東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

スポンサードリンク

ミオカステーロ大倉山
ミオカステーロ大倉山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 51 入居予定さん

    うちも再々内覧会でトイレの便座について指摘しました。


    48さんの書き込みで

    長谷工からは「モデルルームもこうなっています。こちらは総合地所から
    発注受けた内容をただ施工しただけ。文句がある場合は長谷工ではなく
    総合地所に言ってほしい。」と言われました。

    というのがありましたが、うちもまったく同じ事を言われました。
    前にもどなたか言ってましたが、長谷工の担当者はそういう説明を
    するよう上から言われてるんでしょうね。
    同じ台詞を繰り返し、総合地所に丸投げ状態で話にならず
    現在、営業担当者を通し総合地所に回答をもとめているところです。

    便座と便器でメーカーが違うのはともかく
    丸型の便器に卵型の便座をのせたらずれるのは当然です。

    それを「使用上問題ありません」といいきってしまうのは
    常識がないのか、美的センスがないのか、
    普段トイレをよく見ていないのか(笑)

    トイレの掃除をする女性の目でいわせてもらえば
    あそこまで便器と便座がずれていたら
    おしっこのはねはもちろん、カバーだって普通以上に汚れます。

    今回の場合、長谷工のミスというよりは、すべてわかっていて発注した
    総合地所側のミスといえるでしょう。

    「とりあえず使えるから問題ないでしょ?納得してよ。」
    というなぁなぁな考え方は許せないと思います。

    ちなみにうちはこの話が落ち着くまでお金の支払いはするつもりありませんし
    会社側からも了解を得ています。

  2. 52 入居予定さん

    トイレの件、話題になっていますね。
    長谷工から「モデルルームもこうなっている」と
    説明された方もいらっしゃるようですが、完全に間違ってます。

    モデルルームを確認されれば分かると思いますが、モデルルーム
    ではあれほどのズレは認識できません。

    ウチのときの説明でも、始めはモデルルームと一緒だと言って
    ましたが、モデルルームを写真にとってあるがズレてないはずだ、
    と反論すると、もう一度見てきます、などという始末でした。

    ウチも営業担当を通して、この件が片付くまでは払い込みを保留
    する旨をつたえてあります。

  3. 53 契約済みさん

    風呂場の蛇口が非常に使いにくい印象があります。
    現在は全てあのようなタイプなのでしょうか。
    便座の点については、長谷工と総合地所の責任のなすりつけ合いですね。あきれています。
    又、マンション管理業者は総合地所の関連会社ですよね。
    管理を委託して大丈夫か心配です。
    初年度は仕方ありませんが、管理委託を更新するかしないかは住民である管理組合の決議ですから、費用面も含めいろいろな管理会社を比べてみるのもいいかもしれませんね。

  4. 54 入居予定さん

    NO53さんへ

    私も売主代表である総合地所の対応を見ていると、「管理業務を関連会社に任せるのは如何なものか?」という気持ちです。
    大規模物件でもあり難しい面があるのかもしれませんが、「マンションは管理次第」と言われていますので、費用面を含め管理会社の比較・見直しは必要と感じています。

    ちなみに、便座の件については確認した所、「3ヶ月点検時に希望者には無償交換する」との回答でした。

  5. 55 入居予定さん

    うちも、トイレの件、営業担当の方から、No.54さんと同じ旨の連絡がありました。

    「グレードが落ちるけど」ということを強調されてました。

    今、取り付けられている東芝の便座・・・、
    正確な型番までは確認してませんが、内覧会のときの記憶だと、
    http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/cosmetic_helth/0195_k2_pic_01.h...
    の「SCS-T150」か「SCS-T140」だと思うのです。

    さしづめ、
    http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00026/index.htm
    あたりのどれかにされるんじゃないかなぁ!? って勝手に予想してます。
    (単に定価ベースで安そうだったので・・・)

  6. 56 入居前さん

    家は便座のふたを常に閉めています。
    トイレに入った瞬間にふたの大きさで便座そのものの小ささが目立たないので、ちょっと大きめのふたが付く現行のウォッシュレットでもいいかなと思ってます。
    機能面でも勝っているのであれば問題ない程度かなっと・・・。
    変に使い勝手の悪い型合わせだけの商品にされるのならば、今のままで・・・。
    ただ3ヶ月点検まで猶予があるようなので、使い勝手と相談ですかね、良い回答が得られたと思います。

