東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 北区
  6. 王子
  7. 東十条駅
  8. 【契約者専用】ザ・ガーデンズ東京王子
口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-04-18 16:54:33

ザ・ガーデンズ東京王子の契約者専用スレです。
宜しくお願いします。

公式URL:http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/tokyooji/

物件名:ザ・ガーデンズ東京王子
所在地:エアリーコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部、四丁目31番9(地番)
    ブルームコート棟・カームコート棟:東京都北区王子五丁目1番39の一部(地番)
交通: JR京浜東北線 東十条駅 徒歩5分
    東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩6分
価格:4,878万円~7,588万円
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム
専有面積:65.07m2~85.09m2
総戸数: 864戸

検討板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/591511/

[スムログ 関連記事]
名作マンション訪問特別編【桜×マンション(前編)】
https://www.sumu-log.com/archives/15537/

[スレ作成日時]2016-09-05 00:08:01

スポンサードリンク

プレディア小岩
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・ガーデンズ東京王子口コミ掲示板・評判

  1. 6717 住民板ユーザーさん1

    >>6712 住民板ユーザーさん8さん

    まず今の規約を守りましょうよ。

  2. 6718 住民でない人さん

    ここ数日、インターネットの速度が急に遅くなった気がして速度テストしたところ下りで1.4mbpsでした。前はもっと速かったと思うのですが、皆様の家ではそのような症状は見られないでしょうか?

  3. 6719 住民板ユーザーさん2

    >>6718 住民でない人さん
    同じです。

  4. 6720 住民板ユーザーさん1

    >>6718 住民でない人さん

    ここは住民・契約者専用の掲示板ですよ。

  5. 6721 住民でない人さん

    今朝もカーム前、団地の下を抜ける箇所の植栽を踏み抜く親子を見かけた。
    ガーデンズの住人かわからないが、小さい子を連れてよく堂々と出来るものだ。
    返す刀で団地方面からは煙草を咥えた年寄りが植栽潰しながら駅歩面へ。
    エアリー駐車場前の植栽もそうだが、自身の敷地内を好き放題されるのは辛い。

    >>6720
    6718さんとは別人ですが、PCから投稿するとこの名前になってしまうんですかね

  6. 6722 マンション住民さん

    名前の選択ミスです。マンションの住人です。インターネットが遅くなったので、うちだけかと思いまして投稿しました。

  7. 6723 住民板ユーザーさん1

    植栽の件、本当に嫌ですね。

    エアリーの方は、中途半端な道を作ると自転車やベビーカーを強引に通す人で周りがズタズタになりそうだから、最初から広目に作ってほしいと思います。

    遊具の辺りは住民以外の人も大勢いるでしょうから、どうにもならないですね。心底嫌ですが。

    本気でやるなら、防犯カメラをつけるとか、見た目が悪いですがコーンを今以上に置くとかでしょうか。

    ルールを守らない人のために色々対策を練るのがなんだかバカみたいですね…。

  8. 6724 住民板ユーザーさん1

    >>6722 マンション住民さん

    いま測ったら下り20Mbps、上り30Mbpsほどでした。
    1年前よりだいぶ遅いかも。時間帯による?

  9. 6725 住民板ユーザーさん1

    踏み抜きとは異なると思うのですが、エアリー敷地東側の車路出入口の脇(貯水工事シャッターの向かいあたり)の一区画で小ぶりな植木がずっと枯れていて心配です。
    根本の土には砂利も混ざっていて、そもそも植木の土として適切なのでしょうか。何かご存知の方いらっしゃいますか?

