東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川再開発マンションを予想してみましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:43:00

ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん

    田園都市線は混みすぎ
    利便性考えたら武蔵小杉が上だよ。
    JRできるともっと便利になるし

  2. 502 匿名さん

    >>499
    世田谷在住か、川崎在住かと言う勝負(にはならないか)もあるのでは?

    >>501
    JR出来たって、小杉の購入者が、みんな入居すると、東横線なんかは
    当然、今よりは混雑するでしょ。

    それに、田園都市線を溝口で南武線に乗り換えて、小杉から通う人も出て来る
    だろうしね。

  3. 503 匿名さん

    二子玉川のライバルが武蔵小杉に豊洲?溝の口?居住空間について話してるんですよね?そこには利便性や経済価値以外にも情緒や感受性といった価値があるのでは?あまり売り手側の視点だけで「もはや多摩川のこっちも向こうも同じ」なんて喧伝するのはどうかと思います。

  4. 504 匿名さん

    川崎になんて興味ない
    ここは23区板ですから、神奈川県板から出てこないで欲しい。

  5. 505 匿名

    ニコタマはニコタマにしかない環境とか雰囲気とかイメージを延ばしていけばいい。小杉も溝の口も関係ない(神奈川以前に)
    せっかく、高島屋と多摩川と住宅地のバランスでいいのに、このプランの再開発でそれが崩れるのが悲しい。プラン見直して低層高級志向にして!!
    それなら高くても(買えたら)買う!!

  6. 506 物件比較中さん

    川原ですから、高級戸建ては無理。金持ちはこんな地所買わなでしょ。
    特にここはすぐ近くに、瀬田・岡本があるから、奴らに見下ろされるなんて
    絶対嫌がると思う。

    結局ミニ戸建てをうんと安く作ってちょっと安く売るか、
    基礎にお金うんとかけて、普通の仕様のマンションを
    高く売りつけるかしかないんじゃない?

    でもバブルのころからある構想だから、今回も流れてしまう可能性が
    一番高いと思う。

    野球場、サッカー競技場、絵画館とか作って、神宮外苑みたいにしたら
    どうだろうね?

    この沿線は最近シネコンがぽつぽつ出来るまでは、本当に文化的な
    施設が皆無に近い状態だったから、、、、

  7. 507 匿名

    たしかにマンションは流れる可能性大。
    商業施設と公園はやるんじゃない?
    マンション敷地は506さんに賛成。シネコンも欲しい(この沿線のシネコンてどこ?)

  8. 508 匿名さん

    別に川向こうと比較されるのは仕方がない。
    川向こうに興味ない人もいれば検討範疇内に
    入ってる人もいる。
    東京側の方が良いに決まっているが、大差無しと
    判断する人も中にはいるということ。

  9. 509 匿名さん

    >>508
    街はどんどん変化を遂げて行き、便利になり、環境も整って行くかも
    しれないけど、住所だけは、どうにもならないんだよね。

    川崎と大差ないと、判断した人でも、その後何かにつけて、住所を記入
    しなくてはいけない場面などに遭遇した時、後悔する事になる可能性は
    高いと思うが。

    小杉が割安ならともかく、今みたいに高騰してるんじゃ特にね。

  10. 510 住まいに詳しい人

    >>507
    マンションもしっかりやりますよ

    商業地域の建設費はマンションの収益が原資ですので
    マンションだけ中止することは事業スキーム的に無理があります

    むしろ公園方が世田谷区の予算で整備されますから
    伸び伸びになる可能性があります

  11. 511 匿名

    ってことは、反対派住民保障費とか上乗せされたうえに商業地域予算分も上乗せされたマンション価格になるってこと??・・・絶句!!

  12. 512 匿名さん

    今、「ニコタマと武蔵小杉どっちに住みたい?」と聞かれたら、
    「なんでそんなこと聞くの?(ニコタマにきまってんじゃん)」となるが、
    5年後、10年後はどうなっていることか。。

    武蔵小杉のあの爆発的な再開発の全容を知っている人はこのスレでは少ないでしょう。
    (ニコタマのスレだから当たり前だが。)

    武蔵小杉のイメージは今後確実に変わると思うよ。

    まあ、私はニコタマも武蔵小杉も両方住んでいたので、
    どちらも愛着があるが。

  13. 513 匿名さん

    新川崎も開発されるから
    中途半端な多摩川沿いはもうだめでしょ。
    買うなら都心部じゃない?

