東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「パークシティ豊洲 2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. パークシティ豊洲 2

広告を掲載

海横橋前住民 [更新日時] 2008-07-13 18:04:00

パークシティ豊洲に入居予定のみなさん。入居まで内覧会などのさまざまなイベントがありますが、こちらで情報交換をしてくださいませ。



こちらは過去スレです。
パークシティ豊洲の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-29 18:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ豊洲口コミ掲示板・評判

  1. 178 契約済みさん

    賃貸が多くなるとバイクの不規則駐車も多くなりそうですね

  2. 179 入居前さん

    寝室(h2500)で、エアコンの下にワードローブを置きたいのですが、駄目ですかね。
    年明けの内覧会で調べれば良いのですが、既に終えられた方でご存知であれば教えてください。

  3. 180 引越前さん

    天井高さ2500とのことですが、エアコンは取り付けスペースとして天井から50mm空ける必要があるとのこと。
    私らの部屋は、梁型(天井高さ2350)の下に50mm空けてエアコンが付けられており、エアコン下の空きは床から1985mmでした。
    エアコンを移すとすると下地補強の関係で壁を剥がしての大工事になるとのこと。
    噴出し口の下に物があってもエアコンの機能上は支障ないとのことでしたが、ワードロープだと冷房の時に「結露」したりしませんかね?

  4. 181 入居前さん

    180さん
    ありがとうございます。
    そうですよね。
    エアコンの下部には何も置かないか、
    背の低い家具を配意することにします。

  5. 182 内覧前さん

    そういえば昨日B棟のトップライトが
    点灯してました!今日はど〜かな〜。

    あと地下通路の工事が始まりました!!

  6. 183 契約済みさん

    ららぽーと地下駐車場の連絡通路入口ですが、
    駐車場の車路にそのまま面しているんですね。
    あの区画は割と車の通行が多いので、
    もしあのままならば、小さい子供に危ないなーと思いました。

    ららぽーとからの動線も、専用通路があるかと思っていたのですが、
    一旦地下駐車場を横切って行く感じなんですね。

  7. 184 住民さんE

    え〜〜!

    あの区画が割と車の通行が多いのを知っていて
    横切っていく事を知らなかったなんで。。

    私は一番最初にららぽに行った時にチェックしましたよ^^
    確かにちょっと危ないですよね。
    でも土砂降りじゃない限り使わないのでおまけってことで。

  8. 185 契約済みさん

    豊洲在住です。チラシが入っていました。
    大型駐車場、落選者の方に・・・ちょっと高いですが・・・

    月極契約者募集中
    「マンスリー豊洲ONビル」
    賃料37,800円
    初回申込時:手数料1ヶ月、保証金1ヶ月、前払い1ヶ月
    ★礼金・更新料なし
    施設:平面、ゲート式(インターロッキング:タイル)
    利用時間:24時間利用可
    月極台数:169台
    住所:豊洲1-1-1(A棟、目の前のユニシスビル)
    http://www.eonet.ne.jp/〜building-pc/tokyo/tokyo-128on.htm
    車室制限:全長5m、全高3,8m、全幅2,4m、重量2t未満
    特典:車庫証明書発行可、タイムズポイント毎月20ポイント付与(※個人契約者様のみ)

    パーク24株式会社 月極担当(平日9:00から17:00)
    0120-02-8924

  9. 186 契約済みさん

    ちょっと高いですが、フェラーリやセルシオのオーナーにとってはたいした金額ではないでしょうね。
    これならたいていの車は止められますし、ユニシスビルなら目の前ですので・・・
    大型車をお持ちの方にも気持ちよく入居していただきたいですね。

  10. 187 契約済みさん

    俺はしがない国産車で無事駐車場確保できたんだが、俺みたいなヤツが
    マンションの地下駐車場で車に乗れて、フェラーリみたいな高級車の
    オーナーが向かいのビルに車取りに行く、ってなんか笑える(笑)

