東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part1
匿名さん [更新日時] 2013-11-24 13:54:35

Tomihisa Cross Comfort Towerに入居予定の皆様と情報交換を希望しています。
共用設備や管理費など、色々と意見を交換したいと思います。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/361586/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/


【物件情報を追加しました 2013.9.24 管理担当】



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-09-22 22:27:04

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
レジデンシャル王子神谷

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    248さんの意見に賛同。臭いものには蓋をしろでは何も変わりません。答は出ないかもしれないけど、話し合うことはよいことだと思います。それを止める権利は誰にもないでしょう。

  2. 252 匿名さん

    ここ自演できるから話し合っても無駄だよ。

  3. 253 匿名さん

    251さん
    あなたはどの部屋を契約しましたか?私はそっちのほうが気になります。

  4. 254 契約済みさん

    【契約者限定】だから,もう買ってしまった図面についてとか,エリア批判は意味ない出れど,
    住み方(音,温度対策含む)管理組合のこと(地権者や共有施設のこと含む)は,
    どのように住むか,どのようにお金を使うかで大切なことだと思います.
    匿名の場での議論でも,話したい人が話題をだすのを「スルー」と言ってつぶすのはやめませんか.
    ご自身が興味ない話題であれば,個人的にスルーしていればいいのであって,
    話したい人たちが意見を交換してもいいと私は思います.

  5. 255 入居予定さん

    地権者の話は重要でスルーするべきではない。
    ここで始めて知った私はとてもいい話だと思います。
    実際、多くのマンションで地権者が特権を持っていることも調べて知りました。
    度を超えた場合はやはり意見を言って議論すべきだと思います。

  6. 256 匿名さん

    ここで話してなのん意味あんの?
    5人ぐらいしかいないかもしれないのに。

  7. 257 匿名さん

    地権者の話題...というかスレの最初のほうにあった専門管理者の事は確かに有益でした。

    ですが、227や239のように地権者えらい!地権者すごい!という感じでただただ書いてあると
    自演?と思わざるをえません。

    まぁ。地権者の話はスレの最初〜245さん、246さん辺りのコメントでもうおしまいでいいと私は思いますが。
    結論でてますよね。



  8. 258 匿名さん

    >>256さん
    確かに(笑)。
    しかも契約者スレなのに色々な方が混じっているみたいですし。

  9. 259 匿名さん

    話し合いをするのじゃなければ、このスレは何のためにあるの?何のためにここに書き込んだり、ここを覗きに来るの?

  10. 260 契約済みさん

    259さんに同感です。

  11. 261 匿名

    土地を提供してくれた方にペットの優遇があってもいいじゃないですか。
    日常の生活に何も関係ないと思いますよ。
    賃貸に出す地権者も多いと聞きましたよ。

    おたがいすれ違う時などはあいさつしましょ。

  12. 262 匿名

    259さんに賛同します。
    もしも今ここに参加している人が五人だとして、五人が真剣に話し合えるならとても有益だと思います。さらに後から見ていろいろ考える人もいるでしょう。話し合いを否定する方はいったい何のためにここに来ているのでしょうか?自分の興味のないことや反対意見は書き込むなと強要するのはやめていただきたい

  13. 263 匿名さん

    土地を売って部屋を得た地権者も
    ローンを組んだり現金を払って部屋を買う購入者も
    引き渡しが済めば同じ権利をもった住民だと私は思います

  14. 264 匿名さん

    えっと。じゃあスルーされかけてた地権者に関するコメント
    227→239→240→245→246の流れでいいのかな?
    続きをみんなで話しますか。

    書き込みたい方、どうぞ!
    私は地権者の話題はもういいや。


  15. 265 匿名さん

    264です。
    流れの続きに
    →263も追加で。

    >>263さん
    そうそう、みんなみんな同じ区分所有者なんですよね。
    すみません。書き込みに気付かず投稿してしまいました。

  16. 266 匿名

    実際、地権者優遇って何がある?

