東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川ライズ タワー&レジデンスってどうですか?Part 27
匿名 [更新日時] 2010-10-13 23:21:11

二子玉川ライズ タワー&レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:
東急田園都市線 「二子玉川」駅 徒歩6分
東急大井町線 「二子玉川」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:46.40平米~130.29平米
売主:東京急行電鉄
売主:東急不動産
販売代理:東急リバブル
販売代理:東急ライフィア


施工会社:大成建設
管理会社:東急コミュニティー



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-08-27 11:49:13

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
ヴェレーナ上石神井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 123 物件比較中さん

    見た~い!!

  2. 124 匿名

    見れな〜い!!(理由;あくまでも想像だから…)

  3. 125 匿名さん

    42階で驚いちゃダメ!
    ムサコおいでよ57階からの夜景見せてあげるから。

  4. 126 匿名さん

    なんだ、最上階の59階を買えなかった人か。125は。

  5. 127 匿名さん

    そういうお前は中二階かよ

  6. 128 匿名

    マンション管理会社の東急コミュニティーが2010年3月15日に金銭着服事件を発表した。同社が管理受託する13の分譲マンション管理組合において、同社従業員が管理組合の金銭を着服・私的流用し、管理組合会計報告書の改ざんをしていた。着服・私的流用した従業員は3名、被害総額は約360万円とする。

  7. 129 匿名さん

    >ムサコおいでよ57階からの夜景見せてあげるから。

    パークシティ浜田山のHPみたことあります?
    窓からの美しい緑の景色。本当の贅沢とは、
    ああいうのをいうんじゃないかな。
    都内には、あのレベルの風景をもった部屋は、
    ほとんどありませんが。

  8. 130 匿名さん

    ムサコって59階だよ。
    ライズのビュウランジは21階だっけ?
    パークだと21階って低層階になるけど平気なの?

  9. 131 匿名さん

    浜田山は環境がいいですね。

  10. 132 匿名

    浜田山、たしかにいいんだけど...
    定年退職後に高額な管理費払ってまで集合住宅で自然を楽しむくらいなら、少し田舎に引っ込んで、一戸建てで庭で家庭菜園もいいのかな?と思って、訳わかんなくなってやめた。

  11. 133 匿名

    年取ってから田舎は買い物も不便だし大きな病院とかも近くになかったりで、最近は年取ってからマンションに引越す方が増えてるみたいですよ。

  12. 134 匿名さん

    三井の営業うざいな。

  13. 135 匿名さん

    > 都内には、あのレベルの風景をもった部屋は、 ほとんどありませんが。

    あんた都内って区切りなら、いくらでもあるよ。東京の多磨地区にどれだけ多くの自然が残ってると思ってんの。

    都心には、、、って言いたいのかもしれないけど、浜田山都心じゃないし、都心じゃなけりゃあの程度の自然はいくらでもあるよ。

    ニコタマの人間には分からないだろうけど、浜田山とかニコタマとか都心からみたら不便で住めないんです。
    その上環境もなんちゃって自然だし。

  14. 136 匿名さん

    ↑もしかして豊洲の方ですか?

  15. 137 匿名さん

    立派な自然がありますよ。多摩川には。

  16. 139 匿名

    浜田山にするなら、定借でも広尾にする。昔の浜田山を知っているとね。または一軒家。
    三井も一部戸建てて売るなら浜田山考えたのに。

  17. 140 匿名さん

    >137

    あれが「立派な」自然って、おいっ!

    立派:威厳があって美しいさま。堂々としているさま。また、非常にすぐれているさま。

    アレが威厳があって美しいと感じる感性の方が「住まう」ところなんですねぇ…

  18. 141 匿名

    >138 飽きれてるんだろ…。ある意味豊洲厨はコワい、ていうかキモい。

  19. 142 匿名さん

    ルピナスもいよいよ解体されるみたいですね。まだ結構キレイなのに何だか勿体ない気がしてしまう…

  20. 143 匿名

    以前勝鬨の58階を検討したんだが、景色はすごかったよ。
    海や橋が綺麗に見えて夜も湾岸の夜景が素晴らしかった。
    あの眺望はかなり感動したな。
    でもその部屋というか同じ方角の高層以外だと近くの建物が高くて近景がイマイチでした。
    緑はまったくないしね。

    個人的にはライズの眺望は意外な感動があると思うけどなぁ。
    ライズに限らず20階程度でも周りが低いなら景色はいいんだと思うよ。
    武蔵小杉も景色が抜けてる方角なら良さそうだけど周りにばんばんタワーが建ち始めてるから方角によってはどうかな。
    40階程度でも周りが高いと景色は落ちるから将来像もよく考える必要があるね。

  21. 144 匿名さん

    勝どき物件は橋の見える方角から90度東の方角を見ると、
    ゴミ工場の高い煙突が目の前に見えるよ。

  22. 145 匿名さん

    今北東の方角に花火が上がっているのですが、どこでしょうか?

