東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 西新宿
  7. 西新宿駅
  8. 【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60
契約済みさん [男性] [更新日時] 2024-05-25 21:07:45

【契約者限定】ザ・パークハウス 西新宿タワー60スレッドです。
質問や疑問点、不明点など語りましょう。

【東京のマンション住民板に移動しました 2015/05/11 管理担当】

[スレ作成日時]2015-05-04 23:10:05

スポンサードリンク

サンウッド西荻窪
イニシア池上パークサイドレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 西新宿タワー60口コミ掲示板・評判

  1. 1151 住民板ユーザーさん6

    >>1149 引き渡し前さん
    本当ですか?
    建物の固定資産税がとんでもらなく高いのですが、あれは1/2された
    見積り金額なんでしょうか?
    税務署からは
    通常なら6月に三菱に納付書きますよね。

  2. 1152 匿名さん

    >>1146 入居前さん
    入るテナント概ね分かりましたね。
    内科は新たに出来るのかと思ったら、コンシェリアに入ってる新都心十二社クリニックの移転なんですね。

  3. 1153 匿名さん

    先週の日曜日にあった、中央南地区の都市計画案の説明会いった人います?どんな説明があったのか知りたくて。

  4. 1154 住民板ユーザーさん3

    >>1127 匿名さん

    なるほど。
    じゃあフレッツは解約せずに移転した方が
    いいかな。
    確かプロバイダーをイーマンションにすれば
    プロバイダー料がただなんすよね?

  5. 1155 引き渡し前

    本当です。交渉すべきですよ。半分ではなく、全額です。まったく不合理な請求です。

  6. 1156 住民板ユーザーさん6

    >>1155 引き渡し前さん

    素人でよくわからないのですが、請求通りに払ってしまった人(私含む)は、来年に固定資産税が確定した後に、過払い分は還付になるのでしょうか?それともそもそも三菱が負担すべきものを不当に負担していることになり、後日返金も無し??

  7. 1157 匿名さん

    >>1156 住民板ユーザーさん6さん
    還付されますよ。
    足りなくて追加請求は難しいから高めの金額で言ってきます。

  8. 1158 入居予定さん

    >>1146
    園の公式サイトを確認したら概要説明資料が掲載されてました。
    入園希望者から問い合わせがあったのかもしれませんね。

    開設日 平成30年4月1日(予定)、
    ここの2階で保育所使用面積 341.86㎡と記載があり。

    (仮称)グローバルキッズ西新宿園
    http://gkids.co.jp/news/news330.html

  9. 1159 匿名さん

    >>1158 入居予定さん
    新宿区が公開してる保育園の平面図を見ると201と202を使ってるように見えます。
    残りテナントは107だけっぽいかな。
    107はあまり広く無いので決まりづらいかもですね。

  10. 1160 入居予定さん

    誰か107を使ってカフェでもやればいいですね。ww

  11. 1161 匿名さん

    >>1160 入居予定さん
    確かに、ここなら社長夫人とかも多そうですし、趣味と多角化をかねてどうですかね?(笑)

  12. 1162 マンション住民さん


    お、おおれたちの高級マンションが

    ショボい金物屋と松屋のテナントだなんて・・・・(泣笑)

    いくらなんでもダサくなり過ぎだろ、このマンションは!

  13. 1163 匿名

    しょぼい薬局と
    しょぼい洗濯屋も
    続くぞ

    淀橋会館には
    しょぼい信用金庫

  14. 1164 マンション住民さん


    牛丼臭くなるだろ!牛丼マンションかよ!
    せめて富久のようにオシャレなテナントにしてくれよ!
    ・・・三菱はそういうところも三流!

