東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川再開発マンションを予想してみましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:43:00

ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ大泉学園
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 251 匿名さん

    ニコタマはいいよ。都心並みの価格はありえんとしても、小杉、溝口、新浦安とは比較にならない。こんな比較は多分東京やその近郊に長く住んでる人ではありえんでしょ。違いがわからないんなら、高めのニコタマにわざわざ買う必要ないから、ニコタマなんてやめとけば。

  2. 252 匿名さん

    煽りはスルーすればいいんですよ。みんな分かってるんだから。

  3. 253 匿名さん

    ニコタマこそチマチマしてるのでは
    なにも線路沿いの駅のあんな狭いところへ
    人も車も電車も全部集まらなくてもいいのに

  4. 254 物件比較中さん

    ちまちましていやだと思えばなんでこのスレに書き込みするかな?新浦安にお帰り。

  5. 255 匿名さん

    都心からみてカッペ

  6. 256 匿名さん

    本題の価格帯予想に戻りましょう。プラウド物件は都心価格並だったように記憶していますが、今回も都心新価格と同程度になるのでしょうか。

  7. 257 匿名さん

    再開発レート分高くなるかも。Tさん結構強気に考えてるみたい。商業・ビジネス・住居・公園セットだから。

  8. 258 匿名さん

    @420〜@450程度じゃないですか?
    最近の用賀程度にしておけばほしがる人結構いると思います。
    かといってこれだけの戸数ですから、
    @500は無理でしょう。

  9. 259 匿名さん

    買える奴少な……

  10. 260 地元不動産業者さん

    平均350と聞いてますよ♪

  11. 261 匿名さん

    ここは、即日完売確実でしょう。

  12. 262 匿名さん

    @300ぐらいじゃないでしょうか。

  13. 263 購入経験者さん

    ありえないよそれはさ。あったら驚きだけど。

  14. 264 匿名さん

    @350超もあり得ないんじゃない
    まあ、300〜350くらいじゃないの

  15. 265 匿名さん

    なぜ最近の用賀より安く販売しなきゃいけないのか、理由がみあたらないです。売り急ぐことは全くないわけですから。
    半地下の部屋とかがもしあれば、350でぎりぎりってとこではないですかね。

  16. 266 匿名さん

    同じ郊外でも用賀のほうが都心にちかいからじゃね?

  17. 267 匿名さん

    えっ、たとえばトワイシア用賀か本物件か・・・て言ったら、よっぽど事情があって用賀が好きでない限りこっちじゃない?都心に近い・・・物理的にはね、ただ。

  18. 268 匿名さん

    「街の格が違う」と、おっしゃりたいのかな?

  19. 269 デベにお勤めさん

    ファミリータイプ75㎡で8980万です。@390…。

  20. 270 匿名さん

    @350なら買います。絶対!

  21. 271 匿名さん

    格は両方ないけど、都心に近いほうを選ぶひとも多いと思うんだけど・・・。
    あと、新規開発地区みたいなのが嫌いな人も。

  22. 272 匿名さん

    ここが免震だったら価値高いぜ!@400以上払わせるならそれ位して欲しい>T電さん

  23. 273 匿名さん

    高いなぁ。。。
    やっぱ小杉に戻ろう……あっちだったら最上階59Fだって@333だもんな〜問題は住所川崎なだけだもん

  24. 274 匿名さん

    都心のタワマンと比較しても、
    @300超えるくらいじゃないでしょうかねえ

  25. 275 匿名さん

    ここは、年内に販売される予定なのでしょうか。
    ご存知の方教えてください。

  26. 276 地元不動産業者さん

    269さん、あんまりうその情報を断定的に流すのはやめましょうよ。地権者はみな知ってますよ。

  27. 277 匿名さん

    用賀も含め、世田谷は結構売れ残りでてるよ。値段は上がっても客はついてきてない感じ。ところで、ニコタマ駅近はよそからの人も多くてうざいから、用賀や上野毛という考え方もありますよ。

  28. 278 近所をよく知る人

    以前、ニコタマに15年、小杉に10年住んだことあるが、このスレ見てると、ニコタマは過大評価(そんなに言うほどいいか?(高島屋は別にして))、小杉は過小評価されてるな(確かに昔は(今も)何も無いが。今後はどうなるかね?)。都心からの利便性はどっちもどっちだと思うけど。
    今は別の場所に住んでます。

  29. 279 匿名さん

    本当に来月から着工されるのでしょうか。
    なんだかんだで、また延期になるのが、いつものパターンです。

  30. 280 匿名さん

    >>278
    何年前の感覚で判断してるんだか?
    30年前のニコタマは下水道整備すら不十分でしたからね。
    何か言いたい気持ちは分かりますけど、貴方の古い感覚はスレの趣旨に合ってませんよ。

  31. 281 匿名さん

    何、感情的になってんだよ。
    278は自らの感想を述べたまでだよ。
    都心へのアクセスは、どっちもどっちなのは事実だろ。
    小杉の方がマシかもね。
    田都のめちゃ込み状況はうんざり。
    小杉の価格帯といい勝負だと思うよ。マジで。

