東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「桜上水ガーデンズ《契約者用》」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 桜上水
  7. 桜上水駅
  8. 桜上水ガーデンズ《契約者用》
契約済みさん [更新日時] 2015-10-28 02:10:25

桜上水ガーデンズの契約者専用スレつくりました。
契約者のみなさま、情報交換しませんか。

検討 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371135/

所在地=世田谷区桜上水4-413-2他
交通=京王線桜上水駅から徒歩3分
総戸数=878戸(非分譲362戸含む)
間取り=2LDK~4LDK、58.48~111.84m2
入居=2015年9月中旬予定
売主=野村不動産三井不動産レジデンシャル
設計・監理=日建ハウジングシステム
施工=大林組清水建設
管理=野村リビングサポート



こちらは過去スレです。
桜上水ガーデンズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2014-01-07 12:04:05

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

桜上水ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 401 契約済みさん [男性 50代]

    内覧会行ってきました。
    施工会社、売主の対応も良心的で、少し身構えていたのですが、非常に満足出来ました。

    敷地内も思った以上に広く、住むのが本当に楽しみになりました。

  2. 402 内覧前さん

    401様

    ご報告をありがとうございました。
    満足できる内覧会で何よりでした。
    本当に住める日が待ち遠しいですね。

  3. 403 契約済みさん [男性 50代]

    当たり前なのかどうか分かりませんが、脚立の用意はしてくれていないので、高いところを確認したければ、脚立をご持参された方が良いですよ〜。

  4. 404 入居予定さん [男性 40代]

    これがAかな

    1. これがAかな
  5. 405 入居前さん [男性 40代]

    緑いっぱいです

    1. 緑いっぱいです
  6. 406 内覧前さん [女性 40代]

    お写真を掲載して頂いた皆様
    本当にありがとうございました。
    マンションの出来栄えも素晴らしいようですが、
    ここを選ばれた方はお人柄が温かくて優しくて
    ご一緒に同じ敷地内に住める日が待ち遠しいです。
    どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  7. 407 契約者 [男性]

    内覧会の報告や写真、ありがとうございます。
    明日、内覧会に行ってきます。できるだけ写真と報告もアップしますので、お待ちください。

  8. 408 内覧前さん

    407様

    今日は内覧会に頑張って行って来てください。
    ご報告を楽しみにお待ちしております。

  9. 409 契約者 [男性]

    内覧会に行って参りました。 残念なことに写真はアップできません。事務局の方より竣工前につき公開しないよう釘を刺されました。
    文章での報告でご理解ください。
    私共は09:30受付の組で、私的に依頼した建築士を同行しての内覧です。
    受付を済ませ、若干の説明と書類への記入後、自室にすぐに入りました。
    棟の玄関口から自室のある階まではまだ工事中のため、汚れや傷などが散見されました。
    自室に入り、施工会社からの契約時からの変更点の説明、設備担当者からの説明後、建築士さんからの進行などの説明後、確認作業に入りました。この確認及び補修依頼事項などで約3時間。やはり個人では確認や疑問点のアドバイスなど建築士の同行でかなり助けられました。床下の支柱の曲がり、床のささくれ、壁紙の貼り方や刷毛のムラ、専門家から見てもらったので納得と安心です。入居後では、傷や汚れなどは保証外になることもあり、夫婦二人ではただ見回って終わったかもしれません。午後1時頃よりは家具の営業さんの採寸。テレビ、電話などのブースでの説明や申し込み、各共用部の案内、野村不動産インテリアの担当者とのオーダー家具の確認をし、休憩なし(昼食なし)で6時間かかりました。
    各担当者の方は誠実に対応していただきました。みなさんも疑問や小さなことでも、質問された方がいいと思います。後で悔やまれることより、現場では積極的に行動してください。私でわかることはお答えします。これから内覧会に望む方は、ご自分のペースで納得するまで担当者に質問され要望することが大切です。つたない報告で申し訳ありません。

  10. 410 内覧前さん

    409様

    お疲れのところ、早速ご報告をありがとうございました。
    大変参考になるご感想でした。
    6時間も内覧されていたのですね。
    書面で予定では2~3時間と書いてありましたが、
    それ以上マンションにいても無理に帰される事はないのですね。
    建築士さんはどれ位の間ご一緒だったのですか?
    普通は内覧業者さんは1時間位の同行と聞いていますが、、。
    私も建築士さんの同行をお願いしています。
    共用施設はいかがでしたか?
    ゲストルームやスタディルームもご覧になりましたか?

