東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンス Part4
購入検討中さん [更新日時] 2009-08-05 17:52:00

Part1 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう 
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44345/
 
Part2 二子玉川東地区第一種市街地再開発事業Ⅲ街区
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44400/

Part3 二子玉川ライズ タワー&レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44093/

Part4です。
開発計画も徐々に明らかになってきましたが、
引き続き有意義な情報交換をしてまいりましょう。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分

販売スケジュール:平成20年秋販売開始予定
引渡し 平成22年5月・7月予定
総戸数:1033戸(事業協力者住戸170戸含む)
構造および階数:鉄筋コンクリート造地下1階、地上42階・28階・塔屋2階・地上6階他
〜以上、物件概要より抜粋



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-09 22:34:00

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 921 匿名さん

    >No.917
    やっぱりポジレスは周辺地価高騰を狙った住民か。

    >もうこのプロジェクトごと見放されてる気が、、、、、
    >⇒そうは言っても結構問い合わせきているみたいですしね。
    ⇒誰も400なんてKYな数字だすとは思ってなかったでしょ。
    問い合わせるのタダだし。

    >今更河川敷に近いから坪200万台が妥当なんて言ったら、
    >プラウド住民から暴動が起きそうだよ。
    株価が10000円割ったら、日本中に暴動が起きるのかい?

    >価格動向でも頭に入れてから議論してみてはいかが?でなく
    >ちゃ、ただ単に感情的な荒らしと思われても仕方ないですぞ。
    君もかなり感情的だけどね。

  2. 922 匿名さん

    で、あなたは何を目的にいらっしゃってるの?

  3. 923 匿名さん

    >>917みたいなヤツがいるから板が荒れるんだよなあ

    深く反省して欲しい

  4. 924 買いたいけど買えない人

    上記3に該当するものですが、
    無理して買うにも河川敷が気になっています。
    それなりの価格になってほしいと思っています。
    (河川敷を反映した価格)
    自然災害はやはり気になりますからね。
    気になる私は、買うべきではないのかもしれませんが。

  5. 927 匿名さん

    河川敷は、一方でウォーターフロントという価値があるのでその分が割り引かれるようなことはないと思います。

    田舎でそこらが田畑だらけの場所であれば、わざわざ川沿いに建てるデメリットが土地の価格を下げるでしょうが、この辺であればやはり水辺に建つという価値の方が出てしまうんですよね。

    土地の価値はその周辺の街の価値が元になるので(例えば軽井沢のような湿地帯が蓼科あたりより価値が高いのは街全体の価値があるから)、ここは今後の発展次第でもありますけど、自然災害のリスク=土地の価値下落ということになならないでしょうね。

    予算が限られている場合、割り切って利便性だけに着目して川向こうのウォーターフロントを安く買って、余ったお金を旅行なりグルメなりに使う方が賢いかもしれませんね。

  6. 929 匿名さん

    災害が気になる人は、ここをかうなってこと
    でも一回でも災害が発生したら
    価格暴落だろうね

  7. 936 マンコミュファンさん

    マンコミュファン歴約1年の者ですが、こんなに罵詈雑言が飛び交うスレは初めてかも!?
    二子玉川ファンでもありますし注目物件なのでちょくちょく覗いていますが
    最近は呆れてしまいますね。
    玉川ライスさんのような書き込みがあったのはせめてもの救いです。

  8. 937 物件比較中さん

    >>936
    私もそう思います。
    他の物件でここまで荒れるのはあまり見たことがありません。
    とはいえ、周辺住民との裁判があったり、地権者が多数いる物件のスレは今まで
    読んだことがなかったので、他にもその手の物件では同様なのかもしれませんが、
    どうなんでしょうか?

