東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27
匿名 [更新日時] 2010-10-13 23:21:11

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~130.29平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-27 11:49:13

スポンサードリンク

アージョ府中
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 651 匿名さん

    カーテン論争、もう“幕引き”にしませんか・・・あまりにも低レベル

  2. 652 匿名さん

    確かにここでカーテンにこだわっている連中のレベルが低いのは間違いない。
    レベルの低い連中が夜にわざわざ他人の家を見上げて
    「あそこは入居しているのかな?」なんて何度も考えているかと思うと笑えるがね。

    別に売れてなくていいのでは。価格設定間違えただけだし。
    買った住民とはもはや関係ない話。俺は気にしてない。

  3. 653 匿名さん

    そう書き込むアナタが一番気になっている?

  4. 654 匿名

    売れ残りの日焼け防止にも遮光カーテン張ってるから、未入居かどうかとカーテンは関係無い

  5. 655 匿名さん

    ライズ物語、完売御礼の“カーテンコール”は、いつの日やら。。。

  6. 656 匿名さん

    私もイーストですが入居以来正直誰にも会っていません、隣と下は一応挨拶しようと思いましたが未入居でした。
    とにかく人の生活してる雰囲気がありません。
    それにほとんどの方が名札等最近は張ってませんのでまるでわかりません。

  7. 657 匿名さん

    654さん、ここは売れ残りにカーテンはっていないみたいですよ。
    イーストでまだ誰にも会ってないってのは同じフロアの住民とってことですよね。
    生活感がないのは実感ですが、朝は新聞を取りに降りる方や通勤の方に会いますし、夕方はベビーカーを押した若いママさんもいてそれなりに会いますよ。
    売れていないと言われる上層階用ですら、エレベーターに乗り合わすことが週二回程度はあります。

    ちなみにうちのフロアは8戸中6戸セキュリティが入ってます。
    顔を合わせたことがあるのは2戸ですが、いずれも一度きり。
    逆に他のフロアの方で同じ方を何度も見かけてるので、生活パターン次第なんでしょう。

  8. 658 匿名

    うちのフロアは恐らく全戸入居されてますが、静かすぎて全く人の気配が感じられません。隣の住戸はベビーカーのママにお会いしましたが、まだ未入居かと思ってたくらい物音ひとつしません。他のマンションの掲示板等見ると、騒音問題がかなりあるみたいですが、ライズは防音などはしっかりされているのだなと感心してます。他の不満は多々ありますが。

  9. 659 匿名

    他の不満って何がありますか?
    売れてないってしんじられよ。営業の方によると、残り僅かとのこと。

  10. 660 匿名さん

    ネガが五月蠅いことですかね。

  11. 661 匿名さん

    朝夕郵便受けを開けるんだけど、奥の高層側で他の住民に会ったことが一度もありません。入居してないとチラシが積み重なっていくのが見えちゃうんだけど、同じように溜まっているのが多い。半数くらいはそんな感じ。イーストだけでも200戸は未入居なんじゃないかな。
    2階エレベーターホール前のディスプレイでいまだに8月の花火大会のお知らせは止めてほしい。

  12. 662 匿名さん

    チラシがものすごくたまってる=未入居、

    チラシが中途半端にたまってる=セカンドハウスとして所有、

    なんじゃないかと思ってます。

  13. 663 匿名さん

    >657
    ライズの売れ残りが、カーテンもせず、ブレーカーも落としてウリのはずの24時間換気を止め、この酷暑の夏を越したとは驚きました。
    どれほどいいかげんなデベなんでしょう。財閥系だったらありえないですね。
    植栽も手入れもせずに雑草の生えるがままなのを見ても最低です。売れ残りが営業が言うより200以上多いという話もあながち嘘じゃないか。

  14. 664 匿名さん

    朝、新聞を1階ロビーまで取りに行くのですか!?

  15. 665 匿名さん

    ここは家族・親類用にまとめて部屋を購入されるお客様も多いので、
    部屋の割りに住民が少ないのかもしれませんね。

  16. 666 匿名

    そういえば、前回の住宅部会て自宅まで新聞を配達してほしいから朝エントランスを開けっ放しにするべきだと主張したアフォな理事がいた。他の理事は全員反対。大ヒンシュク。新聞配達が空き巣になった反対意見にギャフン。
    どんな田舎から引越してきたやら。議事録が各戸配られてる。

  17. 667 匿名さん

    出前の器引き取りはどうなってるの?

