東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1
匿名さん [更新日時] 2013-11-24 13:54:35

Tomihisa Cross Comfort Towerに入居予定の皆様と情報交換を希望しています。
共用設備や管理費など、色々と意見を交換したいと思います。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.9.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-22 22:27:04

スポンサードリンク

オーベル青砥レジデンス
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 351 匿名

    オプションは適正価格なのでしょうか。
    巷に比べ倍近い値段がするものも多いですよね

  2. 352 匿名さん

    ダウンライト、70MのモデルルームのLDに付いていたのは4灯と6灯(8灯かも)の二系統が付いていましたね。

    ダウンライトだけでは暗いですが、引っかけシーリングはそのまま残るので、天井灯とダウンライトを使い分けるといいのかなと思っています。

  3. 353 匿名さん

    ロクシタン/新宿通りに世界最大の旗艦店

    http://ryutsuu.biz/store/f100915.html

  4. 354 匿名さん

    オプションはダウンライトみたいについかするものならともかく、コンロとか浴室暖房換気とかは差額交換オプションってのがあるべきだと思う。

  5. 355 契約済みさん

    コンロは検討してないので聞いてないですが,トイレは差額交換オプションだそうですよ.

  6. 356 匿名さん

    351さん
    クレヴィア錦糸公園の検討スレの過去レスに
    伊藤忠マンションでのオプションの価格例が書かれていますが、あちらも高いですよ。
    マルチメディアコンセント増設75000円など。

  7. 357 匿名さん

    うちも後付けにしました。
    モデルルームのダウンライトは仕様が低すぎたので。

    オプション全般に言えることですが、二年後は製品もかなり進化していると思うので、今買うのはどうかと思います。
    しかも、定価で。

  8. 358 匿名さん

    ううむ、トイレ。
    いまどきECO6なんて商品はLIXILも売ってないことがわかりました。すでにECO4の時代。
    それでも差額は10万しないでしょう。
    同じECO4内での差額なら5万もしないでしょう。

  9. 359 匿名さん

    真似して、ううむ、トイレ。
    トイレに問題があるとは全くノーケアでした。節水機能の違いでしょうか? 不勉強故教えてください。でも私は低層階ですから、これオプションですよね、諦めるしかないですが。

  10. 360 匿名さん

    竣工が近くなってからのインテリア会で、トイレを交換できる可能性もありますが、
    設置済み便器の撤去廃棄費用まで必要になるでしょうね。

  11. 361 匿名さん

    こう言うと不謹慎かもしれませんが、東京の水道代は安いので、10万円も出したらECOだけでは元が取れないかと。

  12. 362 匿名さん

    ううむ、トイレ。

    よくわからんけど、オプションで違うのは機能部といわれる部分だけで便器部分は同じだと創造します。ECO6、ECO4というのは便器部分の違いです。

    機能部分で大きくちがうのはフルオート便座、ほのかライト機能だと思います。ほのかライトはあるといいかな、という程度。トイレはオプション選択する必要はないというのがわたしの結論です。

    LIXIL サティスS6 で検索したら見つかります。

  13. 363 匿名さん

    確かに今オプションで買うと2年後にはもう型遅れの製品になってるわけで。

    新築なのに型遅れって微妙ですよね。
    うちも後付けにしまーす。

  14. 364 匿名さん

    食器棚70万円って。。
    これも後付けにすると安くなるのかな?
    でもキッチンと部材が違くなるのは嫌ですね。
    皆さんはどうします?

  15. 365 入居予定さん

    食器棚、私も悩みます。
    ただ、オーダーで探してみると、感じよく作るとそこそこのお値段するので仕方ないのかなあ・・と思って、
    今のところオプションで頼む方に傾いています。
    我が家の間取りだとリビングから食器棚が丸見えなので、食器棚の見た目も重要でして。

  16. 366 匿名さん

    トイレ便器、標準とオプションで形が違う気がしますが?

