東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 調布市
  6. 深大寺南町
  7. つつじヶ丘駅
  8. 深大寺レジデンス 住民版を立ち上げてみました!
ウサギ [更新日時] 2010-09-13 14:55:12

活発な意見交換の出来る、情報満載の掲示板にしましょう

所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分



こちらは過去スレです。
深大寺レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-08-03 09:55:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

深大寺レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 151 入居済みさん

    おはようございます。
    >>150さん
    9日の早朝に叫び声?気付かなかったです。

    >>146さん
    うちも同じ状況で悩んでいたのでおおもとにTA取付ける方法詳しく教えてもらえないでしょうか。お願いします。

  2. 152 さっちゃん

    こんばんは。(<-学習しました!苦笑)

    ちょっと古い話題で恐縮なのですが、祝 インターネット開通!!というご報告をしたくて
    こちらに来ましたら、私の誤字のせいでお騒がせしてしまっていたようなので、
    一言お詫びが言いたくて。
    すみませんでした。

    ところで、我が家でも、祝 インターネット開通!です。やっとやっと。
    いろいろこれから試したいと考えています。
    今晩、ちょっと頑張ってみようと思います。

    そういえば今日、京王線がかなり混んでいましたね。
    つつじヶ丘駅で電車に乗り切れない人たちを見たのは初めてでした。
    中央線の事故のせいだったのかな?今朝は朝からくたびれましたね。

  3. 153 マンション住民さん

    >>151  こんにちは!!
    終末端子がブレーカーのところにあると思うのですが、とりあえずLANの方は終末端子についているおおもとをTAにさしてTAからまた終末端子のスイッチングハブのようなところにっていうかはじめにTAにはめたケーブルがささっていたところにさしなおす。これでLANは全部屋で使えますよ。
    あと電話は終末端子の左にある電話のターミナルみたいなとこの電話1、電話2からケーブルをはずして二口のモジュラージャックにいれてTAの電話線ってところにさしてそしてTA下の出口になる電話機ってところからまた二口のモジュラージャックから出してもとのがささっていたところにさしなおすこれでOKです。ただ文章で伝えにくいのでもしまた分からなければ質問ください。
    文章下手ですんません

  4. 154 住民若旦那

    無線LANや2台以上のPCで通信されたい方に。
    http://www.ipps.ne.jp/ipphone/riyou01.htm

  5. 155 住民さんB

    こんにちは。
    前にも玄関前にどこまで物を置いていいのかということが書いてありましたが、傘、ベビーカー、子供用自転車・・・けっこう色々置いてありますよね。
    これは我慢するべきなんですか?
    ベビーカーが風に飛ばされるものかどうか知りませんが、けっこう怖いなと思っています。
    このマンション、玄関もわりと広めに作られていて玄関の中にベビーカーを置けるでしょうに。
    我が家も子育てしました。今よりずっと狭い玄関でしたがベビーカーは必ず中に入れてました。

    それとバルコニーの柵に布団やら干すのは禁止されてた気がするのですがどうなのでしょう。
    こんなに風が強い日が続いているのに布団やシーツを干して飛ばされた場合、近隣の人に迷惑をかけると思うのですが。けが人でも出してしまったらマンション全体として非難されますよね。どう思われますか?

  6. 156 引越前さん

    入居されたみなさんお引越しはトラブルも無く順調でしたか?
    同じ日に何件か引越しが重なると待つと言われていますが、実際順番待ちをしたお宅はありますか?
    当方が入居する日も何件か重なるようですので少し心配です。
    また待ったお宅はどのくらい待ちましたか?
    一件あたり2時間の持ち時間でしたよね?
    そうすると2時間待つのでしょうか?

