東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 大田区
  6. 山王
  7. 大森駅
  8. パークタワー山王 (旧:(仮称)山王三丁目タワープロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2013-08-30 14:01:07

場所は地元では有名なダイシン百貨店の北側。プロジェクトに関しては百貨店サイドから異議がありましたが解決したんでしょうか。
公式URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1001/
参考:http://www.daishin-jp.com/press/pre_110815.html
参考2:http://www.daishin-jp.com/press/pre_111226.html

<全体概要>
所在地:大田区山王3-121-2他
交通:京浜東北線大森駅から徒歩8分
総戸数:187戸
間取り:1LDK~4LDK、37.38~81.23平米
入居:2015年3月下旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物日本土地建物販売
設計・施工:竹中工務店
管理会社:三井不動産住宅サービス



こちらは過去スレです。
パークタワー山王の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2012-12-07 20:36:18

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークタワー山王口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    線路近くなのは気にならないんですか?

  2. 402 購入検討中さん

    電車の音ってすぐ慣れますよ。
    でも窓を開け放して生活しようとするとテレビの音が聞こえないこともあるのは面倒ではあります。
    私は閉め切って生活するのに慣れているので関係ないのですが。

  3. 403 匿名さん

    わざわざ、音に慣れなきゃいけないところを選ぶのですか?
    私も線路近くに住んだことはありますが、慣れませんでした。

  4. 404 匿名さん

    私も線路が気になります。窓をあけられないくらい騒音があるって、、。
    ずっと地下鉄の沿線だったので、見当がつきません。

  5. 405 匿名さん

    西向きを買えば良いのでは?線路の反対側は何も聞こえませんよ。今そういうところに住んでます。

  6. 406 匿名さん

    高層なら線路の音はほとんど気になりませんよ。

  7. 407 匿名さん

    音は上に飛びますよ、むしろ上の方が遮るものがないからうるさい。
    タワーに住んだら分かりますよ。

  8. 408 匿名さん

    1割弱くらい値下げしたね。DM来ました。

  9. 409 匿名さん

    電車の音は線路と車輪から発生する音がほとんどなので横には広がりやすいけど上には響きにくいです。
    上の方がうるさいなんて意味が分からない。遠くに行くほどうるさい?
    あなたのマンションが不良だったんでしょ。

  10. 410 匿名さん

    上階は窓を開けたら会話もできないほどうるさいってことでしよ。
    その法則が本当なら世界は音に溢れて何も聞き取れないね。

  11. 411 匿名さん

    じゃあ試しに東側の上階買ったら?きっと静かなんだろうね。

  12. 412 物件比較中さん

    気にならないでしょうね。
    隣のダイシンの屋上に上れば分かる。

  13. 413 匿名さん

    確かに412の言う通りだわ。
    411はダイシンの屋上に行ってみなよ。自分のマンションが変だったことが分かるからw
    それともダイシンより低いタワマン買ったの?

  14. 414 匿名さん

    もう値下げ??
    新橋でのビラ配りといい、相当焦ってるみたいですね。
    滝野川に続く失敗作の予感。。

  15. 415 物件比較中さん

    最近決まった正式価格のことでしょ?
    これまでは飛び飛びの予定価格しか出してなかったから。
    しかしHP見る限り、出だしは当初より数%ぐらいは下のところでまとめたみたいですね。
    これだけ安ければ検討価値ありかも!

  16. 416 匿名さん

    最初の予定価格を高く予定して、その後下げて、
    「値下げ、安い」と検討者が言うのは
    他の物件でもよくあるパターン。

  17. 417 周辺住民さん

    ここの敷地ってデコボコだけど、どういう風に建つの?

  18. 418 匿名

    普通にタワー、長方形ですよ。規模は小さいけど、、。

  19. 419 いつか買いたいさん

    免震工法だから結構大変かもね・・・

  20. 420 購入検討中さん

    制振です。
    ちなみに形は、長方形の角が一つおっ欠けたイメージ。

  21. 421 匿名さん

    安い?かなり高いが、やや高いに変わった程度の印象だけど。

  22. 422 匿名さん

    長谷工タワーが高過ぎるので、比較で
    ここが安く見えてしまうだけでしょうね。

  23. 424 匿名さん

    MR行けば分かるけど建物の質はいいよ。悪いのは立地だけ。

  24. 425 匿名さん

    立地よくないねー。駅からマンションまであの線路真横を歩くのはつらいよ。

  25. 426 匿名さん

    歩くの8分ですからねえ。近いとは言えず。

  26. 427 匿名さん

    しかも街並みは実質上蒲田。。。

  27. 428 匿名さん

    柱と梁が目立ちませんか?