  9. 938 匿名さん

    ネガレスは多いですが、もうパターンは決まっているので無視してます。
    反対も多い再開発なので仕方がないと思いますよ。
    でもそれだけ注目されているということだと思います。
    ネガレスで抽選とかにならなければラッキーとひそかに思っています。
    ただ、もっと入居ショップとか周辺環境の情報がもっと欲しいです。
    玉川ライスさんなどの情報を期待しているのですが、まだ決まっていないのかも知れませんね。

  10. 939 賃貸住まいさん

    決まっていないと言えば駅との間のⅡ-a街区がまだ何も決まっていないらしいですね。
    先日の説明会の時に担当の人に聞いたら一時ホテルなどの話があったそうですが白紙になったとか。

  11. 940 匿名さん

    是非 東急bunkamuraを誘致してほしいものです。

  12. 941 匿名さん

    940さんに賛成!!
    ぜひ文化・教養あふれる施設にしてほしいですね。

    19日に説明会に行く予定です。玉川ライスさんほど詳細をお伝えできるか自信ないですけど、皆さんに有益な情報をアップできたらと思っています。

  13. 942 匿名さん

    おお、情報、よろしくです。たすかります。

    現在の住まいが遠方なので、説明会は今のところ見送っています。

    いろいろと有益な情報を寄せていただけるとありがたいです。

  14. 943

    せた≠やまて

  15. 944 匿名さん

    低層レジデンスの間取り情報があったら御願いします。

  16. 947 匿名さん

    ここは自然豊かな国分寺崖線沿いのいわば東京一いや、広さ(六麓荘や披露山は密度1位だが狭い)や資産規模でいえば日本一の低層住宅型の高級住宅街ゾーン(成城、岡本、瀬田、上野毛、等々力、尾山台、田園調布)に、初めて都会型の街を作ろうというのだから、とても面白い。

    そういう意味で、単なる局地的再開発とは意味が違うから良かれ悪かれ反響がとてつもなく、それは注目度の現れだと思います。

    それ程遠くない東南の 柿の木坂、八雲、平町、緑ヶ丘、中根には野球界トップ達、芸能界のトップ達等、接する北の深沢も同じく、東の等々力には日本一の役者、ミュージシャンのカリスマが住み、広尾や都心型のマンション地域など内実では全く相手にならない。

    おそらく、セキュリティ面などで、仕方なくお台場や広尾などに住んでいた層でさえ興味深々なんだろうと思う。

    だから色々な層がこのコミュティで出会うから、衝突が激しいのでは!? 

    ところで、私が第二期ゾーンに望むものは、川へ向かって大〜きく開いた公園、テラス、広場が欲しいですね、、、、

    川を前にゆっくりくつろげる場所が駅前にあってこそ文化的だと思います。

    あとライブハウス、映画館、美術館、、、意外と病院でしょうか

  17. 948 匿名さん

    900番台のカキコミ、どれも真っ当だと思うけど。
    筋が悪い物件というのは動かない。

  18. 949 まだ夢を見ている

    こんな価格で1000戸も売れるわけ無い。そんなお金持ちばっかだったら、マンション不況に
    なんかなってませんよ。投資で買う人も今は居ないし。
    まー様子見て下がったらアプローチしてみてもよいかな。

  19. 950 匿名さん

    そうならいいんだけど、結構人気だと思うよ。
    坪単価もネガレスは、みんな予想外してるしね。
    第二期も含めた全体的な価値はこの環境や土地ブランドからしたら魅力的な物件だと正直思いますよ。
    具体的な情報がたくさん欲しいです。