  10. 6726 住民板ユーザーさん1

    私もインターネットの接続が悪いです。結構イライラするレベル。

  11. 6727 住民板ユーザーさん1

    >>6723 住民板ユーザーさん1さん
    昨日の夜も今朝もブルームの遊具のところ、通り抜ける方見ましたが、住人ではないようでした。コーンおいたとことは別にもう一つ獣道ができてしまってますね。コストはかなりかかる気がしますし、見た目も変わってしまいますが、隣の背の高い植栽に変えて物理的に通せなくするのが良い気がします。

  12. 6728 住民板ユーザーさん6

    >>6725 住民板ユーザーさん1さん
    私も気になっています。
    沈丁花ですよね。去年花を咲かせてとてもいい香りで楽しませてくれたので今の状態は悲しいです。
    あそこは角で通りに面して目に付きやすい場所ですし、踏み抜きとは無関係な場所なので通常のメンテナンスの一部として対応して頂きたいです。

  13. 6729 住民板ユーザーさん1

    >>6727 住民板ユーザーさん1さん

    6723ですが、植栽関係は本当にげんなりしますよね。

    敷地内の植栽の角の部分をショートカットのため(?)に踏んでしまう人がいるせいか、いつも角だけ枯れがちのケースもありますし。

    住民内外の一部のマナーが悪い人のために、全員の管理費が使われるのはあまり納得的ではないですよね。

    マナー啓蒙して治るものならとっくに治ってるでしょうし、集団生活はなかなか難しいですね…。

  14. 6730 住民板ユーザーさん1

    >>6725 住民板ユーザーさん1さん
    下からライトアップしている一区画ですかね?
    おそらくライトの熱で枯れてしまっているのだと思ってました。

  15. 6731 住民板ユーザーさん1

    >>6729 住民板ユーザーさん1さん

    植栽を守るマナー啓蒙の活動って、何かやってましたっけ?
    ふだんエアリー側の車路沿いを歩かない人には、なんの事か分からないのではないでしょうか。

  16. 6732 住民板ユーザーさん1

    >>6730 住民板ユーザーさん1さん

    ガーデンズゲート側はライトアップされていても枯れていないので、ライトは問題ではないように思いますが如何でしょうか。

    他のマンションの事例ですが、立ち枯れの原因が土壌不良だったという事があり、施工会社が土を入れ替えたそうです。
    もし、ここもそういった原因であれば保証期間内に施工会社に指摘しないといけないのではと思いました。

  17. 6733 住民板ユーザーさん1

    ブランシエスタ向かいの一階は、どうやら美容院のようですねえ。
    インディードに求人が掲載されています。
    飲食店が良かったなぁー。

  18. 6734 住民板ユーザーさん1

    >>6732 住民板ユーザーさん1さん
    土壌といえば、隣の貯水所?の工事前の土壌調査で基準値を超えるヒ素が検出されてましたよね。その影響でなければいいのですが。

  19. 6735 住民板ユーザーさん1

    理事会の議事録がアップされましたね。
    今回は総会の議題も記載されていました。エアリー植栽歩道化の採決はどうなることやら。

    シーズンズガーデンのテラスを曜日限定でドッグカフェ化する話もあるんですね~。

  20. 6736 住民板ユーザーさん3

    マンションの防犯カメラは各階に設置されてないないのでしょうか??
    どこに設置されてるかわかりますか??
    それとも防犯的に知らせないものなのか?

