東京23区の新築分譲マンション掲示板「二子玉川再開発マンションを予想してみましょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 玉川
  7. 二子玉川駅
  8. 二子玉川再開発マンションを予想してみましょう
匿名さん [更新日時] 2009-08-05 17:43:00

ちょっと気が早いかも知れませんが、2009年に950戸のマンション群が二子玉川駅前多摩川沿いに東急により計画されています。どの程度の価格帯になるのでしょうか。かねてからそのあたりに永住マンションを探していました。

所在地:東京都世田谷区玉川一丁目5000番(地番)
交通:東急田園都市線 二子玉川駅 から徒歩 6分
   東急大井町線 二子玉川駅 から徒歩 6分



こちらは過去スレです。
二子玉川ライズ タワー&レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-09-25 21:38:00

スポンサードリンク

アネシア練馬中村南
サンクレイドル浅草III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

二子玉川ライズ タワー&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 22 匿名さん

    徒歩何分なの?それによっては低層で350以下なら安く感じるのは麻痺してる?

  2. 23 匿名さん

    駅前のぷらうど二子玉って当時いくらで販売したの?

  3. 24 匿名さん

    プラウドは平均350くらいじゃなかったでしょうか。
    今考えると安い!
    すでに中古価格は販売価格を大きく上回ってます。(中にはあまりに・・・というのもありますが)

  4. 25 匿名さん

    350か。やっぱりここいらが天井と見ているのだろうか?
    今すぐ分譲すれば50倍ぐらいつきそうだが。

  5. 26 匿名さん

    いや、トワイシア用賀で見込客がだいぶ喰われるからそんなに倍率上がらないよ。
    南向き10階くらいで400万円くらいかな?あまり高層だと花火大会も多摩川も見えなくなるから
    せいぜい5〜6階でいいんじゃない?坪単価380万円で70㎡台なら8000万円くらいか。魅力的!

  6. 27 匿名さん

    急行に素通りされる駅と、渋谷方面と大井町方面の2系統を使える駅とでは、大違いだよ。

  7. 28 匿名さん

    低層階350万!!!!!これ客寄せ部屋じゃなくて????
    本当に400万以下なら早く分譲してください!!!

  8. 29 匿名さん

    皆さん>>14に釣られすぎです

    この物件は再開発事業の一部なので、
    東急は地権者に対して価格も含めて事業計画の説明を行っています

    それによると豪華共用設備もありませんし、400万円/坪を超えることもありません
    ※価格に関しては状況次第で値上げする可能性もあることはあるが
    手続き上面倒なことになるので普通はやらない

    ちなみに販売時期もかなりズレ込んでいます

  9. 30 匿名さん

    だけど、大部分は東急の所有する土地じゃないの?
    東急の遊園地跡地は広かったから。

  10. 31 匿名さん

    結局400超えないの?ならやっぱり魅力的です。21さん同様、豪華設備はむしろ要らない。

  11. 32 匿名さん

    さすがに二子玉川で400超えたら売れないことくらい、売り主も分かってるのでは?

  12. 33 匿名さん

    そうそう豪華設備は、はやけりゃ一年であきる。
    華美な設備などいらないから、少しでも安いといいんだけど。

  13. 34 匿名さん

    400超えないならマジほしいです。販売開始はいつ頃なのでしょうか?
    気合い入れて貯金に励みます。

  14. 35 匿名さん

    竣工が現状で2009年予定。ずれ込んでいるとの噂なので2010年としても、早くて販売開始は来夏では。

  15. 36 匿名さん

    そうか。次の8月で350なんかで出したら、まじで数十倍付くんじゃないか?

  16. 37 匿名さん

    あのー。周辺住民の反対で販売時期が遅くなっていたんですよね。もうその問題はなくなったの?

  17. 38 匿名さん

    よく知らないけど3月に概要発表で、登録受付販売開始は6月頃じゃないかなー?

