東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約済み〉プラウドシティ南山」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 稲城市
  6. 東長沼
  7. 稲城駅
  8. 〈契約済み〉プラウドシティ南山
契約済みさん [男性 40代] [更新日時] 2024-01-27 00:18:44

プラウドシティ南山、契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場として活用していければと思います。
よろしくお願いします。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/518170/

所在地:東京都稲城市大字東長沼字八号2416番の一部 外39筆、外19筆(地番)
交通情報:相模原線 「稲城」駅  徒歩6分
総戸数:412戸
売主:野村不動産株式会社
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社

物件URL:http://www.proud-web.jp/mansion/minamiyama/

[スレ作成日時]2015-03-20 00:11:28

スポンサードリンク

クレストプライムレジデンス
クレアホームズ朝霞台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ南山口コミ掲示板・評判

  1. 551 入居済みさん

    以前、不在時に生協等の荷物を届けてもらえず困っていると発言したものです。
    ポーチにベビーカーやお子さんの乗り物(ストライダー?)を置いている方も見かけます。
    言葉は悪いですが、規約違反したモン勝ちみたいな現状は不快に感じます。ポーチも共用部分ですから、許される範囲での規約変更がかかればいいと思います…

  2. 552 匿名さん

    >>551
    廊下ならまだしもポーチやアルコーブに子供の遊具を置くくらいは良いと思います。これも規約上ダメなのでしょうか。

  3. 553 匿名さん

    ベビーカーは衛生面から考えると規約云々ではなく、自分の子のために室内保管して欲しいですね。
    他のマンションでもストライダーや三輪車はよく出しっぱの方がいて問題になってるみたいです。柵付きの玄関ポーチみたいなのがあるマンションもあるようですが、ここはそういうマンションではないし、規約で決められているのだからルールは守らなきゃいけないと思います。それが嫌なら戸建買えば?と言いたいです。
    総会で議題に挙げてもらい、野村さんから再度注意喚起していただければと思います。また以前住んでいたマンションは規約違反があった場合は管理会社に伝えると管理会社が直接注意をして張り紙までしてくれました。

  4. 554 入居済みさん

    >>539
    ルールで禁止されてるんですから、ダメでしょう!

  5. 555 入居済みさん

    >>552
    ダメです!これもルールです。

  6. 556 匿名さん

    子育て世代が多いと思いますが、ストライダー等はみなさんとこに置いていますか?

  7. 557 匿名さん

    >>556

    玄関か駐輪場を一台契約するかかと。

  8. 558 契約済みさん

    規約もいまいち分かりにくいですよね。
    購入時に営業から「ベランダでお子さんのプールもできますよー」って案内を受けましたが、本当にやっていいいものかどうか…。
    確かに規約上はプール禁止とは書いてませんが。

  9. 559 匿名さん

    バルコニーでビニールプールはいいと思いますが、水を流す時には配慮が必要ですね。

  10. 560 入居済みさん

    営業さんは仕事(営業)であることを忘れてはいけないです。嘘はさすがにつかないでしょうけど決して販売に不利益な事は言わないでしょう。
    むしろ、できる営業さんなら相手の生活スタイルを分析してどんな生活をイメージしているかを交えた販売トークがスキルの一つでしょう。そこに細かい注意点まで添える営業の方はいないのではないかと思いますよ?
    バルコニーの住居の境(ペラボー)は上下が空いている構造になっています。床面は一面フリー状態ですので、排水に注意しなければ隣の家まで水が流れてしまいます。完全防水ではありませんから排水には注意を…とか、1歳未満の水遊びと幼稚園児レベルの水遊びとでは遊びのレベルが違います。ちゃぷちゃぷどころか、水を撒き散らし水鉄砲でピューー!バシャバシャ!天気のいい日に空から雨が降ってきた?笑 なんてことになりかねないので常識範囲で…なんて説明する営業の方はいないですよね?笑 自分が常識か非常識かなんて、ほとんどの人はみんな自分たちは常識と思っているものです。だからベースの規約があるんですよね。えーっ、そうなの?ってはじめて集合住宅に対して非常識であったことに気がつかされます。住む前も住んだ後も知る努力、勉強しないと共に心地よく生活ってできないものですね。
    バルコニーでタバコ禁止、BBQ禁止、IHなら、ホットプレートならいい?みんなダメですよ笑笑って最近は契約会でここまで説明する状況…。
    それでも契約説明会で言われてもこちら側も住まい手にしてウキウキで浮かれてますから聞き逃しや聞き流してしまうものですよね。笑
    他のマンションでも玄関前のスペースにタイヤを積んでいる、三輪車、一輪車、折り畳み自転車、キックボード、ベビーカー、植木鉢…傘を開いて乾かしている…などなど共有スペースの使い方が問題になる物って必ず決まってます。これがいいなら、これもいいんじゃないか?じゃ〜うちも〜って連鎖していくから環境が悪化してしまうんです。はじめが肝心!だからベースの規約があるんです。はじめからある規約には必ず理由があります。守らないための、変えるための規約ではないことを周知しなければいけません。逆にない規約に関しては、住んでいる住民達でこらから作り上げて行けば良いのだと思います。
    もう一度色々見なきゃ…でも、活字見てると眠くなる…笑笑笑