  15. 1165 匿名

    >>1164
    三菱じゃなくて、地権者が強すぎるんだよ。
    日曜日に淀橋会館の前を通りかかったら、
    町内会の皆さま方が餅つき大会していたよ。
    顔を眺めながら、さぞかし嬉しいんだろうなぁと思ったよ。
    http://www.yodobashichoukai.jp/event/

  16. 1166 入居予定さん

    なんか地権者の事情やどうか分かりませんが、
    いくら立地のいいタワマンと言っても、
    マンションを手放す時に、査定価格が下がるっていく気がします。

  17. 1167 匿名さん

    もともと検討スレでは、地権者店舗(金物店、信金、米屋は名前が上がってた)と新規にコンビニ、保育園位って言われてて、ほぼその通りになった。
    金物店も信金も販売時には現地そば仮店舗で営業してたんだから、この流れ今さら感ありすぎ。

  18. 1168 名無しさん

    >>1167 匿名さん
    米屋に刃向かうと住めなくなるよ
    (ρ_・)

  19. 1169 入居前さん

    さてどれでしょう??

    1. さてどれでしょう??
  20. 1170 地権者

    >>1167

    信金は地権者じゃないですよ。
    西京信金は宝くじ売り場で営業してました。

    金物屋を見てると、店舗前に商品をだしてるが、オープンしてもあのままなのかなあ?
    店舗の全面だけでなく、側面がガラス越しで汚い。

  21. 1171 入居前さん

    これかな……

    1. これかな……
  22. 1172 地権者

    X宝くじ売り場で

    ○宝くじ売り場の方で

  23. 1173 住民板ユーザーさん1

    >>1170 地権者さん

    金物屋さんのお昼間のお写真見たいです!

  24. 1174 地権者

    >>1173 住民板ユーザーさん1さん

    今日は暗いんで明日ですね

  25. 1175 マンション住民さん

    米屋は所詮、商店街の米屋にしか過ぎん。
    偉そうにされる理由が不明。

  26. 1176 住民板ユーザーさん1

    エコキュートのリモコンが古くて東電のスマートライフプランに対応してないですね…
    対処としてEP08に設定しろとホームページの製品説明にはあるけど、※書きで22時~1時の間にも湯沸かしすることがありますと笑

  27. 1177 匿名さん

    マンション内で金物屋やって売れるわけないから、趣味でやるんだろうね。
    店舗の固定資産税や光熱費、賃料はずっっとこの先
    我々で負担ですか?

  28. 1178 匿名さん

    淀橋会館の固定資産税は
    我々の管理費で払うの?
    それとも町内会費から払うの?
    管理費で払うのはおかしい。

  29. 1179 住民板ユーザーさん1

    次の総会で皆で話しましょう!

  30. 1180 匿名さん

    >>1175
    『米屋は所詮、商店街の米屋にしか過ぎん。』
    ところがその米屋が最上階の住人なんだなぁ…。↓
    https://pbs.twimg.com/media/DM1Ieh7VoAI8nK0.jpg
    まるで天上人。

    まぁ、購入した住人さん達は総会で色々、思う事を言ったほうがいいよ。
    別に地権者さん達は大家じゃないし。

  31. 1181 匿名さん

    その部屋、賃貸出てるよね

  32. 1182 匿名

    もう地権者というワードに権力等の力などないよ。昔そこに土地を持っていたって話だけ。
    その権利を三菱系から提示された金や条件で権利を手放したんだからさ、もうただのタワー住民。
    株券と一緒、手放したら終わりだよ。昔から持ってたって話。
    地権者って1〜2割でしょ?残りの8割強が大金だして一部屋一部屋買ってるわけだ。
    そんな私も8000万出してマンションの一部屋購入しているわけで。

    なので地権者だから共有部分に物を置くだの勝手に喫煙所作るだの車駐車するだのは許されない事
    だと思うね。そこを地権者に勘違いされたら困るから総会メンバーが地権者のかたまりなら元地権者ではない
    8割の人間が入居次第、入居前に決めるなど不公平だと解散、再編成するべきだと思う。

  33. 1183 地権者

    >>1176 住民板ユーザーさん1さん

    三菱電機が部屋に回ってきて説明してくれたよ。
    地権者は、すでになくなった「でんき上手」プランでお得になっています。

  34. 1184 地権者

    >>1178 匿名さん

    西京信用金庫からの賃料で払うのでは?