  11. 188 内覧前さん

    こんにちわ。内覧会を終えた方々に質問なのですが、中層〜高層あたりの携帯電話の電波の入りはいかがでしたでしょうか? 特にauの電波が気になっております。階数と各キャリアの電波情報をお持ちの方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  12. 189 入居前さん

    そもそも最大1900mmのPCTの駐車場じゃ、フェラーリ始め大きめの外車は入らないしね。
    近所に大型の駐車場があるのは助かるね。

  13. 190 匿名さん

    大きい外車を所有する方も、マンションのすぐ近くで駐車場を確保できるならラッキーでしたね。

  14. 191 契約済みさん

    先日の日経に小型基地局の設置に認可を不要とする方向であるとの記事が
    出ていました。
    この記事には概略しか書かれていませんが、新聞の方には、
    確か数万円代で小型基地局を購入できるようにしたいと書かれていたように
    記憶しています。
    私もできればauを使い続けたいと思っているので、期待しています。
    (もちろん、何もなしでも入れば一番嬉しいですが・・)
    http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071104AT3S0100F03112007.html

  15. 192 匿名さん

    フェミニティシステムってiモードしか使えないんでしたっけ?
    私もauだけど、ドコモに買い換えちゃおうかと。

  16. 193 匿名さん

    フェミニティはiモードだけと書かれていましたね。
    ナンバーポータビリティはよいのですが、
    メールアドレスが変更になるのがネックです。

  17. 194 内覧前さん

    au,softbankにも対応してるとホームページにはあるけど、PCTだけ対応してないってある??
    http://feminity.toshiba.co.jp/feminity/about/index_02.html

    家の鍵がauのfelica対応か気になります。

  18. 195 匿名さん

    確かに一番使いそうなのは家のカギな気がします。

  19. 196 入居予定さん

    実は・・・わたくし、この家のカギをケータイにしたくて
    PCT購入しました(その他の魅力は後付けです)。
    こちら、KESAKAシステムになっており、http://www.kesaka.net/property.html
    対応機種は長らくdocomoとsoftbankのみでしたが、
    今確認したところ、auも対応するようになったようです。

    対応機種一覧
    http://www.kesaka.net/phonelist.html

  20. 197 匿名さん

    2・3丁目に住むならDocomoでいきません??
    例え勤務先がSBGRPでも。。

  21. 198 内覧前さん

    某マンション板で、携帯をカギの代わりに使うには毎月500円かかるって話題がでてました。ちょっと高いよね。
    カードを財布に入れてタッチで十分な気もしてきます。

  22. 199 入居前さん

    西側高層階ですがauビンビンでしたよ!

  23. 200 A棟内覧会は来月さん

    良かった!私もauユーザーです。上の方も書かれているように、メルアド変更が面倒で携帯会社変える気になれません。

    >携帯をカギの代わりに使うには毎月500円
    ホントですかー??だとしたら却下かな。

  24. 201 入居前さん

    >>200さん

    来週確認会があるので、もう一度全ての場所(部屋、廊下等)で
    確認してきます!

    ちなみに来週は入居説明会もありま〜す!

  25. 202 A棟契約者済み

    いいなぁ。
    いいなぁ。
    B棟の方はいよいよ入居時期になってわくわくしていると思います。
    来週は説明会かぁ。

    私も内覧会が2月中旬まだまだ先ですがこちらで色々な情報を頂いて入居待ちを楽しみにしています。

  26. 203 契約済みさん

    皆さん携帯マニアなんですねえ。

  27. 204 内覧前さん

    B棟の方はもう入居説明会なんですね!うらやましいなぁ〜
    うちはA棟なので年明けです。とほほ

    家のカギを携帯にすると月500円もかかるんですか!?
    本当でないことを祈りたい・・・

    携帯ひとつあれば、移動、買物、帰宅 全てがカバーされる生活にあこがれているので・・・

  28. 205 住民さんX

    それはないと思いますよ(鍵が月500円)
    それが本当であるなら絶対にパンフレットや契約後の説明に載せるはず
    正直お財布ケータイの仕組みを知ってれば
    初回だけならまだしも鍵が毎月500円かかるなんて言葉は
    どう考えても出てこないと思います
    それほど手間の掛からない仕組みです

