東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
アネシア練馬中村南

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 301 入居済みさん

    来客用は本来の使用目的に沿っているかの管理を含め、何号室の誰の来客か一筆書いてダッシュボードに置くのが常識だと思うのですが。

  2. 302 匿名住民

    オーナーズカードって言うんでしたっけ?宅配ボックスを開けるカード。
    あれでチェーンゲートの操作と駐車場の支払いができたら便利ですよね。
    駐車場の機械にカードをかざして後から支払いするようにできたら、来客にお金を遣わせずにすむし、何号室の誰が来客用駐車場を借りたか、1ヶ月にどのくらいの頻度で使っているか、何日も占領していないかなどが分かりますよね。

    >299さん
    チェーンゲートの開け閉めするのに、毎回警備員にあけてもらってるんですか?
    警備員は安全のためにいるんだし、そんなことに警備員を使うのはどうかと思いますが。
    リモコン、ちゃんともらっているでしょう?なんでそれを使わないのですか?
    確かこの掲示板のどこかにリモコンを追加注文できるようなことが書いてあったと思います。頻繁に来客がある人は自分で2台目のリモコン買えばいいじゃないですか。
    警備員はマンション全体の安全のために雇っているのだから、私的なことは極力頼まないようにすべきだと思います。

  3. 303 匿名さん

    ↑「開けますので呼んで下さい」とどこかに掲示されてませんでした?
    警備員が開けてくれるからこそ安心安全だと思っています。

  4. 304 別のマンション住民さん

    一般的なマンションの管理規約では、駐車場料金は修繕積立金に入ります。ですから、駐車台数が住戸の数と同じならその分月払いの修繕積立金は少なくて済みます。今度の管理組合の決算でしっかり収支を確認して下さい。この辺ですと、駐車場料金は毎月5000円位が基本でしょうから(屋根の有無や、平置き等の条件で異なる)、それを上回る額は修繕積立金の別払いと考えられます。来客用の駐車場の料金は、取りはぐれと無断駐車の点が問題になることが多そうです。

    今のうちに有志で、問題を芽の内に摘んでおくのがベターです。(役員経験者)

  5. 305 匿名さん

    304さんへ

    ご参考までに。
    この辺りの駐車場の相場は15000円でした。
    アスファルト、砂利のいずれも屋根無しの金額です。
    2台目を外に借りようと考えていたので、マンション周辺(徒歩5分以内)3ヵ所程コンタクト取りましたので本当です。

  6. 306 別のマンション住民さん

    >>305
    失礼しました。我が家はずっと北の方の別の沿線です。最近は余っているらしく、下がっています。自宅マンション内は7000円。戸数の3分の1ですが、積立金への繰り入れはかなり多額です。そちらは全戸の台数分があって、全部埋まるのでしょうか?外に置くのは面倒ですね!

  7. 307 匿名さん

    >>306

    一台はマンション内の駐車場に停めていますが、もう一台が大きい車でどうにも入らず外で探しています。
    1万円以下で借りられるのは有り難いですね。

  8. 308 別のマンション住民さん

    販売途中のマンションでは、完売するまで住戸の管理費と修繕積立金は分譲したデベロッパーの負担が普通ですね。駐車料金や自転車置き場の料金は、マンションによってまちまちなのでしょう。

    駐車場は全戸分あるようですが、もし販売中の住戸の駐車料金が未収入だとそれだけ修繕積立金の積み上がりが遅くなる訳です。我が家では大昔に分譲してしばらく2割ほどの住戸が販売不振で空き住戸の時がありました。その後修繕積立金が低めに設定されている事が判明して値上げをしましたが、駐車料金の減少分を上乗せして決めた記憶があります。

    はじめて分譲マンションに入居された方、役員経験のない方には想像がつきませんが、管理の仕方でお金の面でも差が出ます。臨時駐車の駐車料金も高安どちらにも得失があります。 余り外から発言すると主旨に反するでしょうから、退散します。

  9. 309 マンション住民さん

    もうすぐ子どもの三ヶ月健診を控えています。近くて評判の良い小児科を教えてもらえませんか?

  10. 310 マンション住民さん

    >>309

    3ヶ月〜4ヶ月検診は小児科ではなくて、保健センターでは無いでしょうか?