    よい部屋とってるのは優遇だけど、これは後からどうこういうものではない

    ペットはおそらく許容範囲内
    固定資産税戸建てまで含んでの均等割りは事実なら不愉快だが事実なの?(重説の末表見る場わかりそうだがもう眠い)
    エレベーター優遇は、事実関係不明ながら、住んでみてバランス的に極端におかしければ話し合うべき?

    他に何かあったっけ?

  17. 267 匿名さん

    266さん
    >固定資産税戸建てまで含んでの均等割りは事実
    担当さんに確認しました
    事実だそうです

  18. 268 匿名さん

    ペントハウスや賃貸棟、円形の広場までの土地を含んでの容積率緩和だからね。

  19. 269 匿名さん

    じゃあ、地権者もタワー分を持つのか?

  20. 270 匿名さん

    面積と高さ考えれば、どっちが有利かわかるでしょ。

  21. 271 匿名

    どっちが有利なの?
    高さが3mしか権利のないタワーが不利?

  22. 272 匿名さん

    幸い抽選で当たって契約できた者です。外れてたら、と思うとゾッとする毎日です。今頃、2次で何処の部屋が出るのか、どうしたら無抽選の部屋が確保できるのか、悶々とハラハラの心穏やかならぬ日々になっていたのかと思います。本当にラッキーでした。一つだけ気になることがあり、アドバイスをお願いします。お金持ちではないので最初から南は諦め、西と東は春から秋の陽差しが絶対に耐えられないことから、北を選びました。それでもローン返済額の限界から、60㎡タイプになりました。2LDKですが、夫婦二人で本当に広さ的に大丈夫なのかと今から不安です。収納も少なく、荷物を持ち込んだら倉庫みたいになっちゃうのではないかという予感もします。60㎡程度の広さのお部屋でこれまで上手に生活されている方、宜しくお願い致します。因みに私は現在やや郊外に住んでいますので100㎡程度の一戸建暮らしです。

  23. 273 匿名さん

    2人ならまったく問題ない。
    あとは、いらないものはガンガン捨てることだとおもいます。

  24. 274 匿名さん

    ありがとうございます。衣類やバッグ、靴、本、諸々で溢れかえっているので、捨ててくれるかが心配ですが。

  25. 275 匿名さん

    100から60だと感覚的にまったくの別物です。リビングダイニングで10畳くらいですよね。あと6畳くらいの部屋が一つ。キッチン3畳。大型のソファは入らないでしょうし、ダイニングテーブルも小さめのにした方がいいでしょうね。

  26. 276 購入検討中さん

    まずは荷物の整理ではなく、頭の中の整理から始めましょう。

    世の中には、60平米のアパートで家族4人で暮らしているケースですら、多々あります。
    60平米で2人で暮らせるか不安なんて、心が乱れている証拠です。

    まずは坐禅を組んでみて、自分をもう一度見つめ直してみては如何でしょうか。
    そうすれば、道は開けることでしょう。

  27. 277 匿名

    タワーにも地権者の部屋ありますよ

  28. 278 匿名さん

    272さん、次はトランクルーム抽選に当たって確保する必要があるのでは?

  29. 279 匿名さん

    私はオーダーでデッドスペースを収納に変えている真っ最中です

  30. 280 契約済みさん

    トランクルーム2次優先付きを契約しました。
    ほぼ契約できると思うのですが遠く離れた階になったら不便です。
    どうやって決めるのか担当に聞きそびれていました。
    ご存じの方いらっしゃいますか。

  31. 281 匿名さん

    >280
    基本同じ階じゃないですか?