  17. 367 匿名さん

    食器棚などは、その部材の型番がわかれば、オプションで頼まなくても建て付け家具として70万かからずに、設置できるようです。高島屋経由になるので、お値段が高めになると担当者から伺いました。

  18. 368 匿名さん

    オーダーメイドでない食器棚オプションは、竣工後に取り付けられるのですかね?
    内覧会では付いてないとか書かれていますよね。

  19. 369 購入検討中さん

    ぶっちゃけ、オプションて相当な利幅がとれるので、ボロ儲けなんですよね。

    数千万円のマンション価格と比較してしまうと、数十万円は私も安く感じるので不思議ですが、オプションを単体発注した場合で考えてみると、冷静な頭になれるかもしれません。ただ、入居以後に追加工事が不要という面では、私も良いかと思います。

    少なくとも金額面に関しては、他の業者に相見積もりを採ったほうが良いかもしれませんね。

  20. 370 匿名さん

    >366さん、
    ううむ、トイレ。
    MRにあるフタの取り付け形状とオプションのフタの取り付け形状がまったく違いますね。
    MRの形はLIXILのサイトでは見つけられませんでした。オプションのほうは現行機種のような気がします。
    クオリティブックにECO6がうたわれていますからMRのものは旧機種だということでしょう。最近はECO5。

  21. 371 匿名さん

    便器と食器棚の話題がクロスするのは、何ともシュール。(荒らしじゃありません)

  22. 372 匿名さん

    富久もクロス

  23. 373 匿名さん

    便器、食器、コンロ、食洗、あらゆる話題がクロスする。
    それが、富久クロス。

  24. 374 匿名さん

    368さん、
    「インテリアオプション」は引き渡し後の工事です。
    「プラン」とか「オーダー」と名前の付いているものは引き渡し前(内覧会まで)に設置されます。

  25. 375 匿名さん

    374さん、その通りですよね。
    それだと、他の業者で買ったり取り付けしてもらうのと似たような事になりますね。価格以外は。

  26. 376 匿名さん

    ダウンライトについてはコーディネーターさんから、事後の工事になると天井開けて埋め込むのではなく、ダウンライトを埋め込んだ天井を被せるイメージになるので、実質的に天井が下がることになると言われたのですが(説明下手ですみません…)、そのような理解で正しいのでしょうか。

    MRのものがしょぼくて迷ったんですが、これを聞いてLDに入れることにしました。

  27. 377 匿名さん

    375さん、374です。そうだと思います。
    ただ、インテリアオプションの業者の立ち入りが他業者より優先されるのではないかと想像してるんですが。

  28. 378 匿名さん

    >376さん、
    調光効果をねらって電球を使ったダウンライトにするとそういうこともあるかもしれません。器具の大きさによりますが。
    LEDダウンライトであれば穴を開けるだけでできると思います。
    コーディネーターに再確認されることをお勧めします。

  29. 379 購入検討中さん

    モデルルーム見てきたもので入居予定の皆さんの方が詳しいと思いので
    お分かりでしたら教えてください
    確か80のお部屋だとおもますか、食器棚(黒い透ける感じ)
    多分オプションだと思いますが、メーカーどちらでしょうか?

    担当者がその場わからず、そのまま帰って来てしまいました
    お値段もわかればお願いいたします

  30. 380 匿名さん

    80の部屋も70の部屋も食器棚はインテリアオプションのもので、メーカーは不明です。尋ねてもわからないでしょう。

  31. 381 匿名

    インテリアの大半は、中国や東南アジア製です。
    確認済です。

  32. 382 匿名さん

    中国製でもいいが、中国の会社のものでなければ。

  33. 383 376

    >378さん

    ありがとうございます。早速明日、コーディネーターに聞いてみますね。

  34. 384 匿名

    キッチンも国産じゃないみたいですよ

  35. 385 匿名さん

    キッチン、国産じゃないけど国内メーカーでしょ?

  36. 386 匿名さん

    >383さん、
    MRへ行かれますか。奇遇ですね、わたしもきょうMRへ行きます。

  37. 387 匿名

    うーん抽選負けでもいいから希望の部屋で出せばよかったよ
    まだ一杯希望の部屋残ってるのに営業に進められた部屋で契約しちゃったよ

  38. 388 匿名さん

    387さん
    もしかして60Bですか?

  39. 389 匿名

    だから国産じゃないで正しいと思いますが

    色々、こだわっているので、内装とも国産にこだわってほしかったのです

  40. 390 匿名さん

    389さん、
    そんなことしたら今の値段じゃ買えなくなってましたよ。私は今回の野村さんの価格設定を含めた商品企画の素晴らしさに感動すらしてます。

  41. 391 匿名さん

    高層階でオーダーメイドを利用すれば、お好きに国産品に出来たのでは?