    ちなみにレジデンスのお母さん達から聞いたオススメは駅前の「やぎぬまこどもクリニック」「佐々木こどもクリニック」「井上博文クリニック」「都築小児科」が良かったそうです。

  11. 311 マンション住民さん

    >>310 

    ありがとうございます。
    そうでした!いくつか予防接種等もあるんでしたね。 
    まだ新米ママなので、慣れないことばかりです。
    ママさんのあつまりなどもう少し余裕ができたら是非参加したいです

  12. 312 入居済みさん

    昨日はD棟前、今日は中庭で撮影をやってますよね。
    何の撮影かご存知の方いらっしゃいますか?

  13. 313 匿名さん

    昨日中庭でやっているのを見掛けました。
    夫婦の設定?で男女が自転車を引いて立ち、その前で子役?が何かしてました。
    レジデンスの広告ではなく、何かの企業広告かな?なんて勝手に思ってました。
    今日もやってたんですね〜。

  14. 314 入居済みさん

    何の撮影ですか?と聞いたら、広告用ですとの事でした。
    昼間から夜8時過ぎまで撮影してましたね、販促用かな、素敵に出来上がるといいですね。
    どうせなら私たちも見てみたいです。

    ところで3ヶ月点検、皆さんは無事に済みましたか?
    我が家は、特になしと回答しました、ウォッシュレットも取り替えませんでした。
    参考までに、どんな不都合があったのか知りたいです、我が家では見逃してしまっていたかもしれないので・・・。

  15. 315 マンション住民さん

    我が家も指摘なし、ウォシュレットも変更なしです。
    ところで、ベランダ喫煙やめてもらいたいです。

  16. 316 入居済みさん

    えっ・・!? いまだにいますか?ベランダの喫煙。
    玄関前にベビーカーや子供自転車を置いていたり、敷地内で自転車を乗ったまま通行することと同様に、管理規約に禁止事項とうたわれているし、ほぼ守られていると思ってました。
    ホンのごく一部に違反する人がいたとしたら、早めに注意喚起する必要があるでしょうね。
    入居から早3ヶ月、引越しでの諸事情もあったでしょうがそろそろ落ち着いてきた頃だと思うので、住民としての最低限の約束事なのに守られていないならば、守れないことを恥ずかしいと思って欲しいものです。
    大所帯なため管理もそれほど細かく行き届いているとは思えない状況の中、それぞれがきちんと自覚と誇りを持って住んでいるなと、それが嬉しく自慢に思います。だから我が家も守るべきことは多少窮屈と思っても守って行こうと思わされる様な環境で、ここにして良かったなっと・・・。
    友達や親が遊びに来たときに、特にそう感じます。

  17. 317 入居済みさん

    少し質問です。
    母から聞いた話なのですが、母の住むマンションではダンボールやアルミ等の資源ゴミのお金は管理費か修繕積立金に当てられるそうです。

    当マンションでは、普通に調布市に回収されていると思いまがどうなんでしょうか?

    これからは、そういったことも住民の皆さんで考えていくことができればいいなと思います。

    思いつきで書き込んでしまい申し訳ありません・・・

  18. 318 入居済みさん

    >317さん

    そういうのも管理組合があればちゃんとシステム化してできるんだと思うんですよね。
    友人の住むマンション(調布市)もアルミ缶を業者に売って収益を出しています。
    そのマンションでも収益が50万はあったように聞いています。

  19. 319 匿名さん

    >>317
    ほとんどの自治体で、資源ごみの有料買取回収や分別処理に補助金を出していて、それが管理組合の収入となって、修繕積立金や管理費に積み立てられるケースが一般的。但し、悪い面からの影響で、不法投棄の処理費でその収入が帳消しになる恐れもある。

    その仕事を管理組合から業務を受託してするのが、マンション管理業の会社。ところがマンション管理会社も利益優先で、出来るだけ仕事を怠けようとするので、管理組合からしっかり管理業務のチャート(チェックリスト)を示して成果の報告を求めないと、管理業者は増長して収拾がつかなくなる。入居当初が肝心だよ。

  20. 320 匿名さん

    G棟のエレベーターから自転車で降りてきた人がいるけど、なぜ???

