東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 5257 住民板ユーザーさん1

    すみません、管理会社の不備について他の住民の皆さんにも注意をお伝えしたいのですが、どうしたら良いでしょうか。

    スレに書くのはちょっと抵抗があり、でも理事会に要望するにしてもどうお願いすれば良いのやら。

  2. 5258 住民板ユーザーさん1

    >>5257 住民板ユーザーさん1さん

    住民への情報共有を目的として考えてみます。一個人の意見としてお読みください。

    「管理会社に伝わりたくない」を前提とすると住民のプライベート領域に踏み込む必要がかありそうです。例えば各住戸郵便受けへの手紙投函。負担が大きく現実的でないのがデメリットですね。

    「管理会社に伝わっていい」であれば少しパブリックにして、マンション掲示板や理事会議事録に記載いただく、などが考えられます。
    しかし、いづれも理事会で掲示の承認が必要だと思うので理事会に参加し意見するという手順が必要かと。

    理事会参加NGの場合は、受付?へ要望書の提出。または理事の方へ直接依頼する等ではないでしょうか。

    要望書や理事会議事録の運用は理解してないため、場合によっては破棄の可能性もありますが。

  3. 5259 住民板ユーザーさん1

    東十条駅近くの焼肉屋 田中畜産はおすすめだと聞きました。

    食べ放題でリーズナブルだと。

    https://www.google.co.jp/amp/s/netatopi.jp/article/1061/738/amp.index....

  4. 5260 住民板ユーザーさん1

    >>5258 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    内容としては、こんな事があったので皆さんもお気をつけ下さいませ〜という話です。
    理事会や管理会社にはオープンにして構いません。(管理会社は把握している話です)

  5. 5261 住民板ユーザーさん6

    田中畜産、美味しそうですね!

  6. 5262 住民板ユーザーさん3

    >>5261 住民板ユーザーさん6さん
    牛角もいいですよ。食べ放題以外は。他店の食べ放題よりも少し高くはなりますが質が高くなりますので、食べ盛りのお子さんがいないのなら満足度は高いです。このあいだ実感しました。

  7. 5263 住民板ユーザーさん9

    >>5259 住民板ユーザーさん1さん

    良さそうですね!
    目の前は何度か通りかかったものの、食べ放題という事で端から敬遠しておりました。食べ放題でもA5のお肉使ってるんですね。

    今度ぜひ行ってみようと思います。情報ありがとうございました。

  8. 5264 住民板ユーザーさん4

    情報ありがとうございます。
    たなか畜産、おいしそうですね。牛角は子供がいても安心していけるのでよいですよね。

    サミットの前に建設中のマンションにはドミノ・ピザが入るようです。
    https://www.homes.co.jp/chintai/b-1056210001624/

  9. 5265 住民板ユーザーさん1

    >>5264 住民板ユーザーさん4さん
    まじですか。。
    コンビニ期待してなのに(T_T)
    ドミノピザは100mくらいの場所にありますけど移転というかたちになるのかな。

  10. 5266 住民板ユーザーさん1

    もしかしたらイートインスペースのあるドミノ・ピザかもしれませんね!そうなると気軽にテイクアウトもできるので嬉しいです。

  11. 5267 住民板ユーザーさん1

    >>5265 住民板ユーザーさん1さん
    私もコンビニが欲しかったですー(+_+)

  12. 5268 住民板ユーザーさん1

    コンビニはたくさんあるので、いらないでしょ、笑

  13. 5269 住民板ユーザーさん1

    私はサミットの先にある魚鈴さんをよく利用します。
    離乳食用の魚を売ってくれているので重宝してます。
    十条銀座で有名な魚鈴さんのチェーン店でとても助かります。

  14. 5270 匿名さん

    >>5269 住民板ユーザーさん1さん

    わたしもお気に入りです!

    カワハギのお刺身なども売っていたり、サミットとはまた違う品揃えでいいですよね!

    うちも子供にも大人用にも利用してます!

  15. 5271 住民板ユーザーさん1

    >>5268 住民板ユーザーさん1さん
    近くにないと思いますけど。南北線からの帰り道に欲しいのです。

  16. 5272 住民板ユーザーさん5

    >>5271 住民板ユーザーさん1さん

    わかる!

  17. 5273 住民板ユーザーさん1

    >>5271 住民板ユーザーさん1さん
    は?サミット前のコンビニほしいとか言っといて、南北線の帰り道かよ。

  18. 5274 住民板ユーザーさん1

    回転寿司欲しいなぁ

  19. 5275 住民板ユーザーさん1

    サミット前なら、南北線の帰りに利用しやすいですよね。セブンは何気に遠回りだし。

  20. 5276 住民板ユーザーさん1

    >>5271 住民板ユーザーさん1さん

    降りたらすぐ団地だから難しいでしょうね

  21. 5277 住民板ユーザーさん3

    ご飯屋さんとかと関係ないけど、
    子供の習い事、安いところないかなぁ?

    さくらサロンとかで、安くでやってくれる人いないかな…。

  22. 5278 住民板ユーザーさん1

    >>5275 住民板ユーザーさん1さん
    カーム住民か。

  23. 5279 住民板ユーザーさん1

    >>5277 住民板ユーザーさん3さん
    さくらサロンをそういった目的で利用しないでほしい。うるさくてしょうがない。

  24. 5280 住民板ユーザーさん9

    >>5276 住民板ユーザーさん1さん

    いや団地一階の自転車屋や惣菜屋や薬局の代わりにコンビニがいいなあ。
    タジマ横の酒屋がコンビニになってもいいけど。

  25. 5281 住民板ユーザーさん1

    >>5273 住民板ユーザーさん1さん
    今あるコンビニより帰りに寄りやすいって話だと思うけど何か不満なの?

  26. 5282 住民板ユーザーさん1

    あんまりしょうもない話が続くのもアレなのでマジレスしますと、スーパーの横や向かいにコンビニなんてできる訳ないです。

  27. 5283 住民板ユーザーさん6

    別にしょうもなくないよ。
    共用施設関連のすったもんだよりよっぽどいいよ。

  28. 5284 住民板ユーザーさん1

    私から見るとどちらも同じかな。。

    UR内の商店は地権者や規制が強そうなので、入れ替わりを期待するだけ無駄ですよ。

  29. 5285 住民板ユーザーさん1

    >>5277 住民板ユーザーさん3さん
    共用部だけでなく専用部も、営利目的の使用は禁止されているんじゃなかったっけ?
    自宅でネイルサロンとかピアノ教室、英会話教室とかダメなんだよね、確か。

    例え無料でもさくらサロンでは勘弁してほしいけどね。

    あ! もしかして釣り?

  30. 5286 住民板ユーザーさん1

    エレベーターが混んでる!毎朝日¶⇚〘〘※‼

  31. 5287 住民板ユーザーさん1

    >>5286 住民板ユーザーさん1さん
    どこの棟ですか?

  32. 5288 匿名

    今日もさっそくバーベキュー始まりましたね。

  33. 5289 住民板ユーザーさん2

    >>5288 匿名さん
    くさくさ

  34. 5290 住民板ユーザーさん2

    バーベキューでくさやを焼きたい

  35. 5291 住民板ユーザーさん1

    ↑住民じゃないでしょ、これ。

  36. 5292 住民板ユーザーさん4

    天気が良いのに臭くて洗濯物が干せません

  37. 5293 住民板ユーザーさん4

    冷やかしが凄いですね

  38. 5294 住民板ユーザーさん8

    魚鈴さん十条銀座のとこの支店だったんですね〜
    少し入りづらかったのですが行ってみようかな。うちも未就学児がいますが、情報交換できるママ友ほしいです
    キッズルームでもあいていれば他の方とお話もしやすいのに
    予約でいっぱいの今の状況はやっぱり少し残念ですね、、、

  39. 5295 住民板ユーザーさん2

    私はここが地元なのですが、魚鈴さんは物心ついたときからあります。多分、生まれる前からあるはず。
    子供の頃、母と買い物に行っていたのが懐かしいです。
    今は、自分が子供を連れて買いに行ってます。
    品揃えがスーパーとは違うのでオススメです♪

  40. 5296 住民板ユーザーさん4

    魚鈴さん私も気になっていました。
    少し距離がありますが、区立中央図書館子連れにはとても過ごしやすいですね。2階が子供用のスペースです。赤レンガのカフェにはおいしそうなキッズメニューがあったり、お土産に持ち帰ったケーキもとてもおいしかったです。目の前の公園も十分な広さでシートを敷いてくつろいでいる家族もいました。

  41. 5297 住民板ユーザーさん1

    図書館都内最大じゃなかったかな。電チャリあると行きは楽ですが、歩きでも行けます。隣が自由広場っぽい公園でいいですよね

  42. 5298 マンション住民さん

    中央図書館、すごくいいのですが坂を上がっていくので大変ですよね^^;
    みなさんどういうルートで行かれてますか?
    外から来たのでいいルートがわからずにグーグルマップ通りに行っています…

  43. 5299 住民板ユーザーさん3

    >>5298 マンション住民さん
    マンションの入り口を出まして左にいきます。桜並木沿いに歩きます。
    しばらくすると使われていない、廃線の線路跡があるのでそれに沿って南に歩いて行くと
    陸橋があります。
    バリアフリーなので、自転車、歩き、ベビーカーでも渡れます。そこを長いですが、渡ると十条台小学校が右手に見えます。斜め左が十条台こどもセンターです。
    十条台こどもセンターに一旦入りエレベーターで1つ下の階に下がり、裏口からでると中央公園&中央図書館です。
    あの辺りは坂である上、道も入り組んでいるのでこれが一番近道かと・・・
    東十条駅から行くと遠回りな気がしました..

