東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part4
匿名さん [更新日時] 2017-03-10 22:58:59

契約者スレのPart4です。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/429190/
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-08-10 16:48:10

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    今お住まいのマンションでエコカラット使ってる方いませんか?

    冬場の調湿や臭いなど効果は有りますか?

    教えて下さい。

  2. 253 契約済みさん

    >251さん、

    今のマンションではリビングにエコカラット使ってます。空気が湿っているときは湿度を吸収してくれますので、
    梅雨時などはリビングだけからっとして他の部屋との違いがはっきり分かります。壁一面で50万円くらいかかるので、
    少々お高いのですが、見た目もお洒落になりますし、是非取り入れたいオプションですね。もちろん、ここでも
    使う予定です。

  3. 254 契約済みさん

    エコカラットは結構な面積貼らないと効果少いみたいですね。でも広い面積に貼ると金額が。。。悩ましいですね。

  4. 255 251

    >253さん
    貴重な体験談ありがとうございます。
    うちのは余り予算が有りませんが、優先順位を大幅upしたいと思います。

    >254さん
    ご意見感謝します。
    うちは中住戸なので貼れる面積は少ないので、要検討ですね。人生初のエコカラット悩みます。

  5. 256 契約済みさん

    おしゃれ感の演出でしたら壁一面だけでも十分です。レンガ調などを選べばシックなカフェのような雰囲気になりますし、木目調を選べば、ウッドハウスのようにもなります。オプションで選ぶと割高ですから、外の業者に頼むとよいと思います。オプション価格の7割くらいで収まります。優先順としてエコカラットを上位にされるのであれば、窓のフィルムなどは下位にしても構わないと思います。あの種のフィルムは全く効果がありません。現在住んでいるマンションでは使っていますが、フィルムのあるなしに関わらず、夏は暑いですし、冬は結露が付きますし、家具やフローリングの日焼けも防止効果も目に見えてあるとは言えません(フィルムのない部屋でも日焼けはしていません)。あと、無駄なのは水回りの汚れやカビ防止コーティングですね。やってもどうせ汚れますから、掃除は必要ですし、掃除さえしていれば、カビなど生えません。しかも効果は5年しか持たないとされます。

  6. 257 251

    >256さん
    貴重な体験談ありがとうございます。
    エコカラットはデザインと機能両方ですね。
    玄関にオーダーミラーを付けてその周りをエコカラットにした写真を見た事ありますが、
    なかなかかっこいい!

    窓ガラスのフィルムと水回りのコーティングは検討から外します。
    10年後くらいに、唐沢さんが宣伝しているリクシルの天板シンクの立体成形のにリフォームしたい…気が早い。。。

    寝室のから極力電化製品を減らそうと考えています。
    エコカラットにして寝室から加湿空気清浄器を無くせないかを悩んでいます。

  7. 258 匿名さん

    入居前に売りに出したら、坪単価いくらで売れると思いますか?

  8. 259 契約済みさん

    部屋にもよります

  9. 260 契約済みさん

    >258

    5月に51階60Jタイプ6600万円の部屋が7500万円で売り出され、ちょっと前に成約しました。
    最終的な成約価格は分かりませんが。

  10. 261 匿名さん

    >>260
    中古の売出しと成約の差は、売り出し後一月で成約したものが平均6%というデータを見たことがある。
    推測にすぎないけど、おそらく7000万円近辺で売れたのではないかな、と思ってる。

  11. 262 契約済みさん

    >261さん、

    それは全てのマンションも含むすべてのマンションの平均値ですよね。普通、7500万で売り出せば、最初の1か月くらいはこの価格で様子を見ませんか?反響がなければ7300万位に下げて、また1か月ほど様子見をするでしょう。今回、2か月ほどで売れたことを見ると、7300万円で申し込みがあり、多少の交渉があったにせよ、7200万円は固いと思います。

    ちなみにここではありませんが、新宿御苑隣接のマンションは築10年以上経過していても分譲時の価格の10%以上増しで
    取引されています。出たらすぐに(平均2週間程度)売れてしまうほどの人気があります。

  12. 263 匿名さん

    元農村・新興住宅街の世田谷が江戸・旧東京市内のここより地位が高いわけないでしょう。

  13. 264 匿名さん

    アラシ目的の書き込みは「煽らない」「返さない」「反応しない」。
    完全無視しないと、さらに荒らされてしまいます。

  14. 265 契約済みさん

    地位なんてどうでもいいでしょう。現在と将来にわたる利便性や、住環境の良さで住むところを決めればよいのです。
    だいたい地位なんて言ってる人のうち、どのくらいが本当にその土地の歴史を知っているのか疑問です。
    単に地位って言いたいだけなんじゃないかとさえ勘ぐってしまいますね。

  15. 266 契約済みさん

    地位っていうのは感覚的にステータスを感じるという意味合いもあると思います。私もなんとなく地位が高いなと感じる場所に魅力を少なからず感じます。そういう人もいるんです。その土地の歴史なんて正直あんまり興味ないですしどうでもいいじゃないですか。結局はそういう歴史がきちんとあるところが地位が高い、という評判につながるんでしょうし。

  16. 281 匿名さん

    >>262
    少し古いが東京カンテイのデータがあったので持ってきてみた。
    http://www.jl.jpn.org/news/detaile_20121009.html

    1ヶ月で4%位、今回のように3ヶ月だと9%位が売値と成約の解離平均なので、6825万円~7200万円と7000万円近辺は割りと妥当で262の言う7200も、261よりきつい7000割れもあり得るレベル。
    まぁ、どちらにしても仲介手数料約230万引いてもまだプラスなんだから十分では?