  18. 668 匿名さん

    あ、そうなんだ。
    東急だしね。

  19. 669 匿名さん

    住民スレで色々もめてるが、一昔前の話しをしてるようだ。
    あれも、東急だから?

  20. 670 匿名さん

    田舎ものの発言って、議事録に載っているんだ。また可愛そうだ。

  21. 671 匿名

    宅配業者も、ピンポーンで入るよね。隣に空き巣に入らないとは、限らないよ。

  22. 672 匿名さん

    掲示板でも「残り200戸」(ネガ)とか書かれるのと一緒じゃない?

  23. 673 匿名さん

    遮光カーテンやらセカンドハウスやら出てくるが、イーストの未入居が他2タワーよりなみはずれて多い理由になってない。必死に売れ残りを隠そうてしてるとしか思えない。明かりの少なさを見れば一目瞭然。住んでるからより一層肌身で感じる。タワマンなのに駅から一番遠いのが嫌われ売れていないと言えば最も説得力がある。

  24. 674 匿名さん

    パークビューは有明あたりの欧米人が多いエリアで人気だけど?

  25. 675 匿名さん

    >665
    営業はけーん。
    「お客様」

  26. 676 匿名さん

    ピンポーンが有るか無いかの違いは大きい。その時の会話で録画されるから。それが分らないのが田舎者。

  27. 677 匿名

    駅から遠いタワマンってことがネックなのかな?

    確かに割高かも。

    しかしながら、再開発や、ライズブランドの価値も馬鹿に出来ない。
    高層階はゴキブリも出ないだろうし。

  28. 678 匿名さん

    そんなに売れ残りが気になる人は営業に聞いてみれば?
    この状況で自分が営業の責任者の立場になって売れ残りを隠す方がいいのか、
    それとも全部見せた方がいいのか考えてみれば分かるはず。

    夜中にタワマン見上げて明かりの割合で入居率を考えるなんて
    頭の悪い人の考えそうなことだね(笑)

  29. 679 匿名さん

    イーストがまとまって売れてないのは販売上売れ残りをなるべくひとまとめにしておいたほうがいろんな面で処理しやすいからだと思います。
    たとえば値下げするにしろ、同じ住居の隣が値下げ販売されたらさすがに波紋大きいでしょう。
    それより売れ行きを見てどっかで値下げやむなしとなって、値下げしたとしても補償対象は同条件のイーストだけとなるのです。
    イーストは駅から遠いので値下げやむなし、従いその他の住居は保証対象外、イーストのお客様のみ対象といたします。

  30. 680 匿名さん

  31. 681 匿名さん

  32. 682 匿名さん

    こっそり値引きして、他者に漏らさない念書を書かせるから
    他の部屋を買った人に補償なんてありません。

  33. 683 匿名

    >>666
    田舎から引っ越して来た理事さんとは、どなたの事ですか?
    議事録見れば載っていますかね〜?

  34. 684 匿名

    念書ってのを書いてみないな。で、思いっきり公表する。
    お天道様に顔向けできないことをする企業に義理立てする気はないし、
    それどころが世間の逆風にさらしてやりたいね。

    ただ値下げはできないだろうね。
    値下げはないと断言、豪語して販売したんだから。
    それがまかり通るなら中国以下のレベルだ。
    その場しのぎのウソはなんぼついたっていい、
    なんて子どもに教育できないじゃない。

  35. 685 匿名さん

    経済状況の変化ということで値下げしたとこずいぶんあります。
    その際良心的なところは差額補償を自主的にしてます。
    最近は等々力駅から10分ほどの70個ほどのマンション名前忘れたけど。
    私が見に行ったとき担当が誇らしげに「既存購入者へは弊社から自主的に補償におおじてもらいました」と言ってました。

  36. 686 匿名さん

    事実として、念書は存在します。
    コッソリ値引くからこそ、周囲に知られることは無い。
    また、本人が安く買えたと自己満しているだけで、実際はお隣さんがもっと安く買えていることも、よくある話。