  44. 5300 住民板ユーザーさん1

    あの陸橋もかなり坂なので、電動アシストでないと苦しいと思います。
    ガーデンズのレンタサイクルを使ってみては?

  45. 5301 住民板ユーザーさん4

    陸橋(南橋大橋)登るのが大変なら踏切渡って線路沿いに進んで陸橋の下にある南橋トンネルを上がっていくのが楽かもしれないです。トンネルから出ると図書館と広場が目の前です。

  46. 5302 住民板ユーザーさん8


    ゲストルームやパーティプラザなど計20個ほど申し込みましたが、今回も全落ち…

    年内では利用できなかったなぁ…

  47. 5303 住民板ユーザーさん1

    倍率が高いんですね
    年に1回程度使いたいと思ってましたが予約は難しそうですね

    別件ですが、上の階から何かを引きずる音が毎日聞こえます。最初は家具の移動などあると思い気にしてませんでしたが毎日なので一体何の音なのか気になります。
    皆さん上の階からの音はどんな感じでしょうか?

  48. 5304 住民板ユーザーさん2

    >>5303 住民板ユーザーさん1さん

    うちは上下左右どこからも音がしないので、うちだけがうるさかったらどうしよう…と不安になります。
    キャスター付きの箱や子供の玩具などの移動する音なんでしょうかねぇ。
    あまりひどいようなら管理会社に相談してみてはいかがでしょうか?
    掲示板に似たような文書が出てましたよ。

  49. 5305 住民板ユーザーさん3

    今更ですが、素敵ネットのゲストルーム予約状況表の見方がわかりません…。

    なぜ青い横棒が二段になっているのでしょうか?

  50. 5306 住民板ユーザーさん4

    >>5303 住民板ユーザーさん1さん

  51. 5307 住民板ユーザーさん4

    上の階からの引きずるような音が毎日するということですが、それはおそらく風呂場の腰かけを引いたりするときの音だと思います。風呂場にマットを敷いていないと、下の階だけでなく、左右のお宅にもコンクリートを伝わって響くことがあるようです。

  52. 5308 住民板ユーザーさん1

    >>5305 住民板ユーザーさん3さん
    例えば11月2日から3日にかけて1泊すると11月2日と3日に連続した線が入ります。3日から4日にかけての1泊も同様なので11月3日には2本表示されますね。

  53. 5309 住民板ユーザーさん3

    >>5308 住民板ユーザーさん1さん

    5305です。
    わかりやすい説明ありがとうございました!



  54. 5310 住民板ユーザーさん1

    床を引きずるような音ですが、私の所も引っ越し直後から同様の音が毎日聞こえていて困っています。風呂場の腰掛けの話が出ていましたが、リビングの上から聞こえたり、寝る時刻頃に寝室の上から聞こえていたりするので、上の住人は時間も考えず何をしているんだろうと思っています。床が響きやすいのもあるかとは思いますが、それにしても時間を考えずに家具の移動をしている非常識な人なのかと首をかしげたくなります。皆さんの上の階は音気になりませんか?

  55. 5311 住民板ユーザーさん1

    何かの音ってロボット掃除機じゃないですかねー。
    安物とかだとガンガン当たりますし、毎日使うので可能性ありそう

  56. 5312 匿名さん

    >>5310 住民板ユーザーさん1さん

    様子をみて、あまり続くようならば管理会社に伝えてもらったほうがいいかもしれませんね。

    それで改善されるかは上階の方次第ですが。

    こういう事が起こると最上階が良かったと思ったりしますよね。

  57. 5313 住民板ユーザーさん1

    私は逆に、人な迷惑をかける心配しなくて大丈夫な1階が良かったと思いました

  58. 5314 住民板ユーザーさん1

    ブルームのキーボックス、まだありますね。
    もはや内装業者の可能性なんて無いでしょう。

  59. 5315 住民板ユーザーさん4

    >>5310 住民板ユーザーさん1さん
    この手のマンションの場合、上階の住人次第なので、知り合いになって少しでも配慮してもらうしかないですね。

  60. 5316 住民板ユーザーさん1

    ブルームは1億2000万の部屋が二部屋、売りに出されているのですね。

  61. 5317 匿名

    >>5316 住民板ユーザーさん1さん
    サイトにより、カームコートと書かれていたり適当な売主ですね。
    ブルームの14階と16階の角部屋の様ですが、条件の良い部屋が転売目的で使われないのは勿体無いですね。
    この価格で買うとしたら、売主と同じで、相場感のない他国の方なのでしょう。

  62. 5318 匿名さん

    >>5317 匿名さん

    経験上言わせてもらうと
    売主が適当なんじゃなくて
    不動産屋が適当なことが多いです。
    方角とか間取りとか結構間違いが多いですよ。

  63. 5319 住民板ユーザーさん6

    >>5314 住民板ユーザーさん1さん
    ブルームのキーボックスはどこにあるのですか?

  64. 5320 住民板ユーザーさん6

    風呂場にマット敷いていません。
    音響いているのかなぁ??
    下の階の方に聞く以外
    確かめようがないですね??

    カラリ床にアップグレートしたし、
    マットは敷きたくないです。

  65. 5321 住民板ユーザーさん1

    5303です
    アドバイスありがとうございます
    大型家具を動かす音にしか聞こえなかったので色々教えて頂きなるほどと思いました。5310の方と似てます
    ご挨拶は今更伺いにくいですが、もう暫く様子を見てみます

  66. 5322 住民板ユーザーさん4

    >>5320 住民板ユーザーさん6さん

    カラリ床のオプションなんて有りましたっけ?

  67. 5323 住民板ユーザーさん7

    >>5322 住民板ユーザーさん4さん

    名称が違いました。訂正します。
    カラリ床 ×
    きれいサーモフロア ○

  68. 5324 住民板ユーザーさん4

    >>5323 住民板ユーザーさん7さん

    そういう事ですね!

  69. 5325 住民板ユーザーさん1

    >>5323 住民板ユーザーさん7さん

    うちもサーモフロアに変えたのですが、効果を実感していません。
    5323さんはどうですか?
    こんなものなのかなぁと諦めていますが。

  70. 5326 中古マンション検討中さん

    引っ越しが一通り落ち着いたのかエレベーター内部の養生がほぼ外されました。鏡の取り付けクオリティは低いし、小さい鏡を貼り合わせたような物になっているものもあり、あまりにお粗末過ぎる。 これはこのままなのでしょうか。

  71. 5327 住民板ユーザーさん1

    >>5326 中古マンション検討中さん
    床も結構汚れているし、せめてもう少し小綺麗にして欲しいですね〜^_^;

  72. 5328 住民板ユーザーさん6

    ブルームの億ション(笑)、スーモで見ました。

    なんかの間違いかと思ってましたが、
    オプションバリバリで、こりゃ本気ですな。

  73. 5329 住民板ユーザーさん1

    エアリーのエレベーター内装も酷いですよ。正直、恥ずかしいレベルです。

  74. 5330 住民板ユーザーさん1

    エレベーター。
    階が変わるたびに鳴る音が少し貧相に感じます。消してしまうか、あるいはもう少し上品な音に変更できれば嬉しい。
    その他は概ね気持ちよく暮らせてます。ほんとうにいいマンションだと思います。

  75. 5331 住民板ユーザーさん1

    >>5328 住民板ユーザーさん6さん

    82平米の角部屋を2LDKに変更はリッチでお洒落!いいですね〜。
    でも引き渡し後の未入居でもスーモ新築カテゴリに掲載できるんですね。

  76. 5332 住民板ユーザーさん1

    >>5326
    エレベーターの内装私もずっとこのままなの?!って思いました。
    カームです。
    床は砂埃で汚いし、壁に貼ってあるフェルト?みたいなのは大きさ合ってなくて隙間できてるしボコボコしてるし。
    養生がとれるの楽しみにしてたのに、これじゃ養生してたほうがマシなレベルです。
    これはさすがにどうにかしてほしい!

