公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152494
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05
公式URL:https://www.mecsumai.com/tph-itabashioyama187/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152494
売主:三菱地所レジデンス株式会社、三菱倉庫株式会社
施工会社:東亜建設工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2022-07-30 07:21:05
サウスノースあたりは屋根なくなる
ピッコロは残る
途中で屋根が途切れるのか。残して欲しかった…
クロスポイントエリアの商業施設、何が入るのか、またいつ頃そのような事が明らかになってくるのか、気になってます。
とにもかくにも早く整備してほしいですね
入居が楽しみ。まだまだだけど。早く全体の開発 すすんで欲しいな。ハッピーロードの商店街はなくなり残念だけど。
子供が今0歳児クラスの年齢ですが同い年のお子さんが居る方っていらっしゃいますか。
マンション内でお友達ができると嬉しいなと思いまして。
建物はもうだいぶ出来てるのだから、来年の夏ぐらいまでに入居できたら良かったのになぁ
>>9
園見学はまだですが、昨年の資料で気になった所は外観だけ見に行きました。良い所があっても通えるかは分からないですけどね...。
引越しの時期と保育園へ通わせるタイミングってどうされますか?うちは23年12月引越し予定で、12月か1月に転園が理想ですが、さすがに厳しいでしょうし...2歳児4月からになるのかなと思っています。
>>11 契約者さん7さん
0歳児でないと認可保育園は入りにくいですよね
うちはとりあえず引越したら1月に小規模に入れて、3歳児のときに転園かなぁと思っています
近くのタワマンができる前に入園させられるのがせめてもの救いですかね
入居後仲良くできるといいですね
私は普通のサラリーマンなので、周りがお医者さんばかりだったらどうしようかと心配してますw
>>12 契約者さん2さん
やはり最初は小規模になりそうですよね。
分かります。タワマンが翌年度入居と分かった時はホッとしました笑 あわよくばクロスポイントの子育て施設が保育園なら、4月入園で新規募集されるのではと期待しています。
共働きで会社員&公務員なので、少なくとも一世帯はありふれた職業ですよ笑
内覧時にホームインスペクター同行される予定の方いますか?
>>14
自分達では不安なので依頼する予定です。
後学のために安い打診棒を購入して持参しようかなと考えています。
↓この方の記事は参考になるのでよく読んでいます。やるとしたら業者選びが大切そうですね。
https://www.sumu-log.com/archives/7686/
>>17 契約者さん5さん
楓館しかなければそうかもしれませんね。
中庭はまだこれからだし、今搬入している入り口の場所の桜館も造らないといけないので時間がかかるんだと思います。
まだまだ先が長いですね。
ホームインスペクターお願いしようと思っています。
生協って使えるんですかね?
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
いい物件選びには早めのチェックが重要。
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は
近いほうがいい!
地域のランドマークとなるタワーマンション。
眺望やステータス感も満点。
共用庭や駐車場など充実した施設と
コストパフォーマンスが魅力。
購入して即入居できる物件を集めました。
実物を見て決めることもOK。