  37. 687 匿名さん

    値下げ補償するところは良心的なところと、財閥系ぐらいでしょう。
    財閥系は値下げしないでずーと持ちつづけても資金力あるからあまり値下げしないけど。
    新百合ヶ丘の駅から8分ぐらいの大型マンションも私の知人現金で購入で念書書き8掛けぐらいで購入しました。

  38. 688 匿名さん

    携帯電話が原因でしょう。イーストが一番影繋がり難いから。内覧会で公になってから、売れなくなってるの見てもデメリットなのは明らか。イーストは引き渡しまで時間があったからキャンセルも。入居しても住戸から苦情殺到で防災センターからお知らせが出てた。東急は何も対策はとらないという内容だし。住民からも非難轟々なんだから、検討者がソッポ向くのは当然でしょう。

  39. 689 匿名

    本当に欲しいなら駐車場も確実に取れるしいいんじゃない?
    タワーなのにエレベーター問題や騒音問題がない稀有なマンションだし、花火大会の抽選で揉めたり共有施設の備品盗むとか廊下に私物出してるとかタワーに有りがちな問題はなさそうだよ。

    携帯のせいで内覧後に売れなくなったなんて話は聞かないけど、その前にタワーなのにゴージャス感がないってので党内モデルルーム見て意気消沈してる検討者は多いんじゃないか?

  40. 690 匿名さん

    日曜のテレビに出てた
    すごいね

  41. 691 匿名さん

    >>690
    ここなら豊洲の方がいいですよねぇ。

  42. 692 匿名さん

    > 691
    そんな人少ないでしょう?
    世田谷と豊洲じゃ比較になってない。

  43. 693 匿名

    私もそう思う。

    でもいつも深夜まで働いてるとかそもそも夜関係の仕事とかだと豊洲が便利でしょ。
    若い子連れは世田谷じゃ子供を預けにくいだろうし。

  44. 694 匿名さん

    じゃあ、夜関係の人は豊洲ということで(笑)

    豊洲に住んでいる691みたいな奴は、
    世田谷が気になって仕方ないんだろうな。
    わざわざライズの掲示板まで来るなんて面白いね。
    これからもよろしくね♪

  45. 695 匿名

    小さい子連れさんなら連れていける場所が多いし、ホームセンターとかもあって豊洲は便利なんじゃない?
    ま、このスレ見てる人にはあんまり興味が湧かないエリアってことかと思う。

  46. 696 匿名

    二子玉川の物件で豊洲のことを語る馬鹿はいつまでいるつもりなのかね。
    そんなにこっちに興味があるなら、引っ越してくればいいのに。

  47. 697 匿名

    過剰反応しすぎじゃない?

  48. 698 匿名さん

    コスギが下火になっても、トヨスは相変わらず、、、あちこちの掲示板で顰蹙を買ってませんか

  49. 699 匿名さん

    まだ売れてないようですね。

    これだけ値下げしないと言っているのだから、表立っては値下げしないでしょうね。裏で値下げするかも知れないけど。裏の中には、中古の仲介として出す方法もあるからね。
    中古の仲介で出ている金額は販売額と一緒でも、実際に仲介会社が値引きしてしまえば、新築物件とは違うから言い訳もつくしね。

    やり方はいろいろあると思いますよ。

  50. 700 匿名

    なんだかイーストもじわじわ明かりが増えてますね。

    暑い中の引っ越しを避けてたのか、皆があまり売れてないと言うから住民さんが遮光カーテンを開けるようにしたのか?

  51. 701 匿名

    値引はしませんよ。開発組合は次は高裁で戦わないといけないんです。値引きして売ったりしたら原告側の絶好のカードになります。売れ残ってるんじゃない様にみせるために売出す部屋数を調節しながら、持ち直しつつある市況を見ながら、少なくとも完成日からの一年、来年の六月末まで、値下げはしないはず。

  52. 702 匿名

    こんな目立つ物件、中古にして売り抜くみたいなあからさまなやり方するわけないだろ。

  53. 703 匿名さん

    >662

    大量のチラシって・・・カルチャーショックなんですけど・・・
    今時のここくらいの価格のタワーマンは、郵便受の投函場所には防災センターで
    セキュリティーカードを貸与してもらってから入れないのが普通では?
    結果、郵便局員しか投函できないから、チラシ類は一切入らないはずなんですが、
    ライズは違うのですか?

