東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27
匿名 [更新日時] 2010-10-13 23:21:11

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~130.29平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-27 11:49:13

スポンサードリンク

サンウッド大森山王三丁目
レ・ジェイド新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    NO598

    木でもちがったんか?

    気でしょ!!

    バカモン

  2. 602 匿名さん

    なんか、言った?

    モ〜遊んであげないよ〜

  3. 603 匿名さん

    二億円以上の最上階層3LDKと、4000万円台の50平米1DK、ニコタマでこのスペックの部屋を買う人は存在しないでしょう。9000万以下の3LDKは売れたんだから、全部このサイズにするべきでした。

  4. 604 匿名さん

    価格設定もそうだけど、どういうリサーチ&マーケティングしてんだか。シロウト集団ですか?三井とは大違いだ。

  5. 605 匿名

    値下げが激しくなってきたみたいですね

  6. 606 匿名

  7. 607 匿名

    あのー、ここはまだ売れ残ってるんですか?3年前海外駐在する時申し込み出来ず残念に思ったのですが、まだ残ってるのなら興味あります、どの位残ってるのでしょうか?

  8. 608 匿名さん

    海外駐在するなら、
    羽田や成田に便利な都心にすれば。

  9. 609 匿名さん

    1Dkは賃貸率が高くなるのが当然ですね
    利回りでもぎりぎりかも知れません
    住民にとっては自主管理の面でマイナス点ですが

  10. 610 匿名さん

    吉祥寺も成田羽田直通リムジンとNEXがある。

  11. 611 匿名さん

    607さん。
    8千万円台の3LDKは売り切れ、9千万円以上の低層階の南向が3件くらい、一億以上ならまだいくつか空いてました。

    訴訟の関係で値引きができないから、売り切れてない、ということみたいです。値引すると計画の失敗として裁判で不利な要素になるので、役場からも言われてるみたい。

  12. 612 匿名さん

    同じ階でほとんど同じ80平米ちよっとの部屋が、南向なら1億円、東向きなら8千万。高層マンションはあまり日あたりを気にする必要もないのに、この値段の違いはあまりにへんです。
    確かに南向は多摩川が一望できて、花火大会が2つ目の前でみられますし、天気によって富士山が見られますが。東側はでも多摩川の花火大会は見られるし、東京タワーとスカイツリー、新宿の夜景が一望できます。

  13. 613 周辺住民さん

    じゃあ東向きを買った人の勝ち。

  14. 614 匿名さん

    必要かどうかではなく
    日当りを気にする人が実際は多い、ってことでしょう。

  15. 615 匿名さん

    ホームページ見ると残り78戸ってなってますね。

    これを大量売れ残りと見るか、検討した方だと見るか。

  16. 616 匿名

    「残り」って書いてありますか?

  17. 617 匿名

    頑張った!拍手!拍手!
    空き家を埋めろよ!新築と言えるのもあと何ヶ月だ!
    ハウステンボスみたいに成るなよ!頼むから。

  18. 618 匿名さん

    イースト、セントラルは、灯りのついた部屋が少ない。。。

  19. 619 匿名さん

    うちは遮光カーテンだから、外に光り漏れないよ

  20. 620 マンション住民さん

    夜に外から見たら、うちもリビングの明りが見えなかった。

  21. 621 匿名さん

    僕が前週末に見学した時は、タワーの部屋だけで75部屋が空いていました。低層棟8つくらい空いてましたから、この一週間で5部屋くらい売れたみたいですね。
    タワーでは1億超えの部屋が50件残ってます。一年超えの売れ残りは必至みたいですが、問題は、一割引でも9000万円、高すぎます。。。

  22. 622 匿名

    ちょっと高いよね。永住するなら関係ないけど、中古として売る際にどうなる?