  77. 5333 住民板ユーザーさん3

    皆さん高級マンションじゃないんだから期待し過ぎでは? 意外とグレード高いマンションって思ってる? 土地代なだけで仕様が良い訳ではないでしょ? 

  78. 5334 住民板ユーザーさん1

    >>5333 住民板ユーザーさん3さん
    私は共用部分に関しては仕様が良くないとは思っておらず、カフェラウンジなどはむしろ凄く綺麗だなと思っています。エレベーターも床や壁にもう少し見栄えのいいシートを置くなり貼るなりしたらいいんじゃないかなと思います!

    エレベーターの音については気になっていませんでしたが、設定を変えることで対処できたらコストもかからずいいですね!

  79. 5335 住民板ユーザーさん1

    >>5332 住民板ユーザーさん1さん

    私もあのフェルトは見苦しいと思いました。
    EVは来客も目にするところなので気になります。ラウンジや廊下がきれいなだけにギャップがあるというか。
    改善の要望書出しますか。

  80. 5336 住民板ユーザーさん1

    たしか今月の理事会は今週末なので要望書はまだ間に合うと思います。エレベーターの音は前の理事会の議題になってましたね。

  81. 5337 住民板ユーザーさん1

    >>3533
    高級マンションだなんて思ってないですよ笑
    むしろ庶民向けファミリーマンションだと思ってます。
    ただ、エレベーターは庶民マンションだとしてもひどいですよ。
    別に性能のいい高級マット敷けとか壁紙高いやつにしろって言ってるわけじゃないんです。
    普通に清潔なマットを敷いて、壁に保護でフェルトなりシートを貼るならサイズとか切り口とか綺麗に合わせてほしいんです。
    ただそれだけ!!

  82. 5338 住民板ユーザーさん1

    >>5337 住民板ユーザーさん1さん

    同意です。
    床の保護材もまるで雑居ビルですよね。

  83. 5339 住民板ユーザーさん1

    エレベーターのフエルトは養生だと思っていました笑
    ずっとあのままは見苦しいですねー。

    ちなみに、小さい鏡を並べたようになってるのは、担架を乗せる時に鏡部分を突き抜けて運ぶためなので、仕方ないかもしれません。

  84. 5340 入居前さん

    浴槽の排水、すごく時間かかりませんか?

  85. 5341 住民板ユーザーさん3

    >>5340 入居前さん
    詰まってはいない? 排水は気になった事ないのですが、水圧がもう少し強いといいなぁとは思いました。

  86. 5342 住民板ユーザーさん1

    >>5341 住民板ユーザーさん3さん

    湯温の設定は何度にしていますか?
    60度にして、蛇口のところで適温にすると水圧が上がると聞いたことがあり、うちはそうしていますが満足していますよ。
    あとは、上階ほど弱くなるらしいです。

  87. 5343 入居済みでしたさん

    排水トラップ内の整流ブロックを清掃したのですが、浴槽内の水すべて排水し終わるのに
    30分程かかります。

  88. 5344 住民板ユーザーさん6

    >>5325 住民板ユーザーさん1さん

    サーモフロアですが、真冬でないと効果が分かりにくい
    ですね。
    今のところ足が冷やっとしたことはないです。

    タイルの溝のところの水はけが悪く、油断するとピンク色に。
    こまめにデッキブラシで擦らないとです。
    普通の床より掃除が大変になったかな。

  89. 5345 住民板ユーザーさん1

    >>5337 住民板ユーザーさん1さん

    同感。
    エレベーターは酷すぎる…

  90. 5346 住民板ユーザーさん6

    >>5342 住民板ユーザーさん1さん

    蛇口で適温にする方法だとガス代が上がる気がするし、
    でも水圧は上げたいし、悩ましいです。

  91. 5347 住民板ユーザーさん5

    >>5341 住民板ユーザーさん3さん

    シャワーヘッドを目の細かいものに取り替えると
    水圧上がるようです。
    交換している方いらっしゃいますか?

  92. 5348 住民板ユーザーさん1

    エレベーターのフェルトは養生じゃないんですか!フェルトの切り口は曲がってるし、壁から浮いてるんで養生でそのうち剥がれるものだと思ってました!

  93. 5349 住民板ユーザーさん1

    フェルトはEV室内のキズ汚れ防止のカバーで、裏のマグネットシートで壁にくっついています。
    よくズレたり波うってますね。

  94. 5350 住民板ユーザーさん1

    あのフェルトならサカイの青い養生のままで良かったのにと思うレベル。

  95. 5351 住民板ユーザーさん1

    あれじゃ、フェルトで隠されている木目調の壁の意味がないですよね。
    床のゴムシートも、いまどき昭和に建てられた雑居ビルでしか見たことないです。

  96. 5352 住民板ユーザーさん1

    え、あのフェルト養生じゃないんですか。前にすんでた賃貸でもフェルトカバーみたいなのついてましたけど、あんなきりっぱなしであちこち浮きまくりじゃなかったですよ。

  97. 5353 ブルーム

    >>5337 住民板ユーザーさん1さん

    同感です。
    壁のフェルトを外す、床マットを変える&清掃してほしいことを要望書で出しました。

  98. 5354 匿名さん

    >>5353 ブルームさん
    フェルトは傷対策かと思うのですが、付けないのが普通なのでしょうか?

  99. 5355 ブルーム

    >>5354 匿名さん

    フェルトは保護マットの役割ですが、見た目が悪いのと経年で不衛生になるのがデメリットです。

    業者作業時などに保護マットを養生目的で取り付ける運用もありますが、ここは大規模で大変なので無理でしょう。

    であれば、保護マットはいらないと思います。
    どうしても傷は付いてしまいますが、計画修繕で対応すれば良いと思います。

  100. 5356 住民板ユーザーさん1

    フェルトはスッキリ綺麗に貼ってくれればそれでいいと思う。汚れたら変える。外して本体が傷ついたり汚れた場合の修繕より、コストがかからない気がする。
    問題は床のゴム?のマット。汚らしすぎる。あれをもっと汚れが付きにくい材質の物に変えるか、清掃をマメに徹底してやって欲しい。
    お子さんが落としたと思われるお菓子のクズがこびりついていたりして最悪。

  101. 5357 住民板ユーザーさん7

    エレベーター使うのやめましょうよ。みんなでボイコットしましょう!

  102. 5358 住民板ユーザーさん1

    そろそろ意見は出尽くしたかな?

  103. 5359 住民板ユーザーさん3

    今日、キックボードをマンション内で乗ってる男の子がいて、ちょうど妊婦さんとぶつかりそうになっていました。「危ないよー公園で遊ぼうね」と注意した所、「うるせぇ、ばばあ」とのこと。キックボードってマンション内で乗っちゃいけないんじゃなかったっけ?

  104. 5360 住民板ユーザーさん1

    躾のされてないクソガ…失礼、お坊ちゃんに注意をお疲れ様でした。
    ちゃんと挨拶などができるお坊ちゃん、お嬢ちゃんに出会うと、親御さんもしっかりされてるんだろうなと安心感がありますよね。

  105. 5361 匿名さん

    >>5359 住民板ユーザーさん3さん

    え?
    そんな酷いことあったんですね…。
    お気持ちお察しします。

    カフェの前のテラスで一輪車やら乗り回している子をみかけますし、
    三輪車をカフェでこがせている親を見かけてビックリでした。

    自転車置き場からカフェテラスを通ってメインエントランスから出て行く猛者…おばさまもお見かけするので、まずは大人がきちんとしなければいけませんよね。

    キックボード、妊婦さんもですが小さい子供などにとっても危険なので本当にいい加減にしてほしいです。

  106. 5362 住民板ユーザーさん1

    みんなが声をかければ、子供側も場違いな行動だと分かってくると思います。

    自転車は降りて手押し移動なら、共用部の移動は構わないのでは。

  107. 5363 住民板ユーザーさん1

    先日ブルームのサクラサロン内に自転車を止めて、ゲームをしている小学生男子たちを見かけました。
    たまたま長谷工の方が近くを通りかかったので注意してもらえるようにお願いをしましたが…ビックリです。

  108. 5364 住民板ユーザーさん1

    先週はサクラサロンで靴を履いたまま机に足を乗せて漫画読んでる女の子がいました
    お行儀悪くてびっくりです。外から良く見えますよね

  109. 5365 住民板ユーザーさん1

    子供のマナーが悪い。ラウンジもさくらサロンも子供の溜まり場。住民以外の子もいるから、余計にひどい。お菓子の食べ散らかしたのもそのまま。子供のみの使用は禁止にして。

  110. 5366 住民板ユーザーさん1

    マナーとは別の話ですが、この前ブルームテラスのソファに座って数人でおしゃべりしてる女の子たちを見かけました。ブルームテラスは有料の施設だから、ラウンジ的な使用はダメなのでは?
    たぶん悪気なく使用してたんだと思いますが…その辺のルールはどうなっているんでしょうね。

  111. 5367 住民板ユーザーさん1

    ブルームテラスは貸切時間以外は開放じゃなかったでしたっけ?