    あと、新聞配達も、防災センターを通ってから各戸配達が普通だと思うのですが。
    別にオートロックを開放しなくてもいいはずです。

    な~んか庶民派マンション臭がしてちょっとアレなんですけど・・・

  54. 704 匿名さん

    >698
    コスギは下火にはなっていないと思うよ

  55. 705 匿名

    オートロックははずれませんよ。外からいれられるはず。

  56. 706 匿名さん

    704

    下火とは荒らしのこと。もう食傷気味だよ。

  57. 707 匿名さん

    >700
    近隣のお宅が、出入りはしている気配はあるが、暮らしている様子がないという投稿が前にあったが、まったく同感の入居者です。明かりの点灯させるためだけに出入りしている人がいる感じがする。検討者を無意識に「お客さん」とここに書いてしまう側の人だね。

  58. 708 匿名さん

    売れてないってアピールしてる人が散見されますが、
    どうしてそんなことする必要があるのでしょう?

  59. 709 匿名さん

    高級マンションと高額マンションを混同している人がいる。
    東急に高級マンションの分譲や管理のノウハウは皆無ですね。東急が分譲したマンションで、中古価格が分譲価格を上回っている物件って有ります?
    それに加えて、東急がタワマンを分譲した実績も無いですね。
    営業も大衆ブランド『ブランズ』を売る姿勢そのまま。
    高額だからといっても高級なわけでは無いという好例。

  60. 710 匿名さん

    田町の三角形のタワーマンションは、中古価格が分譲価格を上回ってたと思う。

  61. 711 匿名

    実際に入居している人は、理屈抜きに、周りに入居者が少ないと実感している、ただそれだけじゃあないですか。
    営業はなんとしても取り繕いたい、ただそれだけじゃあないですか。

  62. 712 匿名さん

    入居者が少く感じるという住民の投稿に、賛成はあっても反論は無いようだ。それを売れていないからと捉えるかどうかは主観だ。
    ただ、イーストは遮光カーテンが多いからなどと根拠の薄い理由付けする人がいるから、何か隠されているのではと勘ぐられる。

  63. 713 匿名さん

    糞みたいなライズの住人が何、云ってんだか・・
    糞が糞の末路を辿る姿を、豊洲の住人も小杉の住人も
    おもしろおかしく観察してるだけさ。
    気にしないでくれよ。

  64. 714 匿名さん

    会ったこともない人をまとめて糞と呼ぶお前はかわいそうな奴だな。
    お前がこんなことをしているなんて家族が知ったら悲しむぞ(笑)

  65. 715 匿名

    悲しいかな人間のクズっているんだよな。

  66. 716 匿名さん

    どうしてここのエントランスはセンスないの?
    真っ白に緑のゴミみたいのが一杯、花壇も多摩川の土手でむしってきた雑草
    植えて「うちはあえて自然にしました」と嘘つくし、その人どっかへ行っちゃけど・・・・

  67. 717 匿名

    貴方にセンスがないことも書いたレスでわかりますよ。

    ちなみに、入居していないマンションにわざわざ照明を入れて明かりをつけるために出入りというのはかなり苦し過ぎる観測です。

  68. 718 匿名さん

    > 入居していないマンションにわざわざ照明を入れて明かりをつける

    どこでも、売れ残り物件はやってますよ。

  69. 719 匿名さん

    電力契約してないのに?

  70. 720 匿名さん

    してるよ。買えばわかる。

  71. 721 匿名さん

    売り渡し前に各戸の電力契約なんてしませんよ。

  72. 722 匿名

    > どこでも、売れ残り物件はやってますよ。

    やっていないところもあるよ。
    武蔵小杉の某元賃貸タワーは売れ残っていた頃は
    ほとんど電気が付いていなかった。
    あなたの世界の狭さや頭の悪さがよく分かるレスだね。

    「どこでも」なんて言い方は小学生レベル。
    周りの人にも言われませんか?
    「あなたはレベルが低いですね」って(笑)
    言われ慣れて不感症になっていると思うけど。