  7. 157 住人ほやほや

    >156番さん
    うちは幹事会社を使いましたが、天候が悪かったせいかかなり時間がかかり、搬入の際には3時間待たされました。引越当日は何があるかわからないので、余裕をもったスケジュール設定をおすすめします。でも、引越業者の人達はかなり慎重に作業をしてくださったので大変感謝しています。

  8. 158 3月入居済み

    廊下は共用スペースなので、個人の物は置いてはいけません。公共のマナーと同じです。管理組合から注意されて嫌な思いをする前に(マンション内の方々に非常識な住民と思われる前に)撤去しましょう。また、ベランダや廊下は火気厳禁です。喫煙もいけません。ベランダでたばこを吸うと周辺の方々が迷惑している事を忘れないでください。子供にも悪影響があります。やめてください。

  9. 159 引越前さん

    >>157さん

    ありがとうございます。
    3時間待たれたんですね!大変でしたね。
    お天気が悪かったら困ってしまいます・・・。
    スムーズに引越しが終わることを願います。ベランダでタバコを吸うのは本人のの家の中に居る人たちは良いでしょうけれど、リビングの窓を開けてくつろいでいる方にはたまりませんよね。
    小さい子供をリビングで遊ばせている場合も有りますし。
    タバコを吸わなくなってから私も色々と気付くことが多くなりました。
    今までは正直「ベランダでタバコ」は正しいことだと思っていたくらいです。情けないです。
    ベランダでタバコを吸うのはポイ捨てと同じ(自分の所は綺麗にして外なら汚してOKのような)だと感じて居ます。

    どうかみなさんもお気をつけ下さい。

  10. 160 マンション住民さん

    お隣様のバルコニーから水が流れてきまーす。
    エアコンの水?この時期は冷房じゃない限り、室外機からは水でないですよね(?。?)。
    そして我が家のバルコ二ー床にお水が溜まりまーす。
    勾配不良なのかな。んぅぅぅぅ。困った・・・。
    これって誰にも責任がないですよね?

  11. 161 マンション住民さん

    >これって誰にも責任がないですよね?
    こんな設計・施工をした長谷工には責任あると思います(笑)。

  12. 162 入居済みさん

    ベランダの煙草、我が家も大変いやな思いをしています。
    窓を閉めていても喚起スリーブをあけているのでリビングまでしっかりはいってきます。
    早朝、風呂上がり、就寝時は時には大変気になります。
    ベランダで吸われてる方どうかやめてください。

  13. 163 マンション住民さん

    エアコンは暖房使ってる時は室外機から水出ますよ!
    あとベランダのタバコ…僕は吸わないけどいいと思います。だめって規約にかいてありましたっけ?
    なんかみんな自分のこと中心で小さいと思います。確かにいい臭いでないし、外で吸う分には問題ないと思うのですが…あれもだめこれもだめって500戸もあるのだからいろんな人がいて当然、もちろんルールは守らないとダメですけど、意見の合う人どうしで盛り上がるのはやめていただきたい…読んでいて気分が悪くなったもんで…
    何か嫌な文になってすんません

  14. 164 住民若旦那

    おいらも同感。皆育った環境や価値観が異なる人たちの集まるマンションですから今一度マンション規約を熟読し、決められたルール(最低限規約に書かれている事)を守りましょうよ。この掲示板は愚痴を言う場ではないと思います。

  15. 165 マンション住民さん

    D棟の横のことでしたら、共用部分の図面集にあるので、最初からの予定通りだと思いますよ。

  16. 166 マンション住民さん

    165は118に対するものです。失礼しました。

  17. 167 入居前さん

    色々な意見があってよいと思います。
    なかなか面と向かって言いにくいことでも、ご近所の方がこの掲示板をたまたまごらんになって「そういうふうに感じる人も居るんだなぁ」と心に少しでも留めてもらえればと思います。
    それを「愚痴」とか「気分が悪い」としか捕らえられないような方が居ることに少々驚きました。
    我が家には喫煙する家族がおりますが、お隣がお洗濯物を干しているときや、小さい子供がベランダで遊んでいるようなときは遠慮しようと思います。
    自分自身が逆のときはやはり良い気持ちはしませんから。
    「規約」「法律」世の中には色々な決まりごとが有りますが、「マナー」「思いやり」はその限りではありませんよね。
    長くお付き合いしていく近隣だからこそ、多少の思いやりをもって暮らしていけたらなぁと・・・

    「私は思います」

  18. 168 入居済みさん

    ベランダで喫煙することを規約で禁止しているかどうかって、それ以前の話だと思いますが。

    >なんかみんな自分のこと中心で小さいと思います。

    ベランダで喫煙していること自体が、自己中心的な行動ではないでしょうか?
    なぜ、自室内で吸わないのか?
    わざわざベランダで吸う行為をしていることがそれを証明してませんか?