  11. 561 契約済みさん

    確かにそうですね…。
    規約などの冊子沢山あって、条例…とか言葉も難しく読んで数行で飽きてしまう。
    結局写真付きの楽しいものばっか見てます。
    よく見なきゃな。

  12. 562 マンション住民さん

    実際住んでから気になること結構ありますよね。
    「ストライダー」という単語で思い出しました。
    私も気になったことがありました。
    モデルルーム側の駐車場を使用しているのですが、
    モデルルームとマンションの間の道の歩道(マンション側)を自転車やストライダーで走っている子をよく見かけます。
    ストライダーって公道走ってはいけないんでは?
    しかも、私が帰宅したときは駐車場出入り口手前で止まれず、ど真ん中で止まって固まってました。
    シャッターを開けるのに時間がかかるので入庫までにはどいてくれましたが。
    抱っこひもで赤ちゃん抱っこしているお母様グループも一緒だったのには驚きました。
    住人じゃないかもしれないですけど危ないなーって思いました。
    ストライダーは公園などに行って乗ってくださいね。
    公道では乗らずに保護者の方がもって行ってあげて下さい。
    こんな愚痴みたいなことも総会にあげなきゃいけないのかしら。
    ちょっといやですね。マンション住人じゃないことを願います。

  13. 563 入居済みさん

    >>562
    こども達は遊びの天才。
    大人が想定外の場所や物も遊び場所・道具化してしまいますよね。その良し悪しをこどもはまだ判断がつきません。そして、自分のこどもはしないだろう、うちの子じゃないだろうとおもってしまいますし、他所のお子さんに対して危ないな、邪魔だよと思っても、なかなか人の家のこどもに注意もしにくいですよね。
    かと言って、自分のこどもがどこでどんな遊びをしたのかなんて毎日追跡して監督し続けるのもなんかちょっと苦しい。
    親子のコミュニケーションとしてそんな会話も大切にしたいと思いつつも、クレーム対応目的とするとこどもにもきっと伝わらない。
    えー何でだめなのー?楽しいのに何でー?こどもの言い分を無視して大人の言い分を押し付けてしまいかねないですし。
    でも、自分のこどもを安全に守ることに置き換えると、クレームがクレームに聞こえなくなる。
    不思議と自分のこどもを気にかけてもらえたと思え、こどもに注意ではなく教える気になれます。
    ただ単にダメ!と言うのではなく、あなたを大切に思っていること、大切な宝物である事が伝わるように教えられたらと思います。
    素直に分かったーなんて言う子なら苦労はしませんが、簡単に分かったーなんて返事されても、本当に理解したんじゃろか?なんて思ってしまいますが、それも子どもとのコミュニケーションですね。子どもへの伝え方考えて行こうと思います。

  14. 564 入居済みさん

    >>556
    ベランダの窓側に置いてますよー。邪魔だし出し入れ面倒ですが自転車に乗るまでの数年の事なので。
    平然と廊下に置いてあるのをみると、何だかな〜と思っちゃいます…
    掃除の方とかどうしてるんだろう?

  15. 565 入居済みさん

    うちは子どもの遊具はゴミ袋をタイヤに履かせて子供部屋です。三輪車もタイヤにゴミ袋つけてます。部屋でも時々またがって動かにゃいとか言ってますけど笑今度はぬいぐるみ座らせてたりとそれなりに違う用途のおもちゃになった笑

  16. 566 マンション住民さん

    いろいろ規約の話題が出てますが、例えば玄関前の共用廊下に三輪車とか物品が放置されてたり、バルコニーの柵に無神経に布団干していたり、自走式駐車場の脇に自転車を放置したり、今からそんなことしてたら、これから現地モデルに来られるお客様の印象が悪くなっちゃいますよ!完売が遅れたり売れ残っちゃったりすると、住民である我々に必ず跳ね返ります。管理費とか修繕積立金です。長期的な修繕計画は全戸入居している前提で算出しているはずです。赤字で大変なことになってる共同住宅、全国にいっぱいあります。我々が不幸になります。みなさん、自分のことしか考えてないんじゃないですか??これから購入していただくかもしれないお客様に気に入ってもらう努力も住民の義務だと私は思います。プラウドブランドと営業トークだけで売れる時代じゃないですよ、今は!

  17. 567 入居済みさん

    >>566
    ほんとそうですね。
    ブランド志向の方もいるでしょうが一部ですよねきっと。自分はマンション全く詳しくなくてたまたまここ選んで、その後にプラウドってだけで人気があるんだってことを知りました。
    素敵なところですからいつまでも素敵なままにしておきたいです。
    今度館内のモデルルームがオープンしますよね。
    購入検討者が今までは外観しか見えなかった範囲がエントランスから共有部そして住民達とのすれ違いまで検討基準範囲に入ります。すれ違う自分たちもモデルの一部対象になってしまうことを念頭に置かなければですね。
    これからプラウドシーズンも販売されるため、このプラウドマンションの評価もシーズンに何らかの影響を与えることは販売側も考えていると思います。
    景観が悪いマンションの横で同じブランドの戸建てのイメージが良い訳がありません。
    同じブランドなら南山じゃなくて栗平のシーズンにしよーよ、になっちゃいます。
    自分たちの環境を良くするためにも、これから購入しようとする方達にも自慢できるような雰囲気作りしたいですね。
    ここのマンション竣工からしばらく経ったけどきれいだよな、みんなお互い守ってるんだろうなって評価さらたら嬉しい。やっぱりここは住民のレベルも高いんだろうななんて思われたらかなり嬉しい。
    先日、手荷物いっぱいになっていたら、駆け寄って代わりにマルチキーで入口開けてくれてエレベーターまでボタン押してくださいました。何号室の方か分かりませんがかなり嬉しかったです。
    当たり前を当たり前に親切にして下さる住民の方にちょっと感動!
    思いやりのあるあったかい人達に今度は自分が何か親切なことしようと思いました。