  20. 951 匿名さん

    >坪単価もネガレスは、みんな予想外してるしね

    だからこそ売れないわけで、、、、、

    自らの割り当て住戸の高値願望にとりつかれた、
    弱小地主には何言っても無駄らしい。

    東急は零細地主と共に沈む、、、か、、、、

  21. 952 匿名さん

    947

    全く意味不明です。

    崖線の住宅地と、川沿いのこの物件は完全な別物です。

    ここが同一視されるべきは、
    宇奈根・鎌田・玉堤ですよ。

    深沢とは接してないし、目黒なんてすごく遠いよ。
    知ってる地名総動員して何事ですか?w

    こういう筋の人が応援してるとなると、ますます引くなぁ。

  22. 953 匿名さん

    >土地ブランド

    世田谷区玉川にブランド?!
    ウケた。

    玉川田園調布を田園調布と同一視するレベルと見た。

  23. 954 匿名さん

    947さん

    どう考えても広尾の方が上だと思いますよ。

  24. 955 匿名さん

    MRオープン+開発計画がもう少し明らかになればなあ。

  25. 957 匿名さん

    玉川田園調布いいところだよ
    知らないの?

    田園調布というアドレスに拘る表面的な、底が浅いひとなのかな?

  26. 958 匿名さん

    ブランド論争が繰り返されるにつれ、その軽薄さが鼻についてくるなw

  27. 959 匿名さん

    > そうならいいんだけど、結構人気だと思うよ。
    > 坪単価もネガレスは、みんな予想外してるしね。
    それは坪400万で全部売り切ってからだね。
    さらに言うなら第二期も竣工され、数年後の状況を見てからでしょ。

    > 第二期も含めた全体的な価値はこの環境や土地ブランドからしたら魅力的な物件だと正直思いますよ。
    > 具体的な情報がたくさん欲しいです。
    ホテルの計画が潰れたことがすべてを物語っているのでは?
    またKYな高い賃料要求したんだろうよ。この場所じゃホテル需要もないだろうしね。販売開始時期までに第二期の具体的な計画がないようだとダメだね。
    河原は綺麗に整備してあるし、良い環境かもしれないけど、遊びに来るところであって、住むところではないね。
    土地ブランドはないと思う。

  28. 960 匿名さん

    ネガレスの嵐すごいねぇ。
    あんな吐き捨てるような悪口雑言並べるだけで本当に検討の役に立ってるのかねぇ。
    ここの足を引っ張りたい人たちってどういう属性なんだろう。
    中目黒・三鷹・五反田あたりラブな人かなぁ。
    湾岸や川崎市なんかはそもそも格が一段も二段も低くて購入層も違うんだから
    ネガレスしたって得にもならないだろうし。

  29. 961 匿名さん

    >>959
    ご高説ありがとうございます。

    >河原は綺麗に整備してあるし、良い環境かもしれないけど、遊びに来るところであって、住む
    >ところではないね。
    >土地ブランドはないと思う。

    959様にとって「住むところ」はどのエリアがよいのでしょうか?実際に住んでおられるところも
    合わせて教えてくださいませ。

  30. 963 匿名さん

    >959様にとって「住むところ」はどのエリアがよいのでしょうか?
    >実際に住んでおられるところも合わせて教えてくださいませ。

    皮肉ぶった書き方、恐らく崖下のジモピーだな。
    別にどこが良いとも悪いとも言っていない。
    そんなの人それぞれでしょ。
    場所に見合った価格をつけてないからケチつけてるだけだ。
    人の住む所聞きたい?聞いて二子玉の方が上だと言いたい訳?
    ちなみに代沢です。二子玉に遠征に行くのはBBQの時ぐらい。

    これで御回答になっておりますでしょうか?> No961様

  31. 964 購入検討中さん

    >>963
    お、奇遇ですな。
    私は現在代沢4丁目に住んでいますが何丁目にお住まいですか?