  29. 206 内覧前さん

    パンフレットに有料って書いてありますよ。
    実際のところ、いくらなんでしょうね。

  30. 207 匿名さん

    TTTが500円/月だってさ。
    同じシステムかどうか知らないけど。

  31. 208 A棟内覧会はまだ先

    有料って、エアコンの電源オフとか部屋の鍵とかひっくるめて...なんですかねぇ。ただでさえPCTはいろんなランニングコスト系がかかるのに、さらに毎月UPするのいやだなぁ。

  32. 209 匿名さん

    >>208さん
    携帯に鍵の機能を持たせるのはオプションで有料と説明を受けましたが、
    ITで家電を操作するのは、オプションじゃないと思います。

    入居説明会で、携帯に鍵の機能を持たせるにはいくら掛かるか分かるでしょうね。

    それと、モデルルームでの説明では、ドコモにしか鍵の機能は付けられないと聞きました。

  33. 210 入居予定さん

    >>209さん、>>196です。
    KESAKAシステムは当初はDoCoMoのみに対応していましたが、
    次いでSoftbank、現在はauにも対応しています。
    まあ月500円はないでしょう。
    パンフレットには有料と書いてありましたが、それは初期費用のことだと
    思われます。ケータイ使わなくてもデフォルトでFelicaのカードキーは
    提供されるわけですし、管理側の設備としては居住者がカードキーを
    使っているのかケータイを使っているのかは関係ないと思いますよ?

  34. 211 契約済みさん

    TTTではお財布ケータイをカギ利用するのに、500円/1端末・月です。
    同じく「ありえない」と話題になりました。アプリ使用料、データ管理料等の名目らしいです。


    http://bizmakoto.jp/bizmobile/articles/0507/20/news045_2.html

    KESAKAの場合、上記サイトを見ると月額420円とのこと。記事が古いので、今もこの額かは不明です。

    ただ、これらを見ると、月額500円/1端末前後の使用料になる可能性は高いと思われます。

  35. 212 匿名さん

    >>210さん
    209です。説明ありがとうございます。
    この1年半でSESAKAシステムも多少内容が変ったようですね。
    今も携帯電話を駆使して生活していますが、ますます携帯への依存度が高くなっていきそうです。

  36. 213 匿名さん

    >>210
    > 管理側の設備としては居住者がカードキーを
    > 使っているのかケータイを使っているのかは関係ないと思いますよ?

    ICカードキー:管理費で基本料金+1枚400円×4枚分を徴収
    おサイフケータイ:追加カード分として個別に徴収

    金額は分からないけど、大抵のシステムはこんなかんじですよ?
    これ以上事実ではなく思いこみや希望だけで発言されると混乱するので、控えてくださいね。
    絶対、とか、どう考えても、なんてあなたの頭の中でしかないので。

  37. 214 住民さんA

    有料ってのは最初の登録だけかと思ってたけど
    こんな落とし穴があるものなんですね
    まぁ別に500円くらいなら払うけど
    たいしたシステムでもなさそうなのに
    対価としての価値が見合わないと思うのは
    私だけではないからこれだけ騒がれるのかな?