  23. 146 匿名さん

    きょうの読売新聞夕刊に、多摩川河川敷の利用有料化が社会面に載っていた

    バーベキューは、すっかり社会問題になってしまった

    多摩川が泣いている

  24. 147 匿名

    むしろ綺麗になるから喜んでるよ。
    バーベキューレイブ野郎は有料にしてしまったことを反省するんだな。

  25. 148 匿名さん

    金払ったんだからゴミ捨てていっても当然許されると考えるやつが出てくるよ。

  26. 149 匿名さん

    私は子供の頃、キャンプやバーベキューをするときは「来たときよりも美しく」ということを年長者から教えてもらいましたが、今の人たちはルールで縛られなければできないのでしょうか?

  27. 150 匿名さん

    年長者、を尊敬する時代でもないですから。
    田園都市線に乗ると優先席で寝ている若者を結構見掛ける。他の路線同様に。

  28. 158 匿名

    BBQ、二子の次は狛江だと。
    好きやね。

  29. 159 匿名

    カキコミが無い!


    スゲー。

  30. 160 匿名さん

    ネガも疲れた。
    信者にはかないません。

  31. 161 匿名さん
  32. 162 匿名さん

    ところで売れ残りは現在何戸ですか?

  33. 163 匿名

    豊洲もだいぶあるんでしょ

  34. 164 匿名さん

    武蔵小杉はほとんど売れ残りがない。らしい。
    ほんとか?

  35. 165 匿名さん

    2006年から売ってた武蔵小杉のパークは
    完売したか?

  36. 166 匿名

    既に完売してて、もう引っ越し退去後の空き物件が出てるよ。

  37. 167 匿名さん

    武蔵小杉は勢いがありますね!
    ここへ引っ越してきて見ると目の前の武蔵小杉がやはりすごい勢いがあるのよくわかる。

  38. 168 匿名さん

    166
    うまいだからぁ、ジョークが。
    神奈川板まで見に行ったらまだ販売中だった。

  39. 169 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉?
    S.Cとその先に57Fタワマンが建って南眺望絶望のマンソンか。
    お気の毒に・・・

  40. 170 匿名さん
  41. 171 匿名さん

    そりゃもともと織り込み済みでしょう。
    それよりムサコのあの値上がりはバブルだね。

  42. 172 匿名さん

    ライズは夜帰ってくるとなんだかずいぶんさびしい感じがするな。

  43. 173 匿名さん

    ほとんどの人が昼の二子しか知らないから夜の寂しさはちょっと意外だったな、と思うよ。

  44. 174 匿名さん

    毎日ゴーストタウンへ帰るのはわびしいね。

  45. 175 匿名

    早くナンチャラストリート出来るといいね。

  46. 176 匿名

    夜に騒がしいところなんて住みたくないなあ

  47. 177 匿名

    176の考える、静かと言うよりも侘しい感じ。
    元来二子玉の南口はなんもない上野毛の邸宅への通路だった。
    だが176よ、心配ご無用!モールができれば賑やかになるよ。

  48. 178 匿名さん

    店は増えても人は増えないで欲しい。
    でも、ここのネガの多さからして注目度高いから混雑するのかな(泣)

  49. 179 匿名さん

    夜にニコタマへ行く人が増えるわけないと思うよ。

  50. 180 匿名

    元来南口は、
    二子玉川園へ行くための出口だったんだよ。
    もう、遊園地があったのを忘れたか?

  51. 181 匿名さん

    >178 店は増えても人は増えないで欲しい。

    人が増えないで欲しいというのは、周辺の既住民がこのニコタマ駅前団地が出来ると決まってからずっと思っている事ですけど、もう前から住んでる風なものの言い方になってるね。

  52. 182 匿名さん

    確かに夜はさびしいです、昨年玉川税務署前で殺傷事件が起きたでしょう、あれも多分バーベキューやってるような若い人のいざこざじゃなかったですか。
    いずれにせよあまり夜は安全じゃないですよね。
    地所のところの住人も誰かに夜空き缶をぶつけられて怪我したとか結構いろんな人種がうろついてるみたいですから皆さん気を付けたほうがいいですよ。