  18. 568 マンション住民さん

    >>566さん
    あなたみたいな視点も悪くないわ。応援する。
    でもね。私達のことまで背負わないでいいのよ。
    私も私のことから始めます。
    だから、あなたはあなたのこと、そして、あなたの大事な人のこと、大切にしてあげて下さい。


  19. 569 マンション住民さん

    >>568
    おっしゃる通り。まずは住民一人ひとりの意識の持ち方でマンションは大きく変わります。素晴らしい住民の方ばかりだと思ってます。こんなとこに物置いたら宅配便のお兄さんが通りづらいだろうなとか、お互いにちょっとだけ気を使いあう。その積み重ねが結果的に最高のマンションに繋がると思います。ただの1区分所有者なので背負うなんて無理だし、そんなこと微塵も考えてません。みんなでいいマンションをつくりましょうよ!という提案でした。

  20. 570 匿名さん

    意識高い系ですね。

  21. 571 入居済みさん

    ずいぶん面倒なマンションだな、、息苦しい。
    規約は守るよ。普通は。
    守らない人は意図的と言うより、規約自体理解してないんじゃないのかな。
    管理会社に報告すれば改善してもらえるんじゃね?

  22. 572 購入検討中さん

    ほんとですね。569さんは「素晴らしい住人の方ばかり」と言ってますがとてもそうは思えません。
    規則も守れず、布団に関しても「低層階ならよいですか?」とか。ありえないです。

  23. 573 匿名さん

    どのマンションでも、これくらいならいいかな?ちょっとだけならいいかな?今日だけならいいかな?と、規約をわかっていながら無視する人は必ず一定数います。なかなか難しい問題ですよね。

    中には規約に決められてないのに、景観やマンションブランドのために物干し竿も出しっぱにしないでくれと暗黙のルールがあるマンションもあります。それに比べるとそんな面倒くさくはないかな。

    よくあるマンション問題かと思います。

  24. 574 匿名さん

    ブランドマンションなんだからあまりレベルの低いことしないで欲しいですよね。

  25. 575 住民

    >>572 購入検討中さん

    >>572 購入検討中さん
    初めて分譲マンションにお住まいになる方が多いので仕方ないと思いますよ。規約を隅々まで読む人なんていませんよ。別に面倒なマンションでも何でもない。これが普通。最初から規約全部分かってる人がいたら会ってみたいよ。

  26. 576 入居済みさん

    ただ単に分からないことを聞いているだけで、レベル低いとか言わないでほしい。住んでいる人は常識的で良い方ばかりだと本当に思いますよ!

  27. 577 購入検討中さん

    知らなくてやってしまうのは仕方ないです。
    でも常識があれば指摘されたら改めるものですよね?

    でも他の方が、規約にかいてある、危険だからダメ、など理由を指摘してるのに、すぐに考えを改めない感じがやっかいだなと。
    そんなこと気にしないでいいエリアだと思った、なんてのもありましたし。

    まあどこでも最初はある問題なんでしょうね。

  28. 578 入居済みさん

    すぐに考えを改められないような人はこんなサイト見てないですよ。ここの人々は真面目な方が多いと思います。真剣にどうしたらいいか答えを求めているんです。

  29. 579 入居済みさん

    掲示板なので必ずしも正解の意見や感想じゃなくてもいいと思いますよ。
    単に率直な意見として話して下さっていますし。
    この掲示板をきっかけに規約を知って頂けただけでも嬉しいことだと思います。
    色々詳しい方の情報を聞けてへぇ〜と思いましたし、自分にはない視点も知れて助かってます。
    もやもやしたことも、他の人も思っていたんだーなんて思うとちょびっと嬉しくなったりも。
    以前の生活環境と変わればみんなはじめての経験ですし、色んな情報交換がこの場でできればいいなと思ってます。
    自分たちで選んだマンションですもの、大好きな住まいにしましょ!同じマンションを選んだのもきっと何かのご縁です!
    どうぞよろしくお願いします。

  30. 580 契約済みさん [女性]

    「知らなかった→改めよう」だと良いですよね。
    でも正直、布団の件は、規約の変更を希望される方が多いのかと思ってヒヤヒヤして読んでいましたf^_^;)
    万が一、布団が飛ばされて下の階の方に当たったら…例えば、専用庭で遊んでいる子供たちにでも当たったら…責任とれないと思うんです。勿論、故意でない事は分かりますが、事故というのはそんなものです。予測していなかったから許される訳ではありません。ケガでもさせてしまったら、警察沙汰ですよ。布団が直撃したら、小さい子供なんてケガで済むかも分かりません。
    どうか、安全上の理由で規約で禁止されている事項は、ご理解頂きたいと思います。