  32. 282 契約済みさん

    高層階はほぼすべての住戸が1次か2次の優先住戸になるようです。
    そして48階まではフロアにあるトランクルームが部屋の数まではないのです。

  33. 283 契約済みさん

    二次優先権付き買ったのに、エレベーター経由のトランクルームになるかもしれないのか-。
    抽選十二月だっけ、当たってほしい。

  34. 284 匿名さん

    オプションで浴室ミストサウナ(¥257,500)を付けるかどうか迷っています。後からつけられるものではないから、高いけど思いきってつけてみようかと思うのですが・・・。実際に今のお住まいで使っているかたや、同じように迷っているかた、なにか情報やアドバイスあれば教えてください。よろしくおねがいします。

  35. 285 匿名さん

    ミストサウナ、どんな具合か、わたしも知りたいです。
    ここを検討中に他物件でミストサウナが標準装備されているところもあったので、これからは一般的なのかなと思って。
    いまのところ付けようと思っているのですが。

  36. 286 匿名さん

    ミストサウナ標準にして欲しかったよね。
    うちも迷ってます。どんな感じかイメージが湧きません。

  37. 287 匿名さん

    >284さん
    後付けできないってホントですか?
    後付けしようかなとも考えていたんですけど。

  38. 288 匿名さん

    287です。
    理由は定価では買いたくないので。

  39. 289 匿名さん

    簡単に後付けできますよ。
    定価で買う必要ないと思いますが。

    http://home.tokyo-gas.co.jp/living/bathroom/hotdry/purchase/index.html

  40. 290 匿名

    風呂に加湿器を置くのと同じことですよ
    20数万円なんてありえないですよ。

  41. 291 契約済みさん

    289さん ありがとうございます
    カタログ見ました.安いですね.
    取り換えの工事費ってどれくらいか検討つく方いらっしゃいますか?

  42. 292 匿名さん

    >289さん290さん
    ありがとうございます、
    ミストがオプションのバスなんだから後付け可能なわけですよね。ディスポーザーと違ってリセールにも影響しないと思ってますので、ミストは見送ることにしました。

  43. 293 匿名さん

    あれ?
    ミストサウナは配管?の関係で後からは付けられないと聞いた事がありますが。
    数年前の話なので今は違うのかな?
    どなたか担当に確認された方はいますか?
    ちなみにうちは設置予定です。
    湯船に浸からなくても不思議と身体がポカポカになるんですよね〜。

  44. 294 匿名さん

    わたしもミストサウナは配管が違うと聞いています。

  45. 295 匿名さん

    皆さんは寝室の隣りがどこと接しているかなどお隣りの間取りも参考にして決めたりしていますか?もしくは最近のマンションは十分遮音性能もあるのであまり気にしていないでしょうか。

  46. 296 匿名さん

    逆にオプションでつけられるもので後付けできないものってあるんですかね?
    今日パナソニックのショールームに行きましたが、ダウンライトのグレードが高いものがだいぶ安く設置できることがわかりました。

  47. 297 匿名さん

    >293さん
    >294さん
    配管は設置時の工事で簡単に変えられますよ。
    営業さんに再確認すると良いかもしれません。

  48. 298 匿名さん

    297さん
    ありがとうございます!
    後付けはできないものと思い込んでいてオーダーする予定でした。

  49. 299 匿名さん

    294です。
    東京ガスのサイトを見てみると、ミストサウナ機能のためには給水が必要だとわかりました。
    標準では、この給水配管がついていないのだと思います。だから器具だけ交換というわけにはいかないと思います。

  50. 300 匿名さん

    もちろん、配管工事は必要そうですね。
    カタログの機械代+工事費ですね。
    カタログの値段は定価なので、値引きはありそうですが。

  51. 301 匿名さん

    294です。
    東京ガスのサイトにある次の商品のことですよね。
    「集合住宅にお住まいで、ホットドライからのお取替え専用ミストサウナ。集合住宅専用(天井設置タイプ)
    IBD-3309KCSK-M 希望小売価格[税込]ミスティ\162,750」

    この商品の「主な仕様」の欄の末尾に「設置には点検口が必要となります。※天井の形状により設置できない場合があります。」って書いてあるんです。

    バスルームに点検口ってついていましたか。モデルルームで気にしていなかったのでチェックしてませんでした。

  52. 302 匿名さん

    バスルームは、天井に点検口があるのが一般的です。

  53. 303 匿名さん

    294です。
    302さんのおっしゃるとおりなんですが、モデルルームで浴室をみたとき、天井がすっきりしているなという印象をもったことと間取り図の浴室に天井点検口のマークがない(居室や収納にはマークがある)ことが気になっているのです。