  7. 57 入居予定さん

    え?ウチにはまだ回答来ていませんよ〜(怒)

    施工(長谷工)→販売(長谷工)→売主(総合地所)と責任をタライ廻しにするくせに、
    再内覧会で提示された文書では3者でこの便座を選んだ、とか書いてあるし、
    非常に対応が稚拙です。

    ちなみに便器・便座ともカタログやHPには載っていない商品らしいです。
    メーカーが長谷工向けに特別に作った安物と推測します。

  8. 58 契約済みさん

    57さんと同じで、うちにも連絡はないですよ。
    売主は売主の責任を果たすべき。
    引渡し前に瑕疵を指摘してるわけだから、当然に修補すべきでしょう。
    迅速な対応を期待してたのに、何だか非常に気分が悪い。
    前から気になっていたのですが、物件の概要を確認しても、理解していない人が多く、長谷工、総合地所ともに営業部員の質が低い。
    グレードが落ちるのであれば、落ちた分の差額を還元しろといいたいです。

  9. 59 入居予定さん

    買う部屋の仕様(トイレとかキッチンとか)は図面ではわかりませんし、購入者はモデルルームやパンフレットから判断するしかありません。
    現状、2タイプあるモデルルームのそれぞれに、
    低階層(1階〜2階と説明された)用と、低階層以外がつけられているそうです。
    低階層用はズレ(0.5mm)が少なく、低階層以外はズレが大きく(1.5mm)なっています。
    我が家も低階層以外だったわけですが、
    総合地所からは、
    「グレードが低かった便座のグレードをあげたから今のような見栄えになった。見栄えをとるのだったら、グレードをさげたものを3ヶ月点検時に選択してください。」
    と言われました。

    しかしながら、購入時の説明にトイレが2タイプにわかれ、あなたが購入する部屋のトイレはこうなりますなどという説明は受けていません。
    ズレがすくない方のトイレを見て判断したのであったら、その仕様でトイレが設置されると購入者は判断するわけです。

    便座のグレードは2タイプのモデルルームとも、現在設置されている便座であり、あれが仕様です。そもそもグレードが低かったものをグレードが高いものに替えたなどという説明はいいわけ以外のなんでもありません。
    購入者に見栄えとグレード(しかも下がる方へ)の選択を迫る時点で総合地所の姿勢を疑います。
    便座を現在のままにして、便器を便座のサイズに合ったものと交換するか、
    便器を現在のままにして、便座を東芝製のグレードと同等のもので、便器のサイズとあったものと交換するか、いずれかしか納得できないです。

  10. 60 入居予定さん

    便座を交換するという話になっていますが、よく考えてみれば
    ズレの原因は便座がモデルルームと同じなら便器が小さいこと
    によるものであると思われるので、便座はそのままで便器の
    サイズを交換すべきですね。

    今度、便器のサイズをちゃんと測ってみよう。

  11. 61 入居予定さん

    便座のズレは、最大でも1.5ミリ程度なのですね。
    1cm近くズレているのかと思っていたので、少しほっとしました。
    使って支障がないようなら、妥協してもいいかなーと思うのですが、
    どうせ交換するなら、使用する前にした方が売り主は損害は少ないんじゃないですかね?
    グレードが下がるというのがどのくらいなのか、実物を見てみたいところです。

    それにしても、低階層と高層階でズレ方が違うってどうしてなんでしょうか。
    便器が違うわけじゃないんですよね?

  12. 62 入居予定さん

    1.5ミリではなくて15ミリ、つまり1.5センチだと思います。
    計ったわけではありませんが見た目で相当ずれているのがわかりますので。
    ちなみに我が家は上層階ですのでこれに当てはまると思います。

    59さんは単位を書き間違えてしまったのかな?