  23. 623 匿名

    販売したが売れていない住戸が100弱、未販売分(地権者の非分譲分とは異なる)が約200

  24. 624 匿名さん

    ⇧ガセ

  25. 625 匿名さん

    マンションの1戸当たりの原価(土地含めず)知ってると買えないかね

  26. 626 匿名さん

    土地を含めて原価率30%くらいだと思います。

  27. 627 匿名

    友達に呼ばれてライズ行ったけどライズのロビーって公民館か市民会館のロビーみたい。

  28. 628 匿名さん

    200くらい売れ残りがあるということですが、夜に外からライズを見上げると約2〜3割くらいしか電気が点いていませんよね?
    どうしてかしら。
    みんな真っ暗にしてご飯たべてるのかな。
    19時〜24時までだいたい何時に見上げても2、3割。
    不思議なマンションですね。
    だれかこの謎を教えてください。

  29. 630 匿名さん

    遮光性に優れた高級カーテンをお使いの
    お宅が多いのでしょう。

  30. 631 入居済み住民さん

    >628さん
    謎ではありません、単に遮光カーテンを付けているだけです。
    我が家は点灯していても、外からは真っ暗でした。

    駅からの帰りにプラウドタワーとライズを比べても、同じ位の点き方です。

  31. 632 匿名さん

    その全てが遮光だとするのは無理があるけど、庶民は好んで使うのかな?

  32. 633 匿名

    セレブはこんなとこ見ませんよ。

    あなたも私も庶民です

  33. 634 匿名

    イーストが際立って照明が少い。イーストでの遮光カーテンの利用率が高い?ありえない。毎日イーストで少なくとも朝夕エレベーター使用しているが、他の住民と乗合わせるのは週1回も無い。20階以上乗ってるのにです。入居までブレーカー落ちてるから、玄関のICカードシステムで入居済みか判るが、減っているように見えない。大本営発表より売れ残りが多いかも。

  34. 635 匿名

    >629
    寂しいのはあなたの心も一緒のようですね。

  35. 636 匿名

    ライズは悪いとは思わんけど、
    暇を持て余した偏屈な住人が
    まわりにいるのはたまらんな。

  36. 637 匿名

    角部屋は夜の明かりで見るより昼間にカーテンの有無で見るとわかりやすいですね。

    あとは日曜日の夕方頃はカーテンが開いていてイースト以外はかなり住んでるなって感じがしますね。

    私はイーストに入居済みですが、売れていても住んでる感じがしない部屋が結構ありますよ。
    同じフロアでも生活感が感じられない部屋が多くて確かに不思議です。
    たまに出入りしているようですが、生活音も一切しないし謎です。

  37. 638 匿名

    国勢調査で居住実態がわかる(笑)
    マンション、とりわけ、高層マンションの場合、調査しづらいだろうなあ。

  38. 639 匿名

    タワーは遮光カーテン率高いんじゃないですか?
    壁も軽量化されてるから低層マンションより温度が上がりやすい気がします。
    特にダイレクトウィンドウは遮光じゃないと暑くて窓に近寄れないはず。

    うちは遮光にしなかったんで部屋がすぐ暑くなってクーラーかけっぱなしになりました。
    部屋を暗くしたくないので遮光レースを検討中です。

    とは言っても静かで景色はいいし、エレベーター待ちはないしでライズの高層階にしたのは正解でしたよ。

  39. 640 匿名さん

    >637さん
    私もイーストの中階ですが、生活音も聞こえないし、本当に住んでいるのかと思いますが、
    ゴミ捨てに行くと(フロア毎)、生ごみバケツが収集前には一杯になっているので、
    住んでいる事が判ります。それにしても顔を合せるのが少ないですね。

    あと、公園予定地の中の地権者はこれから入居と思います、数十軒?あるのでは。

  40. 641 匿名さん

    フロア毎にあるのはゴミ捨て場ではなく、ゴミ置き場です。
    生ゴミバケツって事は、ディスポーザー無しですか?

  41. 642 匿名

    公園予定地の地権者って、あそこはライズの事業区域外ですから関係ないはずですよね???
    ライズ周辺道路の地権者は入るはずですが、残りは駒沢通りの突き当たる例のアパートぐらいでは?