    ちょっと心配になりました。
    被害が増えない様に、防犯強化してほしいです。

  21. 6737 住民板ユーザーさん3

    エアリーの液体撒きの件、怖いですね。

  22. 6738 住民板ユーザーさん1

    >>6737 住民板ユーザーさん3さん

    液体って水ですかね?明確にわからず怖いですよね。

  23. 6739 住民板ユーザーさん3

    >>6738 住民板ユーザーさん1さん

    警察のビラももう少し具体的に書いていただかないと良くわからないですよね。
    ご近所トラブルなのかもしれませんが早く解決してくれたらと思います。

  24. 6740 住民板ユーザーさん1

    >>6737 住民板ユーザーさん3さん

    マンション内で起きた警察案件について、半永久的に記事が残る公開掲示板に内容を記載するのは風評などの点から好ましくない気がします。

  25. 6741 住民板ユーザーさん5

    夜中の電気がほんとにすごい嫌なんだけど。
    ブルームとカームの南東側の人たちはわかってくれるかな…。
    階段だけとかにしてくれないかな。

  26. 6742 住民板ユーザーさん1

    >>6741 住民板ユーザーさん5さん
    遮光カーテンおすすめです

  27. 6743 住民板ユーザーさん3

    うちも南側に部屋のある間取りですが、遮光カーテンで全く気になりません。ご自分が明るいから廊下の灯りを全て消せ、というのは…

  28. 6744 住民板ユーザーさん1

    >>6741 住民板ユーザーさん5さん
    そんなことしたら、真っ暗すぎて部屋まで辿り着けないわw

  29. 6745 住民板ユーザーさん1

    照明が明るすぎて近隣から苦情が来て明るさを落とす例もあります。
    階段だけと言うのは極論ですが部屋に帰れないと言う意見も極論。
    今後議論になるかもしれませんね。

  30. 6746 住民板ユーザーさん1

    薄暗くなってマンションや施設の見栄えが悪くなったり、保安上の安全性が下がると困るという意見もあります。
    今でも一部の外周歩道は夜間は暗くて物が落ちていても見えないくらい、子供が歩くには心配です。

  31. 6747 住民板ユーザーさん5

    >>6745 住民板ユーザーさん1さん

    近所の人はほんとにこの光が迷惑だろうなと思います。
    議論になればいいな。

  32. 6748 住民板ユーザーさん1

    こんな明るさくらいで文句いうならド田舎にでも引っ越せばいいのに。それができないんであれば遮光カーテンすればいいのに。

  33. 6749 住民板ユーザーさん1

    >>6747 住民板ユーザーさん5さん

    遮光カーテンおすすめです

  34. 6750 住民板ユーザーさん7

    議論にはならないかと思います。
    前から『明るい明るい』と言ってた方かな。

  35. 6751 マンション住民さん

    エアリーの住人ですが、インターネットが最近本当に遅くて困っています。
    現在深夜1時45分ですが、速度が14Mbpsしか出ていません。YouTubeを高画質で再生すると昔は全く問題なかったのですが、最近よく止まってしまいます。皆様のご家庭はいかがでしょうか?

  36. 6752 住民板ユーザーさん1

    >>6751 マンション住民さん

    うちも昨夜は10~20Mbpsしか出ませんでしたが、今の時間は170Mbpsでした。時間帯で混んでいるのかも知れないですね。

  37. 6753 住民板ユーザーさん1

    ↑の追記です。朝の6時頃です。

  38. 6754 住民板ユーザーさん1

    先日帰宅途中に、

    ①ローソンでタバコ購入
    ②歩きながらタバコのフィルム等をポイ捨て
    ③歩行しながら喫煙
    ④路上にタバコをポイ捨て

    ↑という方がいて嫌だなと思ったら、うちのマンションまで一緒でげんなりしました。

    もちろんこういう方が大多数だとは思わないですが、そりゃこういう方もいるのであれば植栽踏み荒らすマナー違反する人等もいるな…と変に納得しました(良いとは全く思いませんが)。

  39. 6755 住民板ユーザーさん1

    納税通知が来ましたね。
    この税額がずっと続くのでしょうか?
    住宅ローン控除のように、一定期間が経過したら高くなるのでしょうか?

  40. 6756 住民板ユーザーさん1

    >>6755 住民板ユーザーさん1さん
    固定資産税のことをおっしゃってるのですか?
    だとしたらそんなに大きく変わることはないと思いますよ。もちろん、将来税制がどうなるかはわかりませんが…
    それから、住宅ローン減税は、これから高くなるのではなくて、今が特別に優遇されているだけで、恩恵を受けていると思うべきだと思います。

  41. 6757 住民板ユーザーさん1

    >>6755 住民板ユーザーさん1さん

    確か新築の場合、当初5年だったような。前のマンションの時もそれくらいから一気に上がって『なんで?』となった記憶があります。ざっくり過ぎですが、4~5万上がる感じでしょうか。

  42. 6758 住民板ユーザーさん3

    >>6748 住民板ユーザーさん1さん

    夜のガーデズ、素敵ですよね!