  21. 321 マンション住民さん

    トイレの話です。
    気にならなければ気にならないですが、ウォシュレット機能を使うときボタン押してもなかなか水が出ないことありませんか?
    ささいな質問でごめんなさい。
    毎回じゃないんですけど、2回押さないと水が出ないときがありまして・・・。三ヶ月点検では、ウォシュレットは交換希望は出しませんでしたけど。これって故障の類なんでしょうかね?

    そういえば、先日MRに行きましたが、結構売れている印象がありましたね。

  22. 322 マンション住民さん

    >321さん

    うちも2回押さないと出ない時あります。

    しかしこれは座ってない時にまちがって触れてしまって水がでてきてしまうのを
    防ぐためかと勝手に思ってました。
    たとえば子供がさわった時とか、、、。
    あまり反応が良いとそういうことがあるのかと?
    機種によっては座ってないと反応しないってやつもあるみたいですし、、、。

    違いますかねぇ〜?

  23. 323 マンション住民さん

    ここのウォッシュレットも座ってないと反応しないやつじゃないですか?
    便座に座った時に、かすかに電気音がしてますよね。
    掃除の時に手をついたりしても、センサーか何かが反応してる音がします。
    だから、座り直したりすると、すぐにボタンを押しても反応しないんだと思います。
    座って安定した状態でボタンを押せば、一回で水が出るんじゃないでしょうか。

  24. 324 住民@匿名

    >320さん
    時々いますよ。
    自転車をたくさん持ってて駐輪場に入りきれないのかなぁと思って
    いるのですが。でも1階の廊下を自転車に乗ったままエレベーターホールに
    行く人がいるんですよ。大人も子供も。あれは勘弁してほしいと
    思っているんですが他の人は気にならないでしょうか。
    マンションの共用廊下を乗ったまま通っていいのは車椅子と
    ベビーカーくらいだろうと思うんですよ。
    G棟(B棟〜D棟)の1階廊下はよく1〜2歳くらいの子供が乗用玩具で
    遊んでてこれも迷惑。明日の広場まで行って遊ばせればいいのに。

  25. 325 匿名さん

    持って上がった自転車もまさか部屋の中に置いている訳じゃないですよね?
    バルコニーなどに置いているのでしょうか?
    とにかく乗ったままは辞めて頂きたいですね。
    そんな非常識な人が住んでいたんだと少しがっかりしました。

  26. 326 入居済みさん

    318さん 319さん
    ありがとうございます。

    なるほど、そうなんですね。
    管理規約等、よく読まないとなぁと感じました。

  27. 327 入居済みさん

    自転車の件ですが、ゲストルームやスタディルームのある階にも駐輪場があり、そこを割り当てられている人は、武蔵野テラスに上がるエレベーターを利用して1階に下りているようですよ。
    そういう方を見かけたのではないでしょうか?
    ただ、廊下を乗ったまま移動するのはよくないですね。安全面からもしっかり常識を守っていただきたいものですね。

  28. 328 匿名さん

    >>327

    そこにも駐輪があるのは知っています。
    自転車に乗ったままスロープを降りて来たりする人をみた事もありますし。武蔵野テラス専用のエレベーターで見掛けた事はあります。
    ガーデンレジデンスのエレベーターも使うのですか?????

  29. 329 マンション住民さん

    各階、角部屋の方は玄関前にポーチがありますよね?
     そこに自転車を置いている方がいますよ。
     なので、ガーデンレジデンスで見かけたのはその方かもしれないですね。
     エレベーターをおりてすぐの所や各棟のつなぎめなど、死角になっているところが多いので、さすがに自転車はやめていただきたいですね。
     きっと、買い物帰りに荷物が多かったりすると、そのままあがってしまうんでしょうね。。。

     先日、マンション正面で幼稚園のお迎えだとは思いますが、たくさんの方が集まって話をしていたり子供をマンション名の書いてある石の上で遊ばせたりで、道をふさいでいました。
     他の方がわざわざ大回りして通っていたのを見て、このマンションのお母さま方ではないといいなぁと思ってしまいました。
     
