東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-30 14:01:07

場所は地元では有名なダイシン百貨店の北側。プロジェクトに関しては百貨店サイドから異議がありましたが解決したんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1001/
参考:http://www.daishin-jp.com/press/pre_110815.html
参考2:http://www.daishin-jp.com/press/pre_111226.html

<全体概要>
所在地:大田区山王3-121-2他
交通:京浜東北線大森駅から徒歩8分
総戸数:187戸
間取り:1LDK~4LDK、37.38~81.23平米
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物日本土地建物販売
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー山王の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 20:36:18

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー山王口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん

    山王にまたタワー?

  2. 2 匿名さん

    線路沿い、大通り沿いで徒歩8分。微妙だね。

  3. 3 匿名さん

    ここはアドレスが山王なだけ。

  4. 4 匿名さん

    ま、若い人が入ってくれば、商店街も活性化されるから良いと思うよ。歩いてる人、年寄りが多い。もうちっと、おしゃれな店がほしい。若い人ターゲットな。

  5. 5 匿名さん

    若い人は基本都心部持ち家志向だから難しいだろう。

    やっぱ近隣の地場の人たちが対象になるから今の年齢構成はあまり変わらないでしょう。

  6. 6 周辺住民さん

    並びのダイシン百貨店や周辺商店街では、反対運動しているんだよね。

  7. 7 匿名さん

    線路際の変わった形の敷地ですが、注目しています。余り高くなければいいのですが。

  8. 8 住まいに詳しい人

    >>6
    へえー、お客さんが増えるのに反対しているんだあ

    こーいうのって
    場所はアレだけど、タワーだからまあいいか...
    って物件だよね

  9. 9 匿名さん

    池上通りからはちょっと入る形になりますので、車の騒音は
    多少抑えられるとは思います。
    問題なのは線路沿いなので、電車の騒音ですね。
    近くの踏切はずっと閉まったままのこと多くて
    これもうるさいかもしれません。

    ただ駅からこの周辺までなら歩いても大したことありませんし、
    大抵のものが揃ってますので、生活には困りません。

  10. 10 ご近所さん

    池上通りは片側一車線で交通量も大したことないので
    車の騒音はあまり気にはならないかもしれないけど、
    電車の騒音はある程度気にしたほうがいいかもね。
    京浜東北線だけでなく東海道線も通ってるから本数も多いし。

  11. 11 匿名さん

    東海道線は全速で走りぬけていくので線路音は半端無いですよ。

  12. 12 匿名さん

    9さん
    大森は買い物など充実しているので便利ですよね。交通の便もいいですしね。ただ話題にもあがっている
    様に、かなり電車の音は覚悟は必要でしょうね。窓を閉めていればそんなに感じないだろうけど、窓を
    あける時期などはやはり聞こえるかな。上の方もおっしゃっていましたが、開かずの踏切があるんですよね。
    実際自分で現地へ行って音の聞こえ方を聞いてみようと思います。

  13. 13 匿名

    パークタワー山王
    って名前に決まったみたいですね!

  14. 14 サラリーマンさん

    >13
    山王と付くのは何だかスケールあっていいですね
    僕の感想ですが。

    地図で見ると駅までは池上通りをまっすぐで簡単に往復できる立地
    これなら8分も気にならないと思っています

    が・・・ちょっと信号が多いのかな
    途中で線路向こう側に行けるポイントがあればそっちのほうが早いかもしれないですね。

  15. 15 周辺住民さん

    西口を降りて左に歩けば、信号はガードの1カ所しか無いですよ。
    マンションからガード近くまで、商店街の屋根もあるので突然の雨でもそんなに濡れません。

  16. 16 匿名さん

    ザ山王タワーよりは安いのかな?同じくらい?

  17. 17 ビギナーさん

    ありがとうございます。

    8分の歩きでも道中の環境で全然生活上のストレスが違ってきますものね、ここはかなり良好な環境のようで安心しました。

    駅に着いて突然の雨に遭っても早足なら屋根伝いで濡れずに帰れそう。

    道中のカドヤ食品は商品充実でしょうか。

    急いでいたり悪天の際はここだけで買い物を終わらせられると助かります。

  18. 18 匿名さん

    ザ山王タワーよりは安いと思うよ!予想坪260!