  13. 63 入居予定さん

    59です。
    単位を間違えました。

  14. 64 57さん

    便器、上から見たところです。

    1. 便器、上から見たところです。
  15. 65 57さん

    便器、上から見たところです。

    1. 便器、上から見たところです。
  16. 66 57さん

    上からの写真を2回載せてしまいました。失礼しました。
    次は横からです。
    1.5センチ?もっとかも知れませんね。

    1. 上からの写真を2回載せてしまいました。失...
  17. 67 入居予定さん

    写真拝見しました。15ミリのずれにはみえないのですが、15ミリなんですよね?
    もっと大きくずれてるように感じてします。
    小さい子供がいて前にすわるのでよごれ具合がきになります。

  18. 68 入居前さん

    1・2階とそれ以上階とがなぜどう違ってしまうのかがいまいち解らないんですよ、単にモデルルームかそうでないかの違いだと言うなら見栄えで揃えたのかとも思えるのですが、若しくは発注の段階で低層階のものとそれ以外のものとで違いがあったとか・・?
    現にあれだけずれているものを機能を落として直すのは、修正とは言えないと思います。
    とは言え入居も目の前に迫っている状態で、残金は振り込まざるを得ないのでしょうか。
    皆さんは?

  19. 69 匿名さん

    便器のズレは形状違いとタンクが干渉することと認識してます。階による違いはタンクあるいはその後ろの配管?の位置が違うのでは?
    長谷工の説明と私の推測が混ざってますので、違ってたらすみません。

  20. 70 匿名さん

    便座がどうこう言う前に、こんなに小さな便器があるのかという感じですね。

  21. 71 引越前さん

    この便器は集合住宅向けの商品です。
    TOTOからはウォシュレットJシリーズをおすすめ便座としています。
    具体的には、J1(TCF2011:大型サイズ、TCF2010:普通サイズ)、J2(TCF2021:大型サイズ、TCF2020:普通サイズ)、J3(TCF2031:大型サイズ、TCF2030:普通サイズ)の3種類です。
    この中で「J3」が最も東芝の仕様に近い商品と思われます。
    便座のサイズは、大型サイズだと「便座の先端が便器の先端より多少出っ張ったり、便器のふちが見えることがあります。」とカタログには書いてありますので、普通サイズであればきちんと合うのではないかと思われます。

     ただ、長谷工が「J3」を採用するのか、東芝を採用した根拠として「この仕様はレベルが低い」と判断した事に責任を持ち、もっと高機能な便座を探してくるのか企業姿勢が試されます。
    「たかが便器」にするか、「されど便器」にするか。

  22. 72 入居予定さん

    早いもので今週引渡しですね。
    入居される皆様今後とも宜しくお願い致します。
    こちらの板も入居後も意見交換の場として、続けられるといいですね。

    トイレの件は、不覚にも気付きませんでした・・・。
    内覧会時トイレもしっかり見たつもりだったんですが、上の写真でも
    ありますが、こんなにずれているんですね・・・。ちょっと驚きました。
    以前は賃貸マンションで、個人で知り合いの水道屋さんに便器とは
    違う多メーカーのウォシュレットを付けてもらいましたが、現在も気にならないと
    いったところです。
    入居後のアフターでトイレの件指摘しなかった人にも、お知らせが来るんですかね?
    話は変わりますがうちは、機械式駐車場で、当初自走式を希望しておりましたが、
    車両総重量が2t(ミニバン)を超えてしまって、2階・3階部分には車が置けず、
    機械式しか選べなかったんですが、同じ状況の人っていますか?

  23. 73 匿名さん

    駐車場の抽選が終わってから契約したけど一階はまだ空いてましたよ。うちは機械式は以前で懲りたので一階の自走式にしました。金額と手間のどっちを取るかだと思いますよ。

  24. 74 入居前さん

    空いているならそちらに契約しなおした方が良いと思います。
    隣の棟に行ってなおかつ機械式ではメリットが無い気がします。
    余計なお世話かもしれないけど・・。

  25. 75 引越前さん

    いよいよ明日が鍵引渡し日ですね。不安と期待でドキドキです。

    ところで、新電話番号決まった方いますか?
    NTTに1ヶ月前に申請したのですが、いまだに番号の連絡がないんです。
    問い合わせてみると、住所登録されていない新築マンションだから時間がかかるとの理由でした。
    ということは、入居者のほどんどが引越後しばらく電話番号が無いのかしら??
    諸届けで、携帯番号書きたくないんですよね〜。

  26. 76 入居予定さん

    私も確認不足でした。

    どなたか詳細のサイズを計られた方いますか?