  31. 581 匿名さん

    >>580 契約済みさん [女性]さん
    それは大丈夫だと思いますよ。
    野村さんの方が黙っていないでしょうから。
    どなたかも言っておられましたが真横に同ブランドのシーズンが建ちます。
    外観維持はシーズンのためにもある程度必要ですし、何よりも安全面から変えられる規約内容ではありませんので。

  32. 582 入居済みさん

    あーーー
    やられたーーーー
    我が家のベランダに鳥さんの落し物。。。
    瞬間を、、見・て・し・ま・い・ま・し・たー。
    現行犯です。
    つばめさん!
    名前でもつけよーかな。
    直後の柵は直ぐに拭いて落ちましたが、床落ちないじゃないかー笑 トホホ。。
    ま、こういうことでもなければ掃除もなかなかしないところだからスポンジで掃除でもするかな笑
    入居後のはじめてのベランダ掃除です笑
    こらからはきれいにしよっと笑

  33. 583 匿名さん

    布団について、なぜ頑なに柵に干したがるのか。危険だと言われているのに、規約を変えれば干せるのであれば規約を変えようなんて発想はありえない。ユニディやクロガネヤ、アマゾンで布団干しを買えば済む話。そもそも布団干しの商品があることを知らんのか?

  34. 584 匿名さん

    布団干しの商品知ってますが直射日光当てたいじゃないですか。
    こんな郊外のマンションなのに意外見栄えにとこだわりますね。だいたい布団干してて落ちるように強い風の日になんか干しませんよ。

  35. 585 住民の人に質問したいさん

    >>584 匿名さん
    気持ちはよーくわかります。が、土地柄風と砂の問題はありますよね。布団が砂まみれで大変な思いしました。オススメは、やっぱ布団乾燥機かなと。ちょっとお金かかりますが、ダニは死滅しますし、何よりふんわり気持ちよく眠れます!日光当てただけではダニは中に逃げるだけで死滅しませんからね。

  36. 586 入居済みさん

    どなたかも書いてましたが我が家も廊下を歩くと床がギシギシ鳴ります。
    フカフカ度も増した気がします。
    気温、湿度が影響するのかな?前は気づきませんでした。
    野村に言えば改善してもらえるのでしょうか?

  37. 587 匿名さん

    >>584 匿名さん

    583さんは見栄えではなく、安全性について問題視されてます。
    で、布団については風が強い日に干さないからという問題ではない。規約に風が強い日に布団は干さないという一文を入れ、柵に布団を干すことが可能になったとして、どの程度を強い風とするのか。風速何メートルとか決めるの?
    また急な突風で飛んだ場合にけが人が出たら誰が責任をとるの?如何に自分勝手な考えか自覚して欲しいです。そんなに布団が干したければ戸建を買うか、規約が緩いアパートなどに住んで下さい。お願いします。

  38. 588 匿名さん

    安全性なんて建前いうから、調子にのるんだよ。
    景観も含めて高い金払ってるんだからグタグタ抜かすな!って言ってやりゃあー良いんだよ。

  39. 589 匿名さん

    ようは他人が死ぬよりも自分の方が優先ってことなんでしょうね
    こういう人に限って自分が被害にあったら騒ぐんだろうな

  40. 590 入居済みさん

    仮に落下したとしてもタオルケットや毛布など軽いものなら大丈夫ですよね?

  41. 591 匿名さん

    >>590 入居済みさん

    ダメですね。柵に物を干すのはダメなのです。もし干して落ちたら落ちた階下の人にすみませんと言って取ってもらう。ただ、柵に干しておいて、規約を守らないで何言ってんのよと思われる。
    2度同じことしたら管理会社に言われ、厳重注意。総会で話題に挙げられ恥をかく。
    毛布は何気に重量があり、下を歩く乳児やベビーカーに当たり、怪我をしたら訴訟問題。以後、このマンションには住みにくくなりますね。
    タオルケットや毛布ならそれこそ物干し竿で十分だし、それを干したいから規約を変えたいと言えば物干し竿じゃダメなの?と野村からも一蹴。
    ダメだと言われてることに例外はありません。ダメなものはダメなのです。

    これまでの書き込みを見ると子供の相手をしてる気分です。

  42. 592 住民の人に質問したいさん

    高いブランド料払っていることを忘れちゃならぬ
    よ。誰が払ってるのか?そりゃオーナーさん。
    維持されるべきものを維持されなければブランドの意味がない。価格イコールブランドじゃない。
    必ずブランドにはイメージがある。
    布団干しマンション!? ごめんだね泣

  43. 593 契約済みさん

    勘弁ですよー布団の柵干しはちょっと。
    周りのマンションは比較的濃い色の外観なのに、ここは淡い色、遠くから見ると薄いきいろというかベージュというか、が周囲から浮いて素敵なマンションなのに、お布団ポツポツ干されてたらがっかりもいいとこだよー。
    ブランドマンションかどうかなんて近くに住んで知ってる人か一部の人だけだろうし、ブランドがどうとかよりも誰が見てもおーっきれいだすげー存在感って見られるマンションであってほしい。
    そんでもってあのマンションなんていうとこ?から、おっプラウドか!ってのが最高の理想なんだけどー。