    煙草吸う行為自体は否定しないので、自分の家の中で存分に吸ってください。
    空気清浄機の前でチマチマ吸うか、部屋の壁紙かカーテンに煙を吸わせてくださいよ。
    人の家にばらまかないでください。

    なんで外で吸って他人に不快な思いをさせて平気なのか、それが自分のこと中心で小さい人の
    やることではないでしょうか?

    隣のベランダにゴミ袋が置いてあって臭いがしたらいい気持しないですよね。

    規約云々の前の最低のマナーではないですか?

    私はそう思いますが。

  19. 169 住民さんA

    いろいろ意見がある人は今後、総会に出席して、規約変更を提案してはどうですか。規約の変更は区分所有法と同じで、総組合員数の3/4以上且つ議決権総数の3/4以上で決します。ただ、議決権は専有部分の面積に応じたものではなく、住戸1戸につき、1議決権ですね。これは標準管理規約に準じています。
    総会が管理組合の最高意思決定機関であり、よりよい住環境を構築していくためにも、積極的に活用していくべきですね。管理費の妥当性、管理費の運用先・運用方法、修繕計画の妥当性等、管理会社へ委託して問題ないかこれから十分に検討していかなければならないと思います。

  20. 170 入居済みさん

    皆さん感情的になってますね。住民Aさんが言うように総会できちんと議論すべきでしょう。私は愛煙家ですがはこの掲示板を見て嫌な思いをしています。

  21. 171 匿名さん

    入居が始まると、どこも同じ話題で白熱しますね〜。

    ・ベランダ喫煙
    ・ポーチの使用方法(自転車置きや生協のBOX置きなど)

    この2つは必ずと言っていいほどどのマンションでも討論してますね。特に規模の大きいマンションだと尚更。白熱しすぎて理性を失わないように気を付けて下さいね。いくら熱弁ふるっても所詮ネット上の世界ですから(^^)

  22. 172 匿名さん

    ベランダ喫煙とポーチの使用方、同じ次元の話かなあ。

  23. 173 匿名さん

    明らかに違うよね。
    頭固いんだよな。

  24. 174 入居済み住民さん

    喫煙に関しては167さんと同意見です。
    『マナー』と『思いやり』の問題になってくるように思います。
    私の両隣の方は喫煙されていないようですが、もしタバコの臭いがしてきたら
    『あ・・・マナーの無い方だったんだなぁ』で終わりです。

    共用廊下に関してはやはり私物を置くのは良くないですね。
    先日、来客があったのですが結構の数のお宅が物を置いているのをみてビックリしていました。
    彼女も大規模マンションに住んでいるので『これって良いの??』と・・・
    ちょっと恥ずかしい思いをしました。

    このまま無秩序に物が置かれてしまうとMSの全体雰囲気が悪くなってしまうような気がして心配です。

  25. 175 マンション住民さん

    ベランダ柵への布団干しもやりたい放題ですね。
    天気がいい日はズラズラっと。

  26. 176 匿名さん

    なんだか団地みたいで嫌ですね…。

  27. 177 マンション住民さん

    ここを契約した1年前から、別のマンションの掲示板もあちこち覗いてますが、
    どこのマンションも、入居すると同じような問題が出て来ますね。
    ・ポーチや共用廊下の物の置き方
    ・バルコニーの布団の干し方
    ・バルコニーでの喫煙 など
    これからは生協のボックスとか、子供の鬼ごっことか、ペットのマナー、
    車の止め方なども問題になってくるのでしょうか…?