    ICキーに関しては管理会社との契約としてBtoB的側面があり
    値段が釣り合ってるのかもしれませんが
    携帯inキーはBtoPとして考えるならば値段設定に無理があるかなと

    ただそれだけでありそれ以上何も思いません
    500円といわれたら便利さを享受する以上払うしかないですね
    実際にはいくらか分かりませんが
    1000円といわれても払うしかないのが現状ですし

  38. 215 契約済みさん

    >>214
    別にカードで十分じゃね?
    定期入れやら財布やらバックのポケットやらに入れとけばいいだけだし。
    ケータイ使うメリットは「なんとなくカッコいい」くらいのような気が。

  39. 216 入居予定さん

    >>215さん
    イヤですぅ。
    他にもSuica,Edy,QuickPayなどのFelicaを所持しており、
    これら複数のカードをケータイ1台にまとめられることが
    おサイフケータイのメリットなわけですから。
    定期入れや財布を取り出さなくてもよいというメリットが
    なくなってしまいます。

  40. 217 入居予定さん

    >>213
    すみません。私の発言は完全に憶測でした。
    (まあ、絶対、とか、どう考えても、とか言ってませんけど。)

    じゃあICカードを返却するからおサイフケータイ管理料はとらないでくれ
    って感じですね。
    逆にカードはいらないっす。

  41. 218 匿名さん

    携帯電話キーを使わない派 です。
    紛失リスクを考えると・・・お金を払ってまでは???
    携帯を紛失した経験から「携帯に使われていたのは私だった・・・」
    と携帯に依存しすぎた事を反省。
    今はカードキーがあれば十分と思っています。

  42. 219 匿名さん

    財布・ケータイ
    紛失リスクは同じかと。
    2倍になるということですか。

    どちらにしても両方持って出かけますので。

  43. 220 入居前さん

    携帯は便所に落とすこと数回、飲み屋に忘れてきて紛失もある。
    こんな私でも財布はなくしたことがない。
    てか私以外の人は携帯あまり無くさないか。

  44. 221 契約済みさん

    ちょっと待ったー。 上で携帯はSuica代わりになると言ってた人が
    いましたが、今は電車の改札も携帯かざすだけで通れるの?
    携帯はポケベル代わりの緊急連絡用・待ち合わせ連絡用くらいしか
    使わないから知らないんです

  45. 222 住民さんA

    >>221さん
    もちろんyes
    ただしそれ専用の設定が必要ですが
    そしてビックカメラ等のポイントカードも
    携帯電話に入れられますよ
    余計なカードはもう持たなくて良い時代になりました

  46. 223 契約済みさん

    222さん有難うございます。
    そうですか、最近は(携帯への依存?が)進んでるんですね。

  47. 224 内覧前さん

    3街区に動きがありそうな予感。。
    明日に期待!
    2丁目・3丁目計画のHPも改装中?

  48. 225 匿名さん

    ”明日”という具体的なキーワードがいいですね。
    何かが発表されることを楽しみに待つことにします。

  49. 226 224

    >>225さん。恐縮です。
    昨日3街区ロイヤルパークス側の工事用柵(白壁)に
    作業服を着た方が何か張ろうとしていたので
    てっきり計画内容を発表するのかと思いました。
    今日確認したところ何も張っておらず真白でした。。。
    お騒がせ致しましてすみませんでした。

  50. 227 住民さんA

    >>223さん
    携帯へ依存しているかしていないかは使う人次第ですよ
    携帯のアドレス帳をきちんと外部へ保存している人は
    無くしたとしてもうろたえもしませんし
    その他の便利機能においても然りです
    依存が嫌だと言ってせっかくのテクノロジーの日進月歩の象徴ともいえる
    携帯端末を忌み嫌うのではなく、上手にお付き合いしていくのが
    大人の(受け手側の)進歩だと思います

    もちろん貴方の考え方も一理ありますので
    何が正解と言うのは私にも分かりませんが・・・

  51. 228 入居前さん

    ケータイの電子キーの登録は、ウチはパスかなぁ。
    金額の問題じゃなく、鍵としてはカードの方が使いやすそうなので。

    フェミニティシステムは別荘で使ってますが便利だよ。こっちはぜひとも利用したい。

  52. 229 入居前さん

    本日、先陣を切ってB棟1期入居説明会に行ってきました。

    3時間半の長丁場、疲れました。

    引越しの抽選結果は最悪で、1月中の引越しは絶望的になりました。

    最悪2月18日まで伸びるかもしれません・・・。

    1月24日(初日)の引越し希望(高層階)が31件でダントツでした。

    みなさん一日でも早く引っ越したいのは同じなんですね。

  53. 230 入居予定さん

    待ってました!入居説明会。
    とりあえず知りたいのは以下2点。
    ・管理費に含まれるインターネットプロバイダはどこになるのか。
    ・おサイフケータイ鍵の利用料(初期および月額)はいくらなのか。