  14. 514 匿名さん

    >>512
    その、小杉の爆発的な再開発がいやだ、と言う人もいるんだよね。

  15. 515 匿名さん

    そうやって好き嫌いがバラけてくれないと困りますね。

  16. 516 購入検討中さん

    都心から結構距離があるし
    周りに競合物件が多いから
    数売るには安くしないとだめでしょう。

    200戸程度の数なら、
    高くても趣味の世界で売れるけどね・・

  17. 517 匿名さん

    二子玉川と比較するなら、川向こうの二子新地、高津、溝の口でしょうに。
    武蔵小杉と比較しなきゃいけないところに、
    二子玉川の優位性がありそう。

    武蔵小杉は田園調布とでも比較すれば。

  18. 518 匿名さん

    武蔵小杉を検討してる人もいるのは結構ですが、住み分けしたらどうです?

  19. 519 匿名

    「小杉再開発を語りましょう」スレ作ってそっちでやって。小杉興味なし!ニコタマの人気を分散させようと思ってると思うんだけど。北千住とかも再開発してるらしいけど、よく知らないし昔とイメージ変わらないよ。簡単に変わるはずないじゃん。

  20. 520 匿名さん

    とりあえず少なくとも当初の計画よりは
    ズレこみそうなのでしょうかね?(マンション)

  21. 521 匿名さん

    >519
    北千住だって・・・ギャグにしてはつまらなすぎ。
    本気で言っているなら重症だね。
    新聞・テレビ・雑誌買うこともできないの?
    世の中動いているんだよ。

  22. 522 匿名さん

    北千住じゃなくて南千住だろ、再開発してるのは…
    と、意味のないツッコミ

  23. 523 匿名さん

    北千住でも南千住でもどっちでもいいけど、
    それらと武蔵小杉の再開発を同列に見ている時点で
    わかってないね。あと、立地の違いも。

  24. 524 近所をよく知る人

    武蔵小杉も二子玉も同じ玉川沿いで
    利便性は武蔵小杉が上。
    そう考えると、
    高い値段で売れると考える方がおかしいよ。
    非常に限られた戸数の販売なら騙しだましでも売れるけど、
    再開発規模になるともうあかんワナ。
    イメージ勝負じゃ無理な世界で
    冷徹な市場価値で見られちゃう。
    再開発になかなかふんぎれないのも、このあたりが理由だが、
    時間が経てば経つほど周りが良くなって見劣りしてくるし
    非常に難しい局面です。
    値崩れ覚悟で思い切って進むか?????

  25. 525 匿名さん

    小杉デベ、ふたこまで来て、宣伝しないでくれ。

  26. 526 匿名さん

    >>524
    多摩川は国境みたいなもの。
    むこうとこっちでは、比較にならない。
    東京の人はそう思っていると思うよ。
    こちらでは、二子玉川は“ふたこ”と呼ぶ。
    川のたまがわは、“多摩川”と書く。

  27. 527 匿名さん

    以前川崎市に住んでた時、渋谷から帰る田園都市線の二子玉川駅で、次々と下車して行く人たちが、うらやましくて仕方が無かった。
    だから、ふたこのホーム側と反対側の方を向いて、できるだけ見ないようにした
    ものだ。悲しいヤツ、と言われるかもしれないだろうけどね。