  28. 429 物件比較中さん

    二つのタワーの場所、見てきたけど個人的にはこっちかな?
    こっちは便利で賑やかだけど、あっちは寂しい感じがした。
    駅まで行かなくても買物できるのが良さそう。
    パチンコ無いのが良いね。




  29. 430 匿名さん

    このあたりは蒲田の繁華街とは全然異なると思いますよ。
    池上通りは昔ながらの商店街ですから建物については確かに古い感じはありますが、
    地元の方々に愛されてきた地域密着型の普通の街並みです。

  30. 431 匿名さん

    でもシャッター商店街だよね。。

  31. 432 周辺住民さん

    シャッター?
    結構、店やってますよ。

  32. 433 匿名さん

    半分くらい閉まってない?

  33. 434 匿名

    ↑見たことあるのか?適当なこというなよ。

  34. 435 匿名さん

    適当過ぎますね、ここの書き込み。池上通りはのんびりしたいい商店街なのに。
    このあたりを実際歩いたことのない人(他エリアのマンションの営業マン?)が
    書き込んでいるのですかね。残念な方です。

  35. 436 匿名さん

    今からエレベーターもう1基増やせませんかね!?他はいいのに残念です。

  36. 437 購入検討中さん

    今は品川区に住んでいますが、大田区のここら辺の子育て環境はどうでしょうか?
    品川区は綺麗な公園も多く、商店街も近く住みやすいですが、マンションが高くて…
    ここの辺りにはまだ行ったことはありませんが、子供は多いのでしょうか?
    レスを見るとシニア層とかかれているので不安です…
    子育て情報教えて下さい。

  37. 438 匿名さん

    リセールどうですかこのマンション?高く売れますかね?

  38. 439 匿名さん

    線路際で、駅近ではないマンションの中古を
    高く買いたい人が大勢いると思いますか?

  39. 440 匿名さん

    たしかに。激安じゃないと厳しいだろうな。

  40. 441 匿名さん

    >437
    子育て環境が良いか分かりませんが、子供はたくさんいます。
    近くにSLや消防車がある交通公園があって子供に人気で大勢集まってます。でも品川区の綺麗な公園というのとは様相が異なります。商店街に関してはこちらも充実してます。

  41. 442 匿名

    へんなコメントは営業かな?文句いうなら買わなきゃよいし、悪口をかくよりご自分の買いたい物件を検索されては?

    もうひとつのタワーの会社の人かな?

  42. 443 匿名さん

    都営住宅の多い品川区よりはいいところですよ。

  43. 444 匿名

    子育てに関する制度や、将来的に通学の便利さは品川区だと思います。でも山王という土地の良さは、、悩むところです。

  44. 445 匿名さん

    品川区 いじめ自殺でググると実態が分かりますよ。

  45. 446 匿名

    えっ!そうなんですか。
    大田区は田園調布や山王もあれば蒲田や大森もあるし、、。だから品川のほうが落ち着いてると思っていました。

  46. 447 購入検討中さん

    最近大森付近はマンション建設多いですよね。

    どこにしようか悩みどころです。

    山王側か、南大井側か…

  47. 448 周辺住民さん

    大森は、自転車が何かと便利です。
    電動自転車を使えば坂も楽々です。
    ただネックになるのは、線路の西側と東側との行き来です。
    大森は、大型商業施設が充実している東側の方が便利です。アトレの駐輪場も東側にあります。
    自転車で線路を渡るには、
    駅から南下した場所にあるガードと、このマンションの裏や、ダイシンの先にある踏切しかありません。
    駅の北側は、品川区の博物館まで行けばガードがありますが、遠すぎて現実的ではありません。
    そう考えると、あっちのタワーよりもこっちのタワーの方が便利だと思います。

  48. 449 購入検討中さん

    何階以上だと、電車の音が聞こえにくくなりますか?

  49. 450 匿名さん

    448

    あっちのタワーは足元には商店街、徒歩で北口を抜ければすぐに東側の商業施設で便利だよ。
    こっちのタワーは隣にダイシンがあるし充実した商店街もあるから東側に行かなくても便利だよ。

    大森、山王エリアが気に入った人は、どっちか好きな方を買えばいいんだよ。どっちも一長一短。

  50. 451 購入検討中さん

    ダイシンは新しく改装されるし言うことなしですよね!

  51. 452 匿名さん

    ×改装される
    ○改装された

    今のダイシンより綺麗にならないよ、念のため。

  52. 453 匿名さん

    10階なら相当騒音は軽くなる。

  53. 454 匿名さん

    そんなことないんじゃない?