  18. 39 匿名さん

    早くて来秋だったけど、ずれ込んで再来年みたいね。

  19. 40 匿名さん

    そんな先まで、マンションブームが続いてるといいね。

  20. 41 匿名さん

    竣工まで2年は長いけどランドマークマンションになる物件だから
    多少無理して買っておけば資産価値高いね

  21. 42 匿名さん

    竣工まで今から3年以上先だけどね。
    何がランドマークか分からない用賀よりは、いいかも。

  22. 43 匿名さん

    早く発表にならないかなワクワク

  23. 44 匿名さん

    900戸ってすごいですね。
    100戸のマンションが10棟集まってるのと一緒でしょ。すごい。

  24. 45 匿名さん

    それだと900戸ではなくて、1000戸ですよね?

  25. 46 匿名さん

    東急の計画だと、長期的視点にたった計画だろうから、相場より2割ぐらい高くても買いだと思いますよ。たまぷらみたいに駅前の再開発とのセットになれば、なお一層、グレードアップするでしょうしね。とにかく早く売り出しがはじまることを期待します。

  26. 47 匿名さん

    たまプラは、東急がデパートまで建てて高級住宅街としてイチから開発した街だから、ニコタマとは一緒にできないよ。

    ニコタマは、高島屋に対抗して東急百貨店をなぜ建てなかったのかにも、深い理由があるしね。

  27. 48 匿名さん

    深いってほどでもないでしょう。

  28. 49 匿名さん

    昨日現地近くを通りがけに見てきましたが工事車両が入ってました。
    2009年に向けていよいよスタートのようです。

  29. 50 匿名さん

    >>48
    高島屋を建てると計画されてから、東急内部でもいろいろあったんだよ。

  30. 51 匿名さん

    いずれにしても、今となっては判断ミスでしたね。

  31. 52 匿名さん

    現地住民です。
    実を言うと組合内部ではまだ最終合意に至っていません。
    でも東急は市況が変わらない内に販売したいため、かなりあせっている感じです。
    ハンズや駅下の一部施設、駐車場等を先行閉鎖して解体にかかろうと強硬姿勢です。
    立派なマンションが出来るのは良いのですが、そこにつながる道路計画が全く抜けています。
    防災面も含めて現地の合意形成がなされないと新たに住む方も住み難くなると思っています。
    野村のマンションの時と計画戸数があまりに違うので、もっと慎重に事業を推進して欲しいと願っています。
    東急さん、あまり儲ける事ばかり考えないで、住民と購入される方の立場に立って計画も価格も決めて欲しいものです。

  32. 53 匿名さん

    こんな田舎、不便でしょ。大手町とか都心からタクシーだと遠いよね。

  33. 54 匿名さん

    大手町からタクシーで深夜だと約7000円。
    成城、千歳烏山、荻窪辺りと同じくらいの距離です。

  34. 55 匿名さん

    ただでさえ車の渋滞が激しいのに、道路計画なしで建ったら大変なことになるでしょうね。
    今でも土日は、二子玉を抜けるのに40分ほどかかるのも希ではありません。
    確かに来年辺りは最も分譲価格を高く設定できそうですから、焦るのも分かりますが、
    まずは道路計画がさきです。
    そうでないと、二子玉全体の価値が大きく下がってしまうことにもなりかねないと思います。

  35. 56 匿名さん

    確かに南側の道路事情は最悪ですね。すっかり忘れていました。
    気の遠くなる計画のような気がしてきました。

  36. 57 匿名さん

    等級沿線は電車の遅延、道路の渋滞も当たり前の地区。脱出組です。

  37. 58 匿名さん

    坪350万としても、ここから橋を渡ってすぐの二子新地だと坪180万ぐらい。もっと安いか?
    それにしてもかたや70平米7400万、川を挟んで対岸は70平米3800万。
    数百メートルでこの落差。すごすぎます。。。。。
    日本中でこんな場所他にあるのだろうか?

  38. 59 匿名さん

    今後二子新地が上がるだけでしょ。

  39. 60 匿名さん

    道路も整備されますね。
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/02_machidukuri/t...