    結局、トイレは以下のサイトの「レギュラーサイズ」って事ですかね?

    http://www.toto.co.jp/products/toilet/t00008/01.htm

  27. 77 引越前さん

    75です。
    先ほどNTTに念のためと思って連絡したら、
    ようやく新番号が決まりました。
    レスする前に電話すべきでした。
    お騒がせしてスミマセン。

  28. 78 入居予定さん

    トイレの件で売主から連絡がきました。

    ・3ヶ月点検時に全戸に対してアンケートをとり、希望世帯はすべて便座交換に応じる。
    ・交換後の便座はTOTO製またはTOSHIBA製。いずれも現在のTOSHIBA製便座とは機能が若干ことなる。
    ・3月20日からモデルルームに展示するので、実物を確認してほしい。
    とのことでした。

  29. 79 入居予定さん

    78さん情報ありがとうございました。
    今日モデルルームを見てきました。

    希望世帯は、以下の2つから好きなほうを選択できるそうです。

    TOTO ウォシュレットJ1 (TCF2010)
    サイズはぴったりそうでした。確かに機能はシンプルなもののみでした。

    ・TOSHIBA Clean Wash (SCS-T120)
    若干オーバーサイズ気味でしたが、現状よりはかなりマシです。機能はTOTOのものより多くついていました。どうやら現状の便座より1つ型落ちのものらしいです。

    座った感じはTOSHIBAのほうがいいかな、と思いました。しかしこれは好みの問題もありますよね。
    うちはTOSHIBAのほうで変更希望しようかと思っています。

    ちなみに現状のものはヨドバシで29,800円くらいで売っていました。

  30. 80 引越前さん

    便座の交換に応じるのは、姿勢として評価できますが、交換対象製品がグレードダウンするこは納得できますか?
    現状の機能をもつ便座でマンション購入料金を支払っているのですから、機能ダウンしたもを選択させていることに不満を感じます。
     便座の位置をタンクいっぱいにずらすことができれば、かなり出っ張りは納まりそうです。しかし、向かって左側の出っ張り(パイプスペース?)に便座が当たって、少しも後ろに下げられません。

     設計者にとって比較的重要性レベルの低いトイレの細かいことでしょう。数センチの話ですが、トイレの便座と便器の関係になると、極めて重要な数センチですし、約500家族の人たちが迷惑することになります。

  31. 81 入居前さん

    個人的にはトイレは建築の中ではとても重要な箇所だと思っています。
    例えば、どんなに新しくて立派なデパートでもトイレが狭かったり使いづらいと、あまり利用客のことを考えていない会社だな、と考えてしまいます。

    残念ながら我々の物件の設計者や売主は、入居者のことを考える前に、トイレをコストダウンのポイントとしてしか考えていなかった、ということですよね。

  32. 82 契約済みさん

    違うよ、全然違う。こだわった挙句の選択だったんだよ。
    なぜか仇みたいになっちゃったんだけど・・・。それが残念でしょうがないよ。

  33. 83 入居前さん

    >№73,74さんアドバイスありがとうございました。
    内覧会確認も無事終わり、鍵の引渡しも無事終わりました。
    機械式駐車場に車を入れてみました。機械式は初めてという事もあり、
    入れるのに苦労しました。自走式まだ空きがあるなら移動したいなって思いますね。
    まぁ、なれればなんてことないんでしょうけどね。
    昨夜、照明の設置で室内に入りました。22時という遅い時間だったのですが、
    引越しの車が何台か停車していました。幹事会社以外の引越しトラックだったかと
    思います。
    一斉入居はやはり大変なんですね。遅くまでご苦労様です。
    ガードマンさんも場内を巡回しておりました。
    24時間体制の有人管理はなかなかないので、安心します。
    我が家は来週に引越しを控えております。
    トラブルなく引越しできることを願います。