  53. 183 匿名

    全然他の町に比べたら、変なヤンキーもいないし安心です。

  54. 184 周辺住民さん

    181の言う通り。

    増えて欲しくないと思われているは本人なのにね。

  55. 185 周辺住民さん

    >全然他の町に比べたら、変なヤンキーもいないし安心です。

    そうとうヤンキーのいる街で育ったんだな。

  56. 186 匿名はん

    ヤンキーはいないけど、あまり筋のいい土地柄でもない。
    繁華街にありがちなことで、変なのはあちこちから出入りしてる。
    ヤンキーの多い川向こうとかからもね(笑

  57. 187 匿名

    確かに以前は侘しいような懐かしいような感じだったな。
    あれはあれで良かったと思うよ。
    玉川高校がなくなってからヤンキーもお目にかからないし夜遅くても変な人はいないね。


  58. 188 匿名さん

    公園ができると変な人が必ず出入りしますし、まして大規模となれば定住者もでます。管理次第ですが、どうなりますかね。

  59. 189 匿名さん

    今日の朝日新聞の首都圏、不動産好調、市場も注目。
    私は二子フアンでライズ検討してきましたが、その過程で武蔵小杉を見学し二子に比べ何か勢いの差があるように感じてました。
    今日の朝日の29面ぶち抜き記事"首都圏情報”でなんとなくその勢いの源が分かりました。
      
    主旨
    イベントの動員力として西の阪急西宮ガーデンに対し東は川崎ラゾーナが今や一番で、人気タレントや新進気鋭のアーティストの名指しの場所であり、時代の最先端を行っている情報発信基地。
    この辺一帯が劇的に変わりつつあり、ラゾーナが横浜みなとみらいなどと比べて新しい時代の波を感じさせる。
    伊勢佐木町あたりからも老舗の松坂屋も撤退横浜はたそがれムード。
    武蔵小杉の高層マンション等も完売御礼が続出、しかも田園調布スーパーから食材を宅配するような若者が続々と都心から移住してきている。
    彼らの考え方が比較的に値段が安く、しかも利便性がきわめて高い地域を支持、ブランドや妙なプライドを気にしない都会の富裕層の若者向たちの支持が高い。
    以上の記事を読んで納得しました。
    確かに二子は一昔前の層に支持されて人気があったけど時代は変わってるんだなって感じです。
    それが私が感じていた何か”勢いの差”なんでしょうね。
    二子には見切りをつけ武蔵小杉の駅前開発の東急タワマンか三井タワマンを狙います。

  60. 190 匿名さん

    確かに冷静に考えてみると玉高意外に何もない二子は今回の開発が失敗したら凋落しかないですね。
    リボンストリートができるまえに凋落するかも。
    時の勢いは武蔵小杉、川崎に流れてるかもしれません。
    リボンストリートが”兵どもが夢のあと”にならなければよいのですが。

  61. 191 匿名さん

    本当にアンチって作文下手糞だな。

  62. 192 匿名

    東京以外で検討するなら川崎はいいと思うけど、何故武蔵小杉?マンション以外何にもないよ。

  63. 193 匿名

    >189
    武蔵小杉のパークは、
    2006年に販売開始していまだに完売していないんだが。
    誰か、朝日新聞社に教えてあげれば。

  64. 194 匿名

    私は二子玉川ですね。
    武蔵小杉の発展は良いことだと思いますが住みたいのは比較するなら二子玉川です。
    勢いよりもゆったりのんびりした中に華やかさもある二子玉川のほうがいいな。

  65. 195 匿名さん

    豊洲・有明の方がおしゃれじゃない?

  66. 196 匿名さん

    豊洲は地盤が心配なので 二子がいいです

  67. 197 匿名さん

    豊洲って、川底で地盤が緩い二子のここより地盤が弱いんですか?

  68. 198 匿名さん

    豊洲は心配で二子の地盤は心配にならないって凄いな・・
    液状化は埋立地以外の川沿いにも起こる。
    側方流動対策が必須だけど、二子の多摩川って何かしてた?
    東京湾岸は勿論対策済み。

  69. 199 匿名さん

    対策するのは当たり前。
    そもそも東京湾の埋立地は大地震の洗礼を受けたことがないので、土壌がどうなってしまうかは専門家でも予測不能。

  70. 200 匿名さん

    二子玉川ってどんな対策しているんですか?
    詳しく知りたいかも。

  71. 201 匿名さん

    >200
    ここに、詳細が出ています。
    http://www.rise-tr.jp/equipment/structure.html
    「二子玉川ライズ タワー&レジデンス」の周辺は砂礫層・土丹層と呼ばれる支持地盤が浅く強いため、建物の底部をコンクリートで固めて直接地盤で支える「直接基礎」を採用しています。

    タワー3棟では、地震による建物や居住空間への影響を低減し、なおかつ住戸の開放性を向上させる免震構造を採用しました。

  72. 202 匿名さん

    私は阪神大震災を経験しているので、液状化する埋め立て地は絶対嫌だ。
    タワーも電気が止まれば昇降が大変だから住むなら5階までがいいな。
    ライズなら低層棟かな。公園ビューが望める部屋ってもうないのかな?