  32. 282 住まいに詳しい人

    >>281
    「二子は過大評価されている」という貴方の意見に大筋では同意するけど

    武蔵小杉は新しくなっても百貨店やファッションビルはないし
    周りの地域に富裕層が住んでいるわけでもない
    不動産としての価値に差があるのは当然でしょ

  33. 283 ご近所さん

    武蔵小杉には大型複合商業施設ができますよ。

  34. 284 ご近所さん

    >>280
    278です。
    「何年前の感覚で判断しているんだか?」とおっしゃいますが、現時点での感覚です。
    実家がニコタマです。
    さらに、現在の住まいは田園都市線沿線の世田谷区内です。
    そういう状況で、このスレを見ていて、「過大評価されてるなぁ」という感想です。
    武蔵小杉は社会人になって、実家を出てから住んでいたところですが、
    あの利便性は意外と侮れませんよ。
    (私は都心と横浜、さらには、新幹線や羽田空港を利用する機会が多いので、尚更そう思うのかもしれませんが。。(小杉はこれらへのアクセスが非常に良い。))
    でも、確かに小杉は、おしゃれな店とか街の雰囲気とかはニコタマとは比較になりませんが。。

  35. 285 匿名さん

    280はイタイな。

  36. 286 匿名さん

    小杉も溝口もニコタマも住んだことあるので、やはりニコタマはいいとは思う。それなりの価値はあるよ、ニコタマは。でも過大評価はいただけない。ニコタマに限らずこの辺りはいずれ都心並みの価値になるなんて、ほとんど裏づけも無い思い入れや願望をよく見かけるけど、理解の域を超えてる。

  37. 287 匿名さん

    武蔵小杉と二子玉川を比較する位なら、まよわず安い小杉を買えばいいじゃん。
    川崎に住みたくない人がニコタマに高い金払って買うわけで、利便性は関係ないのよ。土地の格を無視して利便性なんて持ち出されてもね。どうぞ武蔵小杉に住んでくださいとしか言いようがない。

  38. 288 匿名さん

    現時点ではフタコのほうが便利だし格上でしょ。

    でも十年後はコスギマダムとか出てきて、いい勝負できるかもね。

    でもまだ先の話。

  39. 289 匿名さん

    小杉の価格でニコタマ買えたらマジうれしい!!小杉のマンションを買った等々力に住んでた友達が、すでに後悔してる。街自体の雰囲気がニコタマ付近と全然違うらしい。田都混むから東横沿線探したらしい。学芸大か自由が丘かニコタマに住み替えるプランをもうたて始めたみたい(マジかどうかは知らないけど)
    だから、やっぱニコタマは高くなるんじゃないかと心配

  40. 290 匿名さん

    マンション群が立つエリアは、二子玉川駅から一番遠い場所ですよね。
    ホテルはいいとして、商業施設は深夜はしまっているんだろうから、
    帰宅が遅い私としては、
    そうした大きな建物の間を10分近く歩いて帰るのはちょっとコワイなあ・・・。
    こうしてみると、プラウドはうらやましい。

  41. 291 匿名さん

    オイラは川向こうの田都エリアで学生まで生活してた。そのあと世田谷やその近辺にも住むことにもなったが、川ひとつ隔てて世界がぜんぜん違う。経済的なものもあるが、少なくともカルチャや教育にかかわるものは感覚や意識が大違い。ホームタウンだが、もう川向こうに戻ることはないな。

  42. 292 匿名さん

    >>290
    プラウドは、ふたこの駅のホームから丸見えの階はいやですね。駅の騒音も気になるし
    だからといって、高層階は地震のときに不安だし。
    その上、概観も内装も何か高級感のないプラウドが、うらやましいと言うのは???です。

  43. 293 匿名さん

    >290
    南側は商業地化していないので、価値があるような気がします。
    北側は基本的にごちゃごちゃしていて、学生も多い。住宅地としてなら、
    南側に期待しています。それに、これだけの規模のものができれば、夜だっ
    て人の流れができますし、多少はお店だって開いているようになると思いま
    すよ。

  44. 294 匿名さん

    学生お嫌いですか、私は好きですけどね。
    夜コンビニにたむろするような連中と違って、
    そこは節度もあるし、自分が学生だった時代も思い出す。
    学生は街に若さをくれますよ。

  45. 295 匿名さん

    駅前にたむろするK大の学生、私は嫌いです。
    慶應ならまだ良いのだけど。

  46. 296 匿名さん

    K大ってどこ?

  47. 297 匿名さん

    学生は嫌いではないけど、棲み分けはしたいです。
    学生がお好きなら、渋谷、三茶、駒大前等、いくらでも他にチョイスはありますよ。

  48. 298 匿名さん

    慶應でもどこでも、群れてる学生にそんなに変わりはないんじゃない?

  49. 299 匿名さん

    293さん

    南側が思いっきり商業地化するというのが
    このスレで話し合われている二子玉川再開発ですよ。
    ホテルと商業施設がどーんとできて、その奥に高層&低層マンション群です。
    マンションが手前だったらよかったのに。

  50. 300 匿名さん

    292さん

    中入ったことあるの?
    内装というか、設備はなかなか良いよ。
    関係ないけど某芸能人も住んでます。
    最上階じゃなく、中途半端な階にいるところが彼らしい・・・☆

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
ルジェンテ上野松が谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03平米~90.09平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5640万円~5790万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK・2LDK

44.46平米・60.69平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

7298万円~1億2938万円

3LDK

67.10平米~105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