    多少遅れるとしても21年度竣工は期待できそう。
    http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-151tamagawa.ht...

    再開発概要
    http://www.city.setagaya.tokyo.jp/topics/toshiseibibu/02_machidukuri/t...

    反対勢力サイト(皮肉にもこちらの方が分かり易い)
    http://www.futakotown.net/issue/
    http://tokyufubai.web.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたnikotama.htm

  40. 61 匿名さん

    田園都市線はもう飽和状態ですね。かつては紳士淑女の住む町、痴漢発生率も低く常るが識人、エリート路線の色彩が濃かったのにこの頃はどうしたのでしょうか?朝の通勤電車で乗客同士のトラブルで電車が遅れたり末期的な症状です。大手町、日本橋あたりに通勤の大手企業の方々もストレスが大いにたまっているんでしょうね。二子新地と二子玉川の落差?日本の格差社会の象徴のようであり、実は一皮むいたら同じ穴の貉 

  41. 62 匿名さん

    これ以上ギスギスするなら20分以上田園都市線は乗りたくないですね。
    やっぱり通勤にはニコタマが限界なのか?はたまたのんびり世田谷線が穴場になるのか?
    いずれにしろ住環境と通勤環境の共存できる所がいいですな。

  42. 63 匿名さん

    田園都市船は池尻大橋まででしょ。川わたったら、都心まで遠いよ。大手町、丸の内で深夜、早朝働く身にはあまりに過酷。銀座や麻布十番からタクシーで二千円未満でつく近場にすみたいものです。。二個玉の高島屋、昔はよいとおもってたけど。

  43. 64 匿名さん

    世田谷はそうでもないけど、犬蔵とかにマンションいっぱい作ってるからますます混みそう。

  44. 65 匿名さん

    確かに世田谷線穴場になりそう。でも物件がない。

  45. 66 匿名さん

    池尻は2000円未満で着きませんよ。

  46. 67 匿名さん

    私の場合、帰りが深夜でラッシュ時に電車乗らなくていいので、
    二子玉とか成城、烏山とか世田谷の環八やや外は、
    ちょうど都心にも近すぎず、オンオフ切り替えができていい感じ。
    深夜なら大手町からタクシーで2、30分あれば十分着けますし、
    電車でもラッシュのぞけば30分です。

  47. 68 匿名さん

    >>61
    水天宮前より伸びてからでは?

    中学時代より通学、通勤に半蔵門線を使ってましたが押上方面まで延伸されてから
    客数は増え、客質は落ち、昔の落ち着いた雰囲気は感じられません。

  48. 69 匿名さん

    半蔵門線で通勤していますが、9割以上の遅れは東急沿線の車両故障や
    ダイヤ混雑です。メトロや東武は殆どありません。
    1カ月で2-3日程度しか、まともに来たことがありません。

  49. 70 匿名さん

    >>68さん

    押上方面だけではなく反対側も、町田のずっと先まで
    延伸されて明らかに混雑が悪化したと思います。
    かなり昔の話になりますが、渋谷〜二子玉川間が新玉川線、
    二子玉川〜長津田方面が田園都市線、と呼んでた頃は
    今よりと比較すると上品で落ち着いた雰囲気がありました。

  50. 71 匿名さん

    個人的には、
    川の向こうには行きたくない。
    池尻から駒沢大学は、246の排気ガスがひどくて駅から外に出るのもいや。
    マンション買うなら、桜新町か二子玉川がいいな。

  51. by 管理担当

スポンサードリンク

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ
イニシア池上パークサイドレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

5698万円~6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~4LDK

30.10平米~117.17平米

総戸数 190戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

未定

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.10平米~63.00平米

総戸数 42戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町一丁目

4300万円台~8300万円台

1LDK~4LDK

44.46平米~88.92平米

総戸数 162戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

未定

3LDK

73.16平米~83.61平米

総戸数 74戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

3LDK

70.66平米・105.68平米

総戸数 39戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