  42. 392 匿名さん

    350さんがお書きになった
    >コンロは検討してないので聞いてないですが,トイレは差額交換オプションだそうですよ.
    の「差額交換オプション」という意味をずうっと考えていたのですが、それは
    トイレ便器グレードアップはA円(手元のメニューではA=237,600) としてと、標準便器がB円だったとすると、支払う金額は(A-B)円になる、という意味でしょうか。

    それなら良心的ですね。

  43. 393 契約済みさん

    >392さん
    そのように説明されました
    今回大量発注でBの部分がものすごく安いから差額が高くなってしまっているそうです

  44. 394 匿名さん

    違うでしょうね。A円が差額でしょう。

  45. 395 匿名さん

    394ですが、違うでしょうねの根拠は今までのマンション購入経験から。
    但し野村で買うのは初めてです。

  46. 396 匿名さん

    >393さん、

    ありがとうございます。やっぱりそうだったのですね。

    Bの部分、トイレ便器にかかわらず、すべてのものが1000戸という規模のパワーで破格値だと聞きました。

  47. 397 契約済みさん

    393です
    基本が超破格値とはいえ,オーダーメイドで引き算もしてもらえてますよ
    クローゼットで基本が狭い2連で使いづらいと思ったので,広めの1つにして結果幅が少し狭くなったら,差額が出て安くしてくれましたよ

  48. 398 匿名さん

    393と394の投稿をみて調べてみました。

    オーダーの価格 定価税別(税8%付) 
    コンロ 240,300 247,000(266,760)
    便器  237,600 270,000(291,600)

    これを見ると394さんのおっしゃるように、オーダーチョイスの価格が差額になっているように思われます。
    そして393さんがおっしゃっているように、標準品の価格はとても安いように思われます。

  49. 399 匿名さん

    我が家は低層階なのでオーダーメイドみたいな話には無縁で寂しい思いしてます。低層階でもワクワクするような話題はありませんか?

  50. 400 契約済みさん

    オーダーの締め切りが近いから情報が参考になります。
    ありがとうございます。

  51. 401 匿名さん

    399さん、
    うちも低層で、オーダー絡みの話ではワクワクできません。なので、入居後のリフォームを見据えて、研究をしています。具体的にいうと、壁紙変えたり、エコカラット貼ったりしようかなー。と。

  52. 402 匿名

    棚などはいいとして、電気製品は国産にこだわりたいですね

  53. 403 契約済みさん

    エコカラット、ちょっと気になってますが、センスもないので、何をどう考えたらいいのか全くわかりません

  54. 404 匿名さん

    ショールームに行くとイメージ沸くんじゃないですかね。
    http://showroom-info.lixil.co.jp/tokyo/lixil_tokyo/

    あと、壁紙ならばサンゲツの六本木のショールームも楽しいですよ。

  55. 405 匿名

    日本製に拘るとこの価格では無理ですよ

    ほら、衣類などほとんど中国韓国産多いですけど大きな問題ないですよね
    鉄骨の原料(鉄鉱石など)も輸入ですし
    どこかで割り切らないとですよ

  56. 406 匿名さん

    検討スレで人気になっているSKYZが気になって、先日偵察してきました。ここは仕様が素晴らしいことを売りにしていると営業さんが言ってましたが、良いなと思ったのは(クオリティブック見てます)①免震+制振②家具転倒防止の下地が全ての壁に入っている③全窓ガラスがLoe-E2層ガラス④エントランスのハンズフリータグ、ここから記憶です⑤キッチン洗面の天板が厚い御影石⑥洗面化粧室の床がタイル⑦シューズインクローゼットの床と巾木が天然石、といったところです。逆に、リビングのエアコンが壁掛け、食洗機が無いのは残念と思いました。価格も富久クロスが@330万円に対しSKYZが@250万円といった具合で、タワマン初心者には良いと思います。しかし新宿区江東区、御苑駅5分と豊洲駅12分、伊勢丹10分とララポート15分等々考えると、私は富久クロスが契約できて幸せです。

  57. 407 匿名さん

    マンションの価値の8割は立地です。

  58. 408 匿名

    skyzの偵察って購入希望者予想っていってきたん?
    アンケートに書く名前で富久買ってる奴が冷やかしにきたとばれないの?