  35. 1185 地権者

    >>1175 マンション住民さん

    米屋は
    淀橋町会会長
    再開発組合理事長
    タワー60管理組合理事長

    俺的には
    町会役員は、管理組合役員になるべきではないと思います。
    他にもダブってる人がいる。
    例えば、金物屋ね笑

  36. 1186 住民板ユーザーさん5

    >>1182 匿名さん

    まさしくそれ。
    すでに土地を手放して等価交換で
    部屋をもらってるのに、
    今後の維持費である店舗の賃料、
    固定資産税を我々から、永久的に搾取するのは
    絶対ダメですよ。 所有者が維持費払うのは当たり前。うやむやにはさせない様にしましょう。地権者には
    理事をすぐに辞めてもらい、
    改選させましょう。

  37. 1187 住民板ユーザーさん2

    >>1184 地権者さん
    信用金庫は淀橋会館のテナントですか? タワーに入るテナントの家賃は
    管理費口座に収入として
    入金されます。つまり管理組合のもの。管理組合が地権者の店舗賃料を無料にしたら、無償譲渡だし
    固定資産税など維持費を払ってあげたら贈与税がかかります。
    万一、そんな図々しいことを要求するなら
    税務署に報告すればよい。

  38. 1188 匿名さん

    三菱の再開発タワーに住んでいますが店舗部分は地権者が区分所有者です。
    だから自ら店を開いたり、店舗用に貸し出したりしています。
    ここは一階部分が管理組合の共用施設なのでしょうか?
    それなら家賃は管理組合に入ります。

  39. 1189 地権者

    >>1187 住民板ユーザーさん2さん

    店舗は区分所有者です
    淀橋会館は区分所有者ではないね
    住所も違うし

    再開発において、タワー60と淀橋会館と東京電力は同じ立場では?
    どうだったか忘れてしまいました。

    淀橋会館の敷地はかなり広かったですよ。

  40. 1190 匿名

    金物屋の電飾取り付け中
    目立ちそう
    素敵

    1. 金物屋の電飾取り付け中目立ちそう素敵
  41. 1191 マンション住民さん

    >>1185 米屋のくせしていい役職が集まってるな、本業よりも土地ころがし悪徳ブローカーが本職か?
    変な裏金とか接待とかヤ●●関係が絡んでんじゃねーの?

    コンシェリアのように(笑)

  42. 1192 匿名さん

    >>1187 住民板ユーザーさん2さん
    店舗部分の所有者は地権者だよ。テナント収入は所有者のもの。
    固定資産税は当然所有者が払うし、いくらで賃貸に出すかは所有者の自由。
    賃貸住戸となにもかわらない位置付け。

    もちろん、持ち分に応じた管理費等の納入義務はある。

  43. 1193 住民板ユーザーさん1

    >>1190 匿名さん

    や、やめてーーーーーー
    商店街出身の方はさすが商店街出身のセンスですね。

  44. 1194 入居前

    まだ分からんぞ横文字の超カッコいい店名に変わってるかもしれん。

  45. 1195 入居前さん

    まる金とかまる徳??!(笑)

  46. 1196 住民板ユーザーさん1

    >>1194 入居前さん

    下の方に見える縦文字看板がすでに…

  47. 1197 地権者

    米屋は確かに金持ってるね。
    借地だったが買い取ってるしね。

    豆知識
    このあたり一帯は渡邊一族が大地主で、淀橋会館の土地のほとんどもこの渡邊さんの寄付なんだよね。
    淀橋会館横の碑に書いてあると思う。読んだことないけど。

  48. 1198 入居前さん

    横看板って、こんな感じでしょうか?!
    (同じ店の2014年の写真です。)