  112. 5368 住民板ユーザーさん1

    >>5367 住民板ユーザーさん1さん
    そうだったのですね。ルールを知らずに余計なことを書き込んでしまいました。教えていただきありがとうございます。失礼致しました。

  113. 5369 住民板ユーザーさん1

    ちなみに
    ・パーティーラウンジは貸切のみ
    ・ブルームテラスはパーティーラウンジとセットで貸切可能、それ以外は開放利用(8:00〜20:00)
    みたいですよ。
    テラス貸切のときは利用者以外は進入禁止とするコーンが置かれていました。
    施設が多いぶんルールも沢山なので、注意するにも誤爆とならないよう気をつけたいところです。

  114. 5370 住民板ユーザーさん1

    >>5368 住民板ユーザーさん1さん

    いえいえ、私も最近知りました。
    疑問に思ったら、直接相手に言う前に管理人なりスレで聞いてみるのは正しいと思いますよ。

  115. 5371 住民板ユーザーさん1

    >>5362 住民板ユーザーさん1さん
    保護者が一緒にいると注意出来ないよね。
    一昨日の夕方、私もキックボードに乗る男の子と三輪車に乗る女の子とお母さんの三人連れに会いましたが、先に来た男の子に注意しようとしたら少し離れてお母さんが来たのでやめました。
    まず大人だよね。それから子ども。

  116. 5372 住民板ユーザーさん1

    さくらサロンとか、飲食禁止にしたらどうだろう。

  117. 5373 住民板ユーザーさん3

    友達がガーデンズに似たようやファミリー向けのマンションに住んでおり遊びに行ったことがあるんですが、サクラサロンのような場所で小学生達がお菓子片手にDS大会ですよ。どこのマンションも似たような感じですね。。。

  118. 5374 匿名さん

    大規模の長所であり期待していた共用施設全般がバーベキューをはじめ色々とストレスの原因になってます。あーあ。

  119. 5375 住民板ユーザーさん8

    エアリーのエレベーター、1階で扉が開く時に金属が擦れるような音がする。
    引越しか宅配業者が扉に台車でもぶつけて歪んだのかな?
    次回点検で直ればいいのだが。
    ちなみに1号機です。

  120. 5376 住民板ユーザーさん1

    >>5372 住民板ユーザーさん1さん

    さくらサロンは今でも食事は禁止みたいですよ。(飲料は可能)

  121. 5377 住民板ユーザーさん1

    子供のマナーの悪さ、なんとかして。親がいないところでやりたい放題。

  122. 5378 住民板ユーザーさん3

    マナーがいい子供なんています? 戸建てか老人ホームに住むしか回避の方法ないかなぁ。私はもうしょうがないと諦めてます。

  123. 5379 住民板ユーザーさん1

    小学受験組とそれ以外では違ってくると思う

  124. 5380 住民板ユーザーさん1

    以前住んでいた都内マンションの子供達は挨拶は勿論のこと、エレベーターでの礼儀作法もキチンとしていたなぁ。地元の公立小の子達がほとんどだったので、育った環境で異なるんでしょうね。このマンションは色んな人種の方が住んでいるので、ある程度はわたしも諦めています。

  125. 5381 住民板ユーザーさん1

    お子さんのマナーを見て、その親御さんとの距離感を決められるというメリットがありますね笑

  126. 5382 匿名さん

    >>5380 住民板ユーザーさん1さん

    最近は学校でも不審者対策で
    知らない人とは話さないと教えられているんですよ。
    挨拶しないから礼儀がなってないわけではないです。
    いやな世の中ですね。

  127. 5383 住民板ユーザーさん1

    >>5382 匿名さん
    挨拶しろって言ってるんじゃないよね。


  128. 5384 住民板ユーザーさん1

    DINKS向け小規模ペンシルマンションに住めば?すべての問題は解決すると思いますよ

  129. 5385 匿名さん

    部外者も見られるわけだし
    マイナスの話題はやめにしませんか?
    ここ最近のレス見ると酷いマンションと
    勘違いされそう。

  130. 5386 住民板ユーザーさん1

    >>5382 匿名さん
    ということは、手本となる大人もマンション内で知らない人と話さない方がいいということなんですね。いやな世の中ですねー。

  131. 5387 住民板ユーザーさん1

    >>5384 住民板ユーザーさん1さん

    お子さんいるんだね。
    気をつけようじゃなくて、出て行けとはね。
    呆れるわ。
    お子さんいなくて言ってるんなら、どうすればそんなに鷹揚になれるか聞きたい。

  132. 5388 住民板ユーザーさん5

    >>5382 匿名さん
    オートロックの中のマンション住人と、路上ですれ違う知らない人を同列に語るって、思考停止かと。

  133. 5389 住民板ユーザーさん3

    これに関しては解決策ないでしょ。子供対象にマナー講習でも開く?別にお受験して毎日勉強ばっかで、マナーが良いのか暗いのかわからない子供よりも元気な方がいいって見方もある。一人づつそういった悪ガキがいたら注意して教えてあげるしかないからこの話は終了だな。

  134. 5390 住民板ユーザーさん3

    >>5388 住民板ユーザーさん5さん
    変態がいないとも限らない。同列に見といても別にいいのでは? ウチの子供には挨拶して欲しいのでそのように教育してますが…

  135. 5391 匿名さん

    >>5388 住民板ユーザーさん5さん

    実際そうなのだから
    仕方ない

  136. 5392 住民板ユーザーさん1

    つまんない

  137. 5393 住民板ユーザーさん3

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  138. 5394 住民板ユーザーさん1

    >>5393 住民板ユーザーさん3さん

    住まなくて大丈夫ですよ(^^)

  139. 5395 匿名さん

    雑居ビル並みのエレベーターってどなたか写真アップお願いします。

  140. 5396 住民板ユーザーさん1

    >>5389 住民板ユーザーさん3さん
    親が注意しないことを他人に言われて聞くかね。

  141. 5397 住民板ユーザーさん3

    >>5396 住民板ユーザーさん1さん
    親のマナー及び子育て講習やる? あー言えばこー言うで結論出ないから終了〜

  142. 5398 住民板ユーザーさん1

    >>5395 匿名さん

    部外者が書き込みしてはいけませんよ。

  143. 5399 住民板ユーザーさん1

    住民専用スレだけど、ネタがあると野次馬が見にくるんだな〜と思いました。

  144. 5400 住民板ユーザーさん1

    エレベーター一般的で普通だと思いますけど。住民が綺麗に大切に使用するよう心掛け、清掃小まめにしていただくよう要望すれば済む話しだと思いますが。文句言う方はどんな内装が理想なのか、画像アップしてくれないでしょうか。

  145. 5401 住民板ユーザーさん1

    >>5400 住民板ユーザーさん1さん

    住民であれば直接見ればすむ話では?
    状態としてはエアリーが半年分多く使い込まれています。

    安易に住民に画像アップを誘う書き込みは良くないですね。

  146. 5402 住民板ユーザーさん1

    素敵ネットに敷地内・廊下で自転車や三輪車に乗らないよう親に指導を求める周知が出ましたね。対応が早くて助かります。

    でも、敷地内って括ると建物周囲の歩道状空地やプラザガーデン、駐輪場も敷地内ですね。そこはさすがに乗ってもいいと思うので、もう少し丁寧にお願いしたいです。

  147. 5403 住民板ユーザーさん4

    >>5401 住民板ユーザーさん1さん
    5400は当マンションの写真をアップせよとは書いてないでしょう。

    私はガーデンズのエレベーターがオシャレだとは思いませんが、かといって理想のエレベーター像が何かもわからないので、皆さんがどんなレベルを求めているのかは確かに気になります。
    ただ、機能的に問題なく昇降できているので特に不満はないです。

  148. 5404 匿名さん

    >>5401 住民板ユーザーさん1さん

    読解力ないですね。日本の方ですか?