  11. 411 内覧

    内覧行ってきました。
    とにかく敷地が広かったです。
    自分の部屋に行くまで、遠いくらい。
    流れとしては、建築士みたいな人と駐輪場→ゴミ置場→犬の洗い場→自分の家でディスボーザー、ガス、セコムの説明、オプションの確認、自由に部屋を見て回る→一階に降り→内覧に関する署名→(ここで建築士と別れました)→他のところに移り→管理費などの引き落としの口座提出→蛇口の説明→ジェーコム、KDDI、docomoなどの説明がそれぞれあり→宅配ボックスの説明→駐車場の説明→エントランスの鍵の説明
    と、なっていました。
    これが全て終わったらまた自分の家に戻って、採寸などして良いとのことでした。
    それぞれ仕事が細分化しているようで、疑問に思ってることは直ぐに質問しないと説明できる人が居なくなってしまいます。
    また、大きな共有スペースはまだ見れないとのことでした。

    引っ越しの際はどこから車を入れるのか?などもまだ未定のようです。
    また、販売状況は完売みたいです。と建築士の方が言っていました。みたい…とのことなので、ハッキリは分かりません。
    モデルルームはまだあったので、本当に完売してるのかな?と疑問です。

    全体に時間もかかりますし、説明が沢山あるのでゆとりを持った方がいいと思います。

  12. 412 契約者 [男性]

    410さま
    私どもの建築士の同行立ち会い時間は約3時間でした。漏水検査や家具類の建て付け傷、凹みなど細かく検査してもらいました。内覧会当日は5時頃までは居られると聞きました。何か不都合が有れば、納得いくまでいられると思います。
    共用施設はレセプションハウス、クラブハウスを見られました。ゲストルームやスタディルームにはまだ家具などは入っていませんでした。各ガーデンは仕上げ作業中で入れませんでしたが、通路からは見ることができます。
    自室の確認をされる場合、私どもはかなり細かく見ました。玄関ドアにもキズが有ったり、タイルの目地に建築士でもわからない黒い汚れがあったりしました。多分引越後では引き渡し後の汚れキズと認定されるので、時間をかけて見た次第です。

  13. 413 内覧前さん

    411様
    ご丁寧な御報告をありがとうございました。
    敷地が広かったというご感想ですが、
    メインゲートからE棟の入口までは何分で行けそうですか?

  14. 414 内覧前さん

    412様

    410です。
    ご親切なご説明をありがとうございました。
    内覧業者さんは3時間もご同行して下さったのですね。
    自室は不具合が無いのが望ましいですが、
    見落としたくもありませんものね。
    内覧前にお伺い出来て感謝しております。
    ありがとうございました。

  15. 415 匿名

    作りのひどさをわざわざ書いて、読んでる人は買いたくなくなる。

  16. 416 入居前さん

    先日、内覧会に行ってきましたので、簡潔ではございますが報告させて頂きます。
    写真もたくさん撮影したのですが、写真のアップロードは引渡しまで禁止とのことでしたので、ご容赦下さい。


    【共有部】

    既に他のかたのコメントにあるように、ゲストルームやライブラリー、フィットネスルーム等の共用施設は、
    箱(部屋)がようやく出来上がったところで、機材の搬入やインテリア等はまだでした。

    レセプションやクラブハウスはイメージ通りの良い仕上がりで素敵ですね。

    個人的に感動したのが、地下駐車場です。
    駅近にも関わらず470台以上(他に来客用や荷捌き用に15台あり)もの台数を確保してるだけあって、
    迷うほど広かったです。
    当日はあいにくの雨模様でしたが、そのような天気でも地下駐車場からお部屋まで
    エレベーターで直結なのはやはり助かりますね。

    各ガーデン、植栽はまだ工事中でしたので、次回また経過を確認したいと思います。


    【専有部】

    事前に依頼した内覧立ち会いの建築士さんと見て回りました。

    内覧にあたって観点等の基本的なことはネットを通じて抑えていたつもりでしたが、
    建築士さんは各機材を使って、例えば床や壁のゆがみ等を計測するなどして下さり、
    心強かったです。