    (なんてことを聞くと、こんな匿名掲示板で聞くようなことじゃないと
    お叱りを受けるでしょうか・・・。)

  54. 231 225

    >>226さん
    225です。
    わざわざ確認をしてくださってありがとうございます。
    なかなか詳細な情報が出てこなくて気になりますよね。
    また何か気づかれたら教えてください。

  55. 232 住民さんA

    そう言えば全く考えていませんでしたが
    B棟にある共用施設はA棟入居前にスタートしてしまうんですかね?
    それからANNEX棟の共用施設も・・・

    A棟の高層階の内覧会よりも早くB棟の入居が始まりますので
    上記共用施設の点検、確認等、全く出来ないのかな?

  56. 233 入居前さん

    >>230さん

    インターネットプロバイダーはネットマークスです。

    >>232さん
    B棟共用施設とANNEXは1月24日から使用可能です。
    ANNEXの内覧はチェックインが16時からなので、
    その前、もしくは使用者がいなければ見れるでしょう。

  57. 234 匿名さん

    ゲッまじでネットマークス?
    インチキIT企業じゃん。
    ユニシスも騙されたぐらいだから三井も騙されたか。

    光は無理でもNTTでADSLでも申し込むか。

  58. 235 A棟契約者済み

    いよいよ入居説明会ですね。
    なんだか待っている時間も楽しかった。
    私のところは2月中旬に内覧会があるのですが、この分だと3月の中旬に入居できるのか怪しなあ。
    早く入居してアネックスの施設使いたいです。
    B棟の方いいなあ。

  59. 236 内覧前さん

    >>235さん
    A棟はどんなに早くても3月26日以降の入居ですよ。

  60. 237 契約済みさん

    入居説明会行ってきたけど、最後にくれたNHKの受信申込書は速攻捨てました(笑)

    しかし、新聞屋とかNHKとか生命保険とか余計なブースまであるのは
    なんだか利権あさりみたいで嫌だねぇ。

    それと日通に引っ越し見積頼んでいる人が多いことは驚いた。
    おいらは以前に引越で日通にPC用ディスプレイ壊されたうえに、
    新築住居の床に傷つけられたから、日通にはもう頼みたくない。

  61. 238 匿名さん

    あまり斜に構えていると因果応報になるのかも。
    もって他山の石としましょうね。

  62. 239 住民さんA

    幹事に見積もり頼む人が多いのは当たり前〜。
    どこに頼んだって、運が悪けりゃトラブルは起きる。

  63. 240 契約済みさん

    それにNHK料金は義務付けられている事だし、払う払わないは別としても、
    わざわざ掲示板に速攻捨てたとか書くのはいかがなものかと。

  64. 241 入居前さん

    仕切り魔のつもりはないのですが...
    引越し日程ならともかく、プロバイダや共用施設の話などマンション
    内部の話は、匿名掲示板では程々にしておいた方が良いんじゃないかと
    思います。

  65. 242 匿名さん

    >>241
    なんで? 理由書かずに希望だけ書いて何を察して欲しいの?