    周りの住民はむしろ喜んでるのでは?以前より明るくなりましたから。
    遮光カーテン寝室に入れるのは常識だと思ってた

  43. 6759 住民板ユーザーさん2

    >>6741 住民板ユーザーさん5さん
    ウチも昼間太陽が眩しいのと、冬になって寒くて嫌何だけど何とかならないかな。

  44. 6760 住民板ユーザーさん1


    どこ?

    1. どこ?
  45. 6761 住民板ユーザーさん1

    7000千万?

    1. 7000千万?
  46. 6762 住民板ユーザーさん2

    一億もあるよ、七千は普通に売れるでしょう

  47. 6763 住民板ユーザーさん4

    >>6762 住民板ユーザーさん2さん
    ほええ?

  48. 6764 住民板ユーザーさん1

    >>6761
    この写真はここのマンションじゃないのでは?
    リビング窓の片方がない間取りはなかったはずです

  49. 6765 住民板ユーザーさん1

    ドッグカフェって許された……
    みなさん、次回総会に出て投票してください。
    明らかに過半数を超えないはずなのに!

  50. 6766 住民板ユーザーさん1

    私もドッグカフェの件は暫定運用が決まって驚きました。今まで糞尿を気にせず子供を遊ばせていたテラスが、急にペットの排泄物がありうる場所になってしまうなんて信じられません。

    でも普通決議は参加者の過半数で可決されます。この件は参加者の74.5%が賛成だったので、結果としてはなかなかの多数でした。制度上は正しいプロセスで決まったわけです。

    ただ今回の議案の中では反対が1番多く、アルコーブの件の倍以上の百数十人が明示的に反対に投票していたと言うことは今後の試行では考慮頂きたいですね。理事会に議案や予算を直接要望できるペットクラブが強権的にならないよう願うばかりです。

  51. 6767 住民板ユーザーさん1

    ↑参加者と書いたのは、総会の出席者のほかに事前に議決権行使書や委任状を出された方のことです。

  52. 6768 住民板ユーザーさん1

    分科会としてペットクラブがあること自体が違和感。
    そんなのペット飼ってる人がやるに決まってるから中立的な判断できないし。
    あと長谷工としてはマンション管理を請け負うことで収益上げることが大事だからか、理事とかの立候補制をあと伸ばしにしてるのが腹立つ。
    抽選でなんとなく選ばれた人なんて、丸め込まれちゃうし。まともな監査機能も果たせない。

  53. 6769 住民板ユーザーさん2

    長谷工は12月以降設計のマンションに止水ドア取付をデベに提案するようですが、後付けできるならうちのマンションも立地上ぜひ検討したいものですね。

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO53325900T11C19A2TJ2000?s=4

  54. 6770 住民板ユーザーさん1

    理事を抽選制にするか立候補制にするかは一長一短が有りますが、個人的には抽選制が良いと思います。

    知り合いのマンションでは、理事長の交代が長年なされず、マンションの運営を私物化してると聞きます。立候補制で恣意的に動くリスクが有る方が採用されるよりは、抽選された方が善意・公平な目で運営していただく方が良いと思います。

    それにしても、今回留任される理事の選出プロセス、再選回数制限が気になります。よく規約や議事録を見れば記載が有るのかもしれませんが、わざわざネットを見に行かなければわからないようなレベルではなく、ポスト前の掲示板に貼り出す等の、みんなが分かりやすい創意工夫が必要だと思うのですが、あまりそれが感じられないのが残念だと思いました(約款に小さく書いて、「書いてあります」という商売と大差ないかと)。

  55. 6771 住民板ユーザーさん1

    植栽の通路化は不成立。
    賛成派だった方も、これからはマナー向上や別の対策に取り組んで頂けるのでしょうか。

  56. 6772 住民板ユーザーさん8

    >>6771 住民板ユーザーさん1さん

    団地から駅へ抜ける所とか、どうやって団地住人等の通り抜けをやめさせるのか検討もつきません
    妙案あります?