  19. 19 匿名

    8分でも途中に店がたくさんあるのはいいな。

  20. 20 匿名さん

    ここの反対運動はどうなった?

  21. 21 匿名さん

    少しぐらい値段が高くても、ザ・山王タワーだな。
    8分も歩いて線路際では、転売の時に買い叩かれそう。

  22. 22 匿名さん

    >17さん
    カドヤ食品さんは少し高級志向のお店です。
    新鮮食品のほかに、ちょっと変わった調味料なども揃っていて
    見てて飽きないと思います。仕事の帰りに
    ちょっと立ち寄るのも楽しいかもしれません。

  23. 23 購入検討中さん

    HPのエントランスCG
    この車寄せかっこいいですね。
    期待しちゃいます!

  24. 24 購入検討中さん

    ホームページの内容が変わったみたいですね。いつからモデルルームが見れるのかな。カッコ良さそうなマンションなので楽しみです!

  25. 25 匿名さん

    近辺に住んでいます。カドヤ食品へはよく行きます。牛肉などは高いものだとA5等級なども
    揃っていたりしますが、普通のものも売っていますよ。魚介類などは普通のスーパーなどでは
    手に入らないものなどが売っていたりするのでみるだけでも楽しいスーパーです。
    特売日の日などはかなり並んでいたりしますが普段はそんな事ないのでのんびりお買いものできますよ。

  26. 26 匿名さん

    元々品川区で検討していたのですが、大森も便利そうで、ちょっと気になってます。
    山王タワーは価格が折り合わなくて断念しましたが、ここはどうでしょう?

  27. 27 賃貸住まいさん

    坪260万ぐらいらしいが、駅から下った低地だし、通常の工法のマンションだから
    地震の時はやばいぐらいに揺れるだろうね。

  28. 28 匿名さん

    ここ、免震でも制震でもないんですか?
    パークタワーの新築は基本的に免震採用、なんて話もあったのに。

    山王タワーに比べてちょっと…

  29. 29 住まいに詳しい人

    今時、せめて「制震」でしょ?

  30. 31 匿名さん

    電車の騒音は防音しっかりしてて慣れればどうってことないけど
    年に何回かある夜中の保線工事で線路のバラストを掘るときは振動が相当ある
    住んでみないとこればっかりはわからんけどね

  31. 32 賃貸住まいさん

    ここは当然「免震」でしょう。
    っていうか今時これだけ地震のことが言われているのに当然だろう。。。

  32. 33 匿名さん

    ここ借地権で所有権じゃないんですね、がっかり

  33. 34 匿名さん

    紛らわしい書き方の物件概要だが、所有権じゃないの?

  34. 35 サラリーマンさん

    高校まで山王に住んでいたけど、池上通りと線路の間に人が住んでいるなんて想像したこともなかった。
    そういう場所だよ。

    小学校の時、カドヤ裏の駄菓子屋には行っていたが。

  35. 36 社宅住まいさん

    本当に免震じゃないの?

    怖くて高層階には住めないな・・・

  36. 37 マンション投資家さん

    駅8分
    免震構造ではない

    坪200~220万が適正価格かな。


    それなら山王タワーのほうが投資としては圧勝だな。

  37. 38 匿名

    免震でも制震でもない、だね。
    線路沿い、だけが山王タワーと同じ。

  38. 39 匿名

    制震ですね。

  39. 40 匿名さん

    制震ですか?サイトに書いてあるのを見逃したかな。

  40. 41 匿名さん

    ここも、山王タワーも、本当の山王ではない。けど、海岸よりのを買うぐらいならいいと思う。新橋、丸の内で働く人には便利だからかな?山王という場所がすきなら、静かなとこがいいと思うけど。

  41. 42 匿名さん

    仕様も良さそうですね。
    価格と見合いだけど、ザ山王タワーより
    こっちかな。

  42. 43 匿名さん

    ここは制震なんですね。
    wikiによれば、建物の揺れを抑え、構造体の損傷が軽減されるため繰り返しの地震に有効だそうです。
    免震に比べて、コストは安価とも書かれていますね。
    ところで、こちらの構造体を確認したいのですが、資料を請求すれば掲載されていますか?