  73. 203 匿名

    豊洲では何十メートルも杭を売って対策してて、伊勢湾台風程度までなら浸水もしないって説明された。
    逆に不安になったよ。

  74. 204 匿名さん

    ほんと豊洲とか買ってる奴ってバカ。

    液状化は地震時、100パーセント起こる。二子玉川あたりの多摩川の周辺は、地盤が相当強固なことが
    すでに地盤調査で判明してます。
    それでも、二重に安全性を確保するため免震にしてる。

    豊洲とか買う奴は、日本振興銀行のトップが捕まってるのに、破綻しないと思って預金したままにして、
    財産失う奴と共通してる。何も考えてないか、脳天気か、危機意識がないか、営業の言葉信じてるお人好し。

  75. 205 匿名さん

    免震の欠点も最近は言われていますよ。
    長周期地震動への共振とか縦揺れに弱いとかね。
    当然、ここを買った方は説明を受けているだろうけど。

  76. 206 匿名さん

    何で豊洲と二子玉が比較されるの?
    比較する土俵が違う感じだけど。
    それともお互い水際だから比較するのですかね?
    普通ならスルーして無視するんじゃないの?
    豊洲の比較対象は湾岸地域だと思うけどね。
    お台場とか港南とか月島に有明などですね。
    豊洲って江東区江戸川区で荒川に近いのじゃないの。

  77. 207 銀行関係者さん

    いえいえ、豊洲はどこのスレにもやってくる。
    比較とか関係ないし。

  78. 208 匿名さん

    普通に二子は終わってると思うけど。

  79. 209 匿名

    ここは、二子じゃなくて二子玉川だから良かった。
    二子は川崎市の地名。

  80. 210 匿名さん

    地元民はニコタマじゃなくて、フタコと言うけどね。
    まあ、代々瀬田の高台に住んでる我が家から見れば、
    二子の低地も、豊洲の埋立地も、どちらも人の住む
    ような場所じゃないな。二子は髙島屋が出来て、
    イメージアップしたけど、もともとは貧民街。

  81. 211 匿名さん

    いわゆる二子とこのマンションの場所の地盤を一緒にする事がおかしいのでは? 二子の中でもここは歴史的に川底で、低地でしょ。

  82. 212 匿名さん

    ここでマンションを選ぶ人なんておのぼりさんしかいないからね。

  83. 213 匿名さん

    嫌われるのも無理ないと思うよ
    ライズ住民は。

  84. 214 匿名さん

    川沿いの地盤って結構弱いんだよね。
    都内で一番やばいのは荒川沿い。
    天然の湿地帯だもんね。

  85. 215 匿名さん

    >>204
    どこであろうと地震前提でマンション検討している時点でアウトですよ。

  86. 217 匿名さん

    >瀬田の高台に住んでる我が家から見れば、
    二子の低地も、豊洲の埋立地も、どちらも人の住む
    ような場所じゃないな。

    瀬田より桜新町のほうが、さらに高い。土地の相場も。

  87. 218 匿名さん

    ここは三井の工作員多すぎだな。

  88. 219 匿名さん

    けさの中古チラシに、ライズ、、、盛り上がらんわけだ

  89. 220 一応専門家です

    >214
    いい加減なこと言っちゃいかんよ。
    ではなぜ荒川沿いに首都高速の橋脚が走っているんだよ。
    土木の専門家はそうは考えてないよ。

  90. 221 匿名さん

    タワーマンションは杭をしっかり打っているから表面の地盤は心配ないけど、デフレ時代の今、販売時期が遅くなるほど、価値は下がっているはずだね。
    これから建つマンションの価格が下がれば、ここを検討している人は更に都心回帰になって、ここも下げざるを得なくなるよ。特別な事情がなければ焦ることないよ。

  91. 222 匿名さん

    じゃ、221さん都心が下がったら実例を書き込んでくれ。
    自分の予想を書くのではなく。

  92. by 管理担当

スポンサードリンク

シュロス府中武蔵野台シルクハウス
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