  149. 5405 住民板ユーザーさん1

    先週から朝起きると玄関や廊下(室内です)にダンゴムシがいるのですが、同じ方いらっしゃいませんか(T . T)?
    どこかに隙間があるのでしょうか・・・
    ちなみに部屋は5階で、観葉植物なども置いていないのですが泣

  150. 5406 住民板ユーザーさん1

    5401です。画像上げろというのは理想のほうでしたね。思いっきり読み違いですみません。ちなみに東京出身の日本人です。

  151. 5407 5401

    ちなみに、求めたい姿の例です。普通だと思いますが。
    ・壁がヨレヨレに波うってない
    ・床が工事現場のようなゴムマットでない

    1. ちなみに、求めたい姿の例です。普通だと思...
  152. 5408 住民板ユーザーさん1

    せめてあのフェルトとゴム床を取り外してほしい。特にフェルトは年月経ったらダニとか湧きそう。要望書提出します。

  153. 5409 5401

    付け加えると、カラーの統一感。
    今はホムセン品の寄せ集めですよ。

  154. 5410 住民板ユーザーさん1

    >>5405 住民板ユーザーさん1さん
    玄関扉が密閉性低く薄いので、扉の下の隙間から侵入している可能性ありますね。うちは以前にそこからGが侵入してきたことがありました。

  155. 5411 住民板ユーザーさん1

    住人以外と思われる方からちらほら書き込みがあるということは、入居がほぼ完了してなお関心の高いマンションということの表れかと思います。
    冷やかしだろうと中古検討者だろうと、だれも見向きもしないマンションよりずっと嬉しいです!

  156. 5412 住民板ユーザーさん7

    >>5410 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます。
    ひとまず玄関扉の下の隙間付近に虫除けスプレーして様子見てみます!

  157. 5413 住民板ユーザーさん1

    そうですね
    ただマンション名で検索した時にこの掲示板が最初に出てくる状況は如何なものかと思います
    中古検討者にも見てもらえるような、マンションの公式ホームページがあると良いのですが。

  158. 5414 匿名さん

    >>5405 住民板ユーザーさん1さん

    基本的に土が無いところには発生しないので
    隣近所のベランダでガーデニングしている部屋はないですか?

  159. 5415 住民板ユーザーさん1さん

    >>5413 住民板ユーザーさん1さん

    管理組合や自治会で専用サイトを開設しているマンションもありますよ。ガーデンズで作るなら理事会案件ですね。

  160. 5416 住民板ユーザーさん1

    >>5414 匿名さん

    うーん、見える範囲では無さそうですね。
    ただダンゴムシを発見する場所からしておそらく共用廊下側から入ってきてる感じなんですよね。アルコーブに植木を置いてるような方はいないし・・・。発生源がわかりません泣

  161. 5417 住民板ユーザーさん3

    >>5370 住民板ユーザーさん1さん

    メインエントランスから自転車に乗ったままカフェラウンジまで通り抜ける方、呆気にとられました。ビックリです。

  162. 5418 住民板ユーザーさん1

    それはダメですね(^_^;

  163. 5419 住民板ユーザーさん6

    >>5417 住民板ユーザーさん3さん

    それはあかん!

  164. 5420 匿名さん

    >>5417 住民板ユーザーさん3さん

    手押しなら容認という方もいましたが、結局こんな方が現れるので、一切禁止が分かりやすいと思います。

    子供も判断つかないで真似しちゃいますし。

    周知されるまで目立つ場所に看板置いて欲しい…。
    張り紙やネットだけだと見ない人いますし。
    インフォグラフィック利用すれば言語関係ないですし、美観も損ねにくいと思うんですよね。

  165. 5421 住民板ユーザーさん1さん

    >>5420 匿名さん

    自宅内に自転車を置いている人もいるので、自転車の手押し通行も禁止は同意を得られないと思いますよ。

  166. 5422 住民板ユーザーさん1

    高価な自転車は自宅保管が基本なので、乗ったままの通行禁止を周知するしかないですね。
    なんか低レベルで悲しい話ですが。

  167. 5424 住民板ユーザーさん1

    なんだか嘘っぽいね

  168. 5430 住民板ユーザーさん1

    [No.5425から本レスまで 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  169. 5431 住民板ユーザーさん1

    さすがに手押しでもカフェラウンジ内通過はご遠慮いただきたいですね。

    プラザガーデン通って東十条方面も出られるわけだし

  170. 5432 匿名さん

    >>5420 匿名さん

    そこの考えが抜けてました!
    ご指摘ありがとうございます。

    とりあえず危険だから、乗車したままはご遠慮いただくしかないですね…

  171. 5433 住民板ユーザーさん1

    カームコートで18時過ぎても引越ししてるんだけど、その業者がサカイっていうね。。。

  172. 5434 住民板ユーザーさん2

    分譲時のパンフに書いてあった専有部クリーニングサービスって案内ありました?大量発注だから、戸当たり単価安くなるという。

  173. 5435 住民板ユーザーさん1

    >>5433 住民板ユーザーさん1さん

    18時以降の引っ越しNGはサカイが常駐していた一斉入居期間だけだと思っていましたが、ずっとなのでしょうか?

  174. 5436 住民板ユーザーさん1

    >>5435 住民板ユーザーさん1さん

    詳細は分からないですが、今も注意書きの紙は貼っていますし、夜に引っ越しは常識的に考えてNGかなと思っていました

  175. 5437 中古マンション検討中さん

    バーベキューをワイワイと楽しそうにやっているのはいいですね。 こちらも暖かい気持ちになります。

  176. 5438 住民板ユーザーさん1

    引っ越しなんて移動の思わぬ渋滞やら荷物の積み込みに思いの外時間が掛かって遅れるなんて事はよくある話です。別に8時9時までやってた訳ではないんだからその事に一々目くじらたてる住民の方がよっぽど面倒クサいと思います
    そもそも当の引っ越ししてきた住民の方達にしてみれば、いきなり掲示板でバッシングとか可哀想すぎです。きっと悪気は無かったでしょうに

  177. 5439 住民板ユーザーさん1

    >>5438 住民板ユーザーさん1さん
    住人でなく、幹事会社だったサカイに対する苦言です。養生も適当だし、20時近くまで作業してましたし。
    住人の人を批判してるように見えたのなら、書き方が悪かったですね

  178. 5440 住民板ユーザーさん1

    私は18時以降禁止という注意書きのほうが気になりました。
    なるべく静かにお願いしますなら分かるけど、禁止ってどういう権限なんだろ。

  179. 5441 住民板ユーザーさん2

    >>5439 住民板ユーザーさん1さん

    だったら、サカイに電話してみたらいいじゃん。何のためにここに書くの????

  180. 5442 住民板ユーザーさん3

    なんか文句ばかりですね

  181. 5443 住民板ユーザーさん2

    >>5442 住民板ユーザーさん3さん

    ほんとー。
    あーしてほしいだの、こーいう人がいただの。。
    ここで発散させてますね。笑笑

  182. 5444 住民板ユーザーさん8

    ネットだしそんなもんでしょ
    愚痴りたくなることもあるだろうし、嫌なら見なければいい話

  183. 5445 匿名さん

    >>5439 住民板ユーザーさん1さん

    トラック
    4台か5台止まってましたよね
    一戸だけの引越しじゃないかと。
    サカイは時間外になるのがわかってやった故意犯でしょうか。
    更には家具の納品業者のトラックも停まってたし。

  184. 5446 住民板ユーザーさん7

    >>5434 住民板ユーザーさん2さん

    確かに案内ないですね。
    バスルームとかスポット利用できれば助かります。

  185. 5447 住民板ユーザーさん1さん

    >>5445 匿名さん
    家具の配送時間に制限ありましたっけ?

  186. 5448 住民板ユーザーさん1さん

    >>5434 住民板ユーザーさん2さん

    素敵ネットの住まいポイントのメニューからハウスクリーニングを注文できそうです。浴室¥18360からというのが一般業者と比べて安いかどうか分かりませんが。

    あと入居後に長谷工から配布される素敵生活?とかって冊子にもチラシが入っていました。三井の住まいLOOPのほうは会員向けに毎月キャンペーンがあるようです。

  187. 5449 住民板ユーザーさん2

    >>5448 住民板ユーザーさん1さん

    なるほど。
    ガーデンズ対象に期間を絞って募集するタイプの話ではなかったのですね。
    系列業者使ってよ的な話しでしたか。
    残念。

  188. 5450 住民板ユーザーさん

    >>5436 住民板ユーザーさん1さん
    いやいやいや、いまどき20時21時までの引越しはどこの業者も普通ですから。1日2件こなすのが当たり前ですから。

  189. 5451 住民板ユーザーさん1

    地元出身のママさんに質問です。
    この近くに産婦人科はありますか?妊婦健診をどこに行ったら良いか悩んでいます。

    産んだ産院も教えてくれると嬉しいです。
    今の所、帝京大学にしようか考えています。

  190. 5452 契約済みさん

    >>5055
    いましたけど

  191. 5453 住民板ユーザーさん8

    >>5450 住民板ユーザーさん

    ならば指定の引っ越し期間も夜間までオッケーにすれば良かったという話。
    何を持って普通というかは別にして、決められたルールを最も遵守すべき業者がやぶってることを、問題にしてるのだと思います

  192. 5454 住民板ユーザーさん1

    マナーを守れない中国の方が今日もいました。ほんと困りますね。
    子供がマンション内で自転車に乗ろうとしたので、中で乗るのは危ないから駄目だよと親の前で注意したのにも関わらず、親がブルームテラス前辺りで今乗りな乗りなと子供に自転車乗ることを促してました。人の出入りの多いところで乗せるなんて信じられないし、本当危ないです。
    私が日本語とジェスチャーで親にココで乗るのは駄目ですよと伝えても言葉がわからないのか全く聞く耳持たず。
    私は諦めてコンシェルジュに行き、コンシェルジュの方に注意して頂きました。
    言ってもわからない時ってどうすればいいの?!