    非分譲で未入居なのは賃貸用に取得した広い戸建てオーナーの持ち分とか、東急電鉄や大成建設の持ち分が多いんじゃないでしょうか。
    一街区が出来てから値段上げて売るつもりで取得していたのかも。
    大成がなぜ権利を持つかは不明ですが、計画段階で土地を取得したのかも知れませんね。

  42. 643 匿名

    ディスポーザーは標準ですよ。
    燃えるゴミ用の間違いですね。

  43. 644 匿名

    イーストの灯がウエストやセントラルより少いのを遮光カーテンのせいにはできません。
    引渡が2期だったから?いえいえ、もう2ヶ月経ちます。住んでるとイーストの未入居は異常に多いと実感します。

  44. 645 匿名

    ゴミ置場のスペースがアンバランスだと住宅部会の議事録にありました。いっぱいになった他のフロア、パーティルームからの持ち込みでしょう。そのフロアの住民とはかぎりません。

  45. 646 匿名さん

    タワマンはどの方角でも明るいから、遮光カーテン必要。

    北向き低層木賃アパートに住んでいるネガな人には、一生わからんだろな。

  46. 647 匿名さん

    カーテンがどうあれ、売れてない内実までは隠せないのでは。。

  47. 648 匿名さん

    鉄のカーテンとはいかない

    不都合な話は、何かと、漏れてしまう

  48. 649 匿名さん

    遮光カーテン閉めっぱなしだから灯りが見えないとか
    どんだけ引きこもりの発想なんだよ。

  49. 650 匿名さん

    下から他人の部屋を見上げてるだけの人には
    分からないでしょうねぇ

  50. 651 匿名さん

    カーテン論争、もう“幕引き”にしませんか・・・あまりにも低レベル

  51. 652 匿名さん

    確かにここでカーテンにこだわっている連中のレベルが低いのは間違いない。
    レベルの低い連中が夜にわざわざ他人の家を見上げて
    「あそこは入居しているのかな?」なんて何度も考えているかと思うと笑えるがね。

    別に売れてなくていいのでは。価格設定間違えただけだし。
    買った住民とはもはや関係ない話。俺は気にしてない。

  52. 653 匿名さん

    そう書き込むアナタが一番気になっている?

  53. 654 匿名

    売れ残りの日焼け防止にも遮光カーテン張ってるから、未入居かどうかとカーテンは関係無い

  54. 655 匿名さん

    ライズ物語、完売御礼の“カーテンコール”は、いつの日やら。。。

  55. 656 匿名さん

    私もイーストですが入居以来正直誰にも会っていません、隣と下は一応挨拶しようと思いましたが未入居でした。
    とにかく人の生活してる雰囲気がありません。
    それにほとんどの方が名札等最近は張ってませんのでまるでわかりません。

  56. 657 匿名さん

    654さん、ここは売れ残りにカーテンはっていないみたいですよ。
    イーストでまだ誰にも会ってないってのは同じフロアの住民とってことですよね。
    生活感がないのは実感ですが、朝は新聞を取りに降りる方や通勤の方に会いますし、夕方はベビーカーを押した若いママさんもいてそれなりに会いますよ。
    売れていないと言われる上層階用ですら、エレベーターに乗り合わすことが週二回程度はあります。

    ちなみにうちのフロアは8戸中6戸セキュリティが入ってます。
    顔を合わせたことがあるのは2戸ですが、いずれも一度きり。
    逆に他のフロアの方で同じ方を何度も見かけてるので、生活パターン次第なんでしょう。

  57. 658 匿名

    うちのフロアは恐らく全戸入居されてますが、静かすぎて全く人の気配が感じられません。隣の住戸はベビーカーのママにお会いしましたが、まだ未入居かと思ってたくらい物音ひとつしません。他のマンションの掲示板等見ると、騒音問題がかなりあるみたいですが、ライズは防音などはしっかりされているのだなと感心してます。他の不満は多々ありますが。

  58. 659 匿名

    他の不満って何がありますか?
    売れてないってしんじられよ。営業の方によると、残り僅かとのこと。

  59. 660 匿名さん

    ネガが五月蠅いことですかね。

  60. 661 匿名さん

    朝夕郵便受けを開けるんだけど、奥の高層側で他の住民に会ったことが一度もありません。入居してないとチラシが積み重なっていくのが見えちゃうんだけど、同じように溜まっているのが多い。半数くらいはそんな感じ。イーストだけでも200戸は未入居なんじゃないかな。
    2階エレベーターホール前のディスプレイでいまだに8月の花火大会のお知らせは止めてほしい。

  61. 662 匿名さん

    チラシがものすごくたまってる=未入居、

    チラシが中途半端にたまってる=セカンドハウスとして所有、

    なんじゃないかと思ってます。

  62. 663 匿名さん

    >657
    ライズの売れ残りが、カーテンもせず、ブレーカーも落としてウリのはずの24時間換気を止め、この酷暑の夏を越したとは驚きました。
    どれほどいいかげんなデベなんでしょう。財閥系だったらありえないですね。
    植栽も手入れもせずに雑草の生えるがままなのを見ても最低です。売れ残りが営業が言うより200以上多いという話もあながち嘘じゃないか。

  63. 664 匿名さん

    朝、新聞を1階ロビーまで取りに行くのですか!?