  73. 723 匿名さん

    どこでもやっているというのが100%必ずどこでもやっているという意味でなくても使えるってことぐらい日本人ならわかると思いますよ。

    あなたもレベル低いって言われないでしょ、言ってももらえないもんね。

    流石に世田谷の川底レベルの知性ですね、あ、川崎と同レベルだもんね。

    電力契約してないからって電気使えないなんて部屋のエアコンとか換気扇の動くかどうかの検査も行ってないって考えてんだろ。

    ここはしかし、ほんとに、ここの人たちは、、、この程度の知性と常識のレベルだからこういうとこ買う、、、。

    まあいいや。

  74. 724 匿名さん

    デベが好意で電気代を払ってるんだ。ヘェ〜。

  75. 725 匿名

    醜い言い合いですね。

    電気は使えるはずですよ。
    ただ、わざわざ売れてるように見せるためにたくさんの部屋に照明をつけに入るようなデベはいないですよ。
    つけるのは棟内モデルルームや内覧やってる場合。

    こんなこと言い出したオバカサンに皆さん釣られすぎです。

    それに少なくともここではやってませんよ。
    やってたら高層が一番明るいはずですからね。

  76. 726 匿名さん

    著名な不動産コメンテーターで東急の元設計部長だった方が、出身の東急が分譲しているライズにあえて辛口な批評したのが話題になりました。
    その中で、売れ残りの実態は発表よりもはるかに多いと書いてましたが、このことだったのですね。

  77. 727 匿名

    中国の報道官みたいなのがうようよしてますねえ。

  78. 728 匿名さん

    その発表というのがどの数字かが知りたいですね。
    営業が出している資料よりも多いのかは知りたいな。
    ただ、”はるかに”っていうのも程度は微妙な気がする。

  79. 729 匿名さん

    本当のところが知りたいです。

  80. 730 匿名さん

    検討してるのですが、あまりにも不確かなことが多すぎて???
    2区って本当にいつごろ出来るの??
    リボンっていつ????
    売れ残りはどのくらい????

  81. 731 匿名

    検討しているならモデルルームに行って聞いてくればいいんじゃない

  82. 732 匿名さん

    モデルルームではそのことは教えてくれませんよ

  83. 733 匿名さん

    売れ残りの数は分からんけど、その他の再開発とかのことであれば
    知っていることは教えてくれるんじゃない?隠すようなことじゃないし。
    730は営業にそんなことも聞いていないのであれば検討している内に入らないし、
    営業に教えてもらえないのであれば、相手にしてもらえていないだけ。

  84. 734 匿名

    売れ残りの戸数は教えてくれるでしょ。
    その数字の真偽はともかく。

  85. 735 匿名さん

    私の担当営業さんは売り始めは強気でしたが、先日は売る気まったくなし、値段は間違えるし
    二言目には「二子玉ですから・・・」と強気になりでも他行っちゃったよ。

  86. 736 匿名

    あまりに売れないので営業もやる気なくした。

  87. 737 匿名

    検討中なら周りの工事の状況も含めて現地は見ておいたほうがいいですよ。

    私は既に入居してますが、アフターで来た大成さんからは残り1割くらいだと聞きました。

    マンションも環境も実感として住み心地はとても良いと思いますが、これも個人の価値観次第ですからじっくり検討されたほうがいいと思います。

  88. 738 匿名さん

    なんで値引きして売ったらダメなんですか?

    定価で買ったら、ちょっと後のセールで三割引きで売っていてショックなコトは、世の中よくあることだと思うのですが。

    マンションの場合も定価で買った人はその値付けに納得したから買った訳でしょ?でも多くの人は、その値段では価値が見合わないか、買えない値段だから売れ残った訳です。

    よっぽど合理的な理由がないと、高く買った人への返金も必要ないのでは?
    そんなことを認めていたら、アパレルを始めとしたセールでも同様の訴えがあってしかるべきだと思うのですが。しかもマンションこそ同じ間取りでも階が違えば眺望も日当たりも変わる訳で、大量生産品よりも、個々の価格設定に自由度が高く出来ると思うのですが。

    売れ残りは、どんどん安くして売るのが、経済の論理ではないでしょうか?