    私はライズ検討中ですが。

  32. 965 匿名さん

    どこがいいエリアか書かないと、961の回答には足りないぞ。

  33. 966 匿名さん

    「住むところではないね」と書き込んだくせに「別にどこが良いとも悪いとも言っていない。
    そんなの人それぞれでしょ」って、、、、

     あんた支離滅裂。

  34. 967 匿名さん

    >>963
    で、代沢にお住まいのあなたは今のご自分の人生にどんな不満があって
    こんな時間にご自分の価値観に会わない興味ゼロのエリアにケチをつけに来るのでしょうか。
    お近くの三茶スミフ物件では遊び相手としては物足りないというなら分かる気がします。

  35. 970 匿名太郎

    説明会の案内が金曜日に届いたので、土曜日朝から電話しましたが、つながったのは40分後。もう予約一杯だから却下されました。凄く残念だし頭に来ました。

  36. 980 物件比較中さん

    三鷹か二子玉川か、名を取るか実を取るか、非常に迷います。

    東京駅までの時間 三鷹:26分 > 二子玉川:36分
    駅までの時間 三鷹:2分 > 二子玉川:6分
    通勤 三鷹:始発で座れる > 二子玉川:酷い
    環境 三鷹:井の頭公園・ジブリ > 二子玉川:玉川
    坪単価 三鷹=二子玉川:400万円超でほぼ同じ
    ブランドイメージ 三鷹=<二子玉川 かな?

  37. 982 匿名さん

    >>980

    あとデベ 三鷹(野村・地所他JV)>東急ね。
    JVは責任の所在が不明確ということもあるので、一概に言えないけど…。

    やはりどうしても東急がいいという人もいるし、中央線の雰囲気が好きという人もいる。
    両者明らかにキャラが違うから、実は迷うようで迷わない気もするのだが気のせい?

    あと土地勘とかも重要だよね。
    城南地区や神奈川方面に実家があったりすればやはりニコタマのほうが便利なんだろうし。
    坪400万超で悩めるだけ羨ましい話ですけど。

  38. 983 匿名さん

    >>982
     デベの差って購入者にとってどんな影響があるのでしょうか?

     一般デベだと250万/坪でしか売れない物件を、一流デベだとブランド力・販売力があるので、
    280で売れるという話を聞いたことがあります。

     ということは、一流デベだと割高になってしまうのでは?

     もちろん一流デベなりのメリットもあると思いますが、価格にも敏感にならざるを得ないので。

  39. 984 匿名さん

    >>980
    あと二子玉川だと毎日の買い物、明治屋orプレッセ、高島屋になります。
    安いスーパーが近くにないです。
    三鷹は知りませんが結構重要じゃないですか???

  40. 985 匿名さん

    ここをひとことで表すと

    高い

    以上

  41. 986 匿名さん

    >>983

    通常財閥系等の大手デベだと、他のデベの1割増とか言われるよね。

    三鷹は野村に武蔵小金井のタワーが売れ行き好調だった残像があるから、400万超という
    強気価格になってると思われます。でも野村が一流だから三鷹が割高で、東急が二流だから
    ニコタマが適正価格ということはないと思いますけど。どちらも超強気の設定。

    で、一般論ではやはりデベの差は購入者の心理に少なからず影響があるのでは?
    購入後のアフターフォローやリセール等もブランドマンションの方が優れていると
    思われます。一番は安心料なんだろうなぁ。ヒューザー問題の時は、やはり高くても
    大手デベのものが好まれたという話もありますし。
    ただあくまで同じエリアだったらということで、これだけ立地が違えば比較する上で
    デベの差より重要なファクターが沢山あると思いますよ。あとJVというのは先述した
    通り若干何か問題があった時の責任の所在等で心配な面があります、個人的には。

    ちなみにリセールではやはり大手デベが安定した力があるようです。
    下記の物件騰落率ランキングでは2006年に東急不動産も入っていますけど、
    住不、地所、三井、野村、丸紅が2年連続トップ10をキープ。
    安定していますね。

    http://www.****/price/press0801.html

  42. 987 匿名さん

    城南で、モデルルーム公開前にこれほど盛り上がったのは前例ないですね

  43. 988 匿名さん

    地道にネガレス続けていれば、何組かの購入見送り客が出るかもしれない。
    購入見送り客がたくさん出れば多くの売れ残りが出ていつか値下げに踏み切るかもしれない。
    今は坪400万円でもいつかは坪250万円に下がる可能性もゼロではない。
    坪250万円にならないと買えない同士よ!君もネガレス隊に入隊し給え!!
    代沢に住んでるとか上野毛に住んでいるとか嘘800並べて、二子玉川ライズを貶めるのだ!!
    頑張れネガレス隊!!特攻だ!ネガレス隊!!明るい明日を目指して地道にネガレスを続けよう!!