  54. 455 周辺住民さん

    450
    北口のタワーマンション、足元に商店街なんて無いし、
    東側の西友までは、歩くと結構ありますよ。
    帰りは重くて、きつそう。

  55. 456 匿名さん

    どちらにしろ、ここは駅に行くだけできつそう。

  56. 457 匿名さん

    >455
    確かに、生活する上ではこっちのほうがいいかも

  57. 458 匿名さん

    >455
    北口の近くににスーパーが二件ありますよ。
    なんで東側に行かせたがるのか意味不明。
    微妙ではあるけどララにも色々入ってるし、アトレも近いし一長一短でしょ。これまでの書き込みを見るとスーパー真横が嫌な人もかなりいる。

  58. 459 匿名さん

    使えるスーパー真横がいい人のほうが圧倒的多数ではないかと

  59. 460 匿名

    24時間有人管理でセキュリティ万全、コンシェルジュつき、完成が早いのが希望なら北口。
    生活しやすくて、物件も安い、最低限の設備があれば再来年まで待てる、のがこちら。
    北口がもう少し安かったらなあ〜。

  60. 461 匿名さん

    ダイシンだけが使えるスーパーってどういう考えなの?

  61. 462 匿名

    揚げ足とるの、荒れるのでやめてください。
    459さんは、使い勝手のよいスーパーが隣にある、というのを言いたいだけでしょうし、他のスーパーを否定してるわけじゃないでしょう。

  62. 463 購入検討中さん

    スーパーが隣だと、ダイシンの通気孔の音も気になりますね。

  63. 464 匿名さん

    やはり電車と踏切の騒音が。眺望見学会は現場から30メートルくらい離れた場所を借り切ってましたが、騒音をごまかすため?と勘ぐってしまいました。
    ダイシンがよくみえました、、、

  64. 465 匿名さん

    >462
    他のスーパーやショッピングセンターを否定していないなら、なんで北口のマンションはだめなの?ダイシンだけは近くにあって素晴らしいというなら、他のスーパーを否定してるのと同じです。

  65. 466 匿名

    北口が高すぎて買えないんじゃない?
    くだらんネタはやめとくれ。

  66. 467 匿名さん

    眺望会に参加された方いらっしゃいますか?

  67. 468 匿名さん

    北口は電磁波(NTTデータの。)の影響は無いんだろうか?
    板違いではありますが、気になる。。それもこっちを選んだ理由のひとつ。

    近い買い物はダイシンだけではないですよ!
    カドヤがあります。お値段は良いですが、品揃えは中々です。
    安く暮らしたい人には不向きですが。

  68. 469 匿名さん

    >463何よりゴミ捨て場や調理場周辺から発生するゴキブリとねずみは避けられないでしょうね。夏場は匂いも気になりそう。
    電車の音や匂いを気にするなら高層階だけど、2台しかないエレベーターを考えるとすごく不安。

    >454
    私も10階以上で窓を閉めていれば電車の音はほとんど気にならないと思いますよ。

  69. 470 周辺住民さん

    458
    北口にあったダイシンのスーパー、ナガサワが撤退してから、
    あの辺りはスーパー過疎地。今は無いが需要はある。
    460
    今時コンシェルジュは要らない。払うのは入居者。
    維持費がかかる物は今後理事会でモメる原因になる。
    敷地内にマンションで管理しなきゃならない大田区の史跡があるのもデメリット。
    464
    ダイシンの屋上で確認できる。
    469
    北口も、地獄谷の昭和の飲屋街や隣の古いビルの飲食店などが心配だし、
    むしろ多い気がする。


  70. 471 匿名さん

    屋上、とマンションの騒音を同じにしたい人がいるみたいですが、
    屋上は青天井なので空に騒音が抜けます。
    マンションのバルコニーは天井(上の階のバルコニー裏側)に騒音が跳ね返されて室内に入ります。
    なので全く違います。

  71. 472 匿名さん

    線路そばの低層マンションに住んでたことありますが、屋上もベランダも音量変わりませんでしたよ。

  72. 473 匿名さん

    >462
    わざわざ、よそのマンションの悪口を言うことが一番荒れる原因だろ。
    470みたいのが最悪。

  73. 474 匿名さん

    確かに値段は手頃になったように見えるが、HPの間取りがどれもこれも酷過ぎて検討できない。
    モデルルームに行っで確認すればもっとまともな間取りもあるのだろうか。

  74. 475 匿名さん

    値段まだまだ高いですよ。

  75. 476 匿名

    悪口ばかりで最悪だな、ココ。真剣に買う奴、いないんだな。

  76. 477 匿名さん

    管理費が高い!