  43. 44 匿名さん

    ただ制震は、僅かなパーセントしか揺れを軽減してくれない。

  44. 45 匿名さん

    安いならいいんじゃない?
    ぶっ倒れる訳じゃあるまいし。
    タワー住むなら防火設備が気になるな。

  45. 46 匿名さん

    どのくらい安いの?

  46. 47 匿名さん

    販売価格はいくら位になるのでしょうか。
    予算が合うなら前向きに考えたいです。
    この辺りは以前友人がいましたが住みやすいらしくお勧めされたことがあります。
    地図を見ましたが子育て中の身としては徒歩圏に色々揃うのがありがたいですね。

  47. 48 サラリーマンさん

    マジで、ここって「免震構造」じゃないの?
    怖くて住めないよ!

  48. 49 匿名さん

    坪210~くらいかと思います。

  49. 50 匿名

    >39さん

    現在出ている情報には制震の記載は見当たりませんが、
    よければソースを教えて頂けますと助かります。

    近所に長年住んでましたが、高台のお屋敷街では無いので、
    確かにここは住所だけ山王ですね。

  50. 51 匿名さん

    40ですけど、制震の記載は見当たりませんよねえ。

  51. 52 匿名

    公式サイトに記載されていない制震が本当ならば、
    三井不動産の関係者か直接確認したんでしょうかね?
    それとも、ただの予想(希望的観測)ですかね…

  52. 53 購入検討中さん
  53. 54 匿名さん

    トリプルセキュリティって、普通は防犯カメラまでを含めないよね。

    オートロックを2重にするか、エレベーター内外の押しボタンにロックがあるか、
    が普通はトリプルセキュリティなんだけど。

  54. 55 匿名さん

    54さん
    最近それは4重のセキュリティと呼ぶみたいです。

  55. 56 匿名さん

    失礼、ここはオートロック一重なのですね。たしかにこれは3重ではない。。ひどい。。

  56. 57 匿名さん

    平均坪単250くらい?

  57. 58 匿名さん

    先高感強くなってきたし、@300くらいは行くんじゃない?

  58. 59 匿名さん

    妥当な気がする。

  59. 60 匿名さん

    仕様次第では、@350くらいでもおかしくない

  60. 61 匿名さん

    それなら山王タワーにします。

  61. 62 匿名さん

    どうぞどうぞ

  62. 63 匿名さん

    比較する相手があると良いですね。
    割高なら選ばないで済みますから。

  63. 64 匿名さん

    それは言えてる。売る方は厳しいだろうけどね。

  64. 65 匿名

    天祖神社脇を上がった高台住宅街に三井がマンション計画しているようだけど、
    そこなら駅近・高台・本来の山王だから@350はあるかも。しかし、
    街並みが中央と変わらない線路と池上通りに挟まれた立地で、@350は無理でしょ。パークコートのタワーでは無いよ!?
    エントランスは2層吹き抜けでは無いし、ベランダの戸境壁もぺラボ―完全に庶民向けのタワーだと思うが…

  65. 66 匿名さん

    坪200くらいかな。

  66. 67 匿名さん

    天祖神社の上は高そうですね。
    でも350は手がでないなー。

    池上通りと線路の間って戦後の闇市みたいな雰囲気ですよね。

  67. 68 購入検討中さん

    タワーって本来は埋め立て地や
    再開発された土地に合うもの。
    大森の以前となにも変わらない街に出来ても、
    ギヤップがありすぎるよね。

  68. 69 匿名さん

    タワマン
    土地の容積率さえ大きければどこにでも出来てますよ。

  69. 70 サラリーマンさん

    ここってほんとに免震じゃないの?
    大丈夫なの?