    1. 横看板って、こんな感じでしょうか?!(同...
  49. 1199 住民板ユーザーさん8

    >>1192 匿名さん

    店舗部分な区画は全て地権者がもらったのですか? 松屋や保育園に貸し出す部分も。 だとしたら、管理組合の売上がないですね。

  50. 1200 マンション住民さん

    まあ米屋ごときでドヤ顔されてもな~

  51. 1201 住民板ユーザーさん1

    金物屋さん米屋さん中国人への差別を堂々と言える人たちの方が、私は心が貧しいと思う。

  52. 1202 住民板ユーザーさん5

    1階の店舗を将来、旧地権者が売り出すかもしれないですね。

  53. 1203 住民板ユーザーさん1

    金物屋見ましたが、
    雑然とした店内ですが、あれでオープンなんでしょうか。。。
    角で目立ちますね。
    外にも荷物ありましたが、あれも陳列ですかね?

  54. 1204 これから入居

    このスレで金物屋さんが話題になっていたので見に行きましたが、路面の角で凄く目立ちますね。高価な買い物だったのに庶民的な雰囲気がして残念です。それに夕方ごろ行ったのですが作業服の人たちが何人かいたのでマンション内の工事関係者かと思ったら、どうも金物屋さんに買い物に来ているようでした。今後もきっとそういうことがあるのでしょう。

  55. 1205 匿名

    >>1198 入居前さん

    合カギの看板、やっぱり外に出すのかね?

  56. 1206 匿名希望

    最低でも坪300万近く支払って購入した我々のマンションが、
    住民説明会もなく区分所有者個人の判断でこのようにマンションの景観破壊をしてもいいのでしょうか?

    明らかに西新宿タワー60という規模の建物に合っていない会社であり、住民の望まない業種のテナントなのではないでしょうか。
    マンション購入者の資産価値を下げられていると感じます。

  57. 1207 匿名

    あの金物屋はないわー。
    角で景観ぶち壊してるよ。
    外に荷物も置いてるし。
    どうしてあの場所を提供したんだろ。
    これからでも何とかならないのだろうか。
    住む前からテンション落ちます。

  58. 1208 住民板ユーザーさん1

    食パンの美味しいパン屋さんが入ってほしいな。。

  59. 1209 入居前

    >>1206
    都心の似たような再開発タワマンで、ここの倍近いの価格帯の
    白金タワー とか パークコート麻布十番ザ・タワー あたりも
    1階の目立つ場所に地権者店舗が多数入店されてます。
    建物に合っていない感じのお店もあったりしますが、歴史を受け継いでいる
    地域に根差した物件として私は逆に好印象を持ちました。

    港区新宿区で立地条件が違うというのはあるとしても、
    資産価値が下がったとか聞いたことはないですし、
    まあそこまで気にされなくても大丈夫じゃないですかね。

  60. 1210 住民板ユーザーさん1

    >>1207 匿名さん

    店舗の外は共有地ではないのでしょうか?
    せめて店舗の外に荷物を置いたり、喫煙所を設けたりすることだけでも理事会等で禁止できないものなのでしょうか。

  61. 1211 これから入居

    1209さんの様な意見があるのもわかりますが、私は正直なところ好印象は持てませんでした。賃貸で住むならそこまで気にならなかったと思うのですが、初めてのマンション購入でテンションが上がっていたからこそ余計あの外観にがっかり・・・な感じです。
    マンションによっては見えるところに布団を干さない、などの景観を損なわない為の取り決めがあると思います。当マンションも以前話題に上った民泊然り、景観に関してもルールを作って欲しいです。

  62. 1212 住民板ユーザーさん1

    明らかに60に合わない店舗だと思います
    店舗の外 、共用部分に商品を置くのはやり過ぎだし、灰皿など言語道断です
    仮に引渡し会をボイコットしたらどうなるかです
    わかる人いますか
    今のままでは入居したくない