  64. 665 匿名さん

    ここは家族・親類用にまとめて部屋を購入されるお客様も多いので、
    部屋の割りに住民が少ないのかもしれませんね。

  65. 666 匿名

    そういえば、前回の住宅部会て自宅まで新聞を配達してほしいから朝エントランスを開けっ放しにするべきだと主張したアフォな理事がいた。他の理事は全員反対。大ヒンシュク。新聞配達が空き巣になった反対意見にギャフン。
    どんな田舎から引越してきたやら。議事録が各戸配られてる。

  66. 667 匿名さん

    出前の器引き取りはどうなってるの?

  67. 668 匿名さん

    あ、そうなんだ。
    東急だしね。

  68. 669 匿名さん

    住民スレで色々もめてるが、一昔前の話しをしてるようだ。
    あれも、東急だから?

  69. 670 匿名さん

    田舎ものの発言って、議事録に載っているんだ。また可愛そうだ。

  70. 671 匿名

    宅配業者も、ピンポーンで入るよね。隣に空き巣に入らないとは、限らないよ。

  71. 672 匿名さん

    掲示板でも「残り200戸」(ネガ)とか書かれるのと一緒じゃない?

  72. 673 匿名さん

    遮光カーテンやらセカンドハウスやら出てくるが、イーストの未入居が他2タワーよりなみはずれて多い理由になってない。必死に売れ残りを隠そうてしてるとしか思えない。明かりの少なさを見れば一目瞭然。住んでるからより一層肌身で感じる。タワマンなのに駅から一番遠いのが嫌われ売れていないと言えば最も説得力がある。

  73. 674 匿名さん

    パークビューは有明あたりの欧米人が多いエリアで人気だけど?

  74. 675 匿名さん

    >665
    営業はけーん。
    「お客様」

  75. 676 匿名さん

    ピンポーンが有るか無いかの違いは大きい。その時の会話で録画されるから。それが分らないのが田舎者。

  76. 677 匿名

    駅から遠いタワマンってことがネックなのかな?

    確かに割高かも。

    しかしながら、再開発や、ライズブランドの価値も馬鹿に出来ない。
    高層階はゴキブリも出ないだろうし。

  77. 678 匿名さん

    そんなに売れ残りが気になる人は営業に聞いてみれば?
    この状況で自分が営業の責任者の立場になって売れ残りを隠す方がいいのか、
    それとも全部見せた方がいいのか考えてみれば分かるはず。

    夜中にタワマン見上げて明かりの割合で入居率を考えるなんて
    頭の悪い人の考えそうなことだね(笑)

  78. 679 匿名さん

    イーストがまとまって売れてないのは販売上売れ残りをなるべくひとまとめにしておいたほうがいろんな面で処理しやすいからだと思います。
    たとえば値下げするにしろ、同じ住居の隣が値下げ販売されたらさすがに波紋大きいでしょう。
    それより売れ行きを見てどっかで値下げやむなしとなって、値下げしたとしても補償対象は同条件のイーストだけとなるのです。
    イーストは駅から遠いので値下げやむなし、従いその他の住居は保証対象外、イーストのお客様のみ対象といたします。

  79. 680 匿名さん

  80. 681 匿名さん

  81. 682 匿名さん

    こっそり値引きして、他者に漏らさない念書を書かせるから
    他の部屋を買った人に補償なんてありません。

  82. 683 匿名

    >>666
    田舎から引っ越して来た理事さんとは、どなたの事ですか?
    議事録見れば載っていますかね〜?

