 匿名さん

    3倍の部屋は1つだけでしたよ。
    2倍の部屋が4つくらい、5倍、6倍の部屋が1つずつだったと思います。
    その他は1倍でした。

  43. 943 匿名さん

    6倍の部屋なんてあったんですか。
    すごいなあ。
    うちは一倍だから寸前まで今日電話来るの忘れてたくらいだわ…。

  44. 944 匿名

    うちも何とか無抽選で逃げ切れました!
    が、ヒヤヒヤはしてました。
    一番乗りで登録しても、遅く希望出した人に抽選で持って行かれたら
    かなりショックですからね。。

  45. 945 匿名

    同感です。運だから仕方がないと割り切るしかないですが、当日だして当選、って人は許せないです(運の強さがうらやましい)。
    まあ、死守できなかった営業だった、ってことかと。

  46. 946 匿名さん

    うちも最悪のこともあるかもしれないと言われていましたが、逃げ切ることができました。担当の営業さんが頑張ってくれたのかもしれないです。

  47. 947 匿名さん

    人気沸騰のお買い得物件のようですね。
    ネガってた人たち、力及ばずでしたね。
    まっ、気を落とさずにね、新築マンションはここだけじゃないから。

  48. 948 匿名

    やっぱり営業はかえてもらうべきだった、と勉強になりました!次はこれを肥やしにがんばるぞー!

  49. 949 匿名さん

    7部屋以外は倍率1倍。人気沸騰とは言えませんね。
    ドタキャンセルの人もいるでしょうから、落ちた方はそれを待っていれば。

  50. 950 匿名さん

    倍率がつかないように振り分ける。
    その結果、ほとんどが倍率1倍
    それでも7部屋は抽選になってしまった。
    人気物件でしょう。

  51. 951 匿名さん

    客観的にみて、そこそこの人気物件でしたね。

    大森という若干微妙な駅とその駅からの微妙な距離が気になるところですが、東京都内で三井×竹中のブランド力でのリーズナブルな値段設定が良かったんでしょうね。

    当選した方々、おめでとうございます。

  52. 952 匿名さん

    登録完売?の貼り紙が出ましたね。おめでとうございます。

  53. 953 匿名さん

    ブランド物をリーズナブルな値段設定で売ったの?
    影の売主はダイシンでは。

  54. 954 匿名さん

    一期の売り出しは何戸だったの?

  55. 955 匿名

    絶対大丈夫、と気弱そうなな営業マンにいわれ、登録締切2時間前に電話がきて、抽選といわれた。
    えっ、と思ったら、落選の電話がきた。悪夢な一日でした。
    二期で優先にといわれたが、低層は騒音が心配だからと断りました。

  56. 956 匿名さん

    ここ、低層でもエントランス側は快適だよ。
    目の前の木々や、山王の丘の木々が望めるしね。

  57. 957 匿名

    騒音が堪え難い低層です。

  58. 958 匿名さん

    登録完売、ってドタキャンで契約しない人が出る場合もあるので、
    まだチャンスはあるかも。

  59. 959 匿名さん

    低層はない。まだ一次だから普通は二次以降も高層階あるでしょ。
    最後に低層だけ残しても売れ残るだけ。

  60. 960 匿名さん

    環七の騒音を遮断する建物が無くなるのは、
    何階以上なのだろうか?

  61. 961 匿名さん

    >954
    今回は111戸の販売だったみたいです。全体の約半分。
    上の書き込みを信じればそのうち7戸が抽選。一期としては多い販売戸数だと思いますが完売したなら、そこそこ人気だったんでしょうね。
    ただ、数人しかいない落ちた人がやたらと書き込みをするなんてありえないし、決まった人が煽ってるだけだろうね。

  62. 962 匿名さん

    環七ってこのマンションから300メートルくらい離れてるから
    環七を通る車の音は低層でもさすがに聞こえないと思いますよ。
    車だと池上通りを通る車が気になるかもしれないけど、
    多分、電車の音ですべてかき消される(笑)

  63. 963 匿名さん

    そうじゃなくて、高層階になると環七の音が聞こえるんじゃないか、という心配だよね。
    心配ないと思うけど。

  64. 964 匿名さん

    春日橋辺りの環七は高架で高い場所を走っているからね。
    南側の大森山王病院のマンションも高いから大丈夫かな?