  66. 243 入居予定さん

    >>233さん
    >>230です。
    教えていただきありがとうございます。
    ネットマークスのホームページみてみたけど
    プロバイダ事業をやっているようには見えないですねぇ。
    設備の構築と運用をネットマークスが担当しますということ
    なのでしょうね。どこにつないでいるのかなー。
    (まあ、利用者が特に関与することはないのでしょうけど)

    >>234さん
    確かデフォルトでついている光配線のほかに各住戸に予備の光配線も
    ありまっせとどこかに書いてあったような記憶があります。
    だから管理費に含まれてしまっているインターネット接続のほかに
    Bフレッツなんかも多分引けるんじゃないかなーと思います。
    (また勝手な憶測ですけど・・・。)

  67. 244 内覧前さん

    戸数に対して回線速度が足りない気もするんだが、どうだろうね?
    夜はネット激遅とかカンベンしてほしい。

  68. 245 匿名さん

    >241
    242に同意。
    なぜそのようなことを掲示板に発言してはいけないの?
    自分に合わない掲示板だと思うのであれば、この掲示板を見なければいいのに。

  69. 246 入居予定さん

    >>242
    想像力と良識の乏しい人だ、、、、、

  70. 247 引越前さん

    引越し日なんてあってないようなもの。
    どうせみんな素直に守りませんよ。
    だって来ちゃった車を追い返すことはしないでしょ。
    集中日は深夜までかかる覚悟じゃないと。

  71. 248 匿名さん

    >>246
    想像力も良識も乏しい私にも納得できる理由を教えてください。

    引っ越し日程の話題 OK
    プロバイダーの話題 NG

    上がOKで下がNGなのがワケワカランです。

  72. 249 匿名さん

    >>245
    この程度の情報交換で過敏に反応してる>>241の感性が分からん。
    この人はフリーのブログで共用設備の写真を公開したり、情報提供してくれてる人達に対しても不快に思ってるのかねぇ・・・。

  73. 250 入居前さん

    >248
    プロバイダーの人間が書き込んでるからです。

  74. 251 入居前さん

    >>243 
    インターネット接続機器のレンタルと構内設備の運用をネットマークス。

    足周りは、NTTじゃないかな?(内覧会のときにNTTブースがあったし)

    プロバイダは、各自、自由に選択であって欲しい。

  75. 252 契約済みさん

    プロバイダの話って結構気になりますよね。
    結論は・・?

  76. 253 入居前さん

    >>252

    管理費内のサービスはネットマークスです。

    マンション住民専用のホームページも立ち上げるようです。

    入居後すぐインターネットが使いたい人は事前にネットマークスに
    申込書に希望の任意メールアドレス記入して郵送しておけば、すぐ使えます。

  77. 254 入居前さん

    そのプロバイダを使う使わないに関わらず、利用料金は全世帯一律に
    取られるんですよね。

  78. 255 入居予定さん

    >>254
    そうでーす。利用料は管理費に含まれるため、利用しないからといって
    管理費の値下げを要求することはできません。
    つまり、見方によってはプロバイダ料金タダです。
    管理費のうちいくら分がプロバイダ料金なのかはわかりません。
    (と、断定的に言ってますが、確かそうでした。念のためちょっと弱気。)

  79. 256 内覧前さん

    >>255さん
    インターネット使用料月額892円って書いてありますね。
    しかし、この中途半端な数字は一体?

  80. 257 匿名さん

    >256
    中途半端は戸割りだからじゃないでしょうか。

  81. 258 匿名さん

    \850+消費税だろ

  82. 259 入居予定さん

    ミーハーネタではありますが、今夜ららぽで明石屋さんちゃんねる?の収録がされていて、ららぽを回るさんまさんはじめ工藤静香さんらがいらっしゃっていました。
    屋外のイルミネーションのところでタレントさん勢ぞろいでファッションショーをしていました。
    クリスマス頃の放映のようです。。。

  83. 260 契約済みさん

    そういえば、この間豊洲でガリレオの撮影やってたらしいよ。
    福山が来てすごい人だったとか。

  84. 261 住民さんA

    SPでも堤真一と岡田君と大場久美子と三代目魚武濱田成夫が
    豊洲のシネコンで撮影してましたね
    昔のオフィスが目黒の青葉台(旧山手通り沿い)だったのですが
    移転してすぐは撮影だーってオフィスのみんなで見に行ってたのに
    あまりにもしょっちゅう撮影やってるので
    途中からなんとも思わなくなって誰も見に行かなくなりました
    その頃見に行ったのってキムタクが来たときくらいかな?