    ちなみに、都心築10年超で分譲価格1割増はごく普通。それくらい2000~2003年は底値だった。
    むしろ、御苑隣接の希少価値物件で一割って、低すぎてにわかに信じられないくらい。

  17. 282 引越前さん

    誰かレインズ見れる人いないですかー?
    もしいたら中古の成約価格を確認して頂ければスーパーサンクスです!!

  18. 283 契約済みさん

    なぜに引き渡し前の富久クロスを「中古」で売ることが出来るのでしょうか?契約者であれば、誰でも売れるの?でもまだ全額払ったわけじゃないし、引き渡し前だし、いったいどういうことでしょうか?ひょっとして地権者?でも、地権者だってまだ引き渡し前ですよね。売ってしまっていいものなのでしょうか?詳しい方いたら教えてください。

  19. 284 契約済みさん

    >>283
    51階の60Jタイプの北東角の6620万の物件ですよね?
    あれは地権者の売却物件ですよ!
    何しようが、いつ売ろうが法的には何ら問題ありません!

  20. 285 契約済みさん

    地権者物件なので、6620万とかは推定価格になります。
    普通の分譲物件から計算した価格。
    一般論で地権者物件は、普通の分譲とは仕様が異なる場合もあります。ここが同じなのか異なるのかは知りませんが。

  21. 286 契約済みさん

    >284さん、

    やっぱり地権者住戸でしたか。それにしてもまだ出来上がっていない物件なので、不動産登記も完了していませんよね。
    それを売るというのがどいうことなのか、今一つ理解出来ません。買主はいったい何を買ったのでしょうね。
    物件完成後に部屋を引き渡してもらう契約書でも作ったのでしょうか。法的にどうなっているのか興味があります。

  22. 287 匿名さん

    >>286
    地権者は権利変換終了時点で新しいマンションの権利を既に入手ずみ。
    完成しないと権利が渡されない購入者とは位置付けが違う。

  23. 288 契約済みさん

    >287

    お詳しいんですね。地権者さんの権利を購入するということですか。しかし、「万が一」、このマンションが完成しなかった場合、はどうなるのでしょうか?分譲での購入者には手付金の2倍返還がなされますよね。地権者権利購入者にはそのような保障はあるのでしょうか?おそらく、地権者が持つ保証を受け継ぐことになるのでしょうが、それはどんな内容なのでしょうね。

  24. 289 契約済みさん

    >>285
    推定にはなりますが、このマンションは北東角と北西角は少なくとも高層階においては同じ価格です!
    5101が6620万なら5115も6620万と考えるのが普通ではないですか?

  25. 290 匿名

    >>288
    気にするのはあなたの自由なのでけちつけるつもりで書く訳じゃないけど、そんなどうでもよいこと、よく気になるね。
    ひょっとして条件によっては買いたいと思ってるの?

  26. 292 契約済みさん

    >>289
    285の最後の一行を読んでください。どうでもよいけど。

  27. 293 契約済みさん

    >>292
    あなたは契約者?
    仕様が地権者と違うなんて聞いたことありませんが!

  28. 294 契約済みさん

    >293
    私は285・292ではありませんが、285には、「一般論で」と但し書きがありますよ。
    そんなに熱くなる前によく読みましょうw

  29. 295 契約済みさん

    高層階はオーダーメイドできたから、間取りも仕様も違う可能性はあるよね。

  30. 296 契約済みさん

    地権者住戸と販売住戸の仕様が違うのなんて、ザラにありますよ。
    よく聞くのは賃貸用で仕様が低いっていうパターンですが。

  31. 297 匿名さん

    >288
    地権者というのは、もともと土地の権利を持っていたわけです。
    デベが着工したり、販売したりするためには、その土地の権利を先に譲ってもらう必要が有るよね?
    そうじゃないと、他人の土地に勝手にマンション建てて売り出すことになるから。
    土地等の権利と完成予定の〇〇号室を交換すると言うのが、権利変換のざっくりとした内容。
    だから、何らかの理由で完成しなければ、元の土地と建物と同等のものが戻ってくる。
    現実的にはお金で返すことになるでしょうけど。

    分譲を買った人は将来売ってもらう権利を手付金で押さえている。
    権利変換は実行された日に新しいマンションの権利を手にいれている。それが違い。

  32. 298 契約済みさん

    >290

    自分の居住用は買いましたが、売り物があるなら、投資用に購入するか、家を探している友人に紹介するか、してみたいですね。
    あとは不動産についての純粋な好奇心からお聞きしました。

  33. 299 契約済みさん

    >297さん、

    詳細な解説ありがとうございます。
    すると、地権者住戸を完成前に買った人は、地権者の権利を買ったということになりますよね。
    では、もしここが完成しない場合は(不吉なこと言ってすみません)、
    その買主にはデベから地権者に払われるのと同等の現金が払われるということですかね。

  34. 300 契約済みさん

    オプション会前にエコカラットって幾らくらいになるのかと思って他社で見積もりを取ったら、リビングの壁一面に貼るだけでも、50万位になるって言われて、ビビってしまった。20万位かと思っていたから予算的にきついなあ。

  35. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円・4998万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