  34. 84 入居前さん

    今日鍵の引渡しに行ってきました。
    共有スペースなども完成していたので外から少し覗いてみましたが、キッズルームがあまりに狭くて少しがっかりです。
    あの広さじゃ小さい子供で溢れかえるでしょうね。。。
    あと、お客さん用の自転車置き場を確認したところ、現在は特に用意されてないとのことでした。
    我が家は小さい子供がいて友達が自転車で遊びにくることが多そうなので、どこに停めてもらえばいいのか悩みます。
    でも全体的には緑も多くステキですね。引越しが楽しみです。

  35. 85 匿名さん

    今日鍵を受け取りました。既に結構な世帯数が入居されている様でした。これからよろしくお願いします。

  36. 86 契約済みさん

    エアコンの室外機が玄関側に置いてある前を通りかかって思ったのですが、すっきりしていて綺麗なのはスリーブが下にあるお宅ですね。玄関ドアと窓の間にホースが見えないので、室外機だけが置かれているような感じでした。
    室内にホースが長く這うのも懸念されるかとも思いますが、玄関は顔なので、すっきりしていて羨ましいです。
    内廊下ではない為、多少なりとも雨風の影響を受ける劣化を加味しても、家は下側についていた方が良かったかなと思いました。
    どう思いますか?

  37. 87 匿名さん

    外側の見栄えより生活空間としての室内の処理の仕方の方が重要とうちは考えます。

  38. 88 引越前さん

    わが家は来週末に引っ越し予定です。

    先週末、鍵を受け取って
    竣工後初めて棟内に入りましたが
    緑の多さが予想以上でした。
    まだ植樹されたばかりで力ない感じでしたが
    今後、木々が成長してゆくことを考えると
    とても楽しみです。

    日がしずんだあと、最上階の14階に
    上がってみましたが、夜景が圧巻。

    やや高所恐怖症なせいもあるかもしれませんが
    鳥肌が立ってしまいました。

  39. 89 入居前さん

    共用施設などは一通り探索しましたが、思ったより良かったところと、
    思ったよりイマイチなところと…という感じですね。
    でも、総合的には、案外いいなと思えました。
    一番感動したのは、駐輪場など、あちこちに敷地への出入り口があって、
    すべて、非接触キーをかざすだけで自動開閉するというところです。
    他のマンションの掲示板では、駐輪場への出入り口の扉が重いとか、
    荷物が多い時に、重い自転車を支えながらカギを開けるのが大変だとか、
    ドアに挟まってしまったとか、そういうトラブルを多く目にしていたので。
    敷地が広いと部屋からの移動距離も長いけど、これなら快適かもと思いました。

  40. 90 匿名さん

    3/21より入居しました。
    まだあまり入居されていないようなので寂し感じですが。
    まだ住みだして数日ですが、何点か不便なことが。
    ・ゴミ出しが不便
     まず、ゴミ置き場まで遠い。
     ディスポーザーで生ゴミはあまり発生しないものの、
     長い通路をゴミを持って運ぶのがイマイチ。
     あと、ゴミ置き場が2つあるので、棟に近い方に出そうとしたら、
     なんと片側に燃やせる・燃やせないゴミ、
     片側に資源ゴミでした。
     一度に両方捨てるには、1度敷地内から出る必要があります。
    ・うちはフォレスト側の自走式の駐車場なのですが、
     棟とは繋がっていないので、一旦、1階まで降りなくてはならないので面倒でした。

    とりあえず、気になったのはそんなとこです。
    あと、キッチンで、棚の高さを変えようとしたら、
    ビスの穴が浅くて、ビスがささらないなんてこともありました。
    3ヶ月点検で対応してもらおうと思います。

    でも、それ以外はとても快適に生活しています。
    やはり、新しい家は気持ちがいいですね。
    みなさん、これからよろしくお願いします。

  41. 91 契約済みさん

    今年も桜が咲いてきましたね、シンボルツリーは綺麗に咲いてくれることと思いますが、新たに植えた桜の木も咲いてくれるのか心配してます。まだ根付いたばかりで花を付けてくれるのか・・。
    敷地内のあらゆる植栽は、感激物でした。さすが日本全国から選りすぐっただけの事はあるなぁと。本当に見事です、えっこんな所にもって所にまで、植え込んでありました。
    愛されてる感じがしますね、大切に守って行きたいと思います。