  63. 1213 入居前

    勝どきザ・タワーの入居時に同じような話が出てて、ここでも起きそうだなと思ってたら案の定。
    対処としては入居後に我々の管理組合に苦情を入れるのがベターかと。
    店舗さん側も適切に対応してくれると思いますよ。

    >>1212
    >仮に引渡し会をボイコットしたらどうなるかです
    >わかる人いますか
    法的には店舗の見映え程度だと正当事由とは認められないと思うので、履行遅滞になりますね。
    損害賠償請求や契約解除などの問題になる可能性あるので、それはやめた方が良いかと。
    どうしても納得出来ないなら今の段階で売主に苦情入れられてはいかがでしょうか?

  64. 1214 住民板ユーザーさん1

    >>1213 入居前さん
    ご投稿ありがとうございます
    改善されていないようであれば、入居後に管理組合に苦情を入れるようにします

  65. 1215 住民板ユーザーさん1

    >>1210 住民板ユーザーさん1さん

    ごもっとも。
    これはそのようにしてもらわないと。
    共有部分の私物化は、見逃してはだめですね。

  66. 1216 マンション楽しみ

    私も個人的には金物屋の外観はナシだな、勘弁して欲しい、とは思いますが、看板の見た目に口を出すことは難しいでしょうね。金物屋のご主人からしたら、ポニーや松屋の安っぽい看板と何が違うのか、という話にもなりますし。センスの良し悪しを法的に指摘するのは難しいかと。
    ただ、別の方も仰るように、共用部の私物化は年内にでも即対処して欲しいですね。私が今住んでる別のタワマンでは、玄関先(内廊下)に傘や子供の乗り物置いたら直ぐ指摘されますし(管理人が置物に直接張り紙を貼って告知)、それが妥当かと思います。
    先方としては、昔はこれが認められた筈だ!という感覚かもしれませんが、我々と同じく、もはやイチ所有者に過ぎないので、世間で広く認められるor管理規約で定められたルールに則って欲しいですね。

  67. 1217 住民板ユーザーさん1

    >>1216 マンション楽しみさん

    ごもっとも。

  68. 1218 匿名さん

    ドラマの撮影には使われないでしょうね

  69. 1219 匿名さん

    >>1199 住民板ユーザーさん8さん
    どこが誰所有か知りたければ法務局にいけば全部分かりますよ。若干お金必要ですが登記情報は公開されてますから。
    そもそも店舗がマンション管理組合持ちな所は殆どありませんので、テナントの賃料とマンションの管理費にはなんの関係もありません。

  70. 1220 匿名さん

    西新宿しばらく住んでました。
    金物屋はがっかりですね…。松屋もちょっと…。あの辺土日にあまり人が来ないので、おしゃれなお店が定着しにくいんですよね。些か売り主の売り方との齟齬があると感じます。

    ビルの価値とはまた別の話なのでフォローになってませんが、1209さん書いてらっしゃる通り、西新宿は高層ビル群と、昭和を感じさせる民家が割と近くに共存してるのが味わい深いところだったりもします。
    住まれたら是非周辺の散策をお勧めしたいです。都庁まで徒歩で行けるのはすごいですよね。ヒルトン、ハイアットリージェンシー、少し離れてパークハイアット、京王プラザは十分徒歩で行けますし、改装中の住友ビル、野村ビル、アイランドタワーなど。そこで素晴らしいディナーを食べた後、酔い覚ましを兼ねて歩いて帰れるのがとても素晴らしいのですが、5丁目あたり夜静かで、そのハレからケへの対比というんでしょうか、凄く安心というか特別な感じがあるんですよね。高層マンションの間の民家もよいスパイスになっているというか。私は住んでいて良い立地だなと思いましたし、とても楽しかったです。実際住まれると、良さが良くわかる方もいるんじゃないかな(もちろん期待と違うという方もいるでしょうが)と思います。金物屋も最終的には大きな問題にならないんじゃないかな、と思っていたりします。いずれにせよ納得いかれる形で収拾がつくことを願っております。