    って感じですか?ネガレス続ける人達の心理って。
    どんなにネガレスしてもムダだと思うけどw

  44. 989 匿名太郎

    事前説明会の案内が来て、出たかったのに、定員オーバーと言われて却下された方っていらっしゃいますか〜?

  45. 990 匿名さん

    うちには小さな子供がおり、階下の方からの騒音の苦情で神経をすりへらしています。
    このマンションに興味があり、買うなら1Fを検討しようと思うのですが、どう思いますか?
    このマンションはだいぶ底上げがされているようですが、やはり洪水の被害は注意したほうがいいでしょうか?

  46. 991 購入経験者さん

    そもそもコピーが良くない

    「都心さえあこがれる街」

    ・・だれも憧れてねえつーの
    都心住民の正直な反応

  47. 992 匿名さん

    1Fがあるの?

  48. 993 匿名さん

    確か3Fからじゃない?

  49. 994 買い換え検討中

    989さん

    我が家にも先週金曜に事前説明会のご案内が届いており、翌日の土曜に電話をしたら、「定員オーバーです」って断られました。
    他に事前説明会の予定があるのかを聞きましたら、「ございません。」との事。

    そもそも1,000戸からの物件を売るのに、1回30組・1日3回・3日間の270組分の用意しかない事前説明会って、「やる気あるの?」と思ってしまいました。そんな事しなくても、完売すると思っているのかな?やっぱ、東急だな〜って改めて感じました。

    8月下旬か9月上旬にモデルルームがOPENするらしいですが、その頃はまた、すごくなるんでしょうね。

    「何がなんでも、このマンションで無くちゃ。」とは思っていないので、少し落ち着いた頃にモデルルーム見学にいこうかなと思っています。

  50. 995 匿名さん

    世田谷の千歳船橋に住んでいる友人がお買い物は二子玉の高島屋に行きます。なんて気取ってたけど、ミーハーが好む場所なんですね。私だったら新宿の伊勢丹にいきますけど。
    都心に住んでいる人には興味ないマンションですね。

  51. 996 匿名さん

    これだけ掲示板が盛り上がるのは、超人気になるか、超不人気(アンチ)になるか結果は
    極端になる傾向があります。

    前者は去年の「プラウドタワー千代田富士見」→(306戸即日完売)
    後者は去年の「グランドヒルズ三軒茶屋」→(竣工後も半分近く売れ残り)

    はたしてここはどっち??

  52. 997 入居済み住民さん

    「プラウドタワー千代田富士見」買いました!!

  53. 998 匿名さん

    即日完売が良いマンションとは言い切れないのでは?住む住人や管理によって良くもなり悪くもなり。
    残っていた部屋は野村の子会社が買い取ったようですし。以前はここ以上に凄まじいレスの連続でしたしね。

  54. 999 匿名さん

    千代田富士見は約300戸の住戸に対して900人の申込みで即日完売だったので、
    キャンセル住戸にもキャンセル待ちが200人程度いたので、正真正銘の完売ですよ。
    だから子会社が買ったということはありませんよ。

    確かにだからといって良いマンションとは言い切れませんが、1億近くの平均価格に
    あれだけ殺到したのですから、可能性は高いのでしょう。

    今だにもし買えるのなら、当時の価格以上ででも買いたいです。

  55. 1000 匿名さん

    いまさらですが>>947の書き込みは、さすがに飯噴いたよ(笑)