  77. 478 匿名さん

    良い所がないから、他のマンションの悪口を言うしかないんだろうな。悲しいマンションだわ。

  78. 479 匿名さん

    大森は住みやすくて良いと思いますよ。
    気持ち悪いほどに持ち上げたり、他の悪口をいう470のせいで荒れてるだけだと思います。

    駅からの距離も8分なら許容範囲だと思ってます。

  79. 480 匿名さん

    町内会の掲示板にひったくりと空き巣が多いから気を付けるように張り紙してありますよ。

  80. 481 購入検討中さん

    欠点を書き込んでくれるのは、ありがたいです。

  81. 482 匿名さん

    確かに8分も歩くのに、線路脇だし。騒音で窓があけられないのに、お金はだせないと考えてきました。
    生活はしやすいと思うのですが、、

  82. 483 匿名さん

    日々の買い物が便利だし電車を除けば周辺の住環境も悪くないし魅力はあるよね。
    でも、せめてエレベーターを増やして高層階の居住性を高めるべきだよなー。高層階専用エレベーターとか。

  83. 484 匿名

    私もそう思います。二機だと待つ時間も長いときあるでしょうし。
    でも最近はどこもこんな感じみたいです。二機+荷物用、ではないんですよね?ペットがいる場合、荷物用エレベーター使用が多いけど、ここはどうなるんでしょう?

  84. 485 匿名さん

    エレベーター2基、コンシェルジュ無しなのに何で管理費こんな高いんだ!?

  85. 486 匿名さん

    150戸、10階建くらいの規模なら2基とか普通にあるけど、
    24階タワー190戸で2基というのは知らないなー。
    最近はこんなものなの?

  86. 487 匿名さん

    高層は怖くて住めませんな。

  87. 488 購入検討中さん

    ちなみに、プラウドタワー武蔵小杉は、45階建、450戸で、貨物用の日常的には使えないエレベーター入れて高層低層の区別なく全部で6基。実質的には5基。
    どう?
    30階建てを超えると、特に、上の方の人にとっては単に戸数割だけの問題じゃないと思う。

    経験的に言うと、21階建190戸のマンションでエレベーター2基の時は、待ち時間等に関しても使い勝手に全く問題はなかった。今は、28階建て269戸に住んでいるが、3基で快適。
    112戸19階建にもかかわらずエレベーター3基の、今他人に貸してるマンションでは、スピーディーに来るのはいいが、金がかかってまいっている。

    24階建て187戸だと3機にすると少し過剰でその分金がかかるから、2基で良いのでは?
    制御技術やスピードの面も昔とはかなり違うし。

  88. 489 匿名さん

    パークタワー豊洲も185戸で2基だからそんなものでは?
    あちら19階だけど。

  89. 490 匿名さん

    エレベーターのこと考えるとやっぱり少しでも下の階の方がいいんでしょうか??

  90. 491 匿名さん

    昔は高速エレベータがなかったからね。

  91. 492 匿名さん

    結局同じ規模で比較できてるが同じパークタワーだけでは信憑性が疑問なんですが。

  92. 493 匿名さん

    そのパークタワーも20%以上も階数が少なくて、同じかと言われると、こちらの方が相当厳しいよね。488は意味不明。

    下過ぎると騒音が気になるし15階くらいがベストでは?

  93. 494 匿名さん

    ここはMEMS/HEMSありますか?

  94. 495 匿名さん

    騒音は上にいくほど響きますよ。

  95. 496 匿名さん

    上下どちらにしろ、線路際。

  96. 497 匿名さん

    騒音は上の方ほど小さいですよ。空気抵抗で音波が弱まるので。

  97. 498 匿名さん

    音が気になるなら線路背中の西向き買えばいいのでは?
    電車がどうしても見たいっていう以外ならば。

    ちなみに、音と言えば皆さんの盲点は羽田空港。風向き次第で、特に雨の日なんかは羽田着陸機の逆噴射音が大森地区一面に轟きます。離陸機はそんなにうるさくないです。

  98. 499 購入検討中さん

    西側は山王の高台側だけど、
    何階位の高さに相当するんだろ?

  99. 500 匿名さん

    >498
    大森にずっと住んでますけど、そんな爆音を聞いたことありませんけど。嘘を言うのはやめて下さい。
    平和島あたりでも気になったことないです。

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッドテラス東京尾久
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4丁目

4598万円~6248万円

2LDK~3LDK

58.01平米~73.68平米

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