     正直、価格帯も年齢層も幅広いぶん(どっちらが良い悪いではなく)、いろいろな人間がいるのは仕方ないのかなぁと引っ越してから思いました。
     ただ、他人に迷惑をかけたり、当たり前のことを守れない人(掲示があったのに今だにお布団を柵に干している方もいますし・・・)がいらっしゃるのは悲しいですね。
     決まりを守らない大人がいると子供にも胸を張って注意することができなくなってしまいますね。。。

  30. 330 マンション住民さん

    >>329

    このマンションのお母様ですよ・・・。
    昼過ぎに園のバスがエントランスの前に着きますよね?
    白菊かな?女の子はストライプのワンピースの制服の所ですよ。
    あそこのお母さんたちはどうも「・・・」な点が多い気がします。
    話に夢中で、マンションの外でも、廊下でも自分達が邪魔になっていることを気付かない。
    仲が良いのは結構ですがかなり迷惑です。

  31. 331 マンション住民さん

    マンション名が書かれた石、小さい子をわざわざその上に乗せて遊ばせている母親を見ます。
    日曜なんかは父親と母親で両手を持ってやって石の上を歩かせてますね。

    あれはやめてほしいですね。
    マンション名が書かれているということは、このマンションの表札ですよ。
    人の家の表札の上に乗りますかね、ふつう。
    そういうこともわからないってどういう教育されてきたんだか。
    子供がああいうのに乗りたがるのはわかるけど、それをダメだと諭して、ダダをこねられてもちゃんと理由を話すのが親だと思います。
    そういう親に限って、あの石から子供が転落してケガしたらマンションの管理責任を問うのでしょうね。

  32. 332 マンション住民さん

    来春 幼稚園に入園させたいと思っています。通園範囲で考えると
    白菊 たちばな なかはら 春清 星美 マリアの園 かなと思っています
    こちらのマンションにお住まいの方で 通われている方 どんな情報でもよいので
    教えていただけたら幸いです 通園バスを待っているお母様方に直接お話を伺いたいのですが
    なかなか話しかける勇気がないので・・・

  33. 333 匿名

    330 331
    その程度の住民!その程度のマンション!って事ですね。
    ネタも無くなって来ると個人攻撃に発展ですか?
    自分のしている事が常に正当であるとばかりの書込みを見ていると
    ここの住民はみんな同じに見えてしまうのが悲しいですね〜。ある意味・・・
    もっと発展性のある話題は無いのか?

  34. 334 マンション住民さん

    >>333

    >ネタも無くなって来ると個人攻撃に発展ですか?

    さすが。
    ひねくれた発想をされますね。>もっと発展性のある話題は無いのか?

    是非ともご自身が「発展性のある話題」をご提案ください。

  35. 335 マンション住民さん

    332さん。
     
     うちも今、幼稚園探し真っ最中です。
     確かに、通われているお母さま方のお話も聞きたいですね。
     ですが、評判やうちの子に合うかもと思い説明会や見学会にでかけても、子供自身が気に入らなかったり・・・と言うこともありませんか??
     きっと通われているお母さま方は「うちの幼稚園はいいですよ〜」くらいだと思います。(ほとんどの方が一番信頼してお子さんを預けられると思ってその園を選んでいると思うので。。。)
     大変ですが、時間と足を使うのがいちばんなのかもしれないですね。

     と言いながら、私はまだ3つしか見に行ってません・・・。
     お互い、秋までがんばりましょう!!

  36. 336 マンション住民さん

    投稿マナーについて

    1.会話をしている相手を尊重する
    2.雰囲気を読む
    3.相手への感謝の気持ちを伝える
    4.スレッドを立てる前に類似スレッドを確認
    5.仲良くなる前からタメ口をきかない
    6.個人情報を書かない
    7.GETレスをしない

    個人や集団が特定できる書き込みはマナー違反。
    333の方の本意はよくわかります。

  37. 337 マンション住民さん

    まあ、しかし本意のほうを前面に出すのが親切というものでしょうな。

  38. 338 マンション住民さん

    この掲示板を見て、迷惑行為を自重するようになれば尚良いでしょう。

  39. 339 マンション住民さん

    車をお持ちの方に質問なのですが、このエリアはスクールゾーンのため、
    平日の朝は通行許可証が必要ですが、既に届け出はされてますか?
    うちは車を通勤に使ったり、毎日送り迎えをするなどの需要はないので、
    基本的に、その時間に乗ることはないのですが、
    何か緊急の用事があった際に、乗れないのは不便だな…と思いました。
    届け出は「相応の理由」がないと認められないと聞きましたが、
    非常時のために許可証をもらっておきたいというのは認められるのでしょうか。