  44. 594 匿名

    このマンションは、近隣から越してくる方が多いと以前話題に出てましたね。
    ゆえに、柵に布団を干すことを何とも思わない田舎者が多いという事でしょう。

  45. 595 入居済みさん

    私は布団干したい派です。
    ただし規約を変えてまで干したいとは思いませんのでご了承ください。
    なぜ干したいのかというと単純に干した布団は気持ち良いからです。
    乾燥機は持っていますが、なにか違うんですよね。
    もちろん強風のときは避けますし、大きい洗濯バサミみたいなやつできちんと固定します。
    景観についてですが、我が家の布団は白と生成りのものです。
    派手な色や柄ものではありませんから、外から見ても目立ちません。
    それに布団や洗濯物が干してあるマンションって、あぁ人が暮らしてるんだなあと思ってなんだか安心しませんか?私は暖かい気持ちになります。
    何もない殺風景なマンションは清潔で、きちんとしています。でも寒々しい感じもしますよね。
    ブランドイメージや資産価値のことはわかります。
    でも少数の意見を「規約だから!」と、ないがしろにしないでほしいんです。
    失礼いたしました。

  46. 596 入居済みさん

    >>595 入居済みさん
    荒らしはやめてください。見てて不快です。

  47. 597 匿名さん

    >>594 匿名さん

    稲城は十分田舎ですよ。
    でもそれが良いんです。のんびりした雰囲気が良いんです。
    だからこそ布団くらいでこんな神経質なるなんてよっぽど余裕がないのでしょうか?

  48. 598 匿名さん

    >>597 匿名さん

    のんびりしてますが、このマンションはファミリーも多い。安全性には配慮して欲しいという思いは強く、周りの大人が子どもの見本になるよう規約やルールを守る姿勢を持って欲しいのです。大人が何でもありになると子どもも何でもありになります。ちょっと神経質にも見えるかもしれませんが、親としては同じマンションにルールを守らない、危険だと言われているのにルールを変えようとしている人がいるのは残念でなりません。

  49. 599 匿名さん

    あと柵に干したがる人は一階の方の気持ちを考えてますか?
    晴れの日に庭に出たら上の階に布団だらけ。今日は風は強くないが、突風が吹くたび10階上の綿の敷布団はバサバサしてる。ちょっと風が強い日はタオルケットや毛布が落ちてくる。その度にチャイムが鳴る。
    極端な例かもしれませんが、これでも干したいと言えますか?

  50. 600 入居済みさん

    規約に関しては感覚はずれてる人が多いね。共同住宅でバルコニー柵に布団などを干してはならないというのはもはや一般常識だと思ってた。プラウド買うような人がこんなことをオープンなサイトで恥ずかしげもなく堂々と発言するなんて、正直信じられん!

  51. 601 入居住みさん

    >>599 匿名さん
    そうですよね。
    1階の方って別途使用料まで払っているんですよね?確か??なのに、見上げてお布団があれば、いくら大きなクリップで止まっていても、何だか落ちてこないかしら?と気にさせてしまうのもおかしな話ですよね。落下するなんてそんなのごくごく稀かもしれませんが、可能性があるものを事前に防げるのならそれに越した事はないですよね。
    595さんは荒らしなんかじゃないですよ。ちゃんと規約を変えてまではっておっしゃっていますよ。どちら派かで言うとのご意見を言って下さったまでで、加えて失礼しましただなんて、
    ここは誰かに謝る場でもないのですから色んな意見を聞き合って知るでいいですよね?
    ここに書いて規約が決定さらる訳でもないのですから。ひとつの思いや考え方として受け止めつつ、色んな情報交換も交えられたらいいなと思います。ここの購入前も住んでからも、色んな情報を得るアイテムにさせて頂いてます。
    だって、説明書冊子などよりも生の声とピンポイント情報でためになるんで。

  52. 602 入居済みさん

    もういいじゃん笑
    ここの住民は布団のお話が大好きなんですね!笑

    ここで話し合っても無駄!終わり!

  53. 603 入居済みさん

    規約守っていない人がいるとは言ってもこの規模で二軒三軒程度の話ですよね?ただ、このまま増えたり何でもありになるのが嫌だなで関心を高めている感じですよね?書き込んでいる方全員が本当に住民かどうかも分からないのですから、常識外れ発言では?と敏感にならなくてもいいかなって。どちらにせよ、このマンションの掲示板に興味を持っていらっしゃる方である事には変わりないと思いますし、理由が何であれ、ここのマンションいい方としかすれ違ってませんよ。
    当たり前と言われたらそれまでですが、廊下ですれ違う時に素通りされたこともないです。皆さんどこか気を遣いながらの微笑ましい挨拶です。エレベーターの階が違えば、あっすみませんなんてお互いに声を掛け合って、宅急便のお兄さん達までこんにちは〜ですからなんて気持ちがいいんだと毎日思ってますからね。小さなお子さんがいらっしゃる左右上下階の物音でさえもリビングの窓を開けたりしない限り聞こえないため、本当に住んでらっしゃる??と思うほど。玄関前の廊下はさすがに子供が歩いているときは、寝室にいれば声が聞こえますけど、相当生活音注意されているんじゃないか?と思います。あまりにも聞こえないので、我が家の生活音は大丈夫か心配になります。どの程度の音がどのように下や隣のお宅さまに伝わっているのか自分じゃ試しようがないので時々夜中にリモコン落として、あっ、ごめんなさい!なんて思ってしまいますが、パーティー以降のご挨拶も伺うタイミング失ってしまって今更伺うのも逆に気を遣わせてしまうかしらとズルズルしてしまったので、また何かの機会にすみませんって、何かお気づきになることがありましたら言って下さいねってお伝えできたらと思います。