    こういう問題って、マンション自体に共通するものですよね。
    問題が出てくるのは仕方がないことで、それをどう解決するかが、
    住民の腕の見せ所なのかな…という気がします。
    ここに書いて本人の目に留まれば…という考えもわかりますが、
    私の見る限り、ここで解決した例はないように思います。
    苦情を書けば書くほど荒れていくのがよくあるパターンです。
    せっかく問題解決のために発言するなら、効果のある場所でしませんか?
    こんな、どこのマンションにもあるような事ばかりで、
    交流の場の雰囲気がギスギスしてしまうのはもったいないと思います。

    良いマンションになるかどうかは、本当に住民次第ですよね。
    マンション内で出会う人は、ほとんどが感じよく挨拶してくださいます。
    掲示板の方でも、和やかに交流できると嬉しいです。

  28. 178 引越前さん

    バルコニーの布団の外掛けについては、入居のしおりにはっきりと明記されてますので、
    管理人に言うのが一番だと思いますけど。。。

  29. 179 住民さんA

    ご存知の方も多いとは思いますが情報交換という観点で・・・。
    晃華学園バス停からレジデンスまでは、降りてすぐ右の路地に入ると、安全、近道ですよ。バス通りそのまま戻ると橋のうえ危ないですからね。
    エレベーターは間違えて行き先階を押した場合、二度押しすれば行き先階がキャンセルできますよ。

  30. 180 引越前さん

    NO.178ですけど、バルコニーの布団干しの件、今日管理人さんに話してきました。
    「それは危ないですね。文書で出しましょう。」ということになりました。
    皆さんも、何かお気づきのことがありましたら、ここで愚痴っていないで
    管理人さんに相談に行かれたほうが、解決は早いと思います。

  31. 181 匿名さん

    また出た。
    なんでもかんでも「愚痴」と書く。
    そりゃ、なんかあればみんなも管理人に相談するでしょ。
    ご苦労様でした。

  32. 182 入居済みさん

    今度、友人を招こうと思うのですが、
    ゲスト用の駐車場って、もう使えるようになっているのでしょうか?
    前に見た時は、まだ使用できない状態だったので。

  33. 183 契約済みさん

    来客用駐車場、昨夜見たところ使えるようになっていましたよ。

    見事に植えられた樹々、たくましく根付いて欲しいですね。
    これから緑がますます美しくなれば・・・と。
    友人や両親に見せたときに、誇りに思えるマンションだと思ってます。

  34. 184 入居済みさん

    183さん、ありがとうございました。
    あの自走式駐車場って、今は入り口が開いているようでしたが、
    もう少し落ち着いてきたら、チェーンのゲートが閉まるのですよね?
    契約者はリモコンを持っていますが、お客さんは開けられないので、
    基本的に、住民が出て来て誘導する感じなのでしょうか。
    ともかく、台数は多くないですが、来客用の駐車所があるのは助かりますね。

  35. 185 引越前さん

    NO.178=180です。
    投稿した後、「愚痴」という言葉を不快に思われる方がいらっしゃしゃるかも・・・
    と思いました。
    不快に思われた方、すみませんでした。

  36. 186 新米お母さん

    失礼致します。

    我が家も先日やっと引越しが終わりました。
    すれ違う方がみなさん挨拶をしてくださるのでとても良い雰囲気に感激しております。

    来週は早速小さいお子さんを持つ「ママの会」が有るそうですね。
    とても楽しみにしています。


    少し前からミクシィの方で「深大寺レジデンスママの会」と言うコミュニティーを作りました。
    私自身0歳の娘がおりますので。


    「譲ってください・譲ります」コーナーなど用意しました。
    使わなくなったベビー・子供用品などのリサイクルに役立てていただきたいと思います。
    マンション内ですと送料などかからなく気軽にやり取りできてうれしいですよね。