  28. 528 匿名さん

    渋谷から帰る田園都市線から、二子玉川駅で降りる際に、下車する
    人たちを待ちきれずに無理やり乗ってこようとする人が結構多い。

    迷惑この上ない。

  29. 529 物件比較中さん

    でも予算7000程で探す場合、川越せば南向き低層上層階角部屋以上だけど、越さねば都心通勤利便性と引き換えに家自体の何かしらを妥協、。

    東海道新幹線や飛行機での利便性は直通バスや南武線の横移動のできる溝の口が上。

    世田谷やにこ玉憧れるけど、246・環八・首都高の排ガスがおりてくること思うと、購入に踏み切れません。

  30. 530 匿名さん

    どう転んでも郊外だから
    目くそ、鼻くそでしょ。

  31. 531 物件比較中さん

    >>529
    何の憧れがあるのか
    よーく考えた方が良いよ。

    具体的に何があるのかをね。

  32. 532 匿名さん

    考えなくったって、周知の事実だよ。

  33. 533 匿名さん

    何も無いってことは
    周知の事実ですか。
    こりゃ大変だ。

  34. 534 匿名さん

    そーだね、23区内を検討してるスレでは二子玉川も「都落ち」呼ばわりですからね。
    ほんとメクソハナクソだ。

  35. 535 匿名さん

    同じ川崎でも、マンション乱立の小杉よりは、溝の口の方がましかな。

  36. 536 匿名さん

    YAHOOO不動産で検索したら
    世田谷区の新築マンション42件中、なんと19件が
    即入居可=売れ残り物件でした。
    このあたりを今買うとやばそうです。
    http://new.realestate.yahoo.co.jp/bin/dispatch?rps=1&pf=13&md=...

  37. 537 匿名さん

    小杉のデベはこんな所まで来て、ご苦労な事だ。

  38. 538 匿名さん

    利便性で溝の口。二子玉は、246・環八・首都高の排ガス。といいつつ、あなたがもし3億円当たったらどうしますか?それでも溝の口ですか?私はノクチ住民ですしここが気に入ってますが、当たったら川越えたい。

  39. 539 匿名さん

    宝くじが当った人だけでは埋めきれないと思うよ。
    まあ、そんな泡銭じゃないとなかなか買う気にはならないか。

  40. 540 匿名さん

    ノクチ(マルイ)と、ふたこ(高島屋)じゃ、客の雰囲気が全然違う。
    ふたこは上品でおしゃれ、ノクチは安っぽい普段着が目立つ。

  41. 541 匿名さん

    溝口は南武線が通っている時点でもう嫌。
    田園都市線で通勤する分には二子と大差ないのは良いが
    そういう問題ではない。どうしても嫌だ。小杉も同様。
    そういう人が多いから川のこっちとあっちで価格に差が
    実際出ているわけだけれど。

  42. 542 匿名さん

    そんなの改めて言わなくても。ニコタママンションがいつできて、価格がいくら位かが知りたい〜。小杉とか溝の口とか興味ないから。

  43. 543 匿名さん

    利便性で溝の口。二子玉は、246・環八・首都高の排ガス。に反論がでてくるのを期待してたのですが。。。。

    川崎では、保育園絶望的、子ども医療補助所得制限で1歳からないし、
    世田谷では、保育園の可能性はあり、所得が一番上のランクでも沢山の幼稚園補助、中三まで所得制限なしでの子供医療補助。

    世田谷で家を探してましたが、医療費でても子供がぜんそくになったらと思うと、踏み切れず。

  44. 544 匿名さん

    川崎市への流入人口のNO,1は世田谷区らしいぞ。
    大田区も多いけど。
    でも、世田谷区は毎年地方から上京者が入ってくるから
    人口は常に増え続けているすごい区ダゾ。

  45. 545 匿名さん

    この再開発は時代から外れすぎだよ。
    ちょっと無理じゃないか?
    千戸近いのはマーケットの崩壊を早めるだけ。

  46. 546 匿名さん

    >>545
    何の根拠があって、そんな事が言えるの?

  47. 547 匿名さん

    >>541
    南武線の以前のイメージは、徐々に変わってきてるよ。
    沿線には、次々とマンションが立ち並び、客層が確実に
    レベルアップしてきてる。

    南武線は、東海道本線京浜東北線東横線田園都市線
    小田急線京王線中央線と、何本もの路線と交わってるから
    非常に便利だしね。

  48. 548 匿名さん

    >541

    きっと、信念を持った意思の強い方なのでしょうね。

    言い方を変えれば、
    時代の流れに鈍感・アンテナが低い・既成観念に凝り固まって柔軟に発想の転換ができない・頑固な人なのでしょうね。

  49. 549 匿名さん

    そもそも541は意見を言えてない。好き嫌いを言ってるだけ。子供と同じだ。スルーでしょう。

  50. 550 匿名さん

    547だが、大井町線南武線と同様に、非常に便利。

    東海道本線京浜東北線、都営浅草線池上線目黒線東横線
    田園都市線、近い内に南武線とも交わる。

    大井町線南武線では、イメージが違うと言う人もいるだろうが
    いずれも、多くの交通手段の選択肢を広げてくれる路線である事には
    違いない。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
ヴェレーナ上石神井

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