  59. 409 匿名さん

    そこまで個人情報が筒抜けにはならないと思っています。

  60. 410 匿名さん

    アンケート情報をコンピュータに入力した段階でわかる。

  61. 411 匿名さん

    だけど、デべ間で他のマンション来訪歴購入歴の共有までするでしょうか?
    そのマンションのアンケートに自己申告した以外の。
    個人情報を他のデベに漏らすのと同じになりますから。

  62. 412 匿名さん

    6階位まででしょうか。
    スケール感、こんな感じです。
    かなりの存在感です。

    1. 6階位まででしょうか。スケール感、こんな...
  63. 413 匿名

    反射が違えばどこの物件を売買したか、訪問したかはわからないでしょう

    もしもわかっていたら個人情報保護法的に犯罪だと思います。
    犯罪ではあるものの、野村不動産野村不動産アーバンネットあたりは情報共有してるかもね。けどやっていたら犯罪です

  64. 414 契約済みさん

    近くのラブホなんとかなりませんかね。
    こどもの教育上。

  65. 415 契約済みさん

    富久クロス、インターネット接続サービスって何か含まれていましたっけ。

  66. 416 匿名さん

    貰ったパンプの中に書いてありましたよ。インターネットは。

  67. 417 匿名

    ラブホではないです。サービスアパートメントです。

  68. 418 匿名さん

    ホテルnnのことでは?

  69. 419 匿名さん

    nnって調べたら、結構離れているみたいじゃない。

  70. 420 契約済みさん

    イゴコチMAPにはベーカリーカフェは
    21時半までと書いてる、アルコール類も販売するって

    管理規約集には18時までになっているしどうゆうこと?

  71. 421 契約済みさん

    スカイラウンジ20時までは終わるの早いな…

  72. 422 匿名さん

    イゴゴチbookには小さい字で今後変更になる可能性があると書いてありますよ
    スカイラウンジに近くのが静かな夜を過ごせるように,20時までの営業なのでは?
    パーチーラウンジの方が遅いのは,利用者が特定できるので騒音がでたときの注意喚起ができるからかな~と思います

  73. 423 匿名

    一部の住民が部外者をたくさん呼んで大騒ぎとかの予防じゃないですか?

  74. 424 匿名さん

    タワマンは良くも悪くも色んな人がいますからね。
    新宿という場所から業務とかに利用されて連日連夜大騒ぎされる可能性も否定できないですね。
    タワマンのスカイラウンジでお見合いパーティしませんか?って広告はよく見かけます。

  75. 425 匿名さん

    色んなタワマンでお見合いパーティは行われているみたいですね。
    その類いを防ぐには管理規約を厳しくするしかないでしょうね。

  76. 426 匿名さん

    ここって1住居あたり自転車1台ですよね。
    うちはそれで大丈夫ですが、人数の多い住居は大丈夫なのでしょうか。
    マナーの悪い大家族がたくさん置いて駐輪場が荒れたりしそうです。

  77. 427 匿名

    廊下に自転車置くのはやめてほしいですよね

  78. 428 匿名さん

    廊下とは、内廊下の事ですか?

  79. 429 匿名さん

    人数の多い住居はレンタサイクルを借りれば?
    毎日の通勤通学には使えないみたいですけど。

  80. 430 匿名

    玄関前に置きます
    よろしくお願いします

  81. 431 匿名さん

    今のタワマンでも違反者はロビー脇の掲示板に貼り出されますからね。
    警告があると改善されることが多いです。
    大型物件なら自治組織も相応のレベルで機能するでしょう。

  82. 432 契約済みさん

    430さん
    ダメでしょー!廊下か共用部分エレベーターにも乗せられるかどうか…
    乗せられても 玄関内にお願いします。

  83. 433 匿名さん

    エレベーターには乗せられるはず。
    自転車乗りには数十万の自転車使ってる人ざらにいるからねー。その場合、専有部分保管必須。
    私自身、以前30万の自転車をマンションの自転車置き場に置いて盗難にあった経験あり。。。