  65. 965 匿名さん

    いろいろと心配ごとが絶えないマンションだねえ。

  66. 966 匿名さん

    環七の車の音と他の道路の車の音をどうやって区別するの?
    他の生活音もあるからまず無理。神経質になりすぎ。

  67. 967 匿名さん

    環七よりも、
    ダイシン屋上ステージのイベントの音の
    方が、気になると思います。
    実際、どれくらい聞こえるかは全く不明。

  68. 968 匿名さん

    一期の販売が終わったら人が減ったねー。

  69. 969 匿名さん

    ダイシンの屋上イベントだのオペラだのは聞こえそうだよね。
    でもそれもちょっと楽しいかもと私は思っている。
    どうしても静かなところがいい人はここ選んでないでしょ。
    モデルルームの映像は山王は閑静でおしゃれですみたいなイメージだったけどあれは詐欺だとおもいます。
    どう考えても下町で昭和だよね、山王三丁目は。
    目の前の八百屋さんなんていまだに天井からつるしたカゴでお会計だよ。

  70. 970 匿名さん

    古い物を否定するような考え方はよくない。
    無機質で殺伐とした最近の雰囲気より、
    昭和ののんびりした雰囲気が好きな人も多くいる。

  71. 971 匿名

    あの商店街は昔から雰囲気がほとんど変わらない。
    昭和くさいまま、寂れもせずで、ほっとする(笑)
    だけど、マンション敷地に食い込むような店舗は立ち退いて欲しかったな〜。
    勝手だけど。
    池上通り沿いから見て、マンション敷地は壁?フェンス?植込み?何で仕切られるのでしょう?
    合間に小さい店舗が入ってて変ですよね〜

  72. 972 匿名さん

    商店街に面した場所に店舗を設けず、
    商店街を分断する方が変ですよ。
    むしろ商店が少し残って良かった。
    敷地はあるんだから、貸店舗としてマンションの収入源にした方が、
    地域的にも良かったのにね。

  73. 973 匿名さん

    郵便局とダイシンの間のマンションのように、ファミマになったもののつぶれてずっと空店舗ってのもやだな。
    しかしまだ汲み取り式便所が近くにあるなんて知らなかった。昭和すぎる…。

  74. 974 匿名さん

    >>971さん
    私もかえってあの雰囲気が好きですがね。何だか懐かしい気がするんですよね。
    あの雰囲気はなかなか貴重ですよ。ダイシンのイベントの音の話がでていましたが
    、そう毎日でもないし素敵ではないですか。ダイシンをちょっと調べてみたら、
    大森北便と南馬込便、久が原便、大森駅循環便のバスが出ているんですね。配達便
    などもあるみたいですし、ダイシンは結構利用できそうですね。

  75. 975 匿名さん

    こういう雰囲気は城南では珍しいですが、悪い環境ではないと思います。駅距離は少しありますがその分安いですし、ダイシンも便利そうですしお買い得なマンションかと。

  76. 976 匿名さん

    線路際、は普通
    悪い環境ですが。

  77. 977 匿名さん

    でも、そう感じない所が良いですね。
    ダイシンにいても線路脇を感じないように。

  78. 978 匿名さん

    いやいや、しっかり線路際を感じますよ。
    おまけに道路沿い。
    騒音で窓も開けられず、通勤時間はエレベーターが足りないために混雑。
    売主、施工、山王の割には安い!と買ったはいいものの、住んでみると後悔する方も多そう。

    ダイシン潰れたらどうするんだろう?
    半ばシャッター商店街なのに、これからどうするんだろう?