  193. 5455 住民板ユーザーさん1さん

    >>5453 住民板ユーザーさん8さん

    サカイはまだ幹事業務の期間なんでしょうか?もう共用部の養生はないですけど。

  194. 5456 住民板ユーザーさん3

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    諦めましょう。
    あなたの安全のほうが大事ですよ
    注意したらなにされるかわかりません。

  195. 5457 匿名さん

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    どうしても分かって貰いたければ
    あなたが中国語を勉強しましょう。

  196. 5458 住民板ユーザーさん1さん

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん

    中国語を勉強してみる!
    というのは半分冗談で、住人には中国語と韓国語の区別すらつかない人が多いのはないでしょうか。私もですが。
    管理人に伝えて、それ以上は深く関わらないのが良いように思います。自分で意思を伝えようとすると努力や忍耐が必要だからです。
    もし自分でコミュニケーションできるようになったら、それはそれで得るものも多いと思いますが。

  197. 5459 匿名さん

    それにしても中国人の方多いですね。
    インターネットで話題になった物件だったからですかね。

  198. 5460 住民板ユーザーさん1

    中国の方いるのは事実なので、あまり気にせず注意してあげましょう。多分ルールみてないかわからないかもしれないので。仲良く暮らしましょう。

  199. 5461 住民板ユーザーさん3

    >>5454 住民板ユーザーさん1さん
    事実としても冒頭でxx国をアピールするのは違和感がある。コンシェルジュに行って正解

  200. 5462 5454

    このマンションの住民、過半数は子育て世代で子どものイタズラや遊びに神経質になりすぎるのはあなたに子どもがいないか、子育て世代の気持ちを分かろうとしないかとは考えませんか。
    共同生活で全てルールに縛られて守るのは大事ですが、ある程度大目にみるのが大人の作法では?
    あと中国の方かどうか確実かわからないのに断定する言い方は排他的な人に見えて東京の街に合いませんね。そもそも日本人だってルール守らない人いますよね(笑)おそらくここのマンションに住む中国の方はあなたより年収が高いハイソサエティの人ばかりという認識を頭に叩き込んだ方がいいですよ〜
    狭い心しか持たないと誰も幸せにならないので、仲良く暮らしましまょう。嫌なら一軒家でも買って外国人が少ないエリアに引っ越せばいいと思います(笑)

  201. 5463 住民板ユーザーさん1さん

    5454さんなの?

  202. 5464 匿名さん

    仕事上やプライベートでも
    中国、韓国の方とお付き合いありますが
    皆さん、素晴らしいですよ。
    その人が中国人だっただけで
    日本人でも常識のない人はいます。
    私は国としての中国韓国は嫌いですが
    人は好きな人が多いです。

  203. 5465 住民板ユーザーさん4

    同じ常識外のことを目にしても、中韓の方が目に付きやすいのは、旅行客のマナーが悪かったり、国に対するイメージが先にあって、やっぱなって思いやすいんでしょう。そしてそれは日本人のせいではなく、今後もそう感じるのでしょう。
    少なくともガーデンズに住むハイソな外国の方は、その現状を理解して、よりマナー良く生活しないと反感買うハンデをしょって住むしかないのでしょう。

  204. 5466 住民板ユーザーさん1さん

    >>5453 住民板ユーザーさん8さん

    防災センタに引っ越し時間の注意書きについて聞いてみました。養生撤去のときに剥がすはずだったところ、防災センタ側が忘れていたそうです。もう外されました。
    サカイは濡れ衣だし、入居者も掲示板で騒がれて災難でしたね。

    管理会社がいつでも正しい訳ではないのを目の当たりにする事になって残念ですが、私達も盲目的に従うのではなくチェックする視点が必要そうです。

  205. 5467 住民板ユーザーさん5

    国別で物事話する方の教養の低さも注意されるべき事ですね。

  206. 5468 住民板ユーザーさん1さん

    >>5465 住民板ユーザーさん4さん

    では台湾は?
    親日国だから好印象でしようか。
    でも、ここのスレにxx国人は〜と投稿する人は台湾と中国の方を区別できているでしょうか。(ほぼ分かってないと思う)

    そんなレベルの人同士で語る話題ではないと思います。

  207. 5470 住民板ユーザーさん1

    [No.5469と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  208. 5471 住民板ユーザーさん1

    仲良くやろうぜ。国とか家族構成とかその人の考え方を否定ばっかしててもつまんねーし。自分も誰かしらに迷惑かけてるだろうし、多目に見ようや。同じ時期に同じマンション買った割りと近い境遇の人同士なわけだし。いい大人なんだし、対応に困る場合はコンシェルジュとか理事会で言えばいいだけだよ。
    やっちゃいけないのは、国が違うから「◯◯人だから××だよな」とか「子供がいないからうんぬんかんぬん」って論調は全然建設的じゃない、ただの個人の主観だからやめよ。

  209. 5472 住民板ユーザーさん2

    来客用の自転車置き場ってありましたっけ?
    フロントに聞けばいいのでしょうが、フロントがいる時間帯は家にいないので確認ができず…
    ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  210. 5473 匿名さん

    >>5472 住民板ユーザーさん2さん

    ありますよー!
    だけど、フロントに申請しなければならなかったような…

    アドバイスにならず、すみませんが。

    エアリーならば、サブエントランス側にありますよ!

  211. 5474 住民板ユーザーさん2

    >>5340 入居前さん
    うちも排水に時間が掛かるようになりましたが、排水弁を外して掃除したら早く排水出来るようになりましたー。ま確認をしていなければ一度お試しあれ。

  212. 5475 住民板ユーザーさん1

    国で差別というより、育ってきた文化や道徳的考え方も違うから、否が応でも海外の方で目につくことがでるのは当たり前だと思います。昔の日本人も欧米から品がないと言われてたのと同じかと。
    それを受け入れられない人が悪いのではなく、受け入れた上で注意していくのがあるべき姿だと思います。

  213. 5476 住民板ユーザーさん1さん

    >>5472 住民板ユーザーさん2さん

    コンシェルジュがいない時間でも、カウンターの呼び鈴を押せば防災センターが対応してくれますよ。

  214. 5477 住民板ユーザーさん1

    タンメンうまいけど、なぜ担々麺は潰れたのか。
    そんなに人がいなかったわけじゃなかったように思うけど、期間短かった…

  215. 5478 住民板ユーザーさん6

    イライラを他人にぶつけたくて匿名でこんなとこに書き込んで、同調してほしくて書いただろうけど、結果は真逆じゃ5454さんも惨めだね。これでxx国だからいけないとか偏見をなくせばいいんじゃない⁉
    さっき誰かも言ってたけど、昔は日本人だからxxなんだよね〜って欧米人に言われていい気持ちしないのと同じ。相手の立場で考えて、海外の人にしてみたら外国で自宅購入してその社会に溶け込んで暮らそうとしてるんだから、むしろ手を差し伸べて手伝ったらみんな幸せになるんじゃない?
    心に余裕なく、カリカリしちゃうなら仕方ないか。。。

  216. 5479 住民板ユーザーさん5

    >>5477 住民板ユーザーさん1さん
    どこの話ですか?

  217. 5480 匿名さん

    >>5478 住民板ユーザーさん6
    自分が海外で働きそこで家まで購入して家族と暮らしたらって想像したらわかりそうなもんだけどね。その国の習慣なんて徐々にわかってくるものだし、時間が経てば自然に解決する問題だと思うよ。そもそも問題って程の話かって思うけどねw

  218. 5481 住民板ユーザーさん1

    今日もキックボードで廊下を走ってる女の子がいました。注意書の掲示を見てないお家もあるんでしょうか?