    とはいえ、両サイドの三井、住友、6丁目側の住友、Dタワーなど再開発目白押しですから、人の流れが変わってくると思いますよ。もっとおしゃれな店やらテナントやら増えたり、少し外国人の方増えたりするんじゃないかしらと思います。土日人がいないのが同じなら、日本橋だけじゃなくて西新宿にもコレドでも出来ればと前から思ってます。長文すみません。

  71. 1221 匿名

    実際に住んでみると良い場所ですよ。
    特に春!
    青梅街道の淀橋から神田川沿いに
    ずっと桜が続いています。
    目黒川と違って混んでもいません。
    まぁ、「住めば都」ですね。

  72. 1222 匿名

    別の話になってます

  73. 1223 住民板ユーザーさん1

    今の外観はこんな感じですね

    1. 今の外観はこんな感じですね
  74. 1224 匿名

    >>1223
    何だか、60階建ての雑居ビルみたい。

  75. 1225 住民板ユーザーさん1

    確かに富久と比較してた人達にはがっかりだったかもしれませんしマンション単位で見れば富久ほど資産価値は上がらないかもしれませんね。
    ただ、両隣に建つ建物のテナントにはスーパーも検討されてると購入時に聞いたので、再開発が終わりに向かえば相対的に暮らしやすくなって資産価値も上がってくれると期待してます。

  76. 1226 匿名さん

    でも、すでに賃貸タワーのような貸出数ですが・・・
    購入者は管理組合が地権者に牛耳られないように頑張らないと。

  77. 1227 匿名さん

    もともと、ここの再開発は店舗面積的に富久みたいな大規模店舗は無理なのでがっかりは無いのでは?
    スーパーを誘致したがってるのは北側の再開発ですね。こちらは商業エリアをかなりとる方向なので、色々と声をかけてるみたいですね。
    ただ、まだ、もとまちユニオンもライフも無かった時期でも断ったチェーンが有ったくらいなので、予断を許さないところかと思います。

  78. 1228 匿名

    当初のイメージはこんな感じ
    看板はタイルには設置しない予定だったのか?

    1. 当初のイメージはこんな感じ看板はタイルに...
  79. 1229 これから入居

    やはり看板は makita だったんですね!
    1198さんの画像を見てもしやと思っていたのですが・・・
    これまた目立つ看板だな

  80. 1230 匿名

    銀行は信用金庫。
    鍋、やかんは金物屋。
    食事はコンビニ弁当と牛丼屋。

    来月、越してくるんだけど
    憂鬱になってきた。

  81. 1231 匿名

    >>1223 住民板ユーザーさん1さん
    makitaロゴ横の店情報詰め込みがすごいですね。

  82. 1232 マンション住民さん

    ぶっちゃけ、1階店舗の誘致は、失敗だよね(笑)

    いくらなんでも金物屋と牛丼屋はないだろ

  83. 1233 入居前さん

    景観の視点で見ると、金物屋店名の看板はまだ抑えるほうだと思います。
    牛丼の黄色の看板のほうが目立つかもしれません。(しかも24時間)
    金具屋、牛丼屋、コンビニに小さい立て看板は敷地に置きますかね??!

  84. 1234 住民板ユーザーさん1

    >>1231 匿名さん

    店内の荷物の詰め込み感もすごいですもんね!

  85. 1235 中古マンション検討中さん

    中古マンション検討してましたがやはり富久クロスに切り替えざるを得ないかな。

  86. 1236 これから入居

    気になり過ぎてまた今日現地を見に行ってきました。金物屋の隣に牛丼屋、エスカレーターを挟んでコンビニ。。金物屋は営業中商材をたくさん店舗外に出しています。これは絶対止めてほしい!
    全国チェーンの店舗でも、場所によって茶色や黒い色で景観に馴染む、また目立たないような看板があるので、こちらのマンションも派手な通常の看板は使わないでほしいです。
    これじゃあ普通のマンションじゃん!路面店はもっと厳選して欲しかった!!!