    安くなって利回りが良くなったら、ここの物件を検討しようかと思います。

    しばらく様子見です。


    それに、売れ残り物件の固定資産税、管理費、修繕積立金、内覧した場合の電気代、営業の人件費、結構バカにならないと思うのですが。

  89. 739 匿名さん

    竣工から一年たったら3割引きぐらいで売り出すでしょう。
    あまり長いこと売れない値段で持っていても使用資金がかかるばかりです。

  90. 740 匿名

    それはデベが販売方針として決めることですからダメなんて誰もいってない。
    ただ、アパレルは資産価値がなく、比較してもしょうがないと思いますよ。
    大量大幅値下げなんてするとそのデベの他の物件も待てば値下げされるのだから、売りにくくなるだけです。

  91. 741 匿名

    ちなみにアパレルでも高級ブランドはブランド価値を維持するために広くセールを行わず、顧客だけに絞ったり、売らずに焼却処分していますよ。

    いくら古いからってユニクロ価格でHERMESを大々的に売ってて、いかにもユニクロしか買えない人があちこちで着ていたら定価で買ってくれる顧客が離れて行きますね。

  92. 742 匿名さん

    日曜に豊洲のららぽーとに行ったよ
    午前中はバイトだったから午後に
    1人で電車乗って有楽町へ
    快速に乗ったから東京駅で降りて歩いて行ったよ

    そこで家族と合流して
    地下鉄で豊洲駅に
    行く途中に月島っていうもんじゃが有名なところがあって
    彼氏サンと行きたいなあ、、なんて思ってた

    ららぽーとは
    すっごくキレイでお洒落な感じだったよ
    家具屋さんが多くて買わないのにお店の中はいって
    いろんな家具見ちゃった
    楽しかったなあ

    今度は彼氏サンと行きたいッ

  93. 743 匿名

    あのー、楽しそうで結構ですが、豊洲に遊びに行った感想とか要らないんですが。

    世の中家具屋さんにもいろいろあるんですが普段見慣れてないのかなと。
    オシャレというか、すごく普通っぽいですよ。

  94. 744 匿名さん

    物件が引渡しされるときに、ほぼ物件がうまるのが成功と思うのですがね。
    完売した始めは聞いていたから。値段の設定を強気にしたんですかね?
    1LDKタイプはさすがにいらなかった感じがしますよ。
    インフォメーションサロンがあると、まだ売ってるのかと。

  95. 745 匿名さん

    ライズタワーに関しては利益があるんだから成功か

  96. 746 匿名

    >743
    いやいや、これは半年後にオープンするⅠ街区が期待できないという揶揄でしょう。Ⅲ街区の入居者が少いのと同様に、あちらのテナントもオフィスも決まっていなくて営業が必死だからね。

  97. 747 匿名さん

    売れ残りは早く処分した方がいい。
    いつまでも売れ残っていると、不人気物件みたいでイメージ的に良くない。

  98. 748 匿名

    基本的に既契約者にとって値引きで売られると、損した気分になるから、絶対値引きしないと言っているだけなんじゃないの?

    そりゃ売主も少しでも高く売りたいかもしれないが、株価も相当下がっているし、経済の見通しがたたない中、飛びついて買う程の物件でもないこのマンションを、これから買おうとする人がどれだけいるのだろうか?

    七、ハ千万から一億位の不動産を買う層が、リーマンショック後に減っている訳で、だから販売が苦戦しているだと思います。

    車もフェラーリやベントレーの販売台数の減り方は少ないけど、メルセデスのEクラスやBMWの5シリーズの落ち込みが激しい。ちょっと金持ちがかなり減っている感じです。

    待てば景気が上向きになるとは思えないし、かといって年収五千万以上の富裕層には、二子玉川は全く魅力がない場所だし、厳しいと思う。

    マンション的にはボリュームゾーンを狙ったのかも知れないが、ターゲットが急激に減ってしまったということでしょう。川を渡れば同じ様な仕様のマンションが一千万以上安くなるし、もう五千万出せば山手線の内側が買える。中途半端な物件としか評価できないということでしょう。

  99. 749 匿名さん

    743さん
    742は豊洲で楽しそうなんだから放置してあげたら?w
    豊洲の程度の低さを宣伝するような書き込みを関係の無い物件のスレにわざわざ書くなんて面白い人じゃない?!

  100. 750 匿名さん

    駅ビルの色が好きになれない。
    たまプラのほうが作り方がいいのでは?安っぽい感じだけどね。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
ルネ花小金井ザ・レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