  57. 6773 住民板ユーザーさん1

    分科会で検討ですね。

  58. 6774 住民板ユーザーさん1

    テラスでペットが糞尿するとか衛生上問題。皆さんちゃんと考えて投票されたんだろうか。信じられない。

  59. 6775 住民板ユーザーさん1

    ドッグランあるんだから、そっちで運動させて、帰ってからご自宅でお茶されればいいのに…。衛生問題、心配です。まだ試行運用すら開始されてないと思いますが、先日、小型犬をテラスの椅子に座らせてる方をお見かけしました。食器はテラス席はドッグカフェ時は使い捨てのものにする等、衛生面の配慮はしてほしいものですね。

  60. 6776 住民板ユーザーさん5

    公開空地にはベンチ等休憩できる場所もたくさんあるので、そちらで集まれば良いかと。

    規則は絶対に守らない者も出てくるので、その前提で考えないといけませんね。

  61. 6777 住民板ユーザーさん3

    >>6766 住民板ユーザーさん1さん

    ドックカフェOKになったらそれこそ尿で草木か枯れてしまいますよね。
    そしてまた金かかるー。

  62. 6778 住民板ユーザーさん8

    糞尿された所に表面的な清掃では足りない。
    半径50cm、地下20cmの土壌入替くらいしてもらわないと。
    その辺の河川敷じゃなく我々のテラスですからね。

  63. 6779 住民板ユーザーさん1

    ドッグカフェにしろ、エアリーとブルームの間の道路と植栽問題にしろ、理由があって設計時に分けているものをなぜ台無しにしようとするのか…私も信じられないです。
    質問への回答書も試行運用してなにかあったら対策打ちますというものが多く、問題が顕在化したときに対応が遅れそうで不安です。みきり発車感がいなめない…

  64. 6780 住民板ユーザーさん6

    植栽と犬のお茶会は本質的に次元が違うと思います。植栽の方は不特定多数がこのまま車道を歩き続けていたらいつか人身事故が起きてしまう危険性を孕んでいるが、犬のお茶会は単に快楽だけ。食べカスや糞尿はもちろん、幼い子などが噛まれる等のリスクも上がる。

    植栽は3/4、犬は1/2の議決権が必要だったが、票自体が集まったのがそもそも3/4に満たなかったので犬だけ通過。
    何とも腑に落ちない総会となりました。

  65. 6781 住民板ユーザーさん1

    ドッグカフェは本当にショックです。

    犬が飼い主の口元とか舐めたりする映像をよく見かけますが、飼っていない私としては信じられない行為です。
    正直、汚いと思ってしまいます。
    飼い主は家族なんだから全然汚くないって思っているのでしょうが、やはり動物です。
    何らかの雑菌もあるでしょう。
    感染の面から、ペットの乳幼児への接触は配慮するようにって言われてるのに、小さい子供がいたり、飲食をするスペースになぜ連れて来るのでしょうか?
    犬が食器を舐めてしまったら、どんなに洗っても使いたくありません。

    糞尿については飼い主が始末するとの事ですが、消毒まできちんとするのでしょうか?

    これらの対応に費用をかけるのならば、外部の人間全員に対して規制することは困難である、植栽の踏み倒し問題について、通路を作ることに費用をかけてもらいたいです。

    本当は通路化も嫌ですが、植え替えを繰り返したり、ロープを張ったりするくらいなら、通路を作った方が植栽の維持費用や景観の観点からやむを得ないと思います。

  66. 6782 住民板ユーザーさん1

    費用はしょうがないとしても、横断行為で危険性が跳ね上がるのが反対です。人の命はお金にはかえられません。もちろん利便性とも比べられません。

  67. 6783 マンション掲示板さん

    決まったことだからしょうがない
    反対派は自ら動いて元に戻せばいいだけ

  68. 6784 住民板ユーザーさん1

    一度植栽を潰したら、新たな事故や不都合が起きてから戻そうとしても潰したとき以上の工事費用がかかります。そんな往復ビンタになっても長谷工が儲かるだけ。理事会は未確認の話ばかりの状態の案を総会に投げないで欲しい。