    「近所に有名人いるから、有名人も**に行っているから・・・イナカモノって本当におもしろいというか憐れと言うか。
    東急は上京組庶民の心理を見事に見透かしているから、プロパカンダ作戦で成功してきたな。

  56. 1001 匿名さん

    ここの****は横文字に弱いな
    propagandaでしょ

  57. 1002 匿名さん

    専門家の神田さんなんでしょう。

  58. 1003 物件比較中さん

    「マンション市況急落で始まるディベロッパーの体力勝負」
    週刊ダイヤモンド編集部 【第46回】 2008年07月07日
    http://diamond.jp/series/closeup_e/07_12_001/

  59. 1004 匿名さん

    今日久々に二子玉川へ行きました。確かに土地が低い(価格ではなく高さ)なという感じはしましたが、タマタカはとても使えるし(デパ地下は個人的には好きな店が多くあって最高)、ほどよく自然があっていいところだなと思いました。わざわざ電車に乗ってどこかに行かなくてもほとんどのことが住んでしまうのはとても便利だと思います。好き嫌いはあるでしょうが、こういう立地を気に入る人も多いんじゃないですかね?

  60. 1005 マンコミュファンさん

    次スレを立てました。
    今後はPart5でお会いしましょう!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/

  61. 1006 購入検討中さん

    世田谷に住んでいるものですが、購入目的に見学に行ってきました。
    実は、数年前に「プラウドタワー」の購入を検討していたのですが、あれよあれよという間に完売してしまった苦い経験があるのですが、販売戸数、今回のサブプライム問題を考えても非常に客足が多くて驚きました。

    1件賃貸に出している二子の物件を購入した98年は、今と非常に状況が似ていて、駅近の物件でも思うように購入できたのですが、周辺環境、駅からの距離など考えると購入したい人は多そうですね・・・・

    個人的には、川を意識するなら二子は夕日が綺麗なので南西、川を諦めて低層階で植栽含めた周辺環境のよさを狙うか・・・・販売価格と競合具合で考えます。

    中古のプラウドでもあの価格ですしね。覚悟して応募します。

  62. 1007 周辺住民さん

    販売開始ということですが、いつもの散歩道の河川敷が、堤防工事をはじめたたため久しぶりに玉堤の土手を歩いていると販売センターがみえました。
    どうやら、プレッセ横の「見学者むけの駐車場」も満車のようで、外車が沢山並んでました。やはり、不況時でもいい物件は人気なんでしょうか?

    二子に住んで15年ですが、隣接する二子玉川公園も正式に決まりましたし、ひがみなしで羨ましいです。近隣のものとして、恩恵にあずかれればと思います。

  63. 1008 匿名さん

    ????もうちょっと上手くやんなよw

  64. 1009 購入検討中さん

    本日見学に行ってきました。こんな経済状況なので、さぞかし見学者が少ないかと思いきや・・・・
    自分が甘かったです。数年前の、プラウドタワーが凄い人気ですぐに完売しましたが、そのときを連想させるような見学者でした。あの時よりも、販売戸数が多いのが救いですが、川の見える部屋でお手ごろ価格(15階以下)は厳しいかも・・・

    下手に抽選に外れるくらいなら、川は諦めて敷地内の植栽計画を期待して低層階にしようか悩んでいます。

    不動産に掘り出し物なし・・・諦めて、たまぷらーざの戸建にしようか・・・
    悩んでいます。

  65. 1010 匿名さん

    これは酷い流れだね。この会社はいつもこう(短期集中型)だけど。

  66. 1011 匿名さん

    あのときも世間では不況を叫ばれながら即日完売でしたっけ。
    後で「○年前に買っておけば・・・」という言葉をよく聞きました。
    今買うべきかどうかは人によって違うでしょうし、それが正しいかどうかは数年後にわかる話です。

  67. 1012 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43749/

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  68. by 管理担当

スポンサードリンク

アージョ府中
セルアージュ横浜フィエルテ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