    大きいところでは、開口部の建て付け不良、収納棚のゆがみ等があり、
    小さいところでは、床や壁の傷や汚れ、バルコニー周りの施工の仕上げ難がありました。
    指摘箇所は大小合わせて、全部で60か所ほどでした。

    数字で見ると指摘箇所が多いと思いますが、あくまで施工上の修正で修復できる箇所であり、
    全体的を通して構造的な大きな問題はありませんでした。
    (御同行下った建築士さんも施工の仕上げの良さに驚いていました。)

    また、ご対応下さった施工会社の担当のかたが非常に丁寧に対応してくださり、
    次回の再内覧会までには直しますとのことでした。


    【その他所感】

    敷地が広大で歩いて見て回るだけで疲れてしまうほどでした。
    内覧会には歩きやすい靴でいくことをお勧めします。

    また、専有部がメインの内覧会とはいえ、共有部がまだ未完成だったのが残念でした。
    引渡しまでまだ3カ月弱あるので施工期間としては問題なく間に合うレベルかと思いますが、
    引渡しまで確認できる機会も限られているため、入居を心待ちにしている契約者のためにも、
    今回の内覧会には間に合わせてほしかったなというのが本音です。


    簡潔ではありますが、以上がご報告となります。

    色々書きましたが、何はともあれ1年半前までは模型と図面でしか確認できなかったものが形になり、
    その敷地を歩いて一つ一つ確認することに気持ちが昂りました。

    他に内覧会に行かれたかたで気づきの共有ができれば幸いです。
    よろしくお願いします。

  17. 417 White [男性 50代]

     6月23日に内覧会に行ってきました。午後1時からでしたが、採寸にはかなり時間がかかります。
     ひと通り終わったのは6時過ぎでした。しかも受付の方に、退館してほしいと言われたので仕方なくでした。
     持っていったほうがいいと思うのは 「ビデオカメラ」です。セキュリティや駐車場の説明等を娘に撮らせました。
     一度の説明では覚えきれません。また室内をビデオカメラで撮影しました。(採寸しながら)照明のスイッチやコンセント(マルチコンセント)等の位置と梁の位置等は重要です。
     あと「脚立」です。天井の高さや梁の幅は脚立が無いと測れません。
     部屋の照明は電球でしたので外が曇っていると北側の部屋は暗い感じです。
     アドバイスとしては段取り良く、役割をきめてテキパキと作業をすることをおすすめします。あと若い人を連れて行ったほうがいいです。脚立持たせるたり便利です。

  18. 418 White [男性 50代]

     書き忘れたので、追記します。
     ひと通り説明が終わった後に「桜上水ガーデンズ オーナーズマニュアルDVD -住まいの設備 簡単操作ナビ-」とういうDVDビデオをもらえます。未だ見ていませんが、今日見ます。 
     私はA棟に入居しますので、A棟を内覧しました。他の棟は状況は違うかもしれません。

  19. 419 次週内覧

    内覧初体験で、不安でした。助かります。まだ入居まで時間があるのに、駐車場等の説明を受けても、大丈夫だろうか案じていました。ビデオ撮影は思い付かなかったです。しっかり見てきます!情報ありがとうございました!

  20. 420 内覧前さん

    駅から徒歩何分で自宅まで帰れるのか気になります。
    内覧時は確認する事が多すぎて、そんな事は後回しになりそうですね。
    内覧を終わられた方から、貴重な意見を聞けて本当に助かりました。

  21. 421 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。
    色々細かく言えば切りがありませんが、親戚に一級建築士がおり動向して貰いましたが、正直酷かったです。
    たまたま私の部屋だけだと思うのですが、ミスにもほどがあるだろと怒り浸透でした。
    これだけの数を仕上げてるのだから、仕方がないのかもしれません...と、今は前向きに捉えるようにします。

  22. 422 匿名

    >>421
    誤字だらけの文章からも、お怒りのご様子が良く分かります。

  23. 423 入居前さん

    我が家はインスペクターの方に内覧同行をお願いしました。
    14時半からの回でしたので、1時間余り前に現地へ行き
    共用部等の案内・説明をある程度受けて、占有部の内覧に
    入りました。