  70. 71 匿名さん

    ものすごく素朴な疑問なのですが、公式ホームページの眺望と言うコンテンツに
    現地約77メートル相当からの眺望写真が載せられていますが、
    これは一体どこから撮影した写真なのでしょうか。
    近隣に24階建てのビルなどなさそうですが、航空写真でしょうか。

  71. 72 匿名さん

    今は、ラジコンで写真を撮れる時代ですから。
    ここがラジコンを使ったかどうかは知りませんが。

  72. 73 ご近所さん

    フライデーで特集されてたよ^^

  73. 74 匿名さん

    三井タワーがマスコミで紹介されるのは
    今や常識です。

  74. 75 不動産購入勉強中さん

    雑誌で絶賛されてたのは、

    ザ・山王タワーです。

  75. 76 匿名さん

    というか大森駅が穴場ってだけでしょ。

  76. 77 匿名さん

    71さん
    バルーンを上げて撮るのが最近は一般的です。MRの眺望シミュレーションもね。

  77. 78 物件比較中さん

    本当に大森は穴場なの??

  78. 79 匿名さん

    別な街のタワマンではラジコン使って撮影したと言ってましたよ。
    線路際のバルーン、許可されるんですか?

  79. 80 物件比較中さん

    ほー、眺望写真ってそう撮ってるんですか。
    バルーンやラジコンがけなげに写真撮ってると思うと
    なんかカワイイ。

  80. 81 物件比較中さん

    大森は「京浜東北沿線で探すなら穴場」なら分からなくないかな。

    大井町よりはリーズナブルで、
    西側ならそこそこの標高もあって、
    昔からの住宅街だからそれなりの住みやすさはあって、
    蒲田ほどイメージ悪くもない。
    一応23区内。

    これからの発展が楽しみな街!ではないですけどね。

  81. 82 匿名さん

    全く同感。

    蒲田は子育てする街じゃないし、大井町の駅近は高い。

    大森は馬込、山王のおかげで西側の雰囲気がいいし、値段も比較的リーズナブル。

  82. 83 匿名さん

    山王は高い。

  83. 84 匿名さん

    大森エリアの地価ってひと昔とくらべて上がってるんですかねぇ?

  84. 85 匿名さん

    大井町が実力を超えるほどに上がってしまったのに比べれば、大森のほうがまだ割安だと思う

  85. 86 匿名さん

    大井はもともと工業の街。歴史ある馬込や山王とは街の成り立ちが違う。
    戸建で住むなら大森の方がいい。

  86. 87 匿名さん

    ここマンションの板なんですけど。。。
    まあ、そういう所が近くにあるマンションということで。

  87. 88 匿名さん

    山王はまだしも馬込はいまいちじゃないですか?
    若い人に人気がないからか、家賃相場も近年、下がってきている気がするし。
    落ち着いているというか、寂しい感じといった表現の方があうと思う。
    今後、町の住民の高齢化がどんどん進みそうな感じですよね。

  88. 89 匿名さん

    大井は街の成り立ちがどうだろうと3路線のターミナル駅のポジションは揺るがないし、今後、再開発予定もあり、更に発展するのは間違いない。
    大森は永住目的ならいいかもしれないが、万一売ることを考えたら、大井よりは資産価値を維持するのは難しいかな。

  89. 90 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  90. 91 匿名さん

    大田区ですが…

  91. 92 匿名さん

    品川区でもないし地所でもないし。

  92. 94 匿名さん

    パークハウス大森のことですね。

    ちなみに品川区大田区とも西高東低で、区の優劣より、最寄りが京浜東北や京急というのはダメで、勝ち組は東急沿線です。

  93. 95 匿名さん

    品川区でも京浜東北線より海側に行くと急に街の雰囲気が悪くなるよね。もちろん大田区も同じ。

  94. 96 不動産購入勉強中さん

    ここって免震構造に変わったって本当?

  95. 97 匿名さん

    えーっと、まとめると
    一戸建てで住むなら大森山王。
    マンションを買うなら大井町の駅近。
    予算に余裕がなければ大森のマンションも悪くはない。
    ってことですかね。

  96. 98 匿名

    まあ非常に狭いレンジの中での比較ですが、そうなりますね。
    何れにせよ大森は永住志向ですかね。

  97. 99 匿名さん

    京浜東北線でということなら合ってる。

  98. 100 周辺住民さん

    >98
    資産性を考えなければ大森はいいというのはその通りかもしれませんね。将来的な資産性だけなら蒲田にも負けるかも。
    西側には静かな住宅街が広がってます。
    タワマンが似合う土地ではないと思いますが、時代なんでしょうね。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ルジェンテ上野松が谷
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