  54. 304 匿名さん

    294です。連投すみません。

    ひょっとして、この「点検口」って、水栓まわりの点検口のことを指しているのかな。
    どなたかご教授を。

  55. 305 匿名さん

    ご教授(誤用)→ご教示

  56. 306 匿名さん

    ご指摘ありがとうございます。

  57. 307 匿名

    コンクリの壁部分には、壁掛けテレビは設置不可ですか?

  58. 308 契約済みさん

    OK な壁とNGの壁があります(-_-)
    でもNGの壁でも、壁ふかし をすれば大丈夫だと思いますよー✌️

  59. 309 匿名さん

    コンクリの壁ってどの部分のことですか。

  60. 310 匿名さん

    >307
    既出。142以下を読んで。

  61. 311 匿名さん

    コンクリ壁は柱の出っ張りでは?
    三角部屋のリビング窓中央にある柱はかなりの存在感でしょう。

  62. 312 契約済みさん

    308です!
    柱の壁はダメですよ(-_-)

  63. 313 契約済みさん

    オーダーメイドの担当さんは壁掛けTVは難しいけれど,大型テレビの転倒防止なら戸境乾式壁がふかしになって60cm感覚で打てる柱みたいなのがあると言ってましたよ.
    そのふかしは,営業さんからいただいた図面にはなかったのが,オーダーになったら出てきた壁なんです.気になる人は確認したほうがいいと思います.

  64. 314 匿名

    壁にビスを売ったりするのは、担当者とよく相談したほうがいいですね

    各部屋が勝手にコンクリ削ったら相当まずいでしょう(耐震性やスラブ厚が変わるのでは?)

  65. 315 匿名さん

    壁掛けテレビ、やりたいならこれかな。今朝のNHKおはよう日本まちかど情報室で紹介してた。

    ホチキスでテレビを壁掛けにする器具
    問い合わせ先
    スタープラチナ株式会社

    もちろん間仕切り壁だけだよ、ホチキス打っていいのは。間違っても戸境壁には打たないように。

  66. 316 匿名さん

    戸境壁に穴を開けてはいけない、って説明は
    重説会では足りなかったですね。
    デべ側は今時常識だと思ってるんですかね?

  67. 317 入居予定さん

    316さん、

    初日の朝一の会では、結構しっかりいっていましたよ。
    私はそこで初めて知りました。

    会によって説明内容マチマチだと困りますね。。。

  68. 318 匿名さん

    あ、そうでしたか?
    私も初日の朝一だったような…当選してから寝る時間が少なくて。

  69. 319 匿名

    壁へのテレビ設置
    投資目的で購入し賃貸に出す部屋は周知されるか心配ですよね

    もっと啓発してほしいですね

  70. 320 契約済みさん

    食洗機って後からつけた方が安くなりますかね??、

  71. 321 契約済みさん

    食洗機付けないでくださいって頼んだらアウトでした.
    一人暮らしだし,都度洗うことにして,鍋とか入れるスペースにしたかったんだけどなあ…     

  72. 322 匿名さん

    中のカゴなんか取り払えば収納としてつかえる。

  73. 323 匿名

    食洗機はいらないな 下洗いするなら、そのまま洗って方が早いような

  74. 324 契約済みさん

    2Lの割にシステムキッチン狭いから,収納力少しでも増やしたかったんですよ.

  75. 325 匿名さん

    標準の食洗機ってそんなにショボイんですかね?
    型番が無いということはOEMかな?
    今はパナソニックの食洗機なんだけど、何ら不満はありません。もう8年前のものだけど。
    オプションで10万UPでしょ、標準でいいかな。

  76. 326 匿名さん

    ガスのグレードUP考えてる人いますか?