    17時までということでしたが、時間ギリギリ(少し超過?)。
    丁寧に見て頂いて20箇所ほど、壁や建具の汚れや傷、バルコニー周りの
    仕上げ、サッシのたてつけ等でした。再内覧までに対応いただける
    予定です。同行頂いたインスペクターさんは最後に『小さい修正は
    ありますが、全体としてとても良い施工だと思う』とおっしゃって
    おられました。

    対応してくださった施工会社のご担当の方たちも感じが良かったです。

    お部屋が広い方や採寸箇所が沢山等がある方は2時間半では時間が
    足りなくなりそうですね。417さんがおっしゃる通り、手分けして
    段取り良くされるのが良いと思います。

    お天気や時間帯で部屋が暗い場合も考えて、懐中電灯があると壁紙や
    建具の汚れや傷がチェックしやすいかもしれません。

  24. 424 匿名さん

    先週は、地権者(建替組合員)向けの内覧会(住戸確認会)が開かれていたと理解しています。

    コメントの内容はともかく、名前の「契約済みさん」が内覧会の報告を上げているのに違和感を感じます。

    事前に行われた建替組合員向けの説明会で、執拗に「寸法入りの図面」を出せと要求していた、自分の立場を理解していない一部地権者のことを連想しました。
    まあ、色々な人はいますから。仕方がないのかな。

  25. 425 内覧前さん

    >>424
    何がお気に召さないのか良く分かりませんが、契約者用の情報交換の場に水を差すようなことはご遠慮いただけますでしょうか。

  26. 426 契約済みさん [男性]

    先週は購入者向けの内覧会もスタートしています。
    私は業者を同行せず、夫婦だけで見ました。
    細かい傷、汚れは指摘しましたが、全体的には大満足でした。

  27. 427 入居前さん

    416です。

    数日前から分譲住戸契約者向けの内覧会も始まっておりますので、
    一概にどの投稿が誰ということは特定できないかと存じます。
    (そもそも特定する必要もないのですが。)

    また内覧時のチェック観点や感度は人それぞれですし、
    施工会社が清水建設大林組のJVであることを考えても、
    部屋ごとはもちろん棟ごとに仕上げの差異が生じるのも当然でしょう。
    それゆえ、修正箇所数の多い少ないも人それぞれ異なっていて当然かと思います。

    それよりも、内覧時の写真掲載が認められていない以上、
    今後内覧するかたのためにも、施工が悪かったとかミスが多くて酷かったといった主観的なコメントではなく、
    どの箇所がどのように良かった/悪かった、要確認すべき箇所はどこなのか等、
    建設的な意見を共有することで全体として内覧・再内覧時の観点を共有し、
    結果として皆さんが納得して満足できるレベルまでもっていければ良いのかなと思っています。

    私も今回が初めての分譲マンション購入で知識不足もあり、色々手探り状態なのですが、
    匿名とはいえ、本掲示板のコメントを通して勉強させて頂いている部分も多々ありますので、
    引き続き知見の共有の場にできればと考えております。

    何卒よろしくお願いします。

  28. 428 内覧前さん

    427様に同感しております。

    たとえ地権者様であっても引き渡し前の内覧という点では同じですし、
    内覧した御感想や御報告を載せて頂けるのは参考になり大変有難いです。

    専有部の内装工事は人間(個人)がする事ですので
    上手な人もいれば下手な人もいるという事でしょうね。
    腕前の違いは仕方がないなと思います。

    お写真は掲載して頂けないにしても
    内覧を終わられた方の御意見は
    内覧前の者にとっては大変参考になりますので、
    どうぞ宜しくお願い致します。

  29. 429 匿名さん

    >>427

    424です。
    分譲住戸契約者向けの内覧会も始まっていたのですね。
    私の認識違いで、的外れの内容、申し訳ありませんでした。

    私は6/24に付き添いで内覧会に行ってきました。その時は契約者らしい方とは、お会いしませんでした。
    付き添いなので、気楽に細かくは見てきませんでしたが、良く出来ていると感じました。
    当然、当事者の方は、真剣に見ておられるのに感心しています。
    内容についてはコメントする資格はありません。

    写真も撮りましたが、専有部だけなので投稿しませんでした。
    写真掲載禁止になっているのですね。
    欅は刈り込んでいても大きく感激しましたが、その他の植林はまだのようで、少し寂しく感じました。

    完成した時にまた観に行こうと思っています。

  30. 430 内覧前さん

    たくさんの情報、非常にありがたいです。
    水回りも流したり、確認出来るのでしょうか?