  40. 340 入居済みさん

    とても簡単に許可書は手に入ります。家も何かの時のために申請しました。
    道路側に住んでいますが、交通量が少なくて却っていいと思ってます。

  41. 341 住民さんC

    うちも許可証、もらってあります。
    基本的にスクールゾーンの時間帯は避けるようにしていますが、実家が遠いので実家の両親に何かあったとき車で行かなきゃならないので。時々警察の人がスクールゾーンに見回りに来てますしね。

  42. 342 住民さんA

    保育園の前の道路に信号が欲しいですね!
    学校の校庭側から来ると、見通しが悪いような。
    警察に相談したらいいのでしょうか?

  43. 343 マンション住民さん

    許可証って、案外簡単にもらえるものなんですね。
    うちも近々届け出をしてみます。
    情報ありがとうございました。

  44. 344 入居済みさん

    それよりあの10M程の1通、わざわざ三角に左折・右折・左折を繰り返さなければならない不便さをどうにかして欲しいと思うのは私だけでしょうか?
    都市計画で原山通りが整備されれば一通も解除されるでしょうが、今現在解除されないままになっている意味があまり無いように思うのですが・・・。

    マンションのことでは、とても住み心地も良く快適に暮らしております。

    G棟(ガーデン)・F棟(フォレスト)が有りのA棟B棟C棟D棟E棟F棟G棟って・・・ややこしくないですか?
    宅配便や生協さんなら慣れると思いますが、家具やさん、家電屋さん、花屋さんなど初めての届け物業者が戸惑ったことが多々ありました。
    住民でさえ「G棟でね」って言われて、どっちの?って思いますよね。
    エントランスのパネルの表示、紛らわしいと思います。
    どうにか改善の余地は無いのでしょうか?
    そもそも販売のときのA〜Gが住所表示にかかわって来るのならば、ガーデン・フォレストの命名じゃないほうがよかったのかもしれないですよね。

  45. 345 ?

    >>344
    入居した知り合いは、F棟とG棟しかないと言っていた、違うのかな?
    僕の団地が大規模で、A棟から始まって沢山あると話した時の返事だけど。
    Lと逆Lが組み合わさってロの字の形って言う説明だったな。
    僕も最初はGがあるなら7棟以上あると思っていた。

  46. 346 マンション住民さん

    たしかに不便ですよねあの一方通行。

    でも、一方通行のおかげで車が進入する量もスピードも抑制されてる気がします。
    学校が複数隣接する道路ですので多少不便な方がいいのでは。

    交通量が増えてくると駐車場の出入りもしづらくなるので、かえって不便かも。

  47. 347 マンション住民さん

    確かに北側一通の信号は疑問ですね。
    たまにタクシーとか間違って入ってきたのを何度か目撃しました。
    危ないですよね。杏林側から来たとき直進できれば非常に便利ですね。

  48. 348 マンション住民さん

    現在、マンション組合はどうなっているかご存知ですか?

  49. 349 マンション住民さん

    パズル式駐車場を利用しています。
    配置は抽選後、番号の若い順に配番したせいか、
    空きブロックと満杯ブロックの差が目立ちます。
    特に西側のブロックは空きが多く感じます。
    利便性の観点から、満遍なく配置できないものでしょうか?

  50. 350 入居済みさん

    D棟エレベータの1階表示が無いこと・来客用駐車場の番号(1〜10)が張り紙な事・自走式駐車場2階の非常用消火器が破損していること等々要望は出しているにもかかわらず改善されませんね。
    対応の有無が見えないままで、どうなっているんだろうと不安。
    工事申請中でいついつまでにどうしますみたいな様子のわかる形が知りたいです。

    機械式駐車場の利用が偏ってるならば、改善しないとですよね。
    わざわざ不便にする必要が無いからです。
    住民が気持ちよく暮らしていくコミュニティを円滑に形成してゆきたいし、そのためにも管理組合を早急に立ち上げた方がいいのでは・・・?

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
バウス氷川台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