    我が家は引越しもまだ先で、住民になるのも現地を見に行くのもなかなか出来ないので、住んでみた感想など聞けると参考になるので、たくさん情報下さい。
    仮に不都合なことがある場合は、みんなで話し合ってより良いマンションにしていけば良いのではないかと思います。

  42. 92 入居済みさん

    >91さん
    すでに、21日雨の中、引越しをすませました。
    植樹された樹木たちは、今年はまだ花がさかなそうですね。
    葉っぱもない木が目立ちます。しかしながら想像以上に植栽の数に驚きました。
    緑が多くて、本当に満足しています。
    中央通路の桜の浮島に植樹されたヤマザクラは、2階の連絡通路を通ると、
    一番手前の枝に何輪か桜の花が咲いていましたよ。
    来年の春には、満開のヤマザクラが楽しめそうです。

    新築はやはり気持ちがいいですよ。
    今の所不都合な点はありません。

  43. 93 匿名さん

    すでにお住まいの方へ質問です。
    朝の通勤時間 つつじヶ丘〜新宿まで30分以上かかり、
    ダイヤ通りに動かないのでは?って話を聞いたのですが
    実際のところはどうですか?
    新線を利用されている方のお話も伺いたいです。

  44. 94 入居前さん

    朝の京王線は自転車より遅いですよ。
    世田谷区に入ってからはほとんど動きません。しかも乗れるか乗れないかの混雑です。

  45. 95 レジデンス住人

    >93
    自分は今このマンションに住んでいて職場がつつじヶ丘〜笹塚で乗換え新線新宿の新宿三丁目の駅ですがつつじヶ丘を8時53分に乗って新宿三丁目に到着は9時20分位には到着してますよ
    確かに混雑はしていますけど…参考になりましたかね〜??

  46. 96 匿名さん

    94、95さん
    情報ありがとうございます。
    初日は十分余裕をもって通勤して、少しずつ調整していきます。

  47. 97 契約済みさん

    今は7:41分発の電車に乗ってますが、いつも時刻どおりです。
    7:30分前後のバスも毎日座れており、所要時間は7〜8分ですね。

    雨の日が心配ですが、今までは快適ですね。

    どうしても西から来る電車は混みますね、それでも田園都市線東西線よりはましですよ。

  48. 98 入居前さん

    7:45つつじヶ丘発→8:15過ぎ新宿着って感じですね。

    つつじヶ丘駅で電車に乗り切れないほど混むってことは、
    どの時間帯でもまず無いとおもいます。

  49. 99 さっちゃん

    こんにちわ。
    引越しも目前に迫り、あたふたとしている状況におります。

    私はつつじヶ丘駅から既に通勤をしておりますが、山手線千代田線を過去利用した経験からするとかなり快適と思っています。勿論時間帯にはよりますけれども。それでも当該駅から乗り切れなかったということはないですね。
    ただ一度、新線行きの電車に乗ったため笹塚で乗り換えたところ、笹塚で乗り切れなかった・・という経験がありますが。

    ところで、皆さん入居に関しては何のトラブルもなく・・という感じですが?
    長谷工さんなどはとてもいいご対応をしてくださったので入居に対するモチベーションがぐぐーっとあがっていたのですが、残念なことに問題点が2点ほどありました。

    まずはA引越しセンター。あやうくぼられるところだったのですが、業者さんを変えて10数万円の節約となりました。

    もう1点はインターネット関連で、今回は○Bitさんには驚くやら呆れるやらの対応をされて今後について少し不安を感じております。
    そこで、あらたな選択肢としてNTTにしようかと悩んでいるのですが・・。
    皆さんはどうされたのでしょうか。
    お教えください。

  50. 100 入居前さん

    さっちゃんさん、うちも入居間近でランニングコストの観点から○-bitを申し込みしましたがどんな問題をお持ちでしょうか?参考までに教えてください。電話番号が050になるのは残念です。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