  31. 431 契約済みさん [男性]

    >>430

    水も流せます。
    ただ、トイレはクラブハウスのを使うように言われました。

  32. 432 内覧前さん

    内覧時には脚立があると良いというお話ですが、
    内覧業者さんを同行する場合は、その方が持参してくれるのでしょうか?
    初めてなのでこちらから持参を依頼した方が良いのか分かりません。

  33. 433 匿名さん

    >>432
    依頼した業者さんに確認してみましょ。

  34. 434 入居前さん

    先日、内覧会に参加しましたが、基本的に大満足でした。
    個人的にはさすがの物件でした。

  35. 435 入居前さん

    私も先日内覧会に参加してきました。
    手直しが必要なところが何カ所かありましたが、想定内でした。
    広い敷地に多様な植栽、全台地下駐車場による空地率の高いランドプランはまさにイメージ通りでした。

  36. 436 内覧前さん

    駐車場の事は営業さんにお尋ねしなかったのですが、
    機械式は全くないのですか?
    全台平置き出来るのでしょうか?

  37. 437 入居前さん

    私も内覧会に参加しました。
    皆さんと同じで、細かい指摘はいくつかあるものの、
    満足な仕上がりでした。
    マンション自体もスケール観があり、
    想像していたよりも気に入りました。
    入居が楽しみです。

  38. 438 契約済みさん

    「ガーデンズ」の名に違わず、中庭の環境は素晴らしかったです。とりわけ大きなケヤキの木は桜と並びこのマンションのシンボルではないでしょうか。通路の両側に植えられた木々が創り出す緑に包み込まれた雰囲気はこのマンションならのものだと感じました。ペーブメント、花壇の囲み、仕切り、階段等は、庭と通路周りの石がほとんど天然石だったのはたいへんうれしいサプライズでした。残念ながら、構内の写真は公開しないでほしいとのことでした。庭の部分はマンションの周囲から完全に遮断され、桜上水ガーデンズの住人のための完全にプライベートな空間なので、写真公開不可というのはしごく当然と思います。いずれにしましても「行ってみたら期待はずれ」と思われる方はほとんどいないのではないでしょうか。

    以下に、内覧会での点検について報告させてもらいます。参考になれば幸いです。

    私どもは住宅診断士(ホームインスペクター)を依頼しました。診断士とは受付前で待ち合わせました。脚立持参でした。受付後、内覧会の概要の説明を受けた後、施工業者の担当者の案内で入居予定の住戸に向かいました。入るとすぐ担当者から確認の概要の説明がありました。住宅診断士からは、私どもが確認している間に独自に各種チェック作業を行い約1時間半かかる旨、説明があり、すぐ二手に分かれ確認作業に入りました。

    担当者からは私どもが選択したオプション(無償、有償)について確認があり、一つ一つの施工状態をチェックして回りました。そのあと、私どももチェック作業に入りました。

    住宅診断士はで次のような作業していました:

     ・レーザー水準器で、壁の垂直、床の水平のチェック(基準値に収まっているか)
     ・洗面所の洗面台下の配管点検口から配管の状況、漏水の有無をチェック
     ・台所流し下の配管チェック
     ・バスタブに水を張り、問題がないことを確認
     ・その他(壁紙の仕上がり、ドアの取り付け、各種キャビネットのドア・引き出しの具合、建具の建て付け、床の傷・汚れ、網戸の取り付け、バルコニーの仕上がり、など)

    なお、点検口ついては、住宅診断士から事前に、施工業者に依頼し開けておくよう連絡がありました。内覧会当日に施工業者に点検口を開けるよう頼んでも対応してもらうのは無理のようです。

    点検作業終了後、住宅診断士からチェック内容について詳しい説明があり、問題点を確認して回りましたが、私どもが気がつかなかった修正点を多数指摘されました。プロは手抜きや不具合の出やすい箇所など、チェックすべき要所、要点をシッカリ把握していると実感しました。明確な審査基準を知っているプロとほとんど基準を知らないアマとでは、施工の良し悪しの判定が大きく異なるのは当たり前ですが。なお、今回依頼したのは1級建築士の資格を持つ診断士でした。