  84. 434 匿名さん

    主に宅配業者がカートをガンガンぶつけてボロボロになるんですよね。
    引っ越し業者と違って防護シート貼らないのと使用頻度が高いので防ぎようがないです。
    ここって業務用エレベーターは各階にないんでしたっけ?
    今のところは業者や自転車は広い業務用エレベーターを使うことになってますが、
    たまに住民用エレベータを使っていてぶつけているところを目にします。

  85. 435 申込予定さん

    自転車はもちろん室内保管しますが、一般のエレベータを使います。
    これは当然の権利ですので、勘違いしてクレームいれるのはやめてくださいね。
    良識ある対応をお願いいたします。

  86. 436 匿名さん

    435さん、
    私も自転車乗りですが、今の段階では一般エレベーター使えるかはわからないと思っています。トミヒサのルール次第じゃないですか?

    ちなみに、私のいまのマンションでは、自転車の移動や台車の利用時は、裏の非常用エレベーターを使うことになっています。

  87. 437 契約済みさん

    435さん,436さん
    私は契約前に担当さんに質問したら,管理会社の方へ問い合わせてくれて

    自転車はどのエレベーターを使わなければいけないという決まりはないですが
    なるべく非常用エレベーターをお使いください

    と言われましたよ

  88. 438 匿名さん

    決まってないなら使ってもいいじゃないですか

  89. 439 匿名

    どんなルールを作ろうが、守る人たちなのかが大切
    みなで良い住宅にしていきましょ
    投資賃貸部屋ややアジア系の方々(注意書きが読めない)など心配です

    投資目的の部屋はどのくらいの割合なのでしょうか?

  90. 440 匿名さん

    大手管理会社なら英中のお知らせ文の雛形もってるはず。
    あとは1000戸もあれば協力してくれる方がいそう。

  91. 441 申込予定さん

    自転車が一般のエレベータを使わないほうがいいという理由は何なのでしょうか?
    その理由によっては他にも該当するものが出てきそう。

  92. 442 申込予定さん

    自転車は一般のエレベータを使って問題ない。規約を見れば明らか。
    そもそもそも行為何らかの迷惑を与えるものでもない。
    どうぞ寛容であれ。

  93. 443 匿名さん

    自転車はメインのエントランスから入ってエレベータなのですか。今の我が家のタワマンでは自転車が許可されたサブエントランスからはいって、貨物用(大型)エレベータってのが暗黙のルールです。一般のエレベータでは乗降客が多い時には迷惑になるので。

  94. 444 入居予定さん

    自転車はメインエントランスから入って一般のエレベータを使って構いません。
    規約通りです。
    譲り合って使えば迷惑にもなりません。

  95. 445 契約済みさん

    ヨーロッパの某国のアパートで2年暮らしました。現地語全く読み書きできませんでした。たぶんゴミ出しとか迷惑かけてたんだろなーと、ここの書き込みみて思い、そのぶん異文化の人たちにも寛容でありたいと心から思います。英語のお知らせがどんなにストレス解消になったか。

  96. 446 契約済みさん

    自転車が雨の中走って帰ってきたら、濡れたタイヤが絨毯汚してしまう

  97. 447 入居予定さん

    雨で濡れた自転車をそのままにしてエントランスをくぐるわけないでしょうに。
    もう少し現実的な話にしませんか。

  98. 448 入居予定さん

    ちょっと語彙が強かった気がするので補足です。
    室内保管する自転車なのですから走ったあと、メンテナンス、清掃をして持ち込む。
    これを前提に会話しないと無駄な非現実の話になりそうだったので。

  99. 449 契約済みさん

    玄関内に保管する大切な高級自転車に乗る人はマナーを守ってくれると思います.
    ここは子供用自転車置き場がないから,三輪車やベビーカー含めて日常使いの物もエレベーターで玄関内まで運ばざるを得ないから,みんなでマナーを気をつけていくようにしたいですね.
    そういう大物は大きいエレベーターである非常用を使った方が,いいだろうという管理会社の回答なんでしょうけれど,戸数に対してエレベーターが少ないから,小さい方の機も使うことになるでしょうね.

  100. 450 匿名さん

    自転車を一般エレベーターで運ぶことに関しては、規約ではいいも悪いも書いてませんね。
    お互い譲り合いつつ決めていくことになるでしょう。

  101. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