  87. 1237 住民板ユーザーさん2

    販売価格が良かったから買ったけど、売った方がいいかなと思いはじめています。
    商品を店頭に陳列するのは論外ですね。
    せめて統一感のある外観にして欲しかった。
    場末の賃貸じゃないんだから。
    コンビニを除いて、今のテナントには一生いかないと思う。

  88. 1238 匿名さん

    金物屋が管理組合の現理事なら、
    文句言ってもダメです。
    総会で理事の改選を迫り、
    物販の運営について
    ルールを守らせましょう。

  89. 1239 匿名さん

    >>1230 匿名さん
    鍋、やかんは売ってないけどね。どっちかというと工具店だから

  90. 1240 入居予定さん

    おし、D.I.Y、頑張るゾー!草

  91. 1241 住民でない人さん

    お気持ちお察しします

  92. 1242 住民板ユーザーさん1

    私は牛丼屋の方がきついですね
    でも、入居者で牛丼食べたい人は何人いるかと考えると長くは続かないかな
    オシャレなテナントは無しでいいですか?

  93. 1243 マンション住民さん

    やっすい牛丼屋は、周りから変な人を寄せ付けるからな~1階は荒れるだろうな~

    おしゃれっぽいイタリアンの店は60のすぐ前にあるけど、

    ぶっちゃけあそこはメニューが少なく不味いのが難点!


  94. 1244 匿名さん

    松屋とセブンイレブンが生活の主体になるのですね。
    大人になったらもうちょっとセレブな生活ができると思っていましたが、
    なんだか学生時代に戻った気分です。

  95. 1245 マンション住民さん

    松屋とコンビニと金物屋はいくらなんでも住人を馬鹿にし過ぎダロ!

  96. 1246 住民板ユーザーさん1

    赤字で早期撤退をして欲しい
    おしゃれなテナントを希望
    三店舗は利用しないでどうですか

  97. 1247 入居予定さん [男性]

    金物屋はかなり前から分かってたことですよね?
    書類にも記載がありましたし。
    だから、まあ仕方ないかなと。
    場所までは不明でしたがね。

    でも、松屋は聞いてねーよ状態だなあ。
    飲食、しかもカフェ系でなくて重い系ですよね。
    匂いとか、けっこうありますよ。
    庭が見えるからといって低層を買った方々は
    虫とかも心配でしょうね。

    だから私としては、金物屋は別にどうでもと。
    ただ松屋はないなぁ、というのが実感(笑)

  98. 1248 住民板ユーザーさん1

    契約前から金物屋が入るって言ってましたっけ?
    あと、三菱に契約前にどんなテナント希望か聞かれた気がします。

  99. 1249 匿名

    金物屋はほんと店内と外の散らかり具合がひどいです。まだセブンイレブンがあって救われたかな。これもなかったら最悪のテナントばかり。

  100. 1250 匿名さん

    セブンも松屋も24時間でしょ。
    エレベーターの両隣が常ににぎやかでいいじゃないですか。
    女性も危なくないしね。

スポンサードリンク

イニシア新小岩親水公園
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

1LDK~3LDK

32.52m2~69.41m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8丁目

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45平米~71.82平米

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里二丁目

6998万円~8548万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

50.11平米~66.93平米

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷二丁目

4650万円~6890万円

1LDK~3LDK

32.77㎡~67.25㎡

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷三丁目

9090万円・9450万円

1LDK・2LDK・3LDK

33.79㎡~71.61㎡

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ヴィークコート蕨南町桜並木

埼玉県蕨市南町2-6545-1

3498万円

3LDK~4LDK

58.15平米~75.05平米

総戸数 79戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸五丁目

4600万円台~6500万円台

3LDK

61.80平米~70.20平米

総戸数 177戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