    またお仕事をされているママさんはマンション内で行われる平日のイベントにご参加できないと思いますので、是非こちらでも輪を広げてください。

    参加条件を設けさせて頂いておりますが詳細はミクシィ内でご確認ください。


    では失礼致します。

    不快に思われた方がいらっしゃいましたら申し訳有りません。

  37. 187 入居済みさん

    住民の方で一級建築士なんかでマンションの修繕計画に詳しい人、また公認会計士や税理士で会計に詳しい人、マンション管理士・弁護士・司法書士等で区分所有法・民法・マンション管理適正化法等に詳しい人がいらっしゃると、専門知識を兼ね備えた管理組合となり非常に心強いのですが。(管理会社より充実した人員になってしまいますね)
    私の知人のマンションは上記のような人員がおり、当初は管理会社に管理を委託していましたが、現在は管理会社に管理を委託しておらず、自主的に管理運営をしているそうです。修繕積立金もペイオフが話題になった時もすぐに、公認会計士である会計担当理事が1千万円ずつ金融機関に振り分けを実施したそうです。総会もいつもかなり建設的な意見が飛び交うようです。

  38. 188 住民金太郎

    確かに多少詳しい方がいるのは嬉しいし、いろんな意見が出てよろしいかと。素人発言で恐縮ですが修繕積立金の運用ってどうしているのでしょうか。まさか定期預金?何割かは投資運用でもいい気もします。これだけの住民から資金が集まる訳ですからファンドマネージャーに相談して年に数回投資ポートフォリオを見直し、皆さんが支払う積立金のカーブが数年後に下がるのを期待したいです。年金だって投資の世の中です。

  39. 189 入居済みさん

    こんにちは。

    ある程度知識のある人が加わると確かに心強いですね。
    ただ、この規模での自主管理は現実的に難しいと思いますし、管理費や積立金の額が額なので、(無いと思いますが)変な利権やなんやらが生まれてきても困りますし…
    また、生活目線で色々考えていくためにも、住人全員が敷地・建物の全てが自分たちの資産であることを考えて、快適に暮らしていくことを話し合える環境にしたいですね。

    で、修繕積立金って運用するんですか?
    私は定期預金で充分だと思います。

    どんなに分散させても元本割れのリスクが少しでもある運用は絶対に避けるべきだと思います。
    元本保証をしてくれる人がいれば別ですが。

    マンション全体の資産性としても、しっかりと管理会社がサポートして管理してたり、積立金の計画が(長短期修繕計画など)が整っていたり、とか

    将来的に大切だと思ってます。

  40. 190 GW明け引越し予定

    こんにち「は」!!
    初めて書き込みをさせていただきます。
    契約を済ませ、GW明けに引越しを予定しています。

    現在、悩みが一つ・・・

    勤務地が立川周辺で、中央線沿線です。
    マンションの最寄り駅はつつじヶ丘ですが、通勤を考え
    1.つつじヶ丘からの通勤(乗り換え2回)
    2.三鷹まで原付(またはバス?)出て、中央線で一本で通勤
    3.車で通勤
    の3パターンを考えて決めかねています・・・
    (ちなみに会社が8時始まりなので、7時前には出ないと・・・)

    そこで、
    1.三鷹を通勤用駅としている方がいましたら、駅までの時間・交通手段等々、なんでも教えてください。m(_ _)m

    2.車で通勤をしている方がいましたら、甲州街道の込み具合(下りですが)等々何でも教えてください。m(_ _)m

    よろしくお願いいたします。

    あぁ〜楽しみです、入居が!!

  41. 191 入居済みさん

    190さんこんにちは。

    引越し楽しみですね。

    中央線(三鷹とか吉祥寺)までは朝の時間に出たこと無いのでわかりませんが…

    つつじヶ丘〜分倍河原(急行 京王八王子行き)

    分倍河原〜立川(南武線

    で、だいたい30分ですよね。

    そこからまた中央線に乗るなら、その時間を足して…
    つつじが丘までバスで行くなら15分くらい足して…


    京王八王子行き(急行)の時間が把握できれば、それが一番楽で早いんじゃないでしょうか?