    ここも住み始めたらしょっちゅう撮影やってて
    なんとも思わなくなるのでしょうか?

  85. 262 住民さんA

    駐車場再チャレンジ来ましたね
    改めて思うけど何で今時1700枠なんて作るのかなー
    この図面だけは昔の人間がやったとしか思えない
    思ったより空き少なかったです
    二桁でした
    絶対に入れるみたいなんでどこを優先にするか悩む

  86. 263 匿名さん

    今やコンパクトが売れ線ですから1700mmの枠の需要があることは想像できます。決定的な失敗はやはり価格設定でしょう。
    1900mm枠は30000円、1700mm枠は20000円くらいの賃料設定が妥当だったのでは。

  87. 264 入居予定さん

    資金計画の変更について「ご資金計画・ご名義確認書」を三井不動産レジデンシャルに返送
    することになっていると思いますが、まだフラット35と銀行ローンのどちらを選ぶかを迷っています。

    とりあえずどちらかを書いて送っておいて、入居手続き会までに最終確定をすればよいものでしょうか。

  88. 265 内覧前さん

    本日のトピックス

    IHIより。

    当社は東京都江東区豊洲地区の再開発を進めております。
    まちづくりの更なる推進を確実にするため,
    本年3月に同地区内の土地の一部を三菱地所株式会社に譲渡し,
    同社と共同オフィスビル事業を推進するなど,
    同地区内のオフィスビル開発事業を進展させております。
    それに続く事業として,以下のとおりオフィスビルの建設を
    希望する第一生命保険相互会社に対し,
    土地を譲渡することといたしました。

  89. 266 内覧前さん

    豊洲のシネコンってららぽのユナイテッドシネマのこと?わかってなくてすみません。

  90. 267 匿名さん

    トヨタワが値下げ始めたってうわさはガサネタですか?。

  91. 268 住民さんA

    >>266
    そゆことです
    シネコン=シネマコンプレックス(複合映画館)

    >>267さん
    そんなのここで聞いたって意味がないと思うし
    不安にさせたいと思ってる野次馬なら出てってね

  92. 269 内覧前さん

    先ほど、テレビでさんまさんたちのファッションショーやってましたね!
    豪華でしたー

  93. 270 匿名さん

    先週末に撮影がありましたね。
    こんなに早くONAIRされるとは。

  94. 272 匿名さん

    ↑他物件スレでも同じ書き込み見ましたよ。

  95. 273 内覧前さん

    271は即行で削除か…?
    削除前に見たけど、確かに気になる内容だった。
    市川と施行会社は違うけど…。
    もう大手だから安心なんて通用しない気がする。
    何が隠れていてもおかしくないかも。

  96. 274 匿名さん
  97. 275 内覧前さん

    削除内容を公開します。

    内容を要約すると
    「ガテン職人で、親方をしています。2棟で1500所帯も入る高層マンションを作っているのですが、先週末トラブルがあり、一年努力していたモノが、パーになり、心折れてしまいました。職人は、サラリーマンにはなれない個性の集まりですが、プライドは高いハズなんですが、それが悪い方向へ向かい、最悪な結果になりました。今日は事後処理で現場に行きましたが、話がまとまりません。(その後→)今ずっと来ている現場は、内装メインで来ています。合計1500所帯、最小1LDKで、約5000万。最高価格帯は、200㎡超で3億弱。 15ヶ月も入りこんでた。今までで最大の現場だったけど、一番最低だった。言ったら大騒動なるネタもあるにはあるんだが…」

  98. 276 A棟契約者済み

    私もここを拝見しました。
    でも、なんだか見ていて大変心苦しい思いをしました。
    私のところはA棟の最上階のお部屋なんですが、分譲のお値段もちょと違いますよ。
    この方はここがいい物件だからこそ職人の顔を借りて悪いように言っているにしか思えないです。
    逆にいい物件だからこそ僻みにしか聞こえないよお。