  83. 684 匿名

    念書ってのを書いてみないな。で、思いっきり公表する。
    お天道様に顔向けできないことをする企業に義理立てする気はないし、
    それどころが世間の逆風にさらしてやりたいね。

    ただ値下げはできないだろうね。
    値下げはないと断言、豪語して販売したんだから。
    それがまかり通るなら中国以下のレベルだ。
    その場しのぎのウソはなんぼついたっていい、
    なんて子どもに教育できないじゃない。

  84. 685 匿名さん

    経済状況の変化ということで値下げしたとこずいぶんあります。
    その際良心的なところは差額補償を自主的にしてます。
    最近は等々力駅から10分ほどの70個ほどのマンション名前忘れたけど。
    私が見に行ったとき担当が誇らしげに「既存購入者へは弊社から自主的に補償におおじてもらいました」と言ってました。

  85. 686 匿名さん

    事実として、念書は存在します。
    コッソリ値引くからこそ、周囲に知られることは無い。
    また、本人が安く買えたと自己満しているだけで、実際はお隣さんがもっと安く買えていることも、よくある話。

  86. 687 匿名さん

    値下げ補償するところは良心的なところと、財閥系ぐらいでしょう。
    財閥系は値下げしないでずーと持ちつづけても資金力あるからあまり値下げしないけど。
    新百合ヶ丘の駅から8分ぐらいの大型マンションも私の知人現金で購入で念書書き8掛けぐらいで購入しました。

  87. 688 匿名さん

    携帯電話が原因でしょう。イーストが一番影繋がり難いから。内覧会で公になってから、売れなくなってるの見てもデメリットなのは明らか。イーストは引き渡しまで時間があったからキャンセルも。入居しても住戸から苦情殺到で防災センターからお知らせが出てた。東急は何も対策はとらないという内容だし。住民からも非難轟々なんだから、検討者がソッポ向くのは当然でしょう。

  88. 689 匿名

    本当に欲しいなら駐車場も確実に取れるしいいんじゃない?
    タワーなのにエレベーター問題や騒音問題がない稀有なマンションだし、花火大会の抽選で揉めたり共有施設の備品盗むとか廊下に私物出してるとかタワーに有りがちな問題はなさそうだよ。

    携帯のせいで内覧後に売れなくなったなんて話は聞かないけど、その前にタワーなのにゴージャス感がないってので党内モデルルーム見て意気消沈してる検討者は多いんじゃないか?

  89. 690 匿名さん

    日曜のテレビに出てた
    すごいね

  90. 691 匿名さん

    >>690
    ここなら豊洲の方がいいですよねぇ。

  91. 692 匿名さん

    > 691
    そんな人少ないでしょう?
    世田谷と豊洲じゃ比較になってない。

  92. 693 匿名

    私もそう思う。

    でもいつも深夜まで働いてるとかそもそも夜関係の仕事とかだと豊洲が便利でしょ。
    若い子連れは世田谷じゃ子供を預けにくいだろうし。

  93. 694 匿名さん

    じゃあ、夜関係の人は豊洲ということで(笑)

    豊洲に住んでいる691みたいな奴は、
    世田谷が気になって仕方ないんだろうな。
    わざわざライズの掲示板まで来るなんて面白いね。
    これからもよろしくね♪

  94. 695 匿名

    小さい子連れさんなら連れていける場所が多いし、ホームセンターとかもあって豊洲は便利なんじゃない?
    ま、このスレ見てる人にはあんまり興味が湧かないエリアってことかと思う。

  95. 696 匿名

    二子玉川の物件で豊洲のことを語る馬鹿はいつまでいるつもりなのかね。
    そんなにこっちに興味があるなら、引っ越してくればいいのに。

  96. 697 匿名

    過剰反応しすぎじゃない?

  97. 698 匿名さん

    コスギが下火になっても、トヨスは相変わらず、、、あちこちの掲示板で顰蹙を買ってませんか

  98. 699 匿名さん

    まだ売れてないようですね。

    これだけ値下げしないと言っているのだから、表立っては値下げしないでしょうね。裏で値下げするかも知れないけど。裏の中には、中古の仲介として出す方法もあるからね。
    中古の仲介で出ている金額は販売額と一緒でも、実際に仲介会社が値引きしてしまえば、新築物件とは違うから言い訳もつくしね。

    やり方はいろいろあると思いますよ。

  99. 700 匿名

    なんだかイーストもじわじわ明かりが増えてますね。

    暑い中の引っ越しを避けてたのか、皆があまり売れてないと言うから住民さんが遮光カーテンを開けるようにしたのか?

  100. by 管理担当

スポンサードリンク

イニシア池上パークサイドレジデンス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