    買いやすいのは事実だけど、リスクを理解して買わないと。マンションが安いのには理由があるんですよ。

  79. 979 匿名さん

    駅から遠いので価格は押さえられているが、安いという程でもない。価格なり。

  80. 980 契約済みさん

    ダイシンがつぶれてタワーマンションが立ったらやだなあ、と私も思うので、
    住人になる人、ちょっと価格が高いけど近いしダイシンで買い物してね!私もなるべく利用する。
    商店街がほぼシャッターというのは聞き捨てなりませんね、定休日の多い火曜日に見に行ったのかな。

  81. 981 匿名さん

    商店街、閉店している店舗もありますが、開いてはいますよね。
    ダイシン、カドヤと比較して、使えるお店が多いかはおいといて。
    ダイシンとカドヤが頑張るほど各店舗が疲弊しそうなのが心配です。
    ダイシンよく利用しますが、大型スーパーと個人商店が、お互いの弱点を補完しあえる関係になってない印象です。

  82. 982 匿名さん

    >ダイシン潰れたらどうするんだろう?
    >半ばシャッター商店街なのに、これからどうするんだろう?

    どこの田舎もんだよ。
    ダイシンや商店街が全部潰れたら、大森駅前に行けばいいの。
    徒歩8分だよ、田舎なら目と鼻の先の感覚だろ。

  83. 983 匿名

    あれはシャッター商店街とは言わない。

  84. 984 匿名さん

    検討していて、見学に行ったんですが、人通りはあるものの活気がある商店街にはかんじなかったのですが、実際どうなんでしょう??

  85. 985 匿名さん

    >>982

    冷静に(笑)

  86. 987 匿名さん

    ダイシンがつぶれるって(笑)あそこ、いまの店舗新築したばっかりだよ。
    知ってると思うけど旧ダイシンの店舗跡にこのマンションが建つんだから。
    万が一潰れたとしても、もう一つ、商店街の途中にスーパーがあったはずだし、
    近隣エリアにもスーパーたくさんあるから、車があればさらに問題ないはず。

  87. 988 匿名さん

    マンション販売が好調みたいですね。六ヶ月連続の成約率80%超えとか。販売戸数も相当増えてますし、仮に東京オリンピックが決まれば、都内のマンションは値段を飛ばしそうな気がします。ここの二期販売も好調でしょうね。

  88. 989 匿名さん

    ニュースで増えたのは販売戸数ではなく、新しい発売戸数ね。
    発売は新規だけ、販売は新規プラス売れ残り。

  89. 990 匿名さん

    988さん
    オリンピックだ、マンションを買うぞ!と思いますか?

  90. 991 購入検討中さん


    すみません。
    初めて今日みてきたんですが、80Aを希望しています。
    低層階でいいのですが、おいくら位なのでしょうか?
    御教示いただければと思います。

  91. 992 契約済みさん

    21階の80Aが7130万から7190万円の間みたいです。

  92. 993 購入検討中さん

    御丁寧にありがとうございます。
    うちは高くて買えません( 一一)低層階でお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただければと思いますd、

  93. 994 匿名さん

    1階下がる毎にマイナス20万前後かと。

  94. 995 契約済みさん

    80Aは21階が2期では一番下です。その部屋全部20階以上だから。

  95. 996 契約済みさん

    あ、私の手元の資料が7月11日の版だから、その後、空き具合は変わってるかも

  96. 997 物件比較中さん

    1LDKの上階ありますか?

    自分、40Aなら安めだと思うのでいいかなーと思ってます。

    正直今のワンルームにもう一部屋寝室が加わる程度の広さなんですけど立地と眺望はガラリとレベルアップする予定、眺望に関しては上階ならの話ですが。将来の自身と部屋の身の振り方はまだ曖昧ではありますが、今回とても縁を感じています。

  97. 998 匿名

    1LDKなら山手内側も3800〜だよ。

  98. 999 契約済みさん

    40Aの上側は、手元の書類(7月11日版)だと15階から18階が次期以降販売予定になってて、
    14階が3290万だから、それ以上ですね。
    下の方は1階上がるごとに20万高くなってますよ。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル浅草III
ミオカステーロ大倉山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