  219. 5482 住民板ユーザーさん1

    見かける度にここに書かれても。。

  220. 5483 住民板ユーザーさん1

    ネタかもね

  221. 5484 住民板ユーザーさん1

    コープを配達している男性が、エレベーター内部の鏡と扉に台車をぶつけているのを見ました。その場で注意したけど、配達するのに焦りすぎ。いつか大きな傷がつけられそうです。

  222. 5485 匿名さん

    完全なるネタ
    どんだけ目のたたきにしてんねんw
    暇すぎかつ友だちいない人?

  223. 5486 住民板ユーザーさん1

    >>5479 住民板ユーザーさん5さん

    別人ですが、らーめんほんだの斜め向かいですね

  224. 5487 住民板ユーザーさん2

    5472です。

    やはり来客用の駐輪場があるんですね。
    防災センターに聞いてみます!
    ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

  225. 5488 住民板ユーザーさん1

    どうでもよいネタはスルーしましょう。

  226. 5489 住民板ユーザーさん3

    いなり幼稚園にお子さん通わせてる方いますか?
    送迎で一番近道を教えて欲しいんですが、やはりあの急な坂道を上り下りして自転車で送迎していらっしゃるんでしょうか?

  227. 5490 住民板ユーザーさん4

    >>5489 住民板ユーザーさん3さん
    先日の願書提出に並んだ者です。(入園には至っていません)

    自転車送迎であれば、ガーデンズ南端から京浜東北線方面に直進し踏切を渡って左折、直進して名主の滝公園の周りを道なりに進むのが最適ではないでしょうか。
    ただ、踏切は朝の送りの時間帯、開かずの踏切化しそうですが、実態はどうなんでしょうか。
    踏切を使わないとなると駅前の十条跨線橋を渡ってとなりそうですね。

  228. 5491 住民板ユーザーさん4

    調べてみると、東十条-王子間の踏切(井頭踏切と根岸踏切)は朝夕の通勤ラッシュの時間帯、開かずの踏切として全国的にも有名みたいですね。。。

  229. 5492 住民板ユーザーさん1

    井頭踏切には自転車と歩行者用のアンダーパスがありますよ

  230. 5493 住民板ユーザーさん1

    無いと思うけど

  231. 5494 5493

    あ、すみません。
    あの線路方向の屋根はアンダーパスだったんですね。。よく見ておらず失礼しました。

  232. 5495 住民板ユーザーさん4

    子乗せ自転車を手押しでのアンダーパス通過は転倒しそうでちょっと勇気がいりますね。

    ちなみに、東十条駅北口のエレベーターは子乗せ電動自転車だとサイズがギリギリで、子どもを乗せておらず他に乗ってくる人もいなかったから良かったけど、扉にぶつかりそうだったり結構焦りました。

  233. 5496 住民板ユーザーさん

    王子駅付近にある明治堂っていうパン屋さんの美味しかった

  234. 5497 住民板ユーザーさん7

    トイレの壁面に棚等を取り付けた方いますか?
    どのように取り付けていますか?

    調べたところ、長谷工が新しく開発したトイレユニットのようで特殊な壁仕上げ材を採用してるようですが、どのような材面なのかがわからず。
    https://www.haseko.co.jp/hc/information/press/20160415_1.html

    けっこう強度がありそうですが、ビス打ち単体でいけるのか、アンカーが必要かなどご存じの方、施工済の方がいたら教えてもらえるとありがたいです。

  235. 5498 住民板ユーザーさん1

    >>5497 住民板ユーザーさん7さん
    インテリアオプションの時に、やめといたほうがいいと言われたものが多かったので私は諦めました。
    長谷工関係の工務店以外で出来るとしても、避けた方がいいですよ

  236. 5499 匿名さん

    付けて後悔する可能性もあるなら1年位そのまま生活してみるのも手だね。ゆっくり考えたら結局要らなかったって場合もある。入居後に付けるならいつ付けても一緒だし。

  237. 5500 住民板ユーザーさん1

    私は無印の壁棚をトイレの壁に取り付けました。今のところなんの不便なく使えてます。いい感じです!

    1. 私は無印の壁棚をトイレの壁に取り付けまし...
  238. 5501 匿名

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん
    いい感じですね!
    フローレンはいないんですか?

  239. 5502 匿名さん

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん

    来年のカレンダーも出回ってきましたね。
    早いなぁ。
    雪景色の桜並木も見てみたいものです。

  240. 5503 住民板ユーザーさん1

    >>5501さん、5502さん
    ありがとうございます。フローレンはまだいないので、また増やそうと思います。あとニョロニョロもゲットしないとです!カレンダー、気が早いですよね(笑)
    私も来年のガーデンズの桜並木楽しみです!雪景色もみれるといいなぁ。

  241. 5504 匿名さん

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん

    質問なのですが、付属のピンで固定しましたか??

    ペーパーホルダーはかなり長めのネジで固定されていたので、
    ネジで固定した方がいいのか気になっていますので、教えていただけると助かります!

  242. 5505 住民板ユーザーさん1

    >>5504 匿名さん
    付属のピンで固定しましたよ!結構壁硬くて、刺すのが大変でした。ですので、大丈夫だと思います。無印のピンは刺したら中で3つに分かれるタイプなので結構がっちりつくと思います!

  243. 5506 住民板ユーザーさん3

    トイレに無印の板、いいですね。

    ところで、前に話題になった水の浄化機の営業、うちにも来ました。

    内容は、日々使ってる水がミネラル水になることで専有部の排水管や給湯器の保全、人には保湿効果や食べ物がおいしくなるなどの利点がありました。
    一括支払いで40万くらい、25年持つそうで、3年ごとにカートリッジ(5万だっけな)を変えなきゃいかんそうです。

    これしとくと、マンションの資産価値も上がるそうで、夫はしてもいいんじゃないかな…と言ってます。

    営業受けた方は、どんな感想をお持ちですか?

  244. 5507 住民板ユーザーさん7

    >>5500 住民板ユーザーさん1さん
    質問した5497です。
    うちもちょうど無印の壁棚を取り付けようかと考えていたので、とても参考になりました、ありがとうございます!
    ムーミンかわいいですね。

  245. 5508 住民板ユーザーさん2

    >>5451 住民板ユーザーさん1さん
    出産は里帰りでしたが、検診は北医療センターでしたよー
    赤羽からバスもしくは北赤羽から徒歩で通いました!

  246. 5509 匿名さん

    >>5505 住民板ユーザーさん1さん

    ありがとうございます!

    我が家は諸事情でトイレットペーパーホルダーを外したのですが、かなりネジが長くて驚いたんだもので笑

    おかげで、我が家も迷いなく無印の棚を買えます!

  247. 5510 匿名さん

    >>5506 住民板

    そういうのは資産価値にはまったく関係ないですよ。余計なものがついてると、かえって下げる可能性がありますね。

  248. 5511 住民板ユーザーさん1

    >>5509 匿名さん

    ちなみに、11月26日まで無印良品週間ですよ。無印のメンバーであれば10%オフで買えますよ。

    【ご参考】
    https://www.muji.com/jp/feature/mujiweek/181116/

  249. 5512 匿名さん

    >>5506 住民板ユーザーさん3
    目隠しして比べて本当に保湿効果が上がったり食べ物がおいしいと実感できるのなら良いのだろうけど、おそらくそこまでの差は無い(どころかたぶん区別がつかない)。それに平均毎年3万円以上かける価値があるかというと微妙。途中でカートリッジ買うのやめたら40万円は捨て金だしね。

    唯一ハッキリしていることはそれによってマンションの資産価値があがるってことは無いこと。私なら営業がそう言い出した時点でその人の言うことは全く信用しない。その説明だと25年間でカートリッジ含めて80万円払うことになるが、そんなに資産価値気になるなら売却時にその80万円でリフォームした方が余程高く売れると思う。

    あと因みに一般的に浄水器通した水は加湿器で使えませんよ。浄水は塩素カルキが少ない分劣化も早いから。家中浄水化したら加湿器の水どうするの?と思わないでもない。

  250. 5513 住民板ユーザーさん3

    >>5512 匿名さん

    営業の人が言うには、水道水だと塩素が入っていて、専有部の水道管、床暖房の管、給湯器の劣化を早めるそうです。
    それで、売る時になって、床を剥がして水道管をやりかえたりしなきゃいかんくて、すごくお金がかかるとのこと。
    給湯器も25年で通常、壊れて3台必要なところ、ミネラル水を通すことで2台で済むんだって。