    最後に、担当者に対し診断士から問題点の指摘があり、具体的な修正作業について担当者に念を押してくれました。
    指摘された問題点は幸いすべてマイナーな修正点で、修正されれば完璧な状態になると期待しています。

    以上、すこしでも参考になれば幸いです。

  39. 439 契約者 [男性]

    438さま 
     私も内覧会を終了して、本当に満足しています。私の住居は全体に狭いのですが、共有部の環境はすばらしいと思います。読ませていただいて、私の理解していることと438さまと違いが有りましたので、失礼ながら投稿させていただきます。
    一週間前の内覧時に、竣工前なので!写真の公開はしないでほしいと要請が有りました。入居後はプライバシーを侵害しない限り写真の公開はできると思います。
    また竣工後はメインゲートを昼間のみ解放し夜間は閉鎖すると聞いています。団地の頃は居住関係者以外立ち入り禁止でしたが、竣工後は周辺の住民の方にガーデンを解放すると聞いています。ただ、メインゲートのみの解放で、周辺住民の出入りはこのゲートだけにして、通り抜けは御遠慮願う(他のゲートはキーを持っていないと終日開きません)と聞いています。私も、ハウスウォーミングパーティーか入居後に再確認したいとは思います。情報の共有という意味で投稿させていただきました。悪意ではございませんので、ご理解ください。

  40. 440 匿名さん [男性]

    438様、詳しくありがとうございます。
    ちなみに、住宅診断士に依頼すると、費用はどのくらいかかるのでしょうか…
    私達だけの内覧予定でしたが、やはりプロに頼むべきか、寸前で迷っています。

  41. 441 契約済み [男性]

    436様 駐車場は図面集に掲載されています。私の入る棟は機械式と平置き両方です。数えたことはありませんが、機械式で80台、平置きで50台ほどでしょうか。

  42. 442 契約済みさん

    会社によって異なりますが、概ね3~5万円かと思います。
    住戸価格を考えれば、割合的には0.1%以下の価格ですので、
    安心感を買う意味でも依頼しているかたが多いですね。

  43. 443 契約済み [男性]

    440様 私共は  さくら事務所に依頼しました。費用は40,000円、またオプションの診断結果のレポート(メールでした)が, 5,000円 合計48,600円(税込み)。
    私は依頼して良かったと思います。素人ではわからないことばかりでしたし、的確な助言や説明は短時間の内覧会には有効だと思います。

  44. 444 匿名さん [男性]

    438様
    ありがとうございます!
    確かに素人だけは、不安もあります。
    早急に考えたいと思います!

  45. 445 内覧前さん

    444様

    良い業者さんが見つかると良いですね。
    我が家も一級建築士さんにお願いしました。
    約5万円ですが高い買い物をしたので、
    安心料だと思うとお高くないですね。

  46. 446 内覧前さん [女性]

    内覧会に車で行かれた方はいらっしゃいますか?
    土地勘もなく、コインパーキングを探すのに時間がかかるのではと思っています。
    どちらに停めらたか教えて頂きたいです。

  47. 447 契約済みさん [男性]

    >>446

    メインゲートから一番近いのは、キッチンコートの横にあるパーキングだと思います。
    ただ、あの辺りは一方通行が多く、土地勘がないと難しくかもしれません。

    若干離れますが、モデルルームの駐車場が無難かもしれません。
    まだ営業してますし、台数結構多いですし。
    事前に野村に電話してみてはいかがでしょう。

  48. 448 内覧前さん [女性]

    >>447

    ありがとうございます。
    マンションや近隣を見に行ったものの、一方通行や細道で苦労したことがあります。早く道を覚えたいものですね。
    モデルルームに問い合わせしてみます。

  49. 449 内覧後さん

    内覧会で自転車置場の抽選がありましたが、自転車は一台だけしか置けないのでしょうか?それとも余った区画について、後日抽選をするのでしょうか?

  50. 450 匿名さん

    >>449
    2台目については全ての抽選後に、という説明でした。いつ頃になるかは不明瞭な感じでしたし、来週まで内覧会があるそうですから、また改めて案内があるのではないでしょうか。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~70.88平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

7198万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