    こんな答えですいません^^;

  42. 192 GW明け引越し予定

    191さん、レスありがとうどざいます。

    そうなんですよね〜
    やはりつつじヶ丘までは、15分ぐらいを見るのが普通なんですかね!?


    今考えているのは、三鷹までも原付ならば、15分で着くかな・・
    (自転車を借りて走ったところ、20分強だったので、駐輪の時間も入れて、そのぐらいかな!?)
    それならば、つつじヶ丘駅より原付で三鷹まで出たほうがいいのかな〜〜
    (会社が中央線沿線なので)

    でも、道が結構狭い上に、混むから安全面がちょっと心配で・・・それで、皆さんが通勤をどうしてるのかな!?と思い、カキコしてみました。

    GW明けに入居予定です。
    今後ともよろしくお願いいたします。

  43. 193 入居済みさん

    入居してから一週間がたちますが、どこの家からともなく洗濯機のような振動音が消えてたんですが
    、先日食事のあと食器洗い乾燥機を使用して納得。これ、かなりうるさい音がしますね。。。。
    モデルルームでの説明では全然気にならない程と聞いてたのに、うるさいったらありゃしない。
    皆さんは気になりませんか?

  44. 194 入居済みさん

    皆さんは無事ネットに接続できてますか?
    ここのスレでもありましたが、ここで書かれている通りに接続しないと
    全部の部屋で接続できないですよね? エフビットさんもそのやり方を説明書に同封してくれても
    いいもんですけどね。。。。

  45. 195 入居済みさん

    緑が多いせいか、夜、窓に虫が結構集まってきます。
    虫除けの良い対策方法をご存知の方はいらっしゃいませんか。

  46. 196 マンション住民さん

    >195さん
    紫外線カットされていない蛍光灯だと、虫が集まってきます。蛍光灯の大掃除をしたときに、照明のカバーの中に虫が入り込んで死んでいたりしませんか?紫外線というものは私たち人には見るこことができませんが、虫は紫外線を見ることができ、その光に集まるという習性があるからです。そのため、紫外線のカットされた蛍光灯を使うことによって、煩わしい虫が集まることがなくなります。
    ・・・と言う文章が某サイトに記載がありましたので、載せさせていただきました。
    一応URLも貼り付けておきます。参考になるか分かりませんが。
    http://www.1shigaisen.net/keikoutou.html

  47. 197 入居済みさん

    インターネット、複数同時に繋げないと知って愕然です…。
    我が家はIP電話を申し込んでいないので、TAがありません。
    そういう場合は、どうしたらいいんでしょうか?

  48. 198 入居済みさん

    197さん

    PPPoE対応のブロードバンドルーターを買ってきて
    備え付けのHUBと本線の間に入れればOKですよ。

    現状
    本線---HUB---各部屋へ

    変更後
    本線---ブロードバンドルータ---HUB---各部屋へ

    こんな感じ。
    うちはこれでどの部屋でも使えるようになってます。

  49. 199 入居済みさん

    198さん
    PPPoE対応のブロードバンドルーターですね。
    早速購入を検討したいと思います。
    どうもありがとうございました。

  50. 200 マンション住民さん

    ○bitのインターネットサービスのみを契約されている方は固定電話の契約はどうされておりますか?そもそも固定電話持たないのでしょうか?私は費用対効果の関係で「050」で我慢しておりますが皆さんどうしているのかとても興味があります。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

サンクレイドル国立II
ヴェレーナ大泉学園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

3LDK・4LDK

68.66平米・80.65平米

総戸数 162戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台二丁目

4580万円~5980万円

2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.00平米~74.70平米

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

未定

3LDK

63.14平米~66.42平米

総戸数 52戸

クレアホームズ朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財三丁目

4598万円~5898万円

2LDK,3LDK

57.74㎡~72.27㎡

総戸数 27戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