    行政の指導でこの設計になっているという説明なのに売主の設計ミスだという理事会の主張も自分達でおかしいと思わないのでしょうか。

  69. 6785 住民板ユーザーさん4

    >>6781 住民板ユーザーさん1さん

    私はペット飼育者ではありませんが、動物は大好きです。大型犬飼育可、且つドッグランありのマンションはなかなかないですよ。
    つまり犬好きな人が好むマンションです。
    そんなに動物が嫌ならペット飼育不可のマンションにすればよかったですね。集合住宅ですから、いろいろな考えの方がいるのは仕方のないことですね。

  70. 6786 住民板ユーザーさん1

    ここはマンション共用部ではペットを歩かせないよう管理規約で定められています。それを信頼して購入した方もいるはずなので、そういった方にはドッグカフェの件は一方的な不利益にしかなりません。

  71. 6787 住民板ユーザーさん1

    「トラブルが起きたら当事者間で解決」なんていうルールも、これまた一方的に被害者になりそうな幼児の親にとっては到底容認できません。

  72. 6788 入居済みさん

    ドッグカフェに子供は禁止でお願いします。
    子供もペットもどちらも大切な家族で迷惑をかけるときはお互い様なのですから

  73. 6789 住民板ユーザーさん1

    管理規約では、誰かが一方的な不利益をうける規約変更はその対象者の承諾を得ることが必要と定められていませんでしたっけ?

    ペットクラブと理事会はちゃんと全住民にアンケートや説明会を開くべきだし、ブルーム南側はドッグカフェの時間は今までにないペットの騒音が発生する事が予想されますので、試行の前に承諾を得る必要があるのではないでしょうか。最初から重説にかかれているBBQ広場でさえ問題になったんですよ??

    ペットクラブや理事会の進め方が違法とは言いませんが、管理規約上は不適切ではないでしょうか。

  74. 6790 住民板ユーザーさん1

    総会で理事会が「私たちきちんと議論してきました」というコメントを全般的にしている印象を受けたのですが、理事会は後々揉めそうな案件は植栽の件のようにアンケートを取った方が良いと思います。

    もちろん理事方が休日等の時間を割いてご対応いただいていることは感謝していますが、せっかくがんばってもドッグカフェやアルコーブのように文句が噴出するぐらいなら、周りにあらかじめ意見を求めた方が、自分達を守ることになるのにな、と。

    ちなみに私はアルコーブは常識的な範囲で整理整頓されていれば特段の文句はないですが、ドッグカフェは衛生的に嫌だなと思ってます。正直賛成が多くてすごい意外でした(多数決なのでご意見は尊重します)。

  75. 6791 住民板ユーザーさん8

    アンケートなんて取っていたらキリがなくて話が進まない
    住民の代表である理事会で揉んで総会で決を取ればよい
    議決権行使書を含む出席率が低いのが問題

  76. 6792 住民板ユーザーさん8

    ドッグランをウッドチップにする事が資産価値の向上とか言ってるなら、エレベーターの内装に金かける方を優先するべきでしょ。
    理事会に偏った愛犬家がいるとしか思えない。

  77. 6793 住民板ユーザーさん7

    確かにウッドチップに15万使って犬の満足度上げるくらいなら、EV内装にコストかけた方が多くの方(人)の満足度は高いですね。

  78. 6794 住民板ユーザーさん1

    >>6785 住民板ユーザーさん4さん
    動物が嫌いわけではなく、すでにドッグ専用の場所を提供してるよね、ドッグカフェの提案自体はさすがに調子に乗りすぎたと思います

  79. 6795 住民板ユーザーさん1

    >>6790 住民板ユーザーさん1さん
    参加してない方は賛成に加算されたと思います。

  80. 6796 住民板ユーザーさん1

    まさかとは思いますが、ドッグカフェは大型犬も利用可能ということはないですよね?