  54. 604 入居済みさん

    うちは両隣と下階の方には挨拶に伺いました。
    直床がちょっと心配でしたが本当に静か。
    たまに廊下やどこかから子供のはしゃぐ声が聞こえる程度です。

  55. 605 入居済みさん

    布団どーのこーのより、稲城駅前や大城公園、コンビニに夜な夜なたむろする馬鹿そうなガキがウザい。
    プラウドどころか稲城全体に悪影響だ。
    でっかいスクーターを乗り付けて延々と何やってんだか。
    これ警察に言えばよいの?市役所?

  56. 606 匿名さん

    規約読みました。これによるとバルコニー等に植物やテーブルや椅子をおくのもダメそうですね。
    まぁここは常識の範囲なのかなぁ

  57. 607 職人さん

    直床だと音を気にされるかもしれませんが、実は二重床の方が足音などの生活音は太鼓現象ですごく響きます。だから最近のファミリーマンションは直床が増えてきたんですよー。

  58. 608 入居済みさん

    >>606
    モデルルームのベランダに植物やベンチ置いてなかった?

  59. 609 入居済みさん

    主に平日の午後~夕方なのですが、中庭で自転車や一輪車に乗っているお子さんや、走り回って遊んでいる(鬼ごっこかな?)お子さんを見かけることがあるのですが、正直、疑問を感じています。(ごめんなさい!)個人的には、静かに遊んでいるのは全然気にならないのですが、自転車や一輪車は通行人にぶつかったら危ないし、鬼ごっこも声や足音が室内に響いてくるのでちょっとやめてほしいな…と感じてしまいます。
    一度、管理人さんに相談したのですが、「中庭で遊んではいけないとか、○○してはいけない、っていう決まりはないので、こちらからは注意や禁止はできません。住人の皆様のマナーやモラルにお任せしています」とのことでした。
    みなさまは、中庭の遊びのマナーについて、どう感じていらっしゃいますか?現状のままでも問題ないでしょうか?(私が神経質すぎる気もするので、他の方のご意見をお伺いしたいと思って投稿しました!)

  60. 610 マンション住民さん

    >>609 入居済みさん
    同じく気になっています。中庭はともかく、住居前の通路、ライブラリーラウンジで、鬼ごっこやかくれんぼ?していました。子供だからと思って、目をつむっていましたが、走り回っているところに、ふとぶつかれば、大人でもケガをする可能性ありますし、ましてや小さい子供は飛ばされそうな勢いです。もちろん、遊んでいるその子供もケガの危険性があります。早く近くに大きな公園ができればなぁと思っています。本件、野村不動産パートナーの担当者に一度報告したところ、理事会の議題にあげましょうとお返事いただきました。

  61. 611 マンション住民さん

    【ご本人からの依頼により削除しました。管理担当】

  62. 613 マンション住民さん

    図書室で子供が暴れてるのはダメですね。中庭は近くに公園ができるまでは仕方ないと思いますが、怪我がないといいですね。

  63. 614 入居済みさん

    こちらな来てからなんだかんだヤオコーしかまだ行ってないのですが笑
    比較的近隣でよかった所ありますか?
    以前頂いた情報の温泉にも是非行ってみようと思ってます。
    お店でも公園でも何でもいいです☆
    ここよかったですよな所がありましたら教えてくださーい。

  64. 615 契約済みさん

    中庭で自転車はさすがにやめてほしいですね。そんなに広い訳でもないですし。昼間中庭を走り回るぐらいは許容範囲かなと。
    ただ、昨日は23時ぐらいまでかなりのボリュームで叫んでる子供がいましたね。さすがにある程度回りに迷惑かけていないかぐらいは考慮すべきですね。

  65. 616 中古マンション検討中さん

    うーん。
    私達の収入から、永住先として検討していますが、よほどの地縁がないと厳しそうですね。

  66. 617 入居済みさん

    >>616 中古マンション検討中さん

    何でそう思われましたか?

    私はまったく地縁なく住んでますが、本当にこを買って良かったと思ってます。
    ハウスウォーミングパーティーでも、半分くらいの方は稲城と関係ないエリアからの引越でしたよ。

  67. 618 入居済みさん

    >>616 中古マンション検討中さん
    永住考えるならベストな感じします。
    歩いてすぐ目の前にスーパー、駅徒歩5分、バス停5分、年取っても病院行くのにバスで通える。これだけでいいと思った自分。

  68. 619 入居済みさん

    布団を干すのもどうかと思うけど611みたいにプライバシーを侵害するほうが悪質。

  69. 620 マンション住民さん

    うちは取っていないですが、生協などの箱くらいは良いかと思います。ずっと置いてあるわけではなく一時的ですよね?ずっと物を置くのはダメだと思います。色々なライフスタイルの方々いらっしゃるので。。
    布団は、落ちたら危険なので、組合とか管理人さんに声かけてもらえたらな。と思います。
    図書室はそんなに小学生がうるさいのですか?