    なんだか職人さんならもっとプライドをもって発言するべきではないですかね。
    こういう方が内装をしていると思うと個人的には残念ですね。

  99. 277 内覧前さん

    どんな物件でも100点満点でコトが進むということはありえないと思います。特に1000戸規模の大型物件になると下請け、孫請け入り乱れての建設になると思うので作業員のマネジメント、モティベーションの維持も大変なことでしょう。ただそれでも敢えて物件が特定できるように内部情報をオープンにするのはそれなりの理由があるんだと思います。食品の表示偽装問題もしかりです。すべて内部告発がスタートです。現場で何が起こっているのかをデベに確認したいです。生涯最大の買い物なので購入者にそのぐらいの権利はあるでしょう。内覧も細心の注意を持ってチェックしたいと思います。

  100. by 管理担当

スムログに「パークシティ豊洲」の記事があります

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

プラウド世田谷砧ガーデンテラス

東京都世田谷区砧五丁目

7,800万円台予定~8,800万円台予定

2LDK

57.49平米

総戸数 115戸

アトラス北千住

東京都足立区3丁目

7,898万円~8,098万円

2LDK

58.45平米~59.77平米

総戸数 138戸

ザ・パークワンズ 三軒茶屋

東京都世田谷区下馬2丁目

5,200万円台予定~7,100万円台予定

1DK・1LDK

28.75平米~40.60平米

総戸数 63戸

シティハウス湯島ステーションコート

東京都文京区湯島三丁目

1億3,500万円~1億8,900万円

2LDK~3LDK

55.04平米~70.00平米

総戸数 68戸

パークホームズ渋谷松濤

東京都渋谷区松濤2丁目

2億8,300万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

100.08平米

総戸数 55戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

三田ガーデンヒルズ

東京都港区三田1丁目

2億8,500万円~5億2,900万円

2LDK・3LDK

73.55平米~100.98平米

総戸数 1,002戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,450万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

総戸数 659戸

パークシティ小岩 ザ タワー

東京都江戸川区西小岩1丁目

未定

1LDK~4LDK

36.82平米~124.24平米

総戸数 731戸

アルファスマート高野

東京都足立区興野二丁目

3,400万円台予定~5,500万円台予定

2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

56.54平米~74.66平米

総戸数 89戸

パークタワー大森

東京都大田区大森北1丁目

5,000万円台予定~2億3,000万円台予定※1000万円単位

1LDK~3LDK

39.60平米~106.79平米

総戸数 98戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

未定

2LDK~3LDK

61.90平米~76.85平米

総戸数 135戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円~2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

ジオ石神井公園

東京都練馬区高野台五丁目

7,050万円・7,590万円

3LDK

65.41平米

総戸数 68戸

シティハウス綾瀬

東京都足立区綾瀬二丁目

5,600万円~9,700万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.59平米~70.86平米

総戸数 67戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

パークコート青山高樹町 ザ タワー(6/5登録)

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定/総戸数 85戸

オープンレジデンシア北綾瀬プロジェクト

東京都足立区谷中二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.78平米~78.67平米

未定/総戸数 95戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町二丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

未定/総戸数 45戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

未定/総戸数 69戸

パークタワー渋谷笹塚

東京都渋谷区笹塚1丁目

未定

1LDK~4LDK

43.94平米~129.45平米

未定/総戸数 659戸

プラウド八幡山(5/23登録)

プラウド八幡山

東京都世田谷区南烏山一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.63平米~77.40平米

未定/総戸数 88戸

TOKYO EARTH プロジェクト

東京都板橋区舟渡1丁目

未定

2LDK~4LDK

56.16平米~83.79平米

未定/総戸数 598戸

(仮称)昭島C街区プロジェクト

東京都昭島市田中町後小欠588番2 他5筆

未定

2LDK~4LDK

57.67平米~90.04平米

未定/総戸数 277戸