    総会資料では大型犬を制限する記述を見つけられませんでしたが。。

  81. 6797 住民板ユーザーさん4

    >>6788 入居済みさん
    共用部で、規約でも子どもの利用は制限されてないのに、ペット所有者で占有する気ですか?
    そういう意見が内在る記載ですけど。

  82. 6798 住民板ユーザーさん1

    町中にあるドッグカフェは常にペット可の施設ですよね。

    衛生面等を考慮した場合、それを維持することが難しいから、常時ペット不可の飲食店と常時OKの飲食店の2つに分かれているんだと思うんです。
    それなのに、それを混在させるようなことを、いちマンションの共有スペースで行うなんて無謀なのではないかと思います。
    サービスを提供する側に相当な負担(管理方法やノウハウの習得等)を強いるのではないのでしょうか?

    様々な業種の方が居住しているとは思いますが、理事会がこの手の専門家で構成されてるとは思えません。
    ペット飼育可であることと、共有スペースへの同伴可とは全く次元が違う話だと思います。

    可決された決議を覆すのは容易ではないと思いますが、皆さん積極的に意見を出して、再考する流れを作っていけたらといいなと思います。

  83. 6799 住民板ユーザーさん1

    >>6798 住民板ユーザーさん1さん

    全く同感です。
    今回の可決はあくまで試行についてなので、今後のドッグカフェ化に反対する権利はあるはずです。

  84. 6800 住民板ユーザーさん1

    >>6799 住民板ユーザーさん1さん
    同感です。試行期間が長いのが気がかりですが、私も続けて反対意見はあげていきたいです。

  85. 6801 住民板ユーザーさん1

    理事会の方のペット所有率が高いんですかね?!
    よくこの要望がここまで通ったな

  86. 6802 住民板ユーザーさん1

    私も今回のペットクラブ関連の提案については、深く考えずに反対しませんでしたが、今考えれば反対すべきでした。
    代表して手間をかけて頂いている理事の方々を責める意図は全くありませんが、今回の件で、理事会の提案したままに任せてはいけないということも感じました。

  87. 6803 住民板ユーザーさん1

    >>6785住民板ユーザーさん1さん

    私も動物は好きですし、ドッグランがあることも承知していました。

    でも、子供にアレルギーがあるのでペットは飼っていません。ドッグランは近寄らなければ良いだけですが、ドッグカフェはカフェが利用できなくなるので賛同はできませんでした。単純に衛生面も気になりましたし。

    マンションの運営は多数決ですから、一度決まったことを丸ごと否定しませんが、嫌なら他のマンションにすれば良かったというのは暴論ではないでしょうか。犬好きではなくても、立地や(計画時点の)マンションの共有施設が気に入って購入した方もそれなりにいると思いますよ。

    >>6802さんのような方もいらっしゃる訳ですから、理事会は色々なメリデメをきちんと提示して説明した上で、是非を問うべきだったのではないかと思います。

  88. 6804 住民板ユーザーさん1

    ドッグランにいる犬いつも吠えててしつけされてないんだろうと、感じます。
    そんなしつけされてない犬がカフェにいるのは賛成できない。

  89. 6805 住民板ユーザーさん5

    理事会の議事録を確認して、意見・要望書を出すようにした方がいいですね!

  90. 6806 住民板ユーザーさん1

    上の階から毎日ほぼ同じ時間帯(夕方頃)、ドンドンドンドンと一定のリズムで聞こえてくる。
    何の音なのか分からないが、まぁまぁ気になる騒音。
    もう少し配慮してほしい。


  91. 6807 住民板ユーザーさん4

    一方的に被害者になるのは幼児の親だけでしょうか。自分のことしか考えていない方なのですかね^^; 考えようによっては、許可もなく子供に勝手に触られた犬の飼い主さん、という考えもあるのではないでしょうか。 動物が嫌いな方もいるように、世の中には子供が苦手な方もいるものですよ。

  92. 6808 住民板ユーザーさん1

    それは犬をマンション共用部内で歩かせたいという理由にならないと思います。

  93. 6809 住民板ユーザーさん1

    子供が犬に噛まれたら警察に訴えて良いですか?