  70. 621 入居済みさん

    609の者です。みなさま、お忙しいところレスありがとうございます!感じ方は人それぞれなのだと再認識し、勉強になりました。
    図書室内ではないのですが、図書室前の通路(図書室~中庭の入口)で、かけっこをしているお子さんを見たことがあります。その時はぶつかりそうになったので直接注意したのですが、後ろに親御さんがいらして(注意した時は親御さんがご一緒だと気付かなくて)、妙な空気にしてしまったことがありました。
    でもそれは、共用部分に対する認識そのものが、各自で異なるから仕方ないと思うのです。管理組合の活動もこれからなので、まだ共通のルールもないですしね。こちらの中庭は構造上、我が家では「街路樹やベンチのある歩道」という感じの認識をしていたので、走り回っているお子さんにびっくりして、それで質問してしまいました。でも、「小さい公園」という認識の方もきっといらっしゃいますよね。
    でも、マンション内でお子さんたちに会うといつも元気にあいさつしてくれて、こちらも元気をもらっているので、危なくないように&あまり大声を出さずに、これからも遊んでもらえたらと思っています!

  71. 622 匿名さん

    色んなところから人が集まっているので、文化も違うと思うので、寛容性を持って接したいですね。
    明文化されてないものは、ローカルルールも徐々にできていくと思います。

  72. 623 入居済みさん

    >>611
    人のプライバシーを侵害しておいて謝罪なしか。
    画像を消せばよいわけではない。

  73. 624 マンション住民さん

    プラウドの清掃係の方々はよく挨拶してくださり気持ち良いです。私も住人同士で結構挨拶します。雰囲気は良いと思います。
    色々規約は読み直してみます。
    ビジターの部屋は、抽選ですか?

  74. 625 マンション住民さん

    >>614 入居済みさん
    こんばんは。お風呂良かったですが、アクセスが...

  75. 626 入居済みさん

    >>625 マンション住民さん
    そうなんですね〜。ちょこちょこ通うといった感じよりは、たまに行ってみても良いところといった感じですかねー。
    若葉台の方や南大沢のアウトレットへも行ってみようと思いつつまだ行けていません笑
    楽しみです。

    お掃除の方、感じいいですよね。
    掃除機でウィーん。はじめて見た時は、こんな感じでお掃除するんだ〜とびっくりしました。
    いつも、行ってらっしゃーいと言って下さってとても感じがよく、行ってきまーすと照れ笑い
    で返してます。気持ちがいいですよね。

  76. 627 入居済みさん

    >>625 マンション住民さん
    バスですぐ目の前まで行きますよ。お試しあれ〜。

  77. 628 職人さん

    車があるなら栗平温泉もおすすめです!

  78. 629 入居済みさん

    ↑なぜか職人さんになってた

  79. 630 入居済みさん

    本当の温泉なんですか?どこかの温泉をトラックで運んで日に数回入れ替える系の温泉?それとも温泉と言う名の単なる大浴場のこと?本物温泉なら是非行ってみたいです!仕事の帰りに寄れたら最高ですが、そのまま寝て朝になってしまいそうだが、なんか疲れ取りたいなー。

  80. 631 入居済みさん

    稲城のときのいろどり、栗平温泉は本物の温泉ですよ!

  81. 632 入居済みさん

    朝と夜の静かさ、たまりませんね。朝は鳥の声が聞こえます。敷地内の花の鮮やかさ、花の香り、自然に癒やされ、エネルギーを充電できます。
    引き寄せの法則です。皆で良い気持ち、気を持って皆さんでより良い環境にしていきましょう!
    まだ住み始めて2ヶ月です。管理組合での議論も重ねてしっかり良いマンションにしていきましょう。
    季の彩 温泉はとても良いです。たまにマッサージもしてます。
    公園は若葉台公園、稲城中央公園もオススメです。子供が楽しめる長〜い滑台もあります。スーパー三和の向かいに見晴らし塔も気持ちが良いです。若葉台公園では週末にバーベキューをやっていますね。前後の駅にも足を伸ばすと楽しめそうは施設がありますよ!

  82. 633 マンション住民さん

    朝8時頃の幼稚園送り?ママさんたち…どうにかしてほしい。子どもたちではなく、ママたちです。共用スペースでかなりのボリュームでおしゃべり、廊下を広がって歩く、挨拶をしない。このマンションに住んで、初めて挨拶を返さない方にお会いしました。
    おしゃべりに関しては度がすぎるので、管理人さんにお伝えしました。

  83. 634 入居済み [男性 30代]

    >>633

    確かに4.5人で固まって喋ってますね。
    喋るのは構いませんが、道を譲らず目も合わせないし、挨拶も無視。

    幼稚園の子供がいる母親とは思えない、モラルの低さ。

    私と同じ考えの方がいたようで・・・

  84. 635 入居済みさん

    今の時代どこに行っても同じ。所得、地域に関係ありません。
    私は積極的に挨拶をしようとか話をして仲良くなろうとかはせず、会釈程度の人間なので、こんなでかいマンションだしそんなもんかなと思ってます。不自然に仲がいい方が後々面倒くさそう。

  85. 636 マンション住民さん

    >>633

    ほんと、挨拶しないのはびっくりですよね。
    (もちろんこちらからはしています)

  86. 637 匿名

    >>633 マンション住民

    やれやれですね。もちろんあなたにですが。
    子育てママが話に熱中して気がつかなかっただけでしょ。そのくらい大目に見てやりなよ。それをいちいち管理人に言うなんて、管理人も良い迷惑だよ。

  87. 638 入居済み [女性 30代]

    >>635

    お子様にもそのように教育なされているのですか?
    同じマンションの人とすれ違っても挨拶しなくてよいと?