    マンション自体でミネラル水にしてるところあるんだけど、専有部の保全ができてるから資産価値が高いらしい。

  251. 5514 住民板ユーザーさん4

    浄水器の営業は、いわゆる売上目的の訪問販売商法という印象が強いですね。
    コストに対してそこまでのメリットがあるとは思えません。

  252. 5515 住民板ユーザーさん1

    >>5513 住民板ユーザーさん3さん

    ここの給湯器は共用部メーターBOX内で直結ですが、そこに浄水器を設置するのはNGだと思いますよ。

  253. 5516 匿名さん

    >>5513 住民板ユーザーさん3さん

    配管までミネラル水になると

    そんな事になるんなら
    ところはどこも大変ですね。
    ここの前は築35年のマンションに住んでましたが
    そんな事して売りに出してないし、必要もない。
    その分を値引きしてうったほうがいいですね。
    給湯器もそんなにこわれない。
    法定耐用年数が10年なだけで
    10年たったから使えないわけじゃないので。

    そんなこと言う営業は、わたしだったら門前払いにします。
    その営業からみたら、あなたは新築に浮かれたいいカモです。ネットでいろいろ調べられるし、もっと勉強しないと。

  254. 5517 匿名さん

    >>5516 匿名さん

    訂正

    そんな事になるんなら
    ところはどこも大変ですね。

    やってないと、そんな事になるんなら
    大変ですよ。

  255. 5518 匿名さん

    塩素が入ってないと
    かえって配管などが汚れるような気がします。
    冷蔵庫の製氷機はそうですよね。

  256. 5519 匿名さん

    浄水営業の人が書いてるのかもしれないですね。ただあまりに売り文句が稚拙なので、却って注意喚起になってしまうという。ノルマ厳しいのかな?でもこれで資産価値上がるって言われて信じちゃう人はさすがにいないと思う。

  257. 5520 住民板ユーザーさん1

    ミネラル水って何でしょうね?
    そこから怪しいです。

  258. 5521 匿名さん

    水道水に残留塩素が残ってることでカビや細菌の発生が押さえられているんだから(だから加湿器に入れるのは望ましくない)、家中浄水にしたら配管にカビの発生しやすくなるんじゃ?って考えるのが普通だよね。それを設備寿命が伸びるなんて説明するのが相当悪質だし、そんな会社の付けた設備でそもそも浄水化されてるかどうかも怪しい。
    本当に浄水化されたら設備が傷んでバレる可能性もあるが、そのまま水道水流しても住人は「さすが美味しいよね」とか言ってそうだしね。

  259. 5522 住民板ユーザーさん3

    浄水器について、
    ご意見、ありがとうございました。
    皆さんの意見を聞いて、
    揺らいでましたが辞めることにします。

  260. 5523 住民板ユーザーさん1

    来月の設立総会の案内が掲載されていました。スタートが土曜の夜なんですね。出られるかなぁ。。

  261. 5524 住民板ユーザーさん8

    >>5451 住民板ユーザーさん1さん
    うちは駒込の加塚医院で産んで、なかなか良かったですよー
    南北線ですぐなんで徒歩が少ないのも良かったです
    王子神谷に新しい産婦人科できるとネットで見たんですがあそこはもうやってるのかな、

  262. 5525 匿名さん

    >>5524 住民板ユーザーさん8さん

    車があったら東大がいいですよ。安心感が断然ちがいます。

  263. 5526 住民板ユーザーさん1

    今更使ってみて、自転車置場のドアの開閉大変ですね。タッチキーにしてほしい。。

  264. 5527 住民板ユーザーさん2

    フローリング軋みますか?
    多少の軋み音は気にしない方が良いのでしょうか?

  265. 5528 住民板ユーザーさん1

    >>5527 住民板ユーザーさん2さん

    急に冷え込みましたからね。温度変化により多少の膨張、収縮による軋みは出ることもありますが、気づくと消えてたりします。

    あまり神経質にならない方がいいかもしれませんね。

  266. 5529 住民板ユーザーさん1

    >>5528 住民板ユーザーさん1さん
    軋みはそんなに気にならないですけど、やっぱり床がペコペコというかフカフカしますね。
    あまり気にならないでしょうか?

  267. 5530 住民板ユーザーさん1

    >>5529 住民板ユーザーさん1さん

    はじめは違和感ありましたが、今はもう慣れてしまいました。逆に以前住んでいた所は二重床だったのですが、注意しても子供が踵から歩いてしまい床に響いてるのが気になってました。
    天井も高くなるし直床結構気に入ってます。

  268. 5531 住民板ユーザーさん2

    5527です。

    確かに乾燥が気になる頃から軋みだした気がします。
    全体的に軋まないのですが、頻繁に通るところが軋むので気になってしまったのかもしれません。

    床の柔らかさは感じますが嫌ではありません。
    前は二重床だったのですが、こちらの方が固すぎず逆に良いかもしれません。
    好みの問題ですかねぇ。

  269. 5532 住民板ユーザーさん1

    エアコンと床暖房どちらがコスパいいんですかね。急に寒くなったもので。

  270. 5533 住民板ユーザーさん1

    >>5530 住民板ユーザーさん1さん
    やっぱりこの床の柔らかさが静かさにも繋がってるんですかね?
    夜の静かさには本当に驚いています。

  271. 5534 住民板ユーザーさん1

    玄関のドアにかわいいリースを飾られてる方がいて楽しんでます^_^
    エントランスあたりにクリスマスツリーかざられないのかな〜
    カフェの飾りで終わりだったら少し残念。

  272. 5535 ブルーム

    >>5534 住民板ユーザーさん1さん

    敷地内の植栽にイルミネーションを施しているマンションも綺麗ですよね。
    理事会で色々と検討が必要だと思いますが。

  273. 5536 住民板ユーザーさん1

    食洗機について質問なんですが、イマイチ汚れが綺麗に取れないという方いらっしゃいますか?
    うちはあまり綺麗にとれず困ってます泣

  274. 5537 住民板ユーザーさん2

    出前を頼んだことありますか?
    器はどこに出せば良いのでしょうか?
    不在にしていても勝手に器を取りに来てくれような、昔ながらの店の出前は頼めないのでしょうか?

  275. 5538 住民板ユーザーさん1

    >>5537 住民板ユーザーさん2さん

    不在のときに容器を回収しに来る出前は、オートロックのマンションでは無理ですよ。

  276. 5539 住民板ユーザーさん3

    内装のコーティングの営業が来て、
    白い壁なので光触媒のコーティングを
    勧められたんですが、皆さんしました?

    キッチンの人工大理石も汚れやすいとかで、
    汚れたら中に染み込むから汚れが残るとのこと。
    人工大理石もコーティングとかすべきなんですかね?

  277. 5540 住民板ユーザーさん1

    >>5532 住民板ユーザーさん1さん

    床暖は確かに床は暖かいのですが、部屋の空気まではなかなか温度が上がらない感じです。マットを敷いているから?
    リビング隣の洋室までは全然効きません。

    最近はエアコンばかりになりました。。

  278. 5541 住民板ユーザーさん7

    >>5538 住民板ユーザーさん1さん

    知人のマンションはオートロックですが、宅配ボックス付近にどんぶり回収ボックスなるものがありました。郵便屋さんが投函する場所からどんぶりを回収できるようになっているようです。

  279. 5542 住民板ユーザーさん2

    >>5541 住民板ユーザーさん7さん

    それはありがたいですねぇ。
    うちも前に住んでいた所はオートロックで、特段BOXはありませんでしたが、宅配BOXの横に中途半端な空間があり、なんとなくそこがお皿を置く場所になっていました。

    この辺りは昔ながらのラーメン屋さんとかが多いので、あちこち出前を頼みたかったのですが、今の状態だと難しそうですね。

  280. 5543 住民

    >>5540 住民板ユーザーさん1さん
    マットを敷いていると熱がこもってしまうので良くないそうですよ。

  281. 5544 住民板ユーザーさん1

    すごく熱がこもって、レベル1でも熱くて嫌になり消してしまうレベルです。
    床暖房でも大丈夫なジョイントマットなのに、、、、
    でも子供がいるのではずせません。。
    みなさん、どうされてますか??

  282. 5545 住民板ユーザーさん

    >>5544 住民板ユーザーさん1さ

  283. 5546 住民板ユーザーさん

    >>5536 住民板ユーザーさん1さん

    液体や固体の洗剤を使っていませんか?
    私は粉末の洗剤に変えたところ、抜群に洗浄力があがりました。

  284. 5547 住民板ユーザーさん1

    >>5546 住民板ユーザーさん
    ありがとうございます。
    使っているのは粉末ですが、他も試してみます!
    差し支えなければ、使っているのは製品名を教えていただけませんか?

  285. 5548 住民板ユーザーさん

    >>5547 住民板ユーザーさん1さん

    花王のキュキュットを使っています。
    茶渋もとれてピカピカになりますよ。
    オレンジにしてから嫌なにおいもなくなりました。

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

バウス一之江
アネシア練馬中村南

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4598万円~4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