  77. 327 匿名さん

    ばい、ガス、します。

  78. 328 契約済みさん

    326さん,327さんへ
    ガスグレードアップの話題ありがとうございます.
    ノーマークでした.
    どのように魅力か教えていただけるとありがたいです.

  79. 329 匿名さん

    327です。

    グレードアップ品と同スタイルの一世代前の製品をいま家で使ってます。標準品と同じ(と思われる)ものが、通っている料理教室に設備改修で設置されたので使う機会があります。

    標準品は
    火力調整がレバー式で、強さの再現性がいまいち。
    点火したとき、中火で始まる。強火にするにはレバーを動かさなければならない。
    ガラストップがフレームつきなので掃除の時ちょっといや。
    五徳がホーロー塗装なのがちょっといや。

    グレードアップ品は
    ダイアル式でLEDバーの光で強さが表示される。
    フレームなし。
    ステンレスホーロー。

    火力はいずれにしても炎を見て確認する必要はありますが、いま使って慣れているものと銅スタイルのグレードアップ品を選ぶことにしました。

  80. 330 匿名さん

    訂正。329の「ステンレスホーロー」は「ステンレス」の誤りです。

  81. 331 契約済みさん

    私はキッチントップの色に白っぽいのを選択したので、ガスの黒は目立ちすぎると思い、シルバーのピピッとコンロにグレードアップしました。

  82. 332 契約済みさん

    オプションはいくら予算ありますか?
    あれもこれもになりそうで

  83. 333 匿名さん

    ガスのグレードアップはおいくらですか?
    営業さんは見た目しか違わないようなこと言ってたけど、
    だいぶ違うんですね。

  84. 334 匿名さん

    240,300円。残念なことにレンジフード連動しない。

  85. 335 匿名さん

    >333
    オーダーチョイスメニュー、持ってないの?

  86. 336 匿名さん

    >334さん
    ありがとうございます。
    >335
    あなたに聞いてません。

  87. 337 入居予定さん

    検討者板でモデルルーム作り変えるという情報がありましたね。契約してからも見に行っていいものなんでしょうか?

  88. 338 匿名さん

    11月7日から改装工事に入る聞きました。一期二次の契約などが済んでからということですね。
    改装工事が終われば二期の販売に入る。

  89. 339 匿名さん

    もちろん見に行って構わないですよ。営業さんがそういってました。

  90. 340 匿名さん

    HIに変更する方はいますか?

  91. 341 匿名さん

    IHでは?

  92. 342 匿名さん

    すみません。その通りですwお恥ずかしい。
    IHです。

  93. 343 匿名さん

    電力の供給が原発、夏の電力消費過多などを考えると10年以上前にIHブームが来てジワリジワリ普及しましたが、エネルギーは、偏らないほうがいいという結論が出てきましたね。ガスでも安全性が強化されてますからガスのほうが
    私はベターだと思ってます。

  94. 344 入居予定さん

    338さん、339さん、

    ありがとうございました!

  95. 345 匿名さん

    ダウンライト検討中

  96. 346 匿名さん

    343さん
    電力の件、確かに気になりますね。
    ランニングコストも都市ガスの方が安いみたいだけど、
    安全性から考えたらIHが良いと思ってしまうし。悩みますね。
    考えを教えて頂き、有り難うございます。

  97. 347 匿名さん

    ダウンライト高いですよねぇ。
    LDで30万円と言われてやめました。
    検討者スレでは後付の方が割安との事ですが、
    実際どうなんでしょうね。

  98. 348 匿名さん

    >347
    30万ってリビングだけで?
    後付けは高いと、思いますよ。

  99. 349 匿名さん

    ダウンライト検討したけど
    ダウンだけではやはり暗い…
    メインの照明に値段をかけます

  100. 350 匿名さん

    値段が高い

  101. by 管理担当

スムログに「TomihisaCrossComfortTower」の記事があります

スポンサードリンク

オーベル練馬春日町ヒルズ
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