    都心のDINKS向けマンションじゃあるまいに。
    コミュニティ否定型の方なんでしょうね。

  88. 639 入居済み

    >>637

    たまにだったらいいですが、
    毎日のように道を塞がれるとイライラするのですよ。

    暇のは分かりますが、
    場所を移動してからおしゃべりされてはと。

  89. 640 入居済みさん

    このように大きなマンションで様々な方が住んでいるからこそ、かえって挨拶が大切なのではないでしょうか?相手が感じよく挨拶してくださったら、他に多少気になることがあっても、大目に見ることができると思いますよ。
    ちょうどお隣に小さいお子さんがいて、時々声も聞こえるけど、しっかり挨拶してくださるご家庭だから、「うるさい」なんて一回も思ったことないです。
    633さんや634さんだって、そのお母さんたちが挨拶を返していたら、「いつも子育て頑張ってるから、息抜きにおしゃべりしているんだな。ほほえましい♪」と感じたかもしれませんよ!!

  90. 641 入居済みさん

    軽い会釈くらいはしてもいいと思いますが、したくたってできない方だっていらっしゃることも忘れてはならないと思います。例えば障がいをお持ちの方で、人と目を合わせられない方もおられます。すべて自分の尺度で物事を測るにはただのエゴだと思います。人に優しくならなきゃ!

  91. 642 640

    >>641 入居済みさん
    挨拶ができない障がい、というのがあるのですね…。知りませんでした。挨拶を推奨するような書き込みをしてしまい、不快に感じられた方、申し訳ありませんでした。

  92. 643 住民の人に質問したいさん

    >>637 匿名さん
    私も子育て中の身ですが、毎日の出勤時間と重なり、大変不快な思いをしているので申し出ました。さらに言うと、彼女たちのお喋りが部屋にまで聞こえてくる位置に住んでいます。
    直接指摘をして無駄な反感を買うのは面倒ですからね。管理人の方も迷惑でしたでしょうが、
    こちらも迷惑千万です。

  93. 644 入居済みさん

    やっぱりあの方々、ほかの方にも挨拶をしないんですね〜。私だけが無視されているのかも思っていました笑
    キッズスペースでもエントランスのソファでも移動して喋ればいいのに。廊下はみんなが通ります。

  94. 645 マンション住民さん

    朝9:00前の幼稚園バスなら見たことありますが、8:00のバスは見たことない。

  95. 647 入居済みさん

    鬱陶しい書き込み多いな。
    他人の陰口言い合う掲示板じゃないでしょ。
    布団の事とか挨拶しないとか子供の教育がうんぬん言ってるけど掲示板でしか言えないあんたらも陰険な大人だな
    ほっときなよ、自分らだって子供の頃他人の迷惑なんて考えずに毎日楽しく過ごしてたでしょうよ。
    俺は子供たちがどんなにうるさかろうとちゃんと挨拶してえらいなーって思ってるよ。
    陰口やめようよ。わかったか社会に疲れた大人たち!
    さぁ、もっと良い話を繰り広げよう笑

  96. 648 マンション住民さん

    B棟うらやましいです。
    お金持ちだったら眺望の良いリビングでカーテン全開でバスローブ着てワイン飲みながらロマンチックな夜景に乾杯したかったです。
    なーんて妄想膨らます下層住民(~_~;)笑

  97. 649 入居済みさん

    エントランスに流れるBGM ♪
    なんかいいですね。
    でも、ちょっと音量が小さくてちゅんちゅんの方が勝ってるな〜笑
    ちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅんちゅん自然のBGMってやつ笑笑笑笑
    A棟駐車場辺りのちゅんちゅん合唱団 ♪
    出勤途中の廊下で毎朝笑ってしまう。
    つばめもちゅんちゅんって鳴くんかなぁ?
    鳴き方からスズメのイメージが強いわー笑笑笑


  98. 650 入居済みさん

    >>642 640さん
    ちょっと誤解はあるようですが、色々な方がこの世には存在することだけでもわかっていただいたのでそれはそれで良かったと思います。

スポンサードリンク

ルネ花小金井ザ・レジデンス
レ・ジェイド新横浜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町五丁目

3698万円~3998万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.71平米・58.80平米

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目

3900万円台~4900万円台

2LDK+S~3LDK

65.01㎡~73.49㎡

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

レ・ジェイドシティ橋本 Ⅲ

神奈川県相模原市緑区橋本2丁目

未定

1DK~4LDK

45.00㎡~112.95㎡

総戸数 156戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

[PR] 東京都の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