  94. 6810 住民板ユーザーさん1

    一般的なドッグカフェだと、店内のルール違反やトラブルはちゃんと店員が取り仕切ります。それを当事者同士で解決というのは論外だと思います。

  95. 6811 住民板ユーザーさん1

    今のテラス席(シーズンズガーデン)は犬などのペットから隔離されたセーフティーゾーンになっています。
    カーム側の1階には大型犬が直接出入りできる住戸があるし、ドッグランがあります。プラザガーデンにはベンチもあります。それなのにカフェまで入ってこないでほしいです。

    皆さん、総会資料の利用ルールは見ましたか?ドッグカフェの時間は「中学生以下は保護者の同伴が必要」ですよ。その週末のテラス席はペットを連れてなくても中学生以下は一人で利用できないんですよ?冗談のようですが、まさに子供の締め出しです。良いんですか?

    飼い主が注文カウンターに並んでいる間、カフェの屋内側でもペットが歩き回りそうですが一体誰が取り締まるんですか?

    こんな穴だらけで考え無しの案は試行すら中止するべきです。

  96. 6812 住民板ユーザーさん1

    ドッグランを使いやすく改修するまでは仕方ないと思っていましたが、本来ペット用ではないカフェ施設までペットクラブで飲み込もうとする動きには怒りを禁じえません。これって、多数決の論理につけこんだマンション施設の乗っ取りでは?

    カフェテラスのみならず、屋内ラウンジやキッズルームも何十万もかけてペット用にしてくれ言われたらどうするんですか?分科会と言ってもただの利権団体ですよね、やってる事が。マンション全体の予算やルールを自分達のために引っ張ろうとする利権団体が理事会の直轄の分科会にあるなんて、不適切ではないでしょうか。

  97. 6813 住民板ユーザーさん3

    >>6807 住民板ユーザーさん4さん

    幼児の親は、犬に触れられたくなければ、幼児の様子を見たり許容範囲内にいるかを見てます。幼児が走ったり犬に不用意に触ろうとすれば止めることも可能です。
    飼い主さんはどうでしょうか。いきなり犬が走ったり幼児に接触しようとしても、追いつけないですよね^_^;
    可能性としては犬が加害側と考えることが普通では?

    まぁ本件は、そもそもリスク検討があまりに不十分であるという話でしかないですが。要望者と中立の理事会のみの、反対者がいない中でのルール決めだとこうなるのかな、と推察いたします。

  98. 6814 住民板ユーザーさん1

    中学生以下は保護者同伴でないと禁止って。。
    もはや幼児とかいうレベルの話じゃないですよね。

    ガーデンズの中学生以下のお子さん全員が不利益を受ける対象になります。やるならその全世帯の承諾を取ってからにするべきだし、子供が過半数に満たないから無視されるというのは横暴過ぎると思います!

  99. 6815 住民板ユーザーさん1

    マンション周りの糞、黄色のテープでマーキングされていても改善されないですね。
    足元を気にして歩かないと踏みそうになる。
    マンション周りに野良猫が多い気がしたので、犬もあるかもしれないが、植栽から出入りしている猫もいたので糞は野良猫が原因ではないかと。
    前に団地の1階で猫に餌をやってる人を見かけた事もあります。
    何か対策を取ってもらいたい。

  100. 6816 住民板ユーザーさん1

    >>6806 住民板ユーザーさん1さん
    以外と上の階じゃない場合もあるので確認してみるのもいいと思いますよ。うちも上の騒音かと思ったら隣でした

スムログに「ザ・ガーデンズ東京王子」の記事があります

スポンサードリンク

サンクレイドル南葛西
オーベル青砥レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6丁目

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49㎡~68.25㎡

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円~9780万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間二丁目

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.10平米~80.09平米

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2丁目

4898万円・4998万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

50.64m2~76.67m2

総戸数 50戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草一丁目

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31平米~53.83平米

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石二丁目

5188万円・5198万円

3LDK

67.10平米・70.10平米

総戸数 68戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5丁目

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26平米~63.80平米

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス八潮

埼玉県八潮市大字伊勢野字根通416番1外3

5320万円~5870万円

2LDK・3LDK

44.89㎡~65.06㎡

